メイン

デジカメ カテゴリー(新しい記事順)

2010年08月17日

プロジェクター付きデジカメ「COOLPIX S1100pj」

ニコンの世界で初めてプロジェクターを内蔵したコンパクトデジカメ・「COOLPIX S1000pj」に続く第2弾として、「COOLPIX S1100pj」が海外発表になりました。

明るさが最大10ルーメンから14ルーメンにアップし、2.4mの距離から47インチ相当の大きさでの投影が可能になっています。また、メモリーカード内のデータを投影できるだけでなく、USB接続したパソコンで表示している画面を映し出す事もできるようになり、活躍できる場面が拡大。デジカメ機能では、画素数が1,410万画素となり、レンズは28~140mm相当の5倍ズームで据え置き。9月発売でアメリカでの価格は349.95ドル。

COOLPIX S1100pj

ニュースリリース(英文)
http://www.nikon.com/about/news/2010/0817_coolpixs1100pj_02.htm
製品情報ページ(英文)
http://imaging.nikon.com/products/imaging/lineup/digitalcamera/coolpix/style/s1100pj/index.htm
ニコン、プロジェクター内蔵デジカメ第2弾「COOLPIX S1100pj」を海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387586.html

2010年08月13日

ゴルフスイングを診断する「EXILIM EX-FC160S」

カシオから、ゴルフスイングの診断ができるコンパクトデジカメ・「HIGH SPEED EXILIM EX-FC160S」が発売になります。

ハイスピードムービーで撮影したスイングをスロー再生し、画面に表示したガイドラインを基準にしてスイングの良し悪しをチェックするというもので、後方からと体の正面からの2通りのアングルによるチェックができます。37~185mm相当の光学5倍ズームレンズと1,010万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、店頭予想価格35,000円で8月27日発売予定。有村智恵プロ監修の解説ハンドブックも付いてきます。

HIGH SPEED EXILIM EX-FC160S

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2010/EX-FC160S/
製品情報ページ
http://casio.jp/dc/products/ex_fc160s/
カシオ、有村智恵選手監修のハンドブックが付属するゴルファー向けデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100812_387070.html

2010年08月07日

5千円を切る低価格GPSユニット「GPSロガー」

最近GPS内蔵のデジカメがちょくちょく出てきていますが、これ単体で位置情報を記録し、後で撮った画像とマッチングができる低価格GPSユニット・「GPSロガー(PIX-PG012-PUW)」が発売になります。

現在位置の情報をリアルタイムでmicroSDカードに記録し、家に帰ってからパソコンとUSB接続すれば、専用ソフトで時刻を元に、デジカメで撮った画像とマッチングを行い、撮影地点の情報を書き込む事ができます。電源は単4×2本で駆動時間は約16時間、オンラインショップでの販売価格が税込4,980円と低価格なのが特長で、8月19日発売予定。

GPSロガー(PIX-PG012-PUW)

ニュースリリース
http://www.pixela.co.jp/company/news/2010/20100806.html
製品情報ページ
http://www.pixela.co.jp/products/camera/pix_pg012_puw/index.html
ピクセラ、実売4,980円のGPSロガー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100806_386048.html

2010年08月02日

ライカ風ミニチュアデジカメ「MINOX DCC 5.1」

駒村商会から、ミノックス社製のライカ風ミニチュアデジカメの新型・「MINOX DCC 5.1」が発売になります。

510万画素CMOSセンサーに2インチモニター、42mm相当の単焦点レンズを搭載し、小さい筐体ながらちゃんと撮影ができます。記録メディアは128MBの内蔵メモリーまたはSDカードで、また、今回のモデルでは着脱可能な光学式のビューファインダーが標準で付属し、本物っぽさをより高めており、さらに別売オプションで大型ストロボ風のこれまたミニチュアなストロボも用意されています。発売は8月20日で税込47,250円。

DCC 5.1

ニュースリリース(PDF文書)
http://komamura.co-site.jp/press/MINOX_DCC51.pdf
デザイン重視、独ミノックス製クラシックカメラ風の手乗りデジカメ
http://www.rbbtoday.com/article/2010/08/02/69563.html

