メイン

iPod系 カテゴリー(新しい記事順)

2007年07月28日

女性向けiPod関連アクセサリ

Apple Storeに女性向けの特集コーナー「iPod + Woman」ができたと思えば、まるで申し合わせたかのようなタイミングで、フォーカルポイントコンピュータから、女性向けのiPodアクセサリブランド「Julia」というのが発表になりました。

企画・開発・マーケティングに至るまで、すべて女性の手で行なったとの事で、第一弾として第1/2世代iPod nano用の牛革製ケース「PRIE TuneSwing Julia」と、スワロフスキーのラインストーンをあしらった三脚型アクティブスピーカー「BOOMTUNE mini Julia」が登場します。ケースはすでに発売中、スピーカーは9月上旬発売開始予定。

クリックでJuliaトップページへ

iPodアクセサリブランド「Julia」トップページ
http://www.focal.co.jp/product/julia/index.html
毎日が楽しくなるアクセサリーがいっぱい!! 「iPod + Woman」
http://www.barks.jp/news/?id=1000033169&m=jpop
フォーカル、“女性のためのiPodアクセサリ”「Julia」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070727/focal.htm

2007年07月25日

ウォークマン界の異端児「NWD-B100」

欧州ソニーより発表されたスティック型ウォークマン「NWD-B100」シリーズは、これまでのウォークマンよりも、むしろ台湾・韓国などのメーカーが出している製品に近い内容のものです。

ソニー独自フォーマットのATRACには対応せず、再生できるのはMP3/WMAのみで、しかも著作権保護には未対応。また、USBマスストレージに対応しており、専用ソフトを使用しなくても、USBメモリ感覚で曲が転送可能と、いい意味でも悪い意味でもこれって本当にウォークマンなの?という仕様で、これがウォークマン界の異端児なのか、今後の本流となるべき内容なのか、ソニーの意図は現時点では判然としません。

価格は一番安い1GB・ボイスレコーディング内蔵モデルで34.99ポンド(約8,700円)、一番高い2GB・FMチューナー・ボイスレコーディング内蔵モデルでも54.99ポンド(約14,000円)ですので、従来モデルより割安な製品になりそうです。8月発売開始予定、日本での発売は未定。

NWD-B100

ニュースリリース(英文)
http://www.sony-europe.com/view/ShowPressRelease.action?section=en_EU_Press&pressrelease=1184310537445&site=odw_en_EU
Sony、SonicStage不要/ATRAC非対応のウォークマン
-MP3/WMA再生対応の「NWD-B100」シリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/sony.htm
Sony Europeがウォークマンの新シリーズ「NWD-B100」を発表 - ATRACにサヨナラ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/24/033/

2007年07月24日

東芝の1GBオーディオプレイヤー「gigabeat U103」

写真を見て、ソフトバンクのケータイ新機種かと思ったのは私だけではないはず。その正体は、東芝の1GBメモリ搭載のオーディオプレイヤー「gigabeat U103」です。

ベースとなっているのは5月に発売になった「U102」ですが、カラーバリエーションがこの手の製品では恐らく過去最多の24色、また、採用した色が薄浅葱(うすあさぎ)、桔梗(ききょう)、萌葱(もえぎ)などの日本の伝統色なのが特徴です。
FMラジオ・FMトランスミッタ機能搭載などスペックはU102と同じですが、直販価格は13,800円(税込)と1,000円安くなっています。本日より発売開始。

gigabeat U103

ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_07/pr_j2401.htm
製品情報ページ
http://shop1048.jp/gb/u_pm/index.htm
東芝、日本の伝統色を採用したポータブルプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070724/toshiba.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したミュージックプレイヤー一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年07月20日

米ソニーよりiPod用周辺機器

米ソニーよりiPod用周辺機器2機種を発売するという発表がありました。共にiPodドックを搭載し、「ICF-C1iP」はラジオ・時計機能付きのスピーカー、「ZS-S2iP」はAM/FMチューナーとCDプレーヤーを搭載します。

こんな記事を見ると「ついにソニーはWalkmanをあきらめたのか?」などと邪推してしまいますが、iPodはすでに数え切れない程の周辺機器が出ており、ソニーが今更周辺機器市場に参入しようがしまいが、iPod自体の売上に及ぼす影響はほとんどないでしょうし、設計やデザインを流用してWalkman用のものを作れば、より少ないコストでWalkman用周辺機器を充実させる事ができるといった計算の上での事ではないかと思われます。

