メイン

iPod系 カテゴリー(新しい記事順)

2007年01月15日

個性派音楽プレイヤー

毎月山ほど発売になるデジタルミュージックプレイヤーですが、久々に個性的なデザインの製品です。アール・ダブリュー・シーという会社から発売になった「music map」という製品で、四角い形のプレイヤーがほとんどの中で、珍しい楕円形のデザイン。

電源は充電タイプでなく単四乾電池を使い、再生時間は約15時間。2GBメモリ内蔵で、直販価格9,980円(税込)ですから、コストパフォーマンスもなかなかのもの。発売は同社直販サイトと、ソフマップ店頭での限定となります。

music map

製品情報ページ
http://www.rwc.co.jp/oem/musicmap/

RWC、容量2GBで9,980円のオーディオプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/rwc.htm

2007年01月11日

iPod用液晶ディスプレイ付きリモコン

プリンストンテクノロジーからiPod用の液晶ディスプレイ付きのリモコン「PIP-IRC」が発売になります。iPod用のリモコンというのは珍しくないのですが、液晶ディスプレイ付きのタイプは業界初との事。
リモコンはDockコネクタに接続し、イヤフォンをリモコンに接続して使用します。電源は本体から供給されますので、電池は不要。

もっとも、最近のiPodは本体がリモコン並に小さいので、どちらかというとハードディスクモデルなどの大きめのiPod向きでしょう。直販ショップで4,980円(税込)・今月中旬発売開始。

PIP-IRC

製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pipirc.html

楽天のショップで価格をチェック

これまでに紹介したiPod関連アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月08日

宇宙人風iPodスピーカー

この宇宙人のような、パンダの顔のようなかわいいデザインの製品は、iPod用のスピーカーシステム「iWoofer」です。FMラジオとライトに、同期・充電と一通りの機能を備えています。
iPod 5G及びその他機種用の「iWoofer」と、nano用の「iWoofer nano」の2タイプがありますが、第2世代nanoは別途発売予定の対応アダプターが必要との事。

iWoofer

製品情報ページ
http://macperfect.com/cts/accs/music_item/iwoofer.htm

楽天のショップで価格をチェック

これまでに紹介したiPod関連アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2006年12月22日

iPod用フラッシュライト

写真を見ただけでは、何をするものかピンときませんが、これはiPodに装着して使うフラッシュライト「Lumi Flasher(ルミ・フラッシャー)」です。iPodのDockコネクターに装着し、内蔵の5つのLED(赤4・白1)をランダム・シーケンス・Flash to Musicなどの5つのパターンで点滅させる事ができるとの事。

用途の一つが安全対策という事で、製品ページにはこれを装着して女性が夜道をジョギングしているイラストが描かれていますが、そんな暗い夜道を女性がジョギングする事自体、危険きわまりないんじゃないのというツッコミは置いといて、古い映画に出てくるロボットを連想させる、ちょっとレトロな雰囲気のデザインが気に入ったので、思わず紹介させてもらいました。

Lumi Flasher(ルミ・フラッシャー)

製品情報ページ
http://www.trinity.jp/lumi/lumi_flasher/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2006年12月21日

iPodでカラオケを

この「iKaraoke」は、海外ではずいぶん以前から発売されていましたが、やっと日本上陸になりました。機能は名前からも一目瞭然、iPodでカラオケを楽しむためのものです。

iPodとはDockコネクタで接続します。iPodで再生する曲は、iKaraokeを通してライン接続またはFMトランスミッター経由で、手持ちのAV機器に出力することができます。その際に、ボーカルをカットする事ができますので、後は内蔵のマイクで歌うだけと、よく考えられた装置です。
もちろんエコー機能も付いていますし、FMトランスミッター内蔵という事は、特別な機器を用意しなくても、たとえばドライブの際に、車のFMラジオがカラオケに早変わりするという訳です。
カラオケ好きのiPodユーザには要チェックの製品でしょう。直販ショップで7,980円(税込)。

iKaraoke

製品情報ページ
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1676
実録! iPodで“カラオケドライブ”を楽しんでみた
http://mac.ascii24.com/mac/review/ipod/2007/01/05/667005-000.html