2010年07月31日

最速11コマ/秒連写の「LUMIX FZ100」

パナソニックから、レンズ一体型のいわゆる"ネオ一眼"系デジタルカメラの最新モデル・「LUMIX DMC-FZ100」が発売になります。

1,410万画素のMOSセンサーを搭載し、レンズは25-600mmの24倍ズーム。最大画素で最速11コマ/秒での高速連写が可能で、5コマ/秒に落とすとAF追従での連写、画素数を3.5Mに落とした電子シャッターでの撮影では60コマ/秒の撮影もできます。さらに、上下左右自由に角度可変なフリーアングル液晶に光学手ブレ補正、フルハイビジョンの動画撮影に対応した全部入りモデルで、店頭予想価格は65,000円、8月20日に発売予定。

LUMIX DMC-FZ100

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100730-3/jn100730-3.html
製品情報ページ
http://panasonic.jp/dc/fz100/
パナソニック、AVCHD記録対応の24倍ズーム機「LUMIX DMC-FZ100」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100730_383734.html

2010年07月30日

幼児向けのタフなデジカメ「キッズ・タフ デジタルカメラ」

幼児向けのデジカメ・「キッズ・タフ デジタルカメラ」に、新型が登場します。

ちょっとくらい落としたりしても、簡単には壊れない頑丈さを売りにした、小さな子供向けのデジタルカメラ。30万画素センサーに1.4インチ背面モニターと、さすがに"大人向け"のデジカメと比べるとスペックは劣りますが、撮影した画像をUSBでパソコンに転送する事もでき、ちゃんとデジカメとして使えます。前モデルと比べて内蔵メモリーが倍に増え、4倍のデジタルズームを搭載し、フラッシュを省略、4千円強値下げして税込8,190円。9月中旬発売で色はブルーとピンクの2色。自慢のカメラを我が子の魔手から守りたいお父さんにお勧め。

※2012年にさらに後継の「キッズ・タフ・デジタルカメラ スリム」が登場しています。

キッズ・タフ デジタルカメラ

製品情報ページ
http://www.mattel.co.jp/fp/camera/product.html
フィッシャープライス、衝撃に強い「キッズ・タフ・デジタルカメラ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100730_384491.html

Amazonで価格をチェック

2010年07月28日

パナソニックより3Dビデオカメラとデジカメ用3Dレンズ

パナソニックより3D撮影を可能にするアイテムがまとめて2点。

HDC-TM750/650」は、3D撮影に対応したビデオカメラですが、別売のレンズが横に2つ並んだ3Dコンバージョンレンズ「VW-CLT1」を装着する事で、3D撮影が可能になります。当然、撮影した動画を3Dで観るには、3Dに対応したテレビやメガネが必要。コンバージョンレンズがちょっと大きめで、静止画の撮影には未対応、ズームがワイド端に固定になるといった制限はありますが、これを取り付けるだけで手軽に3D撮影できる点はポイント高いです。店頭予想価格は上位機の750が160,000円、下位機の650が130,000円、コンバージョンレンズが38,000円、発売は8月下旬。

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100728-2/jn100728-2.html
製品情報ページ
http://panasonic.jp/dvc/tm750/
パナソニック、世界初の3D撮影対応民生用AVCHDビデオカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383827.html
アダプタ装着で即3D、パナソニック3Dビデオカメラの仕組み
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/28/news065.html

もう一点は、同社のレンズ交換式デジタルカメラ・LUMIX Gシリーズで3D撮影を可能にする交換レンズで、これもレンズが横に2つ並んだ、かなり薄型の交換レンズ。対応機種等の詳細は未発表です。

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100728-1/jn100728-1.html
パナソニック、LUMIX G用「3D対応レンズ」を開発発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383834.html

HDC-TM750 LUMIX Gシリーズ用3D対応交換レンズ
HDC-TM750
(3Dレンズ装着時)
LUMIX Gシリーズ用
3D対応交換レンズ

2010年07月22日

パナソニックの高級コンパクト「LUMIX LX5」海外発表

この世界では珍しく、2年間現行機として販売を続けてきたパナソニックのデジタルコンパクトカメラ・「LUMIX DMC-LX3」に、後継の「LUMIX DMC-LX5」が海外発表になりました。

