メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2021年11月28日

「World of Warcraft」もセール中

あちらこちらでブラックフライデーセールの真っ最中ですが、ブリザード社のBattle.netでも「World of Warcraft」などの各種ゲームが格安セール中です。

もうじき最終章に突入する最新拡張・「Shadowlands」は、もっとも安いBase Editionと、1キャラをレベル50に上げられるレベルブーストなどが付いたHeroic Editionが共に50%オフのそれぞれ税込2,420円/3,630円、さらに30日間のゲームタイムなどが付いたEpic Editionは43%オフの5,445円。
他にはハクスラやトレハンといったゲーム用語を一躍メジャーにした、アクションRPGの名作のリメイク版・「ディアブロ II リザレクテッド」が25%オフの3,960円など。セール終了はあさって30日の17時、残り約48時間です。

※「World of Warcraft」プレイには別に1,815円/月の月額課金が必要

World of Warcraft Shadowlands

Battle.netブラックフライデーセール
https://us.shop.battle.net/.../black-friday-sale-2021
今から始める「World of Warcraft(WoW)」
http://www.dgfreak.com/.../wow-shadowlands.html
年末年始はタダで「World of Warcraft」を遊ぼう
http://www.dgfreak.com/.../wow-freetrial.html
World of Warcraft: Shadowlands Cinematic Trailer
http://www.dgfreak.com/.../wow-movie.html#shadowlands

2021年11月21日

ボールペンで書くとPCに表示される「Gridwork」

ボールペンで書いた内容が同時にPCに表示される「Gridwork」。

USB接続式のGridpenに水溶性ボールペンの芯をセットして使い、薄型タブレットタイプのGridboardと、4枚つづりのノートタイプのGridnoteの2種類が用意されています。表面にはごく小さなドットコードが全面に印刷されており、ペンに内蔵されたカメラがこれを読み取ってペンの座標を検知する仕組みで、PowerPoint・Excel・Zoomなど、ペン入力に対応したアプリに、手書きの文字や絵などをリアルタイムで描き込む事ができます。
ノートに書き込んだ内容は、ウェットティッシュなどできれいに拭き取る事ができ、ペン先をスタイラスタイプのものに交換すれば、PC画面上だけに書き込みを行う事もでき、Windows/Macに対応、CAMPFIREで先行販売中、税込8,400円~。

Gridwork

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000007.000065993.html
日米で同時に展開!何度でもシートに書いて消せるスマートペン
https://camp-fire.jp/projects/view/504576

2021年11月07日

暖房機器風の「プチランタンスピーカー」

アラジンの石油暖房機器をモチーフにデザインしたランタンスピーカー・「Sengoku Aladdin プチランタンスピーカー(SAL-SP01A)」。

高さ21cm。ランタンとしては暖色/白色/青色の3色切り替えで4段階調光ができ、ゆらぎ(青・白)もあり。Bluetooth接続でスピーカーとしても利用でき、2台ペアリングすればステレオサウンドにも対応。USB充電式で防水仕様となっており、来月1日発売・税込16,500円。

20211107aladdin-speaker.jpg

ニュースリリース
https://aladdin-aic.com/news/2704
アラジン、「ブルーフレーム」デザインの小さなランタンスピーカー
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1364070.html

2021年11月06日

「オタマトーン」に初音ミクバージョン

変わり種楽器のオタマトーンに、「オタマトーン 初音ミクVer.」が登場。

すでに10年以上の歴史を誇り、海外のオーディション番組で神業的な演奏を披露する人が現れるなど、日本以外でも売れているらしい本シリーズ。今回の初音ミクバージョンも基本仕様はそのままで、初音ミクの顔がかわいくデザインされていますが、演奏中の顔はちょっと恐い感じ。今月12日の発売で、税込4,394円。

オタマトーン 初音ミクVer.


