メイン

Mac カテゴリー(新しい記事順)

2006年12月01日

マックかMacか

Yahoo! JAPANのニュース記事で「冬野菜を搭載したマックが期間限定で登場」というのを見かけ、ん?冬野菜を「搭載」?まさかAppleのMacの話じゃあるまいなと思って内容を読んでみると、やはりマクドナルドの新商品の紹介記事です。
でもなんで、この記事書いた人、「搭載」なんて言葉使ったんだろうと不思議に思ったのですが、元記事がITmediaだったので、そちらを読んでみると...

オチはこちらから。
冬野菜を搭載したマックが期間限定で登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/30/news086.html

2006年11月14日

MacのCM

お笑いのラーメンズを起用したMacのCMを、Appleのホームページで見ることができるようになっています。
ジョブズ氏が講演の時になにかというと、Microsoftをこき下ろすのと同様に、MacはWindowsよりもこんなに優れているんだよ、というWindowsパソコンを揶揄した内容です。
どうもジョブズ氏のいつもの言い草といい、このCMといい、個人的に見ていてあまり気持ちよく感じないのですが、みなさんはいかがでしょう?「弱い犬ほどよく吠える」といいますが、本当に製品に自信があるのならば、別にそんなにキャンキャンとゲイツおじさんに吠えかからなくてもいいじゃんと。

目先の売上増のみ考えるのであれば、こんな内容でもいいのかもしれませんが、強大なマイクロソフト帝国と長きにわたり戦っていかねばならない事を思えば、Apple製品を差別化させるためのキーワードは「洗練」と「使いやすさ」であるべきで、今回のようなCMでは後者の要件は満たせていたとしても、前者に関しては「洗練」どころか、むしろ品格のないイメージを視聴者に与えるのではないでしょうか。プラダがCMを作るとして、ユニクロを皮肉った内容のものを作ったりしないでしょうに。

クリックするとAppleのホームページへ

Appleホームページ
http://www.apple.co.jp/

2006年11月08日

Core 2 Duo搭載のMacBook登場

幸か不幸か買おうと思っていた矢先、MacBookの新モデルが登場してしまいました。前モデルよりCPUをCore DuoからCore 2 Duoにグレードアップ(クロックは同一)し、価格は一番安いモデルのみ5,000円値上げで、後の2モデルは据え置きです。
上位2モデルでは、メモリ搭載量を1GBと倍増、ハードディスクの容量をアップし、光学ドライブが2層対応となっています。

下位モデル(白) 税込139,800円(5,000円値上げ)

CPU:Core 2 Duo 1.83GHz
メモリ:512MB (前モデル:512MB)
HDD:60GB (前モデル:60GB)
DVD-ROM/CD-RW両用ドライブ

中位モデル(白) 税込159,800円

CPU:Core 2 Duo 2.0GHz
メモリ:1GB (前モデル:512MB)
HDD:80GB (前モデル:60GB)
2層記録・DVD+R DLに対応した6倍速光学ドライブ

上位モデル(黒) 税込179,800円

CPU:Core 2 Duo 2.0GHz
メモリ:1GB (前モデル:512MB)
HDD:120GB (前モデル:80GB)
2層記録・DVD+R DLに対応した6倍速光学ドライブ

Core 2 Duo搭載MacBook

ニュースリリース
http://www.apple.com/jp/news/2006/nov/08macbook.html
製品情報
http://www.apple.com/jp/macbook

Apple Storeへ
Amazonで価格をチェック

2006年11月06日

MacBook用カバー?