今の所国内での発売予定は発表になっていませんが、ソニー製らしく高級感のあるデザインですし、是非日本でも出してもらいたい所。米国での発売開始は8月予定。

20070720icf-c1ip.jpg20070720zs-s2ip.jpg

「iPodは1つのフォーマット」――ソニー、iPod周辺機器に本格参入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/19/news025.html
ニュースリリース(英文)
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/portable_audio/release/30825.html

2007年07月12日

たまご型mp3プレイヤー「DigitalOlive」

ソフマップから発売されるこのたまご型のアイテム「DigitalOlive」は、基本はmp3プレイヤーで、真ん中と左右の3つのパーツに分解する事ができ、真ん中がプレイヤー本体・左右がステレオスピーカーになります。

プレイヤーとしての仕様は、メモリは内蔵せず、SDメモリカードスロットとUSBメモリ用のUSB端子を備え、イヤフォン端子は装備しないというすごい割り切りよう。また、音声入力端子がありますので、iPodなどをつなげてただのスピーカーとしても使う事ができ、電源はACアダプタか単4電池×4本で供給し、全体のサイズは80×140mmと、写真の印象よりはかなり大きめ。

製造元はアクセス メディア インターナショナルという聞いた事のない会社で、販売がソフマップというのは多少の微妙感はありますが、かわいらしいデザインと、合体させると自然な卵型になるギミックは技ありものです。
価格は5,980円(税込)で、取り扱いはソフマップ及びビックカメラの各店舗と、Webショップにて、24日発売開始。

20070712digitalolive.jpg

製品情報ページ(ソフマップのWebショップ内)
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4174
ソフマップ、分離型スピーカー採用のMP3/WMAプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/sofmap.htm

これまでに紹介した音楽プレイヤー一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年07月10日

Mac・iPodの新機種情報

最近はiPhoneの話題に隠れてあまり目立ちませんが、アップルのMac・iPod関連の新機種情報がいくつか出てきています。

まず、Macについては、iMacの新機種が8月に登場するという噂がThink Secret(海外)に掲載されています。アルミの筐体に、MacBook Proと同じくSantaRosaベースの設計になるとの事で、現行のiMacが登場したのが去年の9月上旬でしたから、仮に8月に出なくとも新機種登場は時間の問題でしょう。

Next-generation iMac tracking for August(英文)
http://www.thinksecret.com/news/0707imac.html

また、iPodについては、先日書いた予測を裏付けるように、Mac OS搭載のiPodが早くてこの秋、遅くても来年1月のMacworldまでに発表されるという観測記事が出てきています。
ただ、iPodに関しても現行機の発表が去年の9月中旬でしたので、9月頃に新機種が出る可能性は高い訳ですが、iPhoneの売上に水を差すようなタイミングでMac OS搭載モデルを投入してくるとも思えず、年内に出てくるのは従来機の延長線上の製品で、Mac OS搭載モデルは出るとしても来年以降と見るのが妥当な所ではないでしょうか?

Analyst: Mac OS X-based iPods by January(英文)
http://www.macnn.com/articles/07/07/09/mac.os.x.ipods.by.january/

いずれにせよ、MacもiPodもこの1~2か月の間に新機種が登場する可能性が非常に高く、現在購入を検討中の人は、買うタイミングを慎重に判断したほうがよさそうです。

2007年06月27日

iPod shuffle専用小型スピーカー「Cuby」

プリンストンテクノロジーから発売になる「Cuby」は、第2世代iPod shuffle専用で49×49×59mmのやや縦長のコンパクトなキューブ型スピーカー。
電源として単4電池×3本を使いますが、ポイントは、底面に収納可能なUSBケーブルを内蔵している事でしょう。これによってUSBから電源を取れる環境ならば、電池の消耗を気にせずにiPod内の音楽を聴くことができます。
小型なスピーカーですので、音に多くを期待しないほうがいいと思いますが、家に帰ってからshuffleをさっとつないで、音楽の続きをラジオ感覚で流す、そういった使い方に向いていそうです。

