2025年11月04日

Switchをアーケード機風にする「アケつく」

Switch2/Switchをアーケードゲーム機筐体風にするゲームコントローラー・「筐体型アーケードコントローラ アケつく」が発売になります。

格闘ゲームなどに適した配列のゲームコントローラーで、中にSwitch本体を組み込む事で、画面小さめのアーケードゲーム機風のスタイルでゲームをプレイできます。連射機能を備える他、背面にゲームカードやmicroSDカードを収納できるスペースを設け、店頭予想価格10,978円で来年1月中旬発売。

筐体型アーケードコントローラ アケつく
製品情報ページ
https://www.columbuscircle.co.jp/...1761815875-009798
Switch2&Switch本体に対応「筐体型アーケードコントローラ アケつく」が2026年1月中旬発売
https://game.watch.impress.co.jp/.../2059674.html

Amazonで価格をチェック

2025年11月03日

フロッピー風モバイルバッテリー「TP09U」

フロッピー風デザインのモバイルバッテリー兼USBメモリー・「TP09U」。

今や歴史的遺物と呼んでもよさそうなフロッピーディスク風のデザイン(厚みは結構ある)で、窓の部分が情報表示用の液晶になっています。メインの用途は10,000mAhの大容量バッテリーでワイヤレス充電にも対応。また、せっかくフロッピーデザインにしたからなのか、USBメモリー機能を搭載して64GBのデータ保存も可能で、税込9,980円で先月より発売中。

TP09U

製品情報ページ
https://www.7sgood.com/products/P257A9469781
フロッピーディスク型モバイルバッテリーが登場。64GBのUSBメモリとしても使用可能
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282e

2025年11月02日

ちっぽけなペットロボット「マイクロペット」

タカラトミーから、ちっぽけなペットロボット・「マイクロペット」が登場。

2002年に初代が発売されたペットロボットが進化して再登場です。顔はLED表示、サウンド機能やセンサーを内蔵し、「おしゃべり」・「歌う」・「ちょこちょこ動き回る」など、各種アクションに対応。日本語のようにも英語のようにも聞こえるマイクロペット語を話し、リクエストに応えてあげると徐々に成長して新しい表情や動きを習得し、2匹以上いればレースしたり一緒にダンスしたりと遊びのバリエーションが拡がるとの事。税込2,498円でキャット・バニー・パピーの3種が来月下旬発売予定。

マイクロペット

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/products/micropets/
「マイクロペット」令和に復活 2000年代にヒットした手のひらサイズのペットロボット
https://www.itmedia.co.jp/.../news100.html

Amazonで価格をチェック

2025年11月01日

ドラクエ「ドラキー」のビーズクッション

サントリーの缶コーヒーBOSSとドラクエのコラボで、「ドラ着ーるビーズクッション」が当たるキャンペーンが始まっています。

今年はあまり話題にならず終わった感じのハロウィンにタイミングを合わせた感じの企画で、ドラクエおなじみのモンスター・ドラキーをデザインした、着る事ができるビーズクッションが当たります。高さ1mで首から下半身までを覆うハロウィン用の着ぐるみという感じですが、中にビーズが入ってクッションとしても使えるのでしょう。バツィッターのフォロー&リポストで抽選で5名に当たり、締め切りは今月14日まで。

ドラ着ーるビーズクッション

キャンペーンページ
https://mobile.suntory.co.jp/.../20251031/
BOSS、「ドラクエ」ドラキーになりきれる「ドラ着ーるビーズクッション」が当たるキャンペーンを開始
https://game.watch.impress.co.jp/.../2059622.html

2025年10月31日

繋いだものが楽器になる「Stylosette」

繋いだものをなんでも楽器に変えてしまう、「Stylosette(スタイロセット)」。

本体は横幅約10cmのカセットテープ風デザインで、中にアナログシンセ回路を搭載。これに何本もケーブルを繋いでその先に果物・水・スプーン・人の手など電気を通すものなら何でも繋いでやると、触れば音が鳴るキーボードになるという一風変わった楽器です。また、本体にも1オクターブのタッチキーを搭載し、単体でコンパクトな楽器として使う事もでき、税込7,980円で発売中。

Stylosette(スタイロセット)

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000015.000138184.html
キノコに絵の具にお父さん、電気を通すものなら何でも楽器にできる『スタイロセット』が日本上陸。最大3オクターブの音域に、「ディレイ」「ビブラート」2つのエフェクト機能を実装
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282n
Wait…that’s a cassette? Nope,it’s a synth!(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=aUTVYdyaA6I