画素数は1,010万画素のまま据え置き、24~60mmの光学ズームは望遠側が90mmまで拡大。また、別売の外付電子ファインダー(EVF)に対応し、従来のジョイスティックタイプの操作部を背面ダイヤルに変更するなど、地味ながら堅実な改良が行われています。最近はミラーレス機がなにかと話題ですが、手軽さと小ささではコンパクトデジカメにはやはり及びませんし、ワンランク上のコンパクト機をお探しの人は要チェックです。アメリカでの価格は499.95ドル、日本での発売は未定。

LUMIX DMC-LX5

ニュースリリース(英文)
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/News/Latest+news/The+New+Lumix+LX5+Digital+Camera/5421336/index.html
製品情報ページ(英文)
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/Products/LUMIX+Digital+Cameras/Stylish+Compact/DMC-LX5/Manuals/5435556/index.html
パナソニック、AVCHD Lite対応「LUMIX DMC-LX5」を海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_382157.html

2010年07月21日

"瞬速フォーカス"を搭載した「FinePix」

本日富士フイルムから、コンパクトデジカメの新モデル5機種が発表になっていますが、そのうち「FinePix F300EXR」と「FinePix Z800EXR」に搭載されている「瞬速フォーカス」に注目。

コンパクトデジカメではオートフォーカスの方式として、コントラストAF方式というのが採用されているのですが、この方式は合焦に時間がかかり、特に動くものを撮影する場合は、位相差AF方式を採用するデジタル一眼レフに大きく差をつけられていました。今回の新機種では、撮像用のセンサー上に測距センサーを組み込む事で位相差AFを可能とし、一眼レフ並みのAF性能を実現したとの事です。ソニーのNEX-5/3やパナソニックのGF1など、最近話題のいわゆるミラーレス機もコントラストAF方式のため、AF性能は今ひとつなのですが、このような技術が今後広く採用される事になれば、デジタル一眼レフはさらにまた一つ優位性を失い、ますます立場が微妙になってしまうかもしれません。

FinePix F300EXR

ニュースリリース
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0413.html
富士フイルム、位相差AF「瞬速フォーカス」搭載機などFinePix秋モデル5機種
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381975.html
富士フイルム、「位相差画素」など新FinePixのキー技術を説明
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/21/news061.html

2010年07月20日

ライカのちびまる子ちゃんモデル

ライカから、2008年10月に発売されたコンパクトデジカメ・「C-LUX3」の限定モデルとして、「C-LUX3 ちびまる子ちゃんモデル」が発売になります。

ライカとちびまる子、最高にミスマッチな組み合わせですが、一体どういう関係があるのか調べてみた所、穂波真太郎(まる子の親友であるたまちゃんのお父さん)という作中の登場人物が、ライカの愛用者という設定で、ライカジャパンが作者のさくらももこ先生にライカR7をプレゼントした事があり、それが縁で今回の企画が持ち上がったようです。7月下旬発売で税込77,000円、ライカ二子玉川店のみの50台限定品。

C-LUX3 ちびまる子ちゃんモデル

ニュースリリース
http://jp.leica-camera.com/news/news/1/7341.html
ライカ、C-LUX3に限定50台の「ちびまる子ちゃんモデル」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381321.html

2010年07月04日

「EXILIM」に阪神タイガース創立75周年記念モデル

今年は阪神タイガースが創立75周年だとの事で、セカンズから、カシオのコンパクトデジカメEXILIMの記念モデル・「阪神タイガース×EXILIM」が発売になります。

前面には、75周年の記念マークが入り、起動画面は球団のオフィシャルマーク。マスコットキャラとの合成写真を簡単に作成できるダイナミックフォト機能を搭載し、阪神タイガースのマークをプリントしたオリジナルポーチが付いて、税込29,800円、500台の数量限定品。注文から3週間程度で発送との事。なお、甲子園博物館では、7月21日まで「阪神タイガース創立75周年企画 1985年日本一を飾った男たち」を開催中です。