MacBook/MacBookPro用のカバーというのを見つけたので、販売元のホームページに見に行ってみると、これは誰がどう見ても、ただの風呂敷ではないですか。

クリックすると製品ページへ

ただの風呂敷をMacBook用だなんてよく言うよと思ったのですが、構造図というのがあるので、いちおうチェックしてみると、実はこの風呂敷、内側にノートを収納するクッション入りポケットが付いた2重構造になっているのでした。おみそれいたしました。
会社にノートを持っていく時などこれに入れれば、スーツと風呂敷のミスマッチで、注目を集める事は間違いありません。

他のものをチェックしてみると、OS Xのパンサーにちなんだ豹柄のケース(しっぽ付き!!)など色々ユニークな製品を出しています。

H MIURA M MAKI SHOP
http://www2.odn.ne.jp/~cdp32970/index.html

2006年11月03日

そろそろMac買います。

欲しい、欲しいと思い続けて数十年(おおげさでなく)、とうとうMacを買おうかと思っています。今年中に買うつもりです。
狙っているのはMacBook無印なのですが、新モデルを待たなくていいの?という悩みもあるのですけど、私の場合は、メインで使うのはあくまでもWindowsマシンで、Macはお遊び機のつもりなので、別に最新のものでなくてもいいかなと。
OS Xをいじりつつ、時にはサブ機として、Boot CampでWindows XP(OEM版をメモリと一緒に安く買う予定)を走らせて、という使い方ができれば十分なのです。

不安なのは、MacBook Proと同様、Core 2 Duo搭載機がもうすぐ出るという噂が後を絶たない事ですが、さすがに買った直後に新機種が出るとショックですので、今月いっぱい様子を見て、それまでに新機種が出なかったら、最終ゴーサインを出そうと考えています。
でも、それまでに新機種が出たらどうしよう、あまり値段が違わないのに、旧型を買うのはやっぱりうれしくないし、発売直後のマシンを買うのはちょっと不安だし...。

MacBook

Apple Storeへ
Amazonで価格をチェック

2006年10月24日

MacBookProに新機種登場

さんざん待たされたあげく、ついにMacBookProに新機種が登場しました。
新型はintel Core 2 Duoプロセッサー(2.16GHzまたは2.33GHz)に、15インチまたは17インチのディスプレイを搭載し、その他前モデルからの変更点として、FireWire800ポートを1基に、2層書き込み対応のDVD光学ドライブを搭載し、搭載メモリは全モデル1GB以上となっています。ラインナップは

2.16GHz・15インチディスプレイ・1GBメモリ・120GB HDD (249,800円)
2.33GHz・15インチディスプレイ・2GBメモリ・120GB HDD (309,800円)
2.33GHz・17インチディスプレイ・2GBメモリ・160GB HDD (349,800円)
(価格はすべて税込)

の3タイプです。その他に各モデルで

・最下位機のみビデオカードの搭載メモリが128MB(他は256MB)
・最上位機のみ光学ドライブが8倍速(他は6倍速)・USB3スロット(他は2スロット)

という違いがあります。

もう少し値段を下げてくるかと思いましたが、スペックを上げて、値段は据え置きとなりました。
MacBookのほうは今回は何も発表はなく、このタイミングで価格改訂を期待していたのですが、それも残念ながらないようです。

MacBook Pro

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
ニュースリリース
http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/24macbookpro.html

Apple Storeへ

2006年10月13日

Apple最近の噂

Appleの新製品関連のその後の噂ですが、Macのノート新機種に関しては、確度定かならぬ情報がいくつか飛びかっており、正直まだよくわかりません。また外れると困るので、私個人の予想を書くつもりはありませんが、年末商戦向けにCore 2 Duo搭載機が出ると予想しているものが多く、だとすれば最長でも1か月以内には、発表になるという事でしょう。

もう一つ、iPodの新機種情報がAppleInsiderに掲載(英文)になっています。こちらは新機種といっても、ただの色違いで、iPod nano 4GBの赤い特別モデルが13日(日本時間では明日)発表になるとの事です。
これはエイズ撲滅のチャリティ活動の一環で、U2のボノとテレビショー司会者のオプラ・ウィンフリーという人との共同のキャンペーンだそうですが、どのような色合いのものが出てくるのか楽しみです。
ピンクを買おうとしている人は、これを見てからにしたほうがいいかもしれません。

20061013rednano.jpg
(想像図)

※思ったより早く正式発表になりました。
20061013realred.jpg
(本物の画像)

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/ipodnano/red/
真っ赤なiPod nano登場!1台あたり10ドルをエイズ対策に寄付
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/10/ipod_nano110.html

Apple Storeへ
(この赤いiPodは、Apple直営店とApple Storeのみでの販売です)

2006年10月02日

ジョブズ様、新Macノートはいつ出るのですか?