2025年10月30日

ヒーター内蔵手袋「ゲーミングてぽっか」

サンコーから、ヒーター内蔵の手袋・「ゲーミングてぽっか」が発売になりました。

指先がすべて外に出るタイプの手袋で、両手それぞれの甲の部分にヒーターを内蔵し、USBケーブルで給電して温める事が可能。温度調整は3段階、5,000mAhのモバイルバッテリーに繋いだ場合、最大約4時間持続。名前の通り室内でのゲーミング用途をメインに想定していますが、ケーブルの長さに余裕があり袖の中を通せば邪魔にならないでしょうし、アウトドアでたとえば冬の釣りなどに使ってもよさそうな感じ。税込3,480円で発売中。

ゲーミングてぽっか

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000004234

2025年10月29日

ちいかわの「あったかぬいぐるみ」

ヒーターを内蔵した、ちいかわの「あったかぬいぐるみ」。

USBケーブルからの給電で、背面がポカポカと温かくなるかわいらしいぬいぐるみ。30秒ほどで温まり、温度は42~46度のほんのり温かい程度になります。1時間のオフタイマーが付いて、ちいかわ/ハチワレ/うさぎの3種が各税込7,260円で11月末の発売予定。

あったかぬいぐるみ

製品情報ページ
https://ccp-otasuke.jp/?pid=188475405
『ちいかわ』USBケーブル接続で心地良い温かさになる「あったかぬいぐるみ」が登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2791680/

2025年10月28日

お湯を沸かせる「ボトルケトル」

サンコーから、水筒みたいなのにお湯を沸かせる「ボトルケトル」が登場。

形は普通の水筒で高さ23cm・容量は300ml。電源コードをつないでコンセントに差し込めば、中の水を湧かす事ができる他、設定した温度(45/55/85度)まで温める事もでき、指定した温度に達した後は3時間温度が保たれます。コンセントがある場所ならば、好みの温度のお湯をいつでも使う事ができ、税込6,980円で発売中。

ボトルケトル

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000004718
サンコー、水筒みたいな電気ケトル 持ち運べる
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../2058236.html

2025年10月27日

大きめアウトドアスピーカー「JBL PartyBox」

アウトドアユースを意識した大きめスピーカー・「JBL PartyBox On-the-Go 2」。

横幅が50cmと結構大きめで、持ち運び用のショルダーストラップも付属して防沫設計。フル充電で15時間の再生に対応し、アウトドアのパーティーで大騒ぎといった用途を想定したスピーカーです。ご丁寧にエコー機能付きのワイヤレスマイクも2本付属し、音楽に合わせて光が変わる電飾機能もあってカラオケもばっちり。税込56,100円で今月30日発売。

JBL PartyBox On-the-Go 2

製品情報ページ
https://jp.jbl.com/PARTYBOX-ON-THE-GO-2.html
JBL、付属マイクでカラオケ楽しめるパーティスピーカー「PartyBox On-The-Go 2」
https://av.watch.impress.co.jp/.../2057264.html

2025年10月25日

電子ファインダー搭載の「ライカM EV1」

ドイツの名門ライカから、長い伝統を誇るMシリーズ初となるEVF(電子ビューファインダー)搭載の「ライカM EV1」が発表になりました。

Mシリーズは70年以上の歴史を持つレンズ交換式カメラ。現行のM11ではとっくにデジタルカメラですが、ファインダーに関しては頑なに光学式・しかも一眼レフではないので、ボディの上部端っこに付いた"覗き窓"でピント合わせをし、構図を決めるレンジファインダー方式を守り通してきたのが、とうとうEVF化。ただし、今後もレンジファインダー機は継続するとの事。
ピント合わせはAFではなく、マニュアルフォーカスのみ(そもそもレンズ側がAF対応してない)で、フルサイズセンサー搭載で画素数は6,030万画素。古くからのライカユーザーの評価は分かれそうな製品ですが、来月1日発売でボディのみ税込1,397,000円。

ライカM EV1

製品情報ページ
https://store.leica-camera.jp/.../11300
ライカMシリーズ初のEVF内蔵機「ライカM EV1」。ライブビュー撮影専用のMマウントカメラ
https://dc.watch.impress.co.jp/.../2057376.html

2025年10月24日

プロジェクター内蔵「投影デジタル置き時計 」

ニトリから登場した、「投影デジタル置き時計 プロジェクター機能付き」。

横幅約17cmの文字が発光するタイプのデジタル時計で、スヌーズ付きアラームとオフタイマー付きFMラジオ機能を搭載しています。また、向かって右の部分がプロジェクターになっており、ここを回転させれば壁などに時刻を投影できるユニークな機能を内蔵し、税込2,990円と意外にお手頃な価格で発売中。

