メイン

Mac カテゴリー(新しい記事順)

2008年01月16日

世界最薄MacBook Air登場

昔からのMacユーザーはこの日を一体何年待った事でしょう?ついに薄型のMacノートの登場です。その名は噂通り「MacBook Air」。スペックは以下の通り。

・最厚部19.4mm、幅325mm・奥行227mm
・重量1.36kg
・13.3インチディスプレイ(1280×800ドット)
・Core 2 Duo(1.6 or 1.8GHz)プロセッサ搭載
・2GBメモリ搭載
・80GBハードディスク(1.8インチ)
 または64GB SSD(フラッシュメモリ)
・バッテリー(ユーザー交換不可)駆動時間5時間
・光学ドライブは非搭載
 (外付USB光学ドライブは別売で11,800円(税込))

気になるお値段は
1.6GHz・80GB HDDモデルで229,800円(税込)
1.8GHz・64GB SSDモデルで388,400円(税込)
で、出荷開始は2週間後。

また、
・MacOS Xに「Remote Disc」機能が搭載
 (ネットワーク越しに別のコンピュータのディスクを参照)
・iPod touchに5種の追加アプリ登場(更新料2,480円)
・Apple TVアップデート(単体動作可に・映画レンタル)
が発表になっています。

MacBook Air

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/macbookair/
アップル MacBook Air発表
http://japanese.engadget.com/2008/01/15/apple-macbook-air-eidk/
アップル、2cmを切る超薄型モバイル「MacBook Air」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/apple1.htm
Macworld 2008 スティーブ・ジョブズ キーノート
http://japanese.engadget.com/2008/01/15/macworld-2008/
Macworld速報。ジョブズCEOがMacBook Airを披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/mw02.htm

Apple Storeへ

2008年01月15日

Mac新機種登場は今夜午前2時?

Macworldの開幕は現地(サンフランシスコ)時間で1月15日、ジョブズ氏の基調講演は同15日の午前9時より、日本時間で16日午前2時からで、いよいよ噂のMacの薄型ノートの登場に期待です。
現地からの報道によると、"There's something in the air"というバナーが下がっており、新型の製品名が「MacBook Air」になるだとか、そうじゃなくて何か無線関連の発表があるんだろうとか、色々噂が乱れ飛んでいるようですが、明日の朝には真相が明らかになっているでしょう。

Macworldの主役は「スリムノート」と「映画レンタル」?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/10/news058.html
Macworldまもなく開幕、新製品のヒントは「air」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080114/291026/
Macworld Expoの会場で驚いた3つのこと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/14/news003.html

2008年01月09日

新Mac ProなどPenryn系CPU搭載機種続々登場

Macworldの開催は15日(日本時間16日)からなのに、アップルから新Mac Proが登場しました。7日に発表されたインテルのPenryn系の最新CPUを搭載している以外は筐体等目立った変更はありません。期待の薄型ノートの発表はやはり15日待ちでしょう。

ちなみに今回発表された一連のインテルの新CPUは、Penrynの総称で呼ばれてはいますが、厳密にはモバイル向け製品のコードネームがPenryn(製品名Core 2 Duo T)で、デスクトップ向けのコードネームは2コア版がWolfdale(製品名Core 2 Duo E)、4コア版がYorkfield(製品名Core 2 Quad Q)となっており、新Mac Proに搭載されたのはサーバー向け4コアのHarpertownことXeonです。

他社からも今回の新CPU搭載の新機種が登場し始めており、この1Q(1~3月)にはWindows VistaのSP1(Service Pack 1)も登場するはずですので、新機種登場待ちだった人はそろそろ買い時です。

Mac Pro

ニュースリリース
http://www.apple.com/jp/news/2008/jan/08macpro.html
製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/macpro/
アップル、クアッドコアXeonを2基搭載したMac Pro
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0109/apple.htm
Intel、PenrynコアのCore 2ラインナップを拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/intel.htm

Apple Storeへ

2008年01月05日

今月のビッグイベント

この1月は海外で大きな催し物がいくつか開催になります。

最初はアメリカラスベガスで開かれる「2008 International CES」(全米家電協会(CEA)主催の国際家電見本市)。現地時間7日(日本時間8日)からの開催で、家電・コンピュータ製品関連で新しいものが色々出てくるはずですが、これにタイミングを合わせたのか、映画会社大手のワーナーが、自社の販売する映画ソフトを従来のBDとHD-DVDの2本立てからBDのみにすると発表しました。最近のニュースを見ると、BD優位を伝えるものが大半でしたし、次世代DVDをめぐる争いもこれで完全に勝負あったか?