楽天のショップで価格をチェック

これまでに紹介したiPod関連アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2006年12月20日

カナルタイプのイヤフォン

私がiPodで使っているイヤフォンは、以前も紹介したゼンハイザーのMX500という、ボリューム調整が付いている以外はごく普通のタイプで、普段は特に使っていて不満はないのですが、電車の中で聞く時は、乗り物の騒音に負けて音楽がよく聞こえないことがあります。

こういう場合、逆位相の音を出して外部のノイズを打ち消す「ノイズキャンセリングタイプ」のイヤフォンが一番効果があるらしいのですが、値段が高いのと、それ専用に電池が必要という欠点があり、もう一つの選択肢として、「カナルタイプ」という通常のものに比べて密閉度の高いイヤフォンが売られています。以前は値段の高いものが多かったのですが、最近5,000円以下でも評判のいいものもいくつか出てきているようです。

標準のイヤフォンをそのまま使っている人も少なくないでしょうが、通勤・通学時など、電車の騒音に負けじとボリュームを上げすぎてしまうと、最悪の場合難聴になってしまう可能性もあります。特に地下鉄などの騒音の大きい乗り物を使っている人は検討してみる価値ありだと思います。ただし、付けたまま街を歩いたり、自転車に乗ったりして、事故を起こさないようご注意ください。

ゼンハイザー CX300
私が使っているイヤフォンと同じメーカー・ゼンハイザーのCX300
低価格モデルではトップクラスの人気。

Amazonで価格をチェック

2006年12月14日

第2世代iPod nano用レザーケース

新iPod nano用で出てくるケースといえば、シリコン製やプラスチック製がほとんどでしたが、牛革製レザーケース「FlipPad for iPod nano 2G」が登場します。イヤフォンをを巻きつけて収納できるイヤフォンリールを背面に装備しているのが特長で、お値段は8,715円(税込)とちょっと高めですが、見栄えにこだわる人には要チェックの一品です。黒・茶の2色、明日より出荷開始。

FlipPad for iPod nano 2G (クリックすると製品情報ページへ)

製品情報ページ
http://www.burst.jp/pages/flippad_nano2g.html

これまでに紹介したアイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2006年12月12日

2007年福袋

残り3週間程で今年も終わりですが、昔は年末年始というとほとんどの店が休みを取っていたものですが、最近はろくに休まずに営業している所が増えています。ヨドバシなどの大手量販店も例外でなく、新年早々から店を開いて新春セールをやっていますが、そこで売り出される「福袋」を毎年楽しみにしています。

といっても自分で買う訳でなく、人が買って中身を開いて一喜一憂しているさまを見るのが楽しみなのです!
確かに値段的には元は取れているけど、「こんなもんタダでもいらねーよっ!」と本気で憤慨している人、この大きさ・この価格ならば絶対「アレ」が入ってるに違いないと、勢い込んで買ったらまったく見当違いで、「これじゃ福袋じゃなくて鬱袋だよ...」と放心状態の人。これぞまさしく人生の縮図と言えましょう。

さて、気の早い話ですが、アップルがオンラインストアで福袋の予約販売を始めています。価格は52,500円(税込)・中には11万円相当の“魅力的な音楽アイテム”が入っているそうで、ただし1日限定10個しか受け付けていないので、首尾よく予約に成功するのは至難でしょうが、冒険好きな方は袋の中身をあれこれ妄想しつつ、突撃してみてください。

アップル福袋

Apple Storeへ

限定200個、総額11万円相当のアップル福袋!今年はオンラインでも販売
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/12/20011.html
2007年福袋情報サイト
http://www.izumo.co.uk/fukubukuro/index.html
2006年(前回)の福袋の中身 店舗別 アイテム別 一覧表
http://www.izumo.co.uk/fukubukuro/2006result.html
コレジャナイロボ THE STORY
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/category/korejanairobo/index.php

