2021年10月26日

Windows 11レビュー(まとめ)

Windows 9 or 11

Windows 11、順位を付けるなら?

以上、長々とWindows 11の使用感を書いてきましたが、主張内容に大筋賛同いただける方もいらっしゃれば、どうでもいいような所に何をぐだぐだと文句つけてるんだと思っている方もいらっしゃるでしょう。そこはもう考え方の相違・好みの違い、議論してどうなるものでもない。

なのであくまで一個人の見解としてまとめさせてもらいますが、現行のスタイルになった95以降の歴代Windowsで出来映えの順位をつけるなら、Windows 11ははっきりと最下位(ただし8.*は除く。あれはもはや採点対象外)。意見の相違的な部分での不満だけならまだしも、開発チームのレベルが下がってるんじゃないか、MS大丈夫かと思わせる部分すらある。
正直10も不満はありましたが、初見の印象とは裏腹に意外とカスタマイズの余地はあったので、10用に自前で作った簡易ランチャー(未公開)でスタートメニューを強化すればなんとかなった。11はもし使うならレジストリをいじり、サードパーティー製のカスタマイズツールで改造するなどしないとどうしようもなさそう。

夢見る時代は終わったのか

カスタマイズツール使うならそれでいいじゃんという意見もあるでしょうが、ユーザーがそれを使うのは使い手としての自由ですが、ユーザーがそういうのに頼らざるをえないような状況を作り手のマイクロソフトはどう思っているのかと。恥ずかしくないの?プライドとかそういうのないの?
まずOSメーカーが範となるようなUIを示して、どうだこれよりいいものにできるものならやってみろとサードパーティーに挑戦状を叩きつける、そういう気概を持たなくてどうすんだと。

かつてパロアルト研究所がマウスやGUIを生み出し、キーボードでコマンドを打ち込む以外のもっとユーザーフレンドリーなコンピューターの操作法への道が拓けた。そしてスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツがそれに影響を受け、ジョブズはMacintoshを完成させ、ゲイツは後にWindowsで追随した。そして「多機能でありながらシンプル操作」という相反する命題をいかに両立させるかという難題をどうクリアするか、その解決に数多の先人達が工夫を凝らし各社が切磋琢磨を続けてきた訳ですが、その数十年の探求の果てに目にするもっとも使われているパソコン用OSの最新版が、「シンプルなだけでええやん」と最初から白旗をあげたような、「不満だったら外部ツールで改造してね」と言ってるような内容だったのを見ると、腹が立つよりはむしろ悲しい気持ちです。人々がパソコンに夢を追い求める時代は完全に終わってしまったのかと。

「デスクトップとモバイルの融合」はあきらめよう

一方でこういうUIにした理由として、個人が常用する標準ITツールの地位に、他社製で後発のスマートフォンがついてしまい、そこへの市場参入は完全に失敗。その状況を挽回したいといった思いがあるのでしょう。ただ、スマホを常用する人は、小さくて軽くてどこでもどんな姿勢でも使えて、しかも高機能で大概の用件にそれで足りているからそれを使っているのでしょうし、多少見た目や使い勝手をスマホに寄せた所でどうなるものでもない。

ならば中途半端にスマホに寄せるよりは、PCならではの強みを活かせる方向に進化させるべきではないのか。そのための第一歩として、まず「デスクトップとモバイルの融合」なんていう結局どっち付かずにしかならない考え方はいい加減すっぱりあきらめましょう。さすがに今更モバイル寄りに別のOSを出す気はないでしょうから、タブレット系端末向け対策はアイコンのサイズや行間などのカスタマイズを柔軟にできるようにし、モバイル・デスクトップそれぞれ用の設定を用意していつでも切り替え可能とし、ユーザーもカスタマイズ内容を微調整できるようにする。スタートメニューも無理にスマホにあわせず、それとは別にスマホ的な全画面表示でタッチ操作向きのランチャーを用意すればよい。

ほとんど思いつきで書きましたが、こういう仕様のほうが今のWindows 11よりはるかにマシだと思うのですが。

最後に

気に入らないなら他のOS使えばいいでしょ?という人もいますが、OSの乗り換えがそんな気軽なものであれば、Mac辺りは今頃もっと高いシェアを持っているでしょう。PCにおけるWindowsのデファクトスタンダードの地位と他のOSを凌駕するソフトウェア資産を考えれば、使い方がある種限定的な人でないと気軽に乗り換えはできるものではない。
私自身も今使っているWindowsと同等の環境を他のOSで構築しようなんて考えたら気が遠くなる思いがしますね。同一ジャンルのアプリは間違いなくあっても、同じくらい気に入るものが見つかるとは限りませんし、それらを探すのにどれだけ手間がかかるか(愛用しているアプリの何本かは自作なのでなおさらです)。

という訳で、私自身はしばらくの間11には移行せずWindows 10を使い続ける事になりますが、10のサポートが切れるまでの間に多少は状況が改善してくれる事を祈っています。


【記事一覧】
その1 「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった
その2 Windows 11を無理矢理インストールする
その3 ウインドウ角の丸め
その4 自由度の下がった新タスクバー
その5 朝令暮改のスタートメニュー
その6 分断のエクスプローラー
・その7 Windows 11レビュー(まとめ)

元の記事に戻る

Digital Gadgets Freak