フォトキナ前日のスペシャルイベントで、Macのノート新機種が出ることにはかなり確信をもっていたのですが、見事に空振りに終わってしまい、発売時期の見当がまったくつかなくなってしまいました。

1つの可能性は年末商戦に向けて11月頃投入してくるパターン。でも、単純にCore 2 Duoに差し替えて、年末に投入するのであれば、先日のイベントで発表できたのではないかという気もします。

もう1つは、Intelからモバイル向けの"Santa Rosa"プラットフォームが出てくるのを待っているのではという可能性。フラッシュメモリをハードディスク代わりに使って、起動の高速化とバッテリー駆動時間の延長が図れる(らしい)ので、いちはやくこれを搭載してMacの先進性をPRするという狙いなのかも。
ただし、これを待っているのであれば、投入可能なのはいかに早くても来年早々、下手をすると春先くらいになってしまう恐れもありそうです。

まあ、我々凡人がジョブズ様の胸の内を推察する事自体無理があるのでしょう。おとなしく発表が出てくるのを待つとしましょう。

2006年09月26日

Mac新機種は空振り

25日ドイツで行われたアップルのスペシャルイベントですが、結局発表になったのは画像処理ソフトApertureの新バージョン1.5のみで、他の製品の発表はありませんでした。期待されていたMacBook (Pro)へのCore 2 Duoの搭載は持ち越しとなりました。
わざわざスペシャルイベントをやるんだから、なにか出るだろうと期待していましたが、完全に空振りに終わりました。

Aperture新バージョンの特長(英文)
http://www.apple.com/aperture/newfeatures/index.html

Aperture製品情報(日本語サイト・新バージョン情報は未掲載)
http://www.apple.com/jp/aperture/

2006年09月25日

アップルのスペシャルイベントについて

Macのノート新機種が登場するのではないかと噂される、本日25日ドイツで開催のAppleのスペシャルイベントですが、開始時刻が16時30分だという情報をAppleinsiderのフォーラム(英文)で見つけました。
事実だとすると、日本時間では本日25日23時30分スタートという事になります。情報が入ってくるのを心待ちにしている人は、いったん肩の力を抜いたほうが良さそうです。

2006年09月15日

ジョブズ氏の隠し球?

iPodの新製品が数多く発表になった先日のアップルのスペシャルイベントで、Apple CEOのスティーブ・ジョブズ氏が、去り際に「また近いうちに」と繰り返していたとの記事をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、Macworldの記事(英文)によると、ドイツで今月26日から開かれるカメライベント・フォトキナ2006の開催前日(25日)に、アップルのスペシャルイベントが再び開かれるとの事です。

アップルのカメラ関連の製品という事では、Apertureという画像ソフトがありますので、それの新バージョンといったものが紹介されるのでしょうが、わざわざイベントを開くからにはそれだけとも思えません。先日書いたように、Macノートの新機種がまだ登場していませんし、こちらの記事では、iPod携帯が登場するのは時間の問題だという観測もあります。いったいどのような隠し球が飛び出してくるのでしょうか?

2006年09月13日

Macの新機種は?

そんな感じもしていたのですが、iMacMac miniの新機種が先行で発表されたため、スペシャルイベントではMac関連の新製品はなく、ノート型の新機種を待っていた人には残念な結果となりました。

しかし、先日の記事で書いた通り、ノート上位のMacBook Proは、発売から半年以上が経ち、この5月に下位のMacBookがかなりの低価格で発売され、Core 2 Duoを搭載したiMacが登場した今となっては、コストパフォーマンス的には見劣りする製品になってしまっています。ですので今回はなかったですが、後継機の発表は時間の問題ではないでしょうか?