オタマトーン公式ページ(現時点で未掲載)
https://otamatone.jp/
オタマトーン 初音ミクVer. が登場!
https://tower.jp/.../09/30/4001

Amazonで価格をチェック

2021年10月29日

カラフルなワイヤレスキーボード「POP KEYS」

ロジクールから、カラフルな色使いのワイヤレスキーボード・「POP KEYS」が登場。

全体的にタイプライターを意識した感じのデザインで、各キーは丸っこい形状。テンキー無しで横幅は約32cm、右端に交換可能な4個の絵文字キーが並び、絵文字メニューを呼び出す専用キーもあります。単4電池2本で駆動し、税込11,000円で11月18日発売予定。同様のカラーリングのマウスなどもあります。

POP KEYS

ニュースリリース
https://press.logicool.co.jp/ja-jp/k730m370/
ロジクール、ポップカラーのタイプライター風メカニカルキーボード「POP KEY」と「POPマウス」を発売
https://www.itmedia.co.jp/.../news139.html

2021年10月26日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その7

前回に続くその7「Windows 11レビュー(まとめ)

最終回。また長いです。

Windows 9or11

続きを読む

2021年10月24日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その6

前回に続くその6「分断のエクスプローラー

今回も別ページ。たぶん次が最終回

Windows 9 or 11

続きを読む

2021年10月22日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その5

前回に続くその5「朝令暮改のスタートメニュー

これも長文なので別ページ。

Windows 9or11

続きを読む

2021年10月21日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その4

前回に続くその4「自由度の下がったWindows 11新タスクバー

そろそろ佳境。また長文なので別ページへ。

でっかくなっちゃった

続きを読む

2021年10月20日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その3

前回に続くその3「ウインドウ角の丸め

箸休めに多少シンプルなネタ。Windows 11では、各ウインドウの四隅が丸まった形状に変化しています。

下の写真は拙作「comono ImageViewer」最新版で画像を表示し、そのウインドウの上にオプション設定のウインドウを表示させたもので、原寸表示すればオプション設定ウインドウの四隅の角が丸まっている様子をご確認いただけます。この処理は原則として新旧アプリを問わず適用されるもので、11を意識して開発していない古いアプリであっても、角は丸まります。

ただし例外があって、OSお任せでなく独自で描画しているウインドウ及び、11向けに角が丸まらないように処理を追加してあるものは、従来通りの四角い角で表示されます。写真で画像表示ウインドウの角が丸まっていないのは、全体に画像を表示するウインドウだから角が丸いとまずいだろうと、丸まらない処理をあらかじめ追加しておいた結果です。

こういう仕様のため、既存アプリでは勝手に角が丸まって、多少の不都合が起きるような例も出てきそうです。見た目の印象としては、アプリによってはかわいいと感じる事もありますが、お堅い内容のアプリだと、そのかわいさが不釣り合いに感じる事もあって、一長一短ですね。

クリックで原寸表示
(クリックで原寸表示)

Windows 11 向けデスクトップ アプリケーションで角の丸めを適用する(開発者向け情報)
https://docs.microsoft.com/.../apply-rounded-corners

2021年10月18日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その2

前回に続くその2「Windows 11を無理矢理インストールする

前回いきなり結論を書いた通り、現状「Windows 11」の導入を人に勧める気は毛頭ありません。ですが、まず自分の目で確かめるというのは心がけとして好ましい事。一方で、試したくても11を導入する要件を満たしていないPCは少なくありません。
そこで、完全にサポート外のやり方ですが、無理矢理インストールする方法の概略を参考までに書いておきます。試すなら自己責任で。

Windows 9or11

続きを読む "「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その2" »

2021年10月17日

「Windows 11」は"9"を名乗るべきだった その1

自作アプリの動作確認をするために、本来アップグレード対象外のデスクトップPCに無理矢理「Windows 11」を入れてみました。

まとめて書くと超長文になるので、不定期で感想を書いていく予定です。ちなみに10に復元する際に表示されるアンケートには、以下のような主旨の内容を記入しました。

  • 「デスクトップとモバイルの融合」などという崇高な理想を掲げて見事に失敗した「Windows 8」に寄せたハズレOS。11でなく10から1引いた「Windows 9」を名乗るべきだった。

  • 朝令暮改のUIは新しいバージョン毎にカスタマイズの余地が乏しく、開発サイドからの押しつけ感が強まり、個々人の使い方の癖や好みといった"多様性"の尊重というような考え方は、この分野では存在しえないのか?