ラスベガスにたどり着くのか? 2008 International CES“会場500マイル手前”リポート
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/05/news008.html
まもなくCES開幕,ソニーが「PSP用Skype」を予告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080104/290430/
ワーナー、ブルーレイに一本化へ 高画質DVD規格
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200801050011.html

Macworldの開催は今月15日(日本時間16日)より、サンフランシスコにて。前々から噂の薄型ノートの登場は、今度こそ本当でしょうか?

Macworld予報:Macサブノート・外付け光学ドライブ・マルチタッチトラックパッド
http://japanese.engadget.com/2008/01/01/macworld-mac-portable-external-optical-drive/

カメラ関連用品のイベント・PMAは31日(日本時間2月1日)より、これもラスベガスで開催。ソニーのα100に続く新エントリ機の本物っぽい流出画像が出回っていますし、ペンタックスの新型(K100Dより一つ上のエントリ機?)の流出画像は間違いなく本物でしょう。他のメーカーからも発表になりそうな製品がいくつかありますし、今年もデジタル一眼レフは新製品に事欠かないようです。

PMA公式ページ(英文)
http://www.pmai.org/


2007年11月14日

薄型マックノートが登場?

海外のMac系ニュースサイト、AppleInsiderに、薄型のMacノートが来年1月15日よりサンフランシスコで開催されるMacworld Expoで発表されるという噂が掲載されています。この情報によれば、この新型ノートは13インチ液晶を搭載し、薄型化のために光学ドライブは搭載せず。また、大胆な事にハードディスクの代わりにフラッシュメモリのドライブを採用するとの事。

真偽のほどはまだわかりませんが、

先日のMacBookのあまりにもひっそりとしたアップデート
来年初頭のモバイル版Penrynのリリース

といった情報を合わせて考えれば、Macノートの新機種がこのタイミングで出る事自体はかなり可能性が高いだろうと思います。それが本当に薄型ノートになるかどうかは、これまで何度も空振りに終わった噂だけに、判断は保留。

アップル、最新の13インチノートを2008年の「Macworld」で発表か--AppleInsider報道
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20360943,00.htm
Ultra-portable Apple notebook to splash down at Macworld Expo(英文)
http://www.appleinsider.com/articles/07/11/12/ultra_portable_apple_notebook_to_splash_down_at_macworld_expo.html

2007年11月12日

インテルより「Penryn」正式発表

インテルより45nmプロセスの最新CPU「Penryn」(コードネーム)が正式発表になりました。パソコン自作派の人以外はあまり聞いた事がないかもしれませんが、これからWindows機に限らずMac含めてパソコンを新機種に買い替えようと考えている人は、要チェックのニュースです。

今回製品として発売がアナウンスされたのはクアッドコア(4コア)中心のハイエンド向けの製品群で、最高性能のデスクトップ機を求める人以外にはあまり縁はないでしょう(Macではこれを搭載したMac Proが登場する可能性が大いにあります)。
しかし、この先2008年の初頭には、Penrynベースのそれより下位のデスクトップ及びモバイル向けCPUが登場する計画になっています。デスクトップ機に関しては、今の製品でも十分高性能ですし、これを待つメリットはあまり大きくないかもしれませんが、Penrynベースの製品は消費電力が従来のものより大きく削減されていますので、ノートパソコンの場合、発熱やファンの騒音、駆動時間といった面での改善が期待できます。

冬のボーナスが出たら新しいWindowsノートを買おうと思っている人、あるいは新OS・Leopardが出たので、MacBookを買おうと思っている人はたくさんいらっしゃると思いますが、年末の安い時期に買ってしまうべきか、来年まで我慢してPenrynベースの製品を待つか、購入候補の製品のスペックをにらみつつ、もう一度冷静になって検討してみては?