投影デジタル置き時計 プロジェクター機能付き

製品情報ページ
https://www.nitori-net.jp/ec/product/2117100001559s/
【ニトリ】2990円の「投影デジタル置き時計 プロジェクター機能付き」 スリープモードも使える
https://www.itmedia.co.jp/.../24/news061.html

2025年10月23日

自撮り対応&音も残す「instax mini LiPlay+」

富士フイルムからセルフィーカメラ搭載で自撮りもでき、音声を記録する事もできるインスタントカメラ・「instax mini LiPlay+」が発表になりました。

撮影した写真やスマホから転送した画像を印刷できるインスタントカメラで、前面レンズの他に背面にセルフィーカメラを搭載して手軽に自撮りができ、両方で撮影して自撮り画像をメインの写真の中に盛り込んでプリントすることもできます。また、音声を記録する事ができ、その場のサウンドやメッセージなどを記録し、その音声を再生できるQRコードを入れてプリントしたり、複数の写真を動画にして音声を流す「instax Sound Album」機能もあり、11月7日発売で店頭予想価格28,600円。

instax mini LiPlay+

製品情報ページ
https://instax.jp/mini_liplay_plus/
音まで撮れるinstax“チェキ”カメラ「mini LiPlay+」 シリーズ初のセルフィーカメラ搭載
https://dc.watch.impress.co.jp/.../2056559.html

2025年10月22日

指輪サイズの「G-SHOCK NANO」

カシオから、指輪サイズの「G-SHOCK NANO(DWN-5600)」が発売になります。

G-SHOCK5600シリーズのデザインを約1/10スケールで再現したもので、デジタル腕時計の基本機能を備えるのはもちろん、耐衝撃・20気圧防水といった特長も受け継いでいます。装着サイズを調整でき、指にはめる以外に色々な所に取り付け可能で、11月8日発売・税込14,300円。

G-SHOCK NANO(DWN-5600)

指輪サイズの「G-SHOCK NANO」登場 14300円
https://www.watch.impress.co.jp/.../2056313.html
製品情報ページ
https://www.casio.com/.../product.DWN-5600-1/

2025年10月21日

「ポケモン」デザインのチロルチョコ

ポケモンの包装がかわいい「ポケモンチロルチョコBOX」が発売になりました。

モンスターボールデザインのパッケージの中に、12個のチロルチョコが入っています。包装紙にはそれぞれ異なるポケモンのイラストがランダムで描かれ、そのバリエーションは全100種(登場するポケモンの種類は全82種)。中のお菓子はいちごみるくビスで、公式オンラインショップでの価格は税込324円、20日より発売中。

ポケモンチロルチョコBOX

製品情報ページ
https://www.tirol-choco.com/lineup/...2510_box_pkmnTRL
絵柄は全100種!「ポケモンチロルチョコBOX」が全国で販売開始。ポケモンを集める楽しさをチロルチョコで表現した商品
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251020r

2025年10月20日

食べられるパソコン?「FMVentoU」

富士通が、"食べられるパソコン"・「FMVentoU」を東京駅で販売します。

世界最軽量を謳うノートPC・「FMV Note U UX-K3」の発売を記念した企画で、正体は重量をこのPCと同じ634gに揃え、福井県のカニや山形県のすき焼きなど各地の名産品を詰め込んだカラフルなお弁当です。一風変わった盛り付けですが、PCの持ち運びに関する調査結果をグラフ化したものだそうで、販売期間は10月29日~31日、場所は東京駅構内地下1階改札内のグランスタ東京内で価格は税込1,000円。なお、ノートPCを持ち込むと本PCとの重量差に応じて値引を受けられる(最大700円)との事。

FMVentoU
(写真はイメージです)

ニュースリリース
https://www.fmv.com/20251020_news-topics.html
富士通、ノートPC型駅弁「FMVentoU」発売。重いノートPC持参で割引、最安300円で食べられる
https://pc.watch.impress.co.jp/.../2056339.html

無料アプリダウンロード

comono ImageViewer

標準の画像表示ソフトが
気にいらない人に
(Windows 11~XP)

comono DigiClock

コンパクト&多機能デジタル時計
(Windows 11~XP)

comono ClipboardSaver

クリップボードにコピーした画像を自動保存
(Windows 11~7)

comono HandyMemo

手書きメモソフト(化石)
(W-ZERO3/EM・ONE等)

月別表示

リンク集

筆者プロフィール

Powered by
Movable Type