2025年06月17日

夏らしい「解体パズルLite クリームソーダ」

メガハウスより、夏らしい「解体パズルLite クリームソーダ」が発売になります。

シリーズ第9弾。グラスパーツにソーダパーツ(9個)・氷パーツ(3個)・雲パーツ(4個)をうまく組み合わせて収納し、最後にバニラアイスとさくらんぼをトッピングすればできあがり。ソーダ水の中を貨物船ならぬ羊雲がとおる涼しげなデザインです。デコレーション用にコースターが付属して税込1,628円、9月下旬の発売。

解体パズルLite クリームソーダ

製品情報ページ
https://www.megahouse.co.jp/.../5081/

2025年06月16日

ジークアクスの「ハロ型スピーカー」

機動戦士ガンダム ジークアクスの「ハロ型スピーカー」がプライズ景品に登場。

仕様が詳しく書かれていませんが、13cm程の大きさの球形スピーカーで、目が光ります。付属の帽子をかぶらせる事ができますが、使用時は外す必要があるとの事。今月24日より順次登場予定。

ハロ型スピーカー

製品情報ページ
https://bsp-prize.jp/item/2798410/
目が光るギミックのほか、帽子を被せて飾ることも可能!『ガンダム ジークアクス』ハロのヘッド型スピーカーがプライズに登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2606387/

2025年06月15日

USBポートが付いた「LEDデスクライト」

エディオンから、ニトリとの共同開発による「LEDデスクライト」が発売になりました。

ベースがコンパクトで省スペースなLEDライトで高さ40cm弱。調光はダイヤル式で20段階、3段階の調色もできます。また、USB Type-C/Type-Aのポートが1つずつ付いており、USB機器の充電が可能です。税込3,990円で13日より発売中。

LEDデスクライト

製品情報ページ
https://www.edion.com/...p_cd=00082056476
ニトリ、スマホ充電もできるシンプルなデスクライト
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../2021504.html

2025年06月14日

壁に貼れる「ガシャポンハンドル2」

壁に貼れる「バンダイ公式 どこでも!ガシャポンハンドル2」が登場(再販品)。

カプセルトイ販売機のハンドルを再現したもので、回転させた時の"カリカリ感"もちゃんと再現してあります。マグネットや両面テープで壁に貼り付ける事ができ、"100円玉"などの文字が書かれたシールも付属。実用性は皆無ですが、気分転換やストレス解消に意味もなく回す手慰みグッズ。1回300円で6月第3週より展開。

バンダイ公式 どこでも!ガシャポンハンドル2

製品情報ページ
https://gashapon.jp/...4570118209054000
マグネットで色々な場所に付けられる!ガシャポンマシンのハンドルを再現した「バンダイ公式 どこでも!ガシャポンハンドル2」が再登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2624666/

2025年06月12日

しゃべるぬいぐるみ「おしゃべりモモンガ」

ちいかわのおしゃべりぬいぐるみシリーズより、「おしゃべりモモンガ」。

50種以上のおしゃべりを収録し、気ままにおしゃべりする「おしゃべりモード」、振るとかわいこぶる「ぶりっこモード」、色んな要求をしてくる「要求モード」を搭載。フンワリ包んであげられるおくるみが付属して、税込7,150円で7月発売。

おしゃべりモモンガ

製品情報ページ
https://www.bandai.co.jp/...4582769802874000
「ちいかわ」より「おもいっきりかわいこぶってやる!おしゃべりモモンガ」が7月12日に発売
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../2021150.html

Amazonで価格をチェック

2025年06月11日

「マインクラフト」風ゲーム6種

マインクラフト」風のデザインを採用したおなじみのゲームがまとめて登場。

全部で6種類あり、「ピンボール ミニ」(税込3,300円)・「バスケットボールゲーム」(4,950円)・「クレーンゲーム」(9,350円)といった顔ぶれ。どれもコンパクトサイズで実際にプレイでき、電光掲示板を内蔵したものもあり、ちょっとした暇つぶしによさそう。10月下旬発売で5,500円以上購入すれば記念品がもらえるキャンペーンを今月24日まで実施中です。

マインクラフト

ニュースリリース
https://geekshop.infolens.com/.../minecraft-250610
「マインクラフト」ゲームセンター気分をお家で味わえるおもちゃが6月10日予約開始
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../2021439.html