Intel、45nmプロセスのプロセッサを正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/intel.htm
モバイル向けの省電力機能を強化したPenryn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0423/kaigai354.htm
Intelが1月にSanta Rosaリフレッシュ、
5月にMontevinaプラットフォームを発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/ubiq198.htm

2007年11月02日

Appleから新MacBook発表

AppleからSanta Rosaベースの新MacBookが発表になりました。近日発表という噂はありましたが、Apple新機種発表は火曜日が多く、先月の30日か今度の6日だろうというのが最新の情報でしたので、ちょっと意表をつかれた感じ。

Core 2 Duo 2.0GHz 80GB HDD (白) 139,800円(税込)
Core 2 Duo 2.2GHz 120GB HDD (白) 159,800円(税込)
Core 2 Duo 2.2GHz 160GB HDD (黒) 179,800円(税込)
※価格は従来モデル通り

(最下位モデルは2.0GHzのままですが、Santa Rosaベースになりグラフィックも強化されているので、多少は高速化しているかもしれません)

の3タイプで、メモリはすべて1GB・ディスプレイは13.3インチと変わらず、Santa Rosaベースになった以外は、他にハード周りの大きな変更点はありません。ただし、OSは当然最新のMac OS X 10.5(Leopard)を搭載。
MacBook Proについては、Apple StoreでのカスタマイズオプションにIntel Core 2 Duo 2.6GHzが追加になったのみ。

なお、現時点ではリリースの類は出ておらず、公式サイトの製品情報ページが何事もなかったようにスペックがこっそり書き換えられています。

MacBook

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
Apple、Satna Rosaベースの新MacBookを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/01/056/index.html
MacBook Pro、2.6GHz Core 2 Duoの選択が可能に
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/02/007/
新モデルは速いのか!? MacBookベンチマークテスト
http://ascii.jp/elem/000/000/085/85657/

Apple Storeへ

2007年10月26日

一応Leopardは買いますが...

いよいよ本日よりMacファン待望の新OS・「Leopard」が発売開始です。たぶんネット上には賞賛の言葉があふれるでしょうから、ここはあえてあまのじゃくな文章を。

Leopard(クリックで拡大)

続きを読む "一応Leopardは買いますが..." »

2007年10月17日

Macの新OS「Leopard」今月26日発売開始

噂通り、Macの新OS「Leopard」のリリース日が今月26日で確定しました。シングルユーザーライセンスが税込14,800円、5人分のユーザーライセンスを含むファミリーパックが22,800円とWindowsよりはお買い得。アップグレード版というのはなく、その代わりに最近買ったユーザには、「Mac OS X Up-To-Dateプログラム」というのが適用されます。

なお、ハードにバンドル開始される時期は、現時点では「できる限り早い段階で」としか記載されていませんが、上記Up-To-Dateプログラムが12月29日までですので年を越える事はありませんし、遅くても来月のどこかのタイミング、ひょっとすると新機種登場に合わせて切り替えという事かもしれません。

Leopard(クリックで拡大)

ニュースリリース
http://www.apple.com/jp/news/2007/oct/16leopard.html
製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/macosx/
アップル、待望の「Mac OS X Leopard」を10月26日午後6時に発売
http://ascii.jp/elem/000/000/075/75544/
Mac OS X v10.5 Leopardに関するご質問
http://www.apple.com/jp/store/help/uptodate.html

ついでに、アップルのiTunes Storeで販売されているDRM(著作権保護)なしの楽曲・「iTunes Plus」が、1.29ドルから通常の曲と同じ99セントに値下げになるとの事。

アップル、DRMなしのiTunes Plusを拡大、99セントに値下げ
http://japanese.engadget.com/2007/10/16/drm-itunes-plus-99/

2007年10月15日

Mac新機種の噂

先日、Macの新OS「Leopard」の登場に合わせ、Macのノートで新機種が出るんじゃないかという話を書きましたが、海外でもそういう噂が出始めているようです。
海外のMac系情報サイト「Think Secret」では、11月の上旬にMacBookのみCPUが若干高速化されるなどのマイナーアップデートがあり、MacBook Proに関しては今回新機種は無しという噂が掲載されています。