阪神タイガース×EXILIM

製品情報ページ
http://tg-ex.com/
セカンズ、阪神タイガース創立75周年を記念したデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_378009.html

「阪神タイガース×EXILIM」で楽天市場を検索

2010年07月01日

1分でオリジナルジグソーパズルができる「PUZZPRI」

ビックカメラ東京有楽町店に、手持ちの写真からオリジナルのジグソーパズルを作成できるセルフプリント機・「PUZZPRI(パズプリ)」が登場しました。

使いたい写真をメモリーカードで持って行き、機械に差し込み、画面上で写真を指定するだけのワンタッチ操作で、わずか1分間でオリジナルのジグソーパズルに加工する事ができます。はがきサイズ(10×15cm)・28ピースですので、ジグソーファンには物足りないかもしれませんが、ちょっとしたプレゼントにも使えそうです。料金は1枚300円、今後有楽町店以外にも設置店舗を拡大予定との事。

PUZZPRI(パズプリ)

ビックカメラ 写真サービス パズプリ
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/photo/puzpri/index.html
写真データが1分でジグソーパズルに ビックカメラに日本初のプリント機
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/01/news077.html

2010年06月25日

仮面ライダーとツーショット、「仮面ライダー×EXILIM」

先月のウルトラマンに続き、今度は仮面ライダーとツーショット合成写真を撮影可能なデジカメ・「仮面ライダー×EXILIM」が登場。

本体には仮面ライダーとサイクロンのイラストが描かれ、起動の際にはライダーキックで颯爽と登場。「ダイナミックフォト」機能で、ライダーや怪人とのツーショット写真を簡単に作成する事ができます。ライダーは使い所が難しそうですが、ショッカーの戦闘員との合成写真は、悪の秘密結社の首領になった気分が味わえそう。ごく一部の人にしかわからないであろう、立花レーシングクラブのマーク入りのオリジナルポーチが付属して、税込29,800円で昨日より予約受付中、限定500台。

仮面ライダー×EXILIM

製品情報ページ
http://www.kamenrider-ex.com/?pid=21501892
セカンズ、仮面ライダー仕様のEXILIMを500台限定発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100623_376308.html

2010年06月18日

ディズニーキャラのテレビ風デジタルフォトフレーム

グリーンハウスから、ディズニーキャラがかわいい小型デジタルフォトフレーム・「GH-DF35TV」シリーズが発売になります。

3.5インチの小型液晶を採用したテレビ風デザインのフォトフレームで、静止画・動画・音楽の再生に対応し、写真をスライドショー表示しながら、音楽を流す事が可能。また、FMチューナーに時計/カレンダー/アラーム機能を搭載し、メディアはSDカードに対応。スティッチ・エイリアン(トイ・ストーリー)・くまのプーさんの3種類があり、7月上旬発売予定で、同社直販ショップでの販売価格が8,980円。

デジタルフォトフレーム GH-DF35TV

ニュースリリース
http://www.green-house.co.jp/news/2010/r0616a.html
製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/products/av/digitalphotoframe/variety/gh-df35tv/
グリーンハウス、スティッチなどの3.5型フォトフレーム
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374682.html

「GH-DF35TV」で楽天市場を検索

2010年06月15日

防水のミニミニカメラ「防水 CHOBi CAM WP」

消しゴムサイズがお好きなようです。超小型ムービーカメラ「CHOBi CAM」に続いて、日本トラストテクノロジーから今度は「防水 CHOBi CAM WP」。

防水ケース付カメラとしては世界最小だそうです。ケースに入れると水深20mまでの深さで撮影可能で、動画/静止画両対応。ただし、基本トイデジなので、画質にはあまり期待しないように。また、音に反応して自動的に動画の撮影を開始する自動撮影機能が付き、簡易防犯カメラとしても使えるとの事。税込12,800円で、同社直販ショップにて昨日より発売中。

防水 CHOBi CAM WP

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/chobi_cam_wp/index.html
「世界最小」防水カメラ
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/14/news080.html