2025年06月10日

家庭で遊べる「ミニスロ獣王」

2000年にサミーからリリースされた人気パチスロ機をミニチュアサイズで再現した、「ミニスロ獣王」がクラウドファンディングに登場。

開発元はミニチュアサイズのX68000などでおなじみの瑞起。1/5スケールで高さは29cm、レバーやボタンなどの操作感やLED照明等実機と同様に再現し、家庭で本格的なスロット体験を楽しめるそう。支援金額は一口33,100円(税込)で、クラウドファンディングが成立した場合は来春頃の発送を予定。

ミニスロ獣王

製品情報ページ
https://zuiki.co.jp/minislo/jyuou/
瑞起、ミニスロシリーズ第1弾「ミニスロ獣王」クラウドファンディングを6月13日19時より支援受付開始
https://game.watch.impress.co.jp/.../2021341.html

2025年06月09日

7色に光る「ゴジラルームライト」

ゴジラのルームライト・「ゴジラ-1.0 ゴジラルームライト」がプライズ景品として登場。

今頃という感じのタイミングですが、-1.0バージョンのゴジラの頭部を再現したルームライト。大きさ約15cmで衝撃を加えるたびに光の色を変え、計7色で光るというちょっと珍しい仕様で、今月17日より全国のクレーンゲームコーナーに順次登場予定。

ゴジラ-1.0 ゴジラルームライト

製品情報ページ
https://bsp-prize.jp/item/2784847/
『ゴジラ-1.0』より、ゴジラの頭部をリアルに再現したルームライトがバンプレストのプライズに登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2607605/

2025年06月07日

音と光の「ニーア オートマタ」の剣

人気ゲーム・「ニーア オートマタ」の主人公が使用していた剣を再現した、「NieR:Automata 白の契約 SMT-A1」。

主人公の2Bが使用していた日本刀風の剣をリアルに再現。見た目だけでなく重量感もあり、1/1スケールで一般的な日本刀よりかなり長く、全長140㎝近くあります。色々なギミックを搭載し、加速度センサーで剣の動きを検知して刃の部分が発光し、斬撃音が鳴り、2Bのキャラクターボイスもしゃべります。税込89,100円で11月発売予定。

NieR:Automata 白の契約 SMT-A1

製品情報ページ
https://smart.hibino.com/products/smt-a1
2Bの剣を手にできる、「NieR:Automata 白の契約(SMT-A1)」で試し斬り!
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../2018234.html

2025年06月06日

自転車が自動で変速する「Q’AUTO」

シマノが発表した、状況に応じて自動的に変速してくれる自転車用オート変速システム・「Q’AUTO(クォート)」。

後輪のフリーハブに発電装置を内蔵して充電不要。スピード/回転数(ケイデンス)/傾斜を計測するセンサーも内蔵し、どのような状況でどう変速したかを学習し、その時々の状況に応じたギヤを選んでくれるようになるという、学習機能を持つソフトウェア搭載のインテリジェントなメカだそうです。アイデアとしては面白いですが、フリーハブ・ワイヤレスリアディレーラー・ワイヤレスシフトスイッチの3点計で税込88,613円と結構なお値段で、これだけ出してまで自動化したいかと言われると微妙な気もしますが...。

Q’AUTO

製品情報ページ
https://bike.shimano.com/.../qauto.html
e-bikeでない自転車にもAI時代到来!? 乗り方を自動的に学習するオートマシステム 充電も不要
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../2018917.html

2025年06月05日

家庭でクイズ大会「早押しクイズボタン」

早押しクイズが楽しめる、タカラトミーの「早押しクイズボタン」。

解答者用のボタンとランプが3人分と、出題者用ボタン3種がオールインワンになったおもちゃ。出題者は「出題ボタン」(ジャジャンと音が鳴ります)を押して問題を読み上げ、答えがわかった解答者は「解答ボタン」(ピンポン)を押して解答。正解だった時は「正解ボタン」(ピンポンピンポン)・間違いの場合は「不正解ボタン」(ブッブー)を押し、次に進めていくという、テレビの早押しクイズをそのまま再現できるグッズです。クイズが書かれたクイズカードが100枚(初回版はプラス100枚)付属し、もちろん自作の問題を出題してもかまいません。7月発売で税込4,950円。

早押しクイズボタン

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/products/quizbuzzer/
だれが1番?早押しクイズボタンで大白熱のクイズバトル!(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=rpt318EnACE

Amazonで価格をチェック

2025年06月04日

「ローソン」の光るキーホルダー

ローソンの光るキーホルダー・「LAWSON OFFICIAL BOOK ローソンの看板そのまんまキーホルダーver.」。

おなじみローソンの看板を再現した光るキーホルダーで、縦横各6.5cmと大きく、写真のようにバッグにぶらさげるほうがよさそう。LEDを内蔵し、電球色/昼光色×点灯/点滅/明滅の6パターンで光ります。税込1,749円で今月発売、他にクッションとルームライト(再販)もあります。

LAWSON OFFICIAL BOOK ローソンの看板そのまんまキーホルダーver.