MacBookに関しては1ユーザとしては、JISキーボードだと右寄りになってしまうトラックパッドをなんとかしてよとか、fnキーが右側にしかないのはなんとかならないのかとか、角が妙にとがってるので手首の付け根が痛いんだけどとか、色々注文はあるのですが、今回は出るにしても中の部品を変更する程度みたいですので、既存ユーザにはあまり魅力がない内容にとどまりそう。

MacBook poised for product rev(英文)
http://www.thinksecret.com/news/0710macbookrev.html

一方で最近影の薄い超小型デスクトップ機Mac miniについて、まったくの新型の「Mac nano」が年内に登場するという噂が出ています。「Mac nano」なんて名前を聞くと、なんとなくガセくさい感じもしますが、海外では販売店に対してMac miniの出荷終了の案内が出ているという情報もあり、情報の確度は案外高いかもしれません。

アップル、新小型PC「Mac nano」を年内発表とのうわさ--米報道
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20358222,00.htm
Mac mini nears End-of-Life; Leopard GM target; more...(英文)
http://www.appleinsider.com/articles/07/10/12/mac_mini_nears_end_of_life_leopard_gm_target_more___.html

2007年10月05日

次期Mac OS「Leopard」は10月26日リリース?

元々6月リリース予定だったのが、iPhoneの開発にリソースを振り向けるために10月に延期になっていた次期Mac OS「Leopard」ですが、複数のアメリカのMac関連ニュース系サイトで、リリース日が10月26日になるという記事が出ています。
Macファンにとっては待ちに待ったリリースですが、もう一つ気になるのがそのタイミングで新ハードは出ないの?という点。デスクトップは先日新しいiMacが出たばかりですので、可能性があるとすれば今回はノートのほうです。

現行モデルの発表時期は、MacBookが今年の5月中旬、MacBook Proが6月初旬で、その前のモデルは前の年の10月~11月の発表でしたし、OSと同時期にハードもアップデートが行われる可能性は十分あります。
ただ問題は、インテルの新しいモバイル向けCPUが出てくるのが来年の頭の予定なので、このタイミングではCPUを高性能なものに変更するのが難しく、新CPU待ちならば、新ハードのリリースはもう少し先になってしまうのですが、いずれにせよ、新OSが近々登場するのは間違いないですし、今Macを買おうと考えている人は少し様子見をしたほうが良さそうです。

Leopard(クリックで拡大)

アップル、10月26日に次期Mac OS X「Leopard」をリリースか?--米報道
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358086,00.htm

2007年08月08日

アップル新iMacを発表

アップルから新iMacが発表になりました。素材にはアルミとガラスが使われ、ディスプレイの周りの黒縁とアップルのロゴが黒くなったのが外見上の大きな特長ですが、これは賛否両論分かれるかもしれません。

機能面では全機種で2GHz以上のCore 2 Duoを採用し、メモリ容量も1Gバイト以上。キーボードはMacBookのような薄型タイプ。付属ソフトウェアではiLifeがiLife '08に更新されています。
価格は20インチディスプレイモデルが2.0GHz CPU搭載で159,800円(税込)~、24インチモデルが2.4GHz CPU搭載で239,800円(税込)~。

iMac

また、同時にMac miniも更新が行われ、Core 2 Duoと1GBメモリが搭載になっています。価格は79,800円(税込)より。

結局今日の発表はMacだけでしたが、来月でiPodの現行モデル発表からちょうど1年ですし、iPodもいつ新機種が発表になってもおかしくありません。購入検討中の人はご用心。

iMac製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/imac/
Mac mini 製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/macmini/
アップル、ディスプレイ一体型のiMacをモデルチェンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0808/apple1.htm
アップル、新iMacを発表--「iLife '08」や表計算機能を加えた「iWork」も登場
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20354299,00.htm
米Apple、薄型アルミニウム筐体を採用した新型iMacを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/08/004/
アップル、Core 2 Duo搭載のMac mini
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0808/apple2.htm
米Apple、Core 2 Duo+1GBメモリ搭載のMac mini新版
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/08/005/
アップル 「Mac製品」プレスカンファレンス速報
http://japanese.engadget.com/2007/08/07/mac-press-event/