Cuby

製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pspss.html

これまでに紹介したiPod関連アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月23日

iPod対応の薄型オーディオシステム「CD-X10i」

TEACから発売になる「CD-X10i」は、ミニコンポとiPod用スピーカーの中間くらいの印象の製品で、機能としてはCDとFM/AMラジオにタイマー機能、それにリモコンとほとんどの世代のiPodに対応したiPodドックが付属しています。スピーカーは5W+5Wの左右のスピーカーに、写真には写っていませんが15Wのサブウーハーもあり。

MD機能が付いてない事がネックにならなければ、写真で見る限り部屋のオーディオシステムの置き換えもできそうな高級感がありますし、サブウーハーを除いて9cm未満の薄型設計なので、壁掛け設置も可能。店頭予想価格3万円前後で7月上旬発売予定。

CD-X10i

製品情報ページ
http://www.teac.co.jp/cp-audio/cd-x10i.html
ティアック、iPodクレードル付きの2.1ch CDシステム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070622/teac.htm
スリムデザインで音楽を奏でる「CD-X10i」
http://allabout.co.jp/gs/wdigitalitem/closeup/CU20070718A/index.htm?FM=rss

楽天のショップで価格をチェック

これまでに紹介したiPod関連アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月22日

サングラス型オーディオプレーヤー「HX-01」

DIGITAL COWBOYから発売になるサングラス型オーディオプレーヤー「HX-01」は、「デジタルミュージックプレイヤーのイヤフォンケーブル問題」に真っ向から立ち向かったオーディオプレイヤー界の問題作と言えるでしょう。
サングラスのつるの部分に、プレイヤー本体・イヤフォン・充電池・USB端子・操作ボタンすべてが仕込まれており、そのサイバー感覚あふれるデザインは、見る人の視線を釘付けにせずにはおきません。

製品ページに重量がどれくらいか書かれていないのですが、長時間付けていると重さで頭痛がしてくるんじゃないかという不安はあるものの、サングラスの中にすべてを納めきった執念は、見事の一言あるのみです。メモリ容量1GBで税込4,980円、同社の直販ショップで7月6日より発売。

HX-01

製品情報ページ
http://www.digitalcowboy.jp/products/hx-01/index.html
DIGITAL COWBOY、サングラス型MP3/WMAプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070622/dc2.htm

2007年06月21日

「ZEN Stone」の上位機「ZEN Stone Plus」登場

小型で6色のカラフルなボディで評判だったCreative社のオーディオプレイヤー「ZEN Stone」の上位モデル・「ZEN Stone Plus」が登場します。

「ZEN Stone」はiPod shuffleのようにディスプレイを持たない小型プレイヤーでしたが、ほぼ同じ大きさの筐体に、有機ELディスプレイ・FMラジオ・ボイスレコーディング機能を押し込み、さらに時計やストップウォッチの機能も装備。

メモリ容量は2GBでオンラインストアでの販売価格が9,800円(税込)。リストバンドや、キーホルダー付きケースなどの専用アクセサリーも同時発売になります。この大きさ・この価格でこの機能ですから、iPod一辺倒の人もちょっと浮気してみる価値ありでは?

ZEN Stone Plus

ニュースリリース
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12761
製品情報ページ
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=16696
【新製品レビュー】メモリ2倍/ディスプレイ付きでiPod shuffleと同価格
腕時計にもなる。クリエイティブ「ZEN STONE PLUS」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070622/np016.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したデジタルオーディオプレイヤー一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月20日

海の向こうから

昨日NTTドコモの株主総会が開催されましたが、席上、1年後にはiPhoneが日本にも入ってくる予定であるが、可能であればドコモからも販売したいという発言がありました。
iPhoneの日本での発売時期に関し、公の場でコメント(アップルからではありませんが)があったのはたぶんこれが初めてで、また、アメリカでのiPhoneの発表会にソフトバンクの孫氏が出席していたので、国内販売はソフトバンクモバイルが最右翼と見られていただけに、NTTドコモが名乗りを上げたのはちょっと意外です。もっともアップルの意向あっての話ですから、最終的にどこから発売になるかはまだ予断を許しません。

ドコモ株主総会、iPhoneの導入や料金改革に意欲見せる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35071.html

世界最大の動画共有サイト、YouTubeの日本語版が昨日オープンになりました。これまでも日本語メッセージ入りの投稿は行われていましたが、今回サイトの表記すべてが日本語化されましたので、日本でのYouTube人気に一段と弾みがつくものと思われます。

