前回の続きで、Macの新機種の話です。先日発表されたばかりのMac Proを除くと、Mac現行機の発表時期は以下のようになっています。
・iMac(一体型デスクトップ) |
2006年1月 |
・MacBook Pro(ノート) |
2006年1月 |
・Mac mini(省スペース機) |
2006年3月 |
・MacBook(ノート) |
2006年5月 |
これらの機種のCPUはすべてCore Duo(厳密にはminiの下位機だけCore Solo)なので、どれもCore 2 Duoを搭載した新製品が出てくる可能性があります。
発売時期から言えば、一体型デスクトップのiMacと、ノート上位機のMacBook Proの2機種は順当な所でしょう。
Mac miniは、新機種の噂がある一方で、ラインナップから消えるのではないかという噂もあります。出すとすれば、あの小型の筐体に、発熱量がやや増えたCore 2 Duoを詰め込み、できればグラフィックも強化が必要でしょうが、そもそもMacの現行機の中ではあまり台数の出ていないモデルなので、ちょっと微妙な所だと思います。
ノート下位のMacBookは、5月に出たばかりのモデルですし、上位機のMacBook Proと差別化するために、今回は見送りという可能性もあるでしょう。個人的にはMacBook Proは新機種に切り替えで、MacBookは継続・その代わりに価格引き下げというストーリーを期待しているのですが。
(こちらに23インチ液晶搭載のiMacの噂が掲載されていますが、実際何が出るかは諸説入り乱れており、まだまだわかりません)
(ついに新機種か!?と思ったのは私だけではないはず:9月4日追記)
アップル(型)液晶テレビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/04/news052.html