楽天の福袋特集ページへ

2006年12月08日

iPod用盗難防止グッズ

iPod用盗難防止グッズを名乗るこの「iDisguise」は、ちょっと見た所、ただの金属の缶のように見えますが、よく説明を読んでも、やはりただの金属の缶です(おい!)。
要はキャンディの缶のデザインをした入れ物に入れることで、泥棒がiPodを盗むのを防ごうというコンセプトの製品で、確かに盗まれる危険は減るかもしれませんが、今度はお母さんに間違って缶ごと捨てられる危険が出てきそうな気もします。
10.95ドルで、海外で発売中。ちなみに"disguise"は英語で「変装」という意味です。

iDisguise (クリックすると製品情報ページへ)

製品情報ページ(英文)
http://www.idisguise.com/products.html

2006年12月07日

光るヘッドフォン

エバーグリーンから、光るイヤフォン「イルミネーション イヤフォン(DN-ELER01)」というのが発売になります。下の写真の製品で、ケーブルの所に有機ELライトを内蔵しており、点灯させたり、曲に合わせて点滅させたりする事ができ、これを身に付ければ人の目を惹く事は間違いないのですが、困った事に、左に見える白い箱が電池ボックスになっており、ここに単四乾電池2本をセットする必要があります。

「乾電池ブラブラさせてまで目立ちたいのかよ!」とツッコミが入る事間違いなしの製品で、メーカーによると、「電車の中でとにかく目立ちたい人などにお勧め」との事ですが、直販サイト「上海問屋」に置いてある動画を見た感じ、電車の中でこんなのを点滅させれば、気の短いおじさんにどつかれる事は間違いありません。ブルー・ピンク・ライムの3色・直販価格は4,980円(税込)。

イルミネーション イヤフォン(DN-ELER01)

直販ショップ(上海問屋楽天支店)へ

エバーグリーン、音楽でケーブルが点滅するイヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/everg.htm

2006年12月06日

新iPod shuffle用ケース

株式会社ラナより、第2世代iPod shuffle用の専用ケースが発売になります。2つのタイプがあり、写真は金属製の「i Custom メタルケースfor 2ndiPod shuffle」で、もう1種類は同じく本体にフィットするシリコンタイプのもので、共にシルバー、黒、青、ピンク、緑の5つのカラーが用意されています。

iPod shuffleくらい小さければ、ケースに入れずにそのままポケットに放り込んでおいてもいいんじゃないの?という気もしますが、nanoとは違い本体はシルバー一色ですし、こういうカラフルなケースで着せ替えを楽しむというのはありかもしれません。
メタルケースは来年1月24日発売開始、シリコンケースは今月15日発売開始予定です。また、同じタイプのnano用ケースも発売になります。

i Custom メタルケースfor 2ndiPod shuffle

ニュースリリース
http://www.runat.co.jp/runat/release24.htm

これまでに紹介したアイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2006年12月04日

電話機能付きiPodいよいよ登場?

ここ数日、「iPhone」の名前で仮に呼ばれる携帯電話機能を内蔵したiPodが、Appleからもうすぐ発表になるのではという観測記事がいくつも出てきています。
先月の30日に米特許商標庁が、Appleが提出した携帯型コンピューティングデバイスの特許出願書を公開した事がニュースラッシュの引き金ですが、この公表された資料に記載されている装置は、アンテナを内蔵しているだけでなく、タッチパネル式のディスプレイを搭載しているというから、いよいよ妄想が膨らみます。また、2機種目として出てくる製品には、インスタントメッセージング(IM)機能が搭載されるとの予測もあります。

ただ、従来のiPodであれば、海外での発売から、タイムラグなく国内でも発売される事が期待できた訳ですが、携帯電話機能付きとなるとそういう訳にもいきません。だいぶ以前にAppleとソフトバンクが提携したという噂がありましたが、ソフトバンクはこの噂を公式には否定していますし、仮にこの「iPhone」が出てきたとしても、国内でもすぐに発売開始になる事はあまり期待はできないでしょう。

いずれにせよ、来年1月(現地時間で9日~12日)にMacworldがカリフォルニアのサンフランシスコで開催され、そこでなんらかの発表が行われるというのが大方の観測ですので、いったい何が飛び出してくるか、楽しみにしたいと思います。