YouTube日本語版
http://jp.youtube.com/index

2007年06月17日

4GBメモリの多機能プレイヤー・MPIO「MG100-4GT」

MPIOから発売になったポータブルオーディオプレーヤー「MG100-4GT」は、以前取り上げた製品のメモリ4GB増量バージョンです。機能をおさらいしておくと、音楽再生以外に静止画・動画の再生が可能で、FMチューナー・ボイスレコーディング・スピードコントロール機能を装備。

動画再生といっても画面が176x132ドットしかありませんので、過度の期待は禁物でしょうが、FMチューナーやボイスレコーディング機能も備えて4GBで直販ショップ価格が13,980円(税込)ですので、同じ容量のiPodが2万円を超える事を考えると、コストパフォーマンスの高さは相変わらず。

操作の洗練具合など、iPodより劣る所もあると思いますが、機能・価格重視の人には有力な選択肢になるでしょう。

MG100-4GT

製品情報ページ
http://www.mpio.jp/product/MG100.php

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したオーディオプレイヤー一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月14日

ホルスタータイプの万能ケース

本当はiPodをコントロールできるシャツ「grooveRider」というのが出てきているのを紹介したかった所ですが、すでにあちこちで取り上げられているので、似たジャンルのアイテムを探して見つけたのがこちら、「アーバンツール・ベーシックホルスター(Urbantool BasicHolster)」。

ハリウッド映画で刑事が肩から吊しているようなホルスタータイプの万能ケースで、iPodに限らず携帯電話など、すぐに取り出したい小物を収納しておく事ができます。こちらはiPodをコントロールするスイッチなどはありませんが、「grooveRider」と違ってどんな服装とでも自由に組み合わせる事ができますし、実用性ではこちらのほうが上では。
写真は一番それっぽいオリーブ色ですが、ブラック・レッド・デニム等各色あって、税込6,615円。腰に吊すヒップホルスタータイプもあります。

アーバンツール・ベーシックホルスター

楽天のショップで詳細をチェック

2007年06月08日

iPod用スピーカー2点

iPod用スピーカーを2点。

最初の日立マクセルから発売になる「MXSP-2000」は、AM/FMチューナに目覚ましやスリープ機能を備えた多機能スピーカーです。それだけでは今時珍しくないのですが、付属のリモコンが一般的な再生や選曲だけでなく、iPod本体のメニュー操作までできるというのは、この製品が初めてではないかと思います。ブラックとウッドの2色があり、ブラックは6月25日発売開始、店頭予想価格15,000円前後。

MXSP-2000

ニュースリリース
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2007/news070607.html

2点目はオンキヨーから発売になる「X-T1CRX」で、こちらは正しくはスピーカーではなくミニコンポなのですが、iPodと接続するドックが付属しており、リモコンでiPodの操作が可能です。
これはかなり以前に紹介した「X-T1」の音質を強化した後継モデルで、CD-R/RWの再生も可能なCDプレイヤーとFM/AMラジオを内蔵。7月20日発売予定で店頭予想価格は45,000円前後。なお、ドックが別売の代わりにMDを搭載した上位モデル「X-T1X」も13日に発売になります。

X-T1CRX

ニュースリリース
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20070608XTX?OpenDocument

これまでに紹介したiPod関連アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月06日

超高級iPod nanoケース

金属加工を専門にしている「きわみ工房」という会社から、iPod nano用の超高級ケース「Re-nano」が登場します。素材違いで2種類あり、ジュラルミン製が39,900円、チタン製がなんと99,750円(税込)。

デザインを特徴付けている四隅のとんがりはケース固定用ネジ兼ストラップ取り付け用金具です。重量が書かれていませんが、ジュラルミンといえば零戦の機体にも使われた金属ですし、チタンも高価ですが軽量な金属ですし、金属製の割りに案外軽いのかも。
また、チタンバージョンでは、液晶保護ガラスに高級腕時計などで使われ、傷に強いサファイアガラスが使用されています。

この値段だとおいそれとは手が出ませんが、ホームページで画像を見ると、さすがに値段に見合った高級感があり、一見の価値あり。

Re-nano

製品情報ページ
http://www.kiwamistudio.jp/factron_renano.html
日本の技術を結実させた、10万円iPod nanoケース
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/05/news032.html