製品情報ページ
https://www.hmv.co.jp/news/article/250521108/
“ローソンの看板”がそのまんまクッション・キーホルダー・ライトになって新登場。6月13日からローソン・HMVで発売決定
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2506042c

2025年06月03日

バットマンのレトロメカ「バットモービル 1966」

バットマンの初代テレビ実写版に登場したメカを組み立てる、「バットモービル 1966」がデアゴスティーニ・ジャパンより登場。

1966年より放送された作品で映像を見るとさすがに時代を感じさせますが、ジョーカーなどおなじみのヴィランが登場する辺りは今と何も違いません。この作品に登場したバットモービルを1/8スケールで再現した全長70cm強のビッグサイズモデルです。搭載するメカや計器類も忠実に再現(なぜか消火器などもあり)し、専用リモコンでヘッドライトなどが光り、ホーンやエンジンが鳴り、ハンドルと連動して前輪が動きます。直販限定で1回目990円・2回目3,990円を除き税込9,990円で全25回、1回目お届けは7月中旬予定。

バットモービル 1966

製品情報ページ
https://deagostini.jp/bmd
『バットマン』初代実写TVシリーズに登場する名車を組み立てるデアゴスティーニ『バットモービル 1966』
https://hobby.dengeki.com/news/2616763/
Batman (1966) Trailer #1(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Z-47dHhE_lQ

2025年06月01日

PCゲーム攻略に「Microsoft Edge Game Assist」

Windows PCでゲームしながら、ネット上の情報を参照できる新機能・「Microsoft Edge Game Assist」が正式リリースになりました。

Windows 11専用で、ゲーム中にWin+Gキーで起動します。Windowsの標準ブラウザであるEdgeをベースにしたもので、ミニウインドウが開いてゲームの攻略情報などを参照できます。いつも見ている攻略サイトを表示させてもいいですし、タイトルにもよるでしょうがプレイ中のゲームに応じたヒントやガイドを表示してくれるそうで、"ピン止め"を使って他のプレイヤーの攻略動画を小さく表示させたままゲームを進めるような事もできますし、ネットの情報が必須の厄介なゲームをプレイする際には役に立ちそうです。

Microsoft Edge Game Assist

公式サイト
https://www.microsoft.com/.../features/game-assist?
ゲームをプレイしながら,シームレスにブラウザを利用できる。「Microsoft Edge Game Assist」,正式リリース
https://www.4gamer.net/.../G999101/20250530017/

2025年05月31日

細胞から宇宙まで「たまごっちパラダイス」

たまごっちシリーズの最新作となる「たまごっちパラダイス」。

カラー画面&大きめボディの本作では新機能として側面にズームダイヤルが付き、これを回す事で画面が細胞レベルから宇宙規模にまで変化します。たとえば「たまふぃーるど」でたまごっちが遊ぶ様子を眺めつつ、病気になったら「たまさいぼー」でズームして、病原菌を退治するといった感じ。育てるフィールドはりく・みず・そらの3種類があり、選んだフィールドや遺伝などの要素の組み合わせでさまざまな姿に成長するとの事。また、上部のカバーを外して2台を合わせて通信ができ、相性がよければベビーが誕生し、総計5万種以上の見た目に育てられるそうです。税込6,380円で7月12日発売。

たまごっちパラダイス

製品情報ページ
https://tamagotchi-official.com/jp/series/paradise/
『たまごっち』新作「たまごっちパラダイス」が発表。ダイヤルを回して宇宙から細胞までズームできる。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250521r

無料アプリダウンロード

comono ImageViewer

標準の画像表示ソフトが
気にいらない人に
(Windows 11~XP)

comono DigiClock

コンパクト&多機能デジタル時計
(Windows 11~XP)

comono ClipboardSaver

クリップボードにコピーした画像を自動保存
(Windows 11~7)

comono HandyMemo

手書きメモソフト(化石)
(W-ZERO3/EM・ONE等)

月別表示

リンク集

筆者プロフィール

Powered by
Movable Type