1月のiPhone登場は「ほぼ確実」とアナリスト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/06/news027.html

透明タイプの新iPod nano用ケース

トリニティから発売になった、第2世代iPod nano用ケース「Radura for iPod nano (2nd)」は、クリアタイプのぱっと見にはケースを付けている事に気付かないような薄型のケースです。
今後別売で追加アクセサリーが発売になり、それとの組み合わせで機能を追加させていく事が可能で、RELO2(ヘッドフォンを2つ装着できるスプリッター)・RATCHET(ベルトクリップ)・RUN(アームバンド)・KNOX(名刺入れ・札入れとして使えるアルミケース)・RECHARGE(追加バッテリー)・RADIO(FMラジオ+トランスミッター)の6種類を用意しているとの事。

それに加えてこのケースのパッケージは、ケースを取り出した後、貯金箱として使えるようになっており(笑)、1石7鳥のお得なケースという所でしょうか。

Radura for iPod nano (2nd)
Amazonで価格をチェック

製品情報ページ
http://www.trinity.jp/mophie/radura/

ついでに、最近発表/発売されたけど、取り上げなかったケースをまとめてリンク。
ラナ、アニメキャラデザインなどのiPod nano用ケース
-ディズニーやドラえもんなど9種。第2世代nano対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/runat.htm
あのiPod用「悪魔のケース」にキュートな“小悪魔”が登場!
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/12/post_45.html
iPodをフォトスタンド感覚で (nanoではなく第5世代iPod用)
http://www.pronweb.tv/newsdigest/061204_ipodshell.html

これまでに紹介したアイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2006年12月03日

iPodの音楽も映像も飛ばせるトランスミッター

プリンストンテクノロジーから、iPodの音声だけでなく、動画も無線で飛ばしてカーテレビで受信できるTVトランスミッター「PCK-UAVH」が発売になります。
厳密には、TVトランスミッターだけの「PCK-UAV」という製品が8月に発売になっており、今回発売になるのは、これにiPod用のカーホルダが付属になったもので、配線はiPodとこれをケーブルでつなぐだけで、カーテレビとの接続は不要ですので、動画対応のiPodユーザで、車ででかける事の多い人には便利そうなアイテムです。店頭予想価格は9,980円前後、今月上旬発売予定。

ビデオトランスミッタ PCK-UAVH

ニュースリリース
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200612011106.htm
製品情報
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pckuav.html
プリンストン、TVトランスミッタにiPodホルダ同梱版
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/prince.htm

2006年12月02日

パソコンでの音楽観賞向きのスピーカー

iPodなどのデジタルプレイヤーが普及したため、最近は音楽を家で聴く時もオーディオでなく、パソコンの中の音楽ファイルを使って聴くという人が増えてきていると思いますが、ロジクールから発売になったZ-10という小型スピーカーは、パソコンでの音楽鑑賞に便利な機能をいくつか搭載しています。

このスピーカーにはUSBポートがあり、パソコンとデータの連携をする事ができ、スピーカー側のスイッチを押す事で、iTunes、Windows Media Playerなどのソフトを制御し、再生・停止・前/次の曲の選択・音量の調整などを行う事ができます。
また、液晶画面を搭載し、再生中の曲情報を表示(日本語表示も可)する事ができ、また、パフォーマンスモニタ・メール着信などを表示する機能まで備えています。

パソコンで音楽を聴く時は、ディスプレイの電源も入れないと操作できませんから、電気代がもったいなく感じますが、これを使えばディスプレイを切った状態でも操作できますので、パソコンをオーディオ代わりに使っている人には注目の一品だと思います。

インタラクティブ2.0chスピーカーシステム Z-10

製品情報
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2173,CONTENTID=12263
タッチパネルとLCDを備えた高品質USBスピーカーが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_z10.html
パソコン連携の本格派PCスピーカーUSB経由でiTunes/WMPと連携 ロジクール「Z-10」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/dev167.htm

Amazonで価格をチェック