一方、Mac miniについては、iMacと一緒にひっそりとモデルチェンジしましたが、CPUがCore Duoのままクロックが上がっただけで、それ以外の見直しはなく、どうもこの調子だと、次はないのではないかという感じがしてしまいます。ただそれだと寂しいので、次の新機種のタイミングでは、まったく新しい筐体のあっと驚かせてくれるモノが出てくる事を期待したい所ですが。

2006年09月06日

iMac新機種発表

12日のイベントで新製品発表は確実、と言ってる矢先に、iMacの後継機が発表になってしまいました(汗)。
24インチ液晶・Core 2 Duo搭載タイプが追加になり、従来の17インチ・20インチ液晶タイプもすべてCore 2 Duo搭載にグレードアップし、また、最下位モデルでは12万4800円と、従来製品より3万5000円値下げになっています。

また、Mac miniが、価格据え置きでCPUが上位機はCore Duo 1.66GHzからCore Duo 1.83GHzに、下位機がCore Solo 1.5GHzからCore Duo 1.66GHzにこっそりアップデートしています。
これで、iMacとMac miniの2機種については、12日はこれ以上のサプライズはなしという事ですね(たぶん)。

ニュースリリース(公式)
http://www.apple.com/jp/news/2006/sep/06imac.html

製品ページ(公式)
http://www.apple.com/jp/imac/

Apple Storeへ

Appleの新製品は12日

MaciPodの新機種発表が間近に迫っていると噂されているAppleですが、発表日については12日が有力という噂でしたが、ilounge.comの記事によると、今月12日(現地時間)にサンフランシスコでスペシャルイベントを開催する旨の案内状が主要メディアに送付されたそうで、ここで新製品が発表されるのはほぼ確実と見ていいでしょう。

この記事によると、発表が予想されるのは、iPod新機種・23インチiMac・iPod携帯・動画ダウンロードサービスであるとの事。この辺りはふたを開けてみるまで断言はできませんが、イベントの開催は現地時間で12日の午前10時より、日本時間では13日午前2時のスタートです。

Apple to hold ‘Showtime’ event on September 12th(英文)
http://www.ilounge.com/index.php/news/comments/apple-to-hold-showtime-event-on-september-12th/

※続報:日本でも13日に都内でプレス向けのイベントを開催です。
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/09/13.html

2006年09月02日

Mac新機種は何が出るか?

前回の続きで、Macの新機種の話です。先日発表されたばかりのMac Proを除くと、Mac現行機の発表時期は以下のようになっています。

・iMac(一体型デスクトップ) 2006年1月
・MacBook Pro(ノート) 2006年1月
・Mac mini(省スペース機) 2006年3月
・MacBook(ノート) 2006年5月

これらの機種のCPUはすべてCore Duo(厳密にはminiの下位機だけCore Solo)なので、どれもCore 2 Duoを搭載した新製品が出てくる可能性があります。
発売時期から言えば、一体型デスクトップのiMacと、ノート上位機のMacBook Proの2機種は順当な所でしょう。

Mac miniは、新機種の噂がある一方で、ラインナップから消えるのではないかという噂もあります。出すとすれば、あの小型の筐体に、発熱量がやや増えたCore 2 Duoを詰め込み、できればグラフィックも強化が必要でしょうが、そもそもMacの現行機の中ではあまり台数の出ていないモデルなので、ちょっと微妙な所だと思います。

ノート下位のMacBookは、5月に出たばかりのモデルですし、上位機のMacBook Proと差別化するために、今回は見送りという可能性もあるでしょう。個人的にはMacBook Proは新機種に切り替えで、MacBookは継続・その代わりに価格引き下げというストーリーを期待しているのですが。

(こちらに23インチ液晶搭載のiMacの噂が掲載されていますが、実際何が出るかは諸説入り乱れており、まだまだわかりません)

(ついに新機種か!?と思ったのは私だけではないはず:9月4日追記)
アップル(型)液晶テレビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/04/news052.html