Apple Storeへ

2007年08月06日

明日のアップルイベントにはジョブズ氏登場

カリフォルニアのアップル本社で、明日7日(日本時間で8日早朝)に開催されると伝えられる「新製品発表会」に、スティーブ・ジョブズ氏が出席すると報道されています(情報のソースはウォールストリートジャーナル)。

これまでの話を総合すると、Mac/iPod両方の新製品の噂が流れていましたが、明日のイベントはMac にフォーカスしたものになり、登場するのはディスプレイ一体型デスクトップ・iMacの新型だろうとの事。イベントの開始時刻は日本時間で8日の午前2時ですから、あさっての朝にニュース系サイトを見れば、記事が掲載されているはずです。

Steve Jobs to be at Media Event(英文)
http://www.macrumors.com/2007/08/03/steve-jobs-to-be-at-media-event/

アップル関連でもう一つ。日本での発売時期がまだ未定の「iPhone」ですが、秋葉原に英語パッケージ品を販売する店が出現しています。ただし144,900円(税込)とノートパソコンが1台買えてしまう値段。
日本語の表示はできますが、現時点で入力は不可。電話機能も使用できず、ソフトウェアのアップデート作業が将来的に大丈夫なのかなど、不安もいっぱい。それでも熱心なファンの人には、大枚はたいて買う人もいたりするのでしょう。

iPhoneが約15万円で販売中、電話機能以外は利用可
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070804/etc_ipod8gb.html

2007年07月31日

アップルの新製品は次の火曜日?

今日で7月も終わり、明日から8月が始まりますが、8月の最初の火曜日である7日にアップルから新製品が登場するという観測が、複数のApple関連のニュースサイトで掲載されています。

出ると言われているのが、Macの一体型デスクトップiMacと、iPodの新機種。iMacは今月の初めに取り上げた通り、アルミ筐体の新モデルと言われており、iPodのほうは、iPhone絡みの噂もあれこれあるため情報が錯綜していますが、一番可能性が高そうなのは、基本は従来のiPodのままで、液晶ディスプレイをやや大型化するなど、多少iPhone的な要素を取り入れた製品。

あくまで噂ですので、確かな所はまだわかりませんが、これも前回書いた通り、現行機のリリースからそろそろ1年、時期的には新型が出てきてもまったく不思議ではありませんので、夏休みだしMac/iPodを買おうかと思っている人も、次の火曜日が過ぎるまでは待ったほうが賢明でしょう。

iMac Revision, iLife, iPods on August 7th?(英文)
http://www.macrumors.com/2007/07/17/imac-revision-and-ilife-on-august-7th/
August 7 for new iMac, iLife to emerge early?(英文)
http://notes.thinksecret.com/secretnotes/0707august7.shtml

追加情報。
アップル、Mac関連イベントを開催へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20353877,00.htm
新型「iPod nano」がもうすぐ登場?--Gizmodo報道
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20353881,00.htm

2007年07月11日

マックのニューアイテム・「マック・デジ」

すみません、マックはマックでもマクドナルドのほうです。マクドナルドには「ハッピーセット」という子供向けのおまけが付いたセットメニューがありますが、8月10日~9月6日の夏休み期間は、「マック・デジ」と命名されたミニデジタルゲーム機が付いてきます。ハッピーセットのおまけにデジタルゲームが付くのはこれが初めての事。

ちなみにハッピーセットとは、ハンバーガーやチーズバーガーなどに、ポテトのSとドリンクのSが付いたセットですが、こういった小物に目がなくて、いい年して子供向けメニューを注文する度胸のある人は、6種類コンプリートを目指してみては。

20070711mac_games.jpg

ニュースリリース
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2007/promotion/promo0709.html
デジタルゲームができる“マック”登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/10/news072.html
マック初!デジタルゲームがおまけに登場!その名も「マック・デジ」
http://ascii.jp/elem/000/000/056/56853/