ほぼ素の状態のデスクトップ。アップグレードインストールなので、一部アイコンは10でインストールしたアプリの影響を受けています。

Windows 11公式ページ
https://www.microsoft.com/.../windows-11

2021年10月16日

画像保存したらWEBP形式だった、さあどうする?

最近ネットで見つけた画像を保存しようとしたら、「WEBP」形式の画像ファイルだったという事が時々あります。

次世代の画像ファイル形式候補のひとつだそうですが、いかんせん対応していないアプリがまだそれなりにあり(先日リリースした拙作「comono ImageViewer」最新版も未対応(※))、保存したファイルをダブルクリックしたら、ChromeやEdgeなどのブラウザで開いてしまうPCも多いのではないでしょうか?対応するアプリは持ってても、エクスプローラーで種類でソートした時に、JPEGと混じってくれないのはうざいしと。

※2023年末リリースのV2.20で対応済みです。

ではどうするか。さしあたってWEBP形式での保存はあきらめて、JPEGなどのもっと一般的な形式で保存しましょう。WEBP完全対応済みの尖ったユーザーを除いて、もっとも手軽で現実的な解ではないでしょうか?ただし、ブラウザでこれを保存しようとしたらWEBP形式しか選べませんので、クリップボード経由で指定した形式で画像を自動保存できるこちらの「comono ClipboardSaver」をお使いください。1~2枚だけなら他の手もありますが、5枚とか10枚とかまとまった枚数の時には威力を発揮します。

comono ClipboardSaver

Windows用無料アプリ「comono ClipboardSaver」紹介ページ
http://www.dgfreak.com/saradahouse/clipboardsaver/

2021年10月09日

湯呑みキーボード「Gboard 湯呑みバージョン」

Googleが、湯呑みの形をしたキーボード・「Gboard 湯呑みバージョン」を発表。

まるでエイプリルフールネタのような一品。名称からするとスマートフォン用ソフトキーボードの湯呑み版という訳のわからない位置づけのようですが、寿司屋の湯呑みのように各キーには魚の漢字が刻印され、押すと実際にその字を入力でき、これをJIS配列ならぬSSI(スシ)配列と称しています。インターフェースはUSB(Type-C)で、さすがに市販はせず設計図のみオープンソースとして公開し、後は自分で作ってねというスタンスです。

Gboard 湯呑みバージョン

製品情報ページ
https://landing.google.co.jp/yunomi/
Google、「湯呑み型キーボード」をGitHubで公開
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071287/

2021年10月07日

ゲーミングあれこれ

なんでもゲーミングって付けりゃいいってもんじゃねーぞシリーズ。

PC向けの家具などを手がけるバウヒュッテから今月登場するのは、「ゲーミング座布団(GZ-200JP)」。中のウレタンに大小28個のキューブ型のカット加工を施し、お尻にフィットして体重を支えてくれるとの事で、ゲーミングチェアとの組み合わせで使います。税込14,025円。

ヤマダデンキから出るのは、正しくは"ゲーミング"ではなく「ゲームこたつ」です。PCゲームではなく、カードやボードゲームなどで遊ぶ事を想定したこたつで、リバーシブルな天板の片面にはカードゲームに適したベロア生地。手元部分に溝や収納が設けられ、カードを立てたりチップを入れておいたりできる他、やぐら部分には小物類を保管しておける収納付き。税込16,280円で今月15日の発売。

ゲーミング座布団/ゲームこたつ

製品情報ページ(ゲーミング座布団)
https://www.bauhutte.jp/product/gz200jp/
Bauhutte、大小28個の特殊カット加工キューブがおしりにフィットするゲーミング座布団を発売
https://game.watch.impress.co.jp/.../1356439.html
製品情報ページ(ゲームこたつ)
https://www.yamada-denkiweb.com/7343601017
ヤマダデンキから「ゲーミングこたつ」登場! 10月中旬発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/.../1356425.html