メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2021年06月25日

意外と厄介そうな「Windows 11」発表

という事で、本当に「Windows 11」が発表になってしまいました。

画面を見て目につくのは、一体どういった意図があるのか下部中央に移動になったスタートボタン。表示されるメニューも昔のメーカープリセットのPC初心者向けランチャーみたいに大きなアイコンが並び、Windows 8の悪夢が頭をよぎります。
(スタートの配置は設定から従来通りに戻せるようですし、レジストリをいじればデザインも戻せるようですが、正式リリースでどうなるかは不明)

外見だけならまだしもハードウェア要件が厳しくなっており、公式サイトで「システム要件の詳細」をクリックして初めて出てくるTPM2.0(セキュリティ強化のための機能)というのが意外と難物。最近のPCならともかく5年前くらいのマシンだと対応できるかどうか怪しくなってきます。

発表の経緯からして、元々11として開発が進められてきたものでなく、10の"大型アップデート"として進めてきたものを名前変えただけでしょうし、別にたいしたものじゃないでしょと思っていましたが、予想以上に厄介なものになりそうで、リリース予定はこの年内(年末と書いている記事もあり)。

Windows 11

Windows 11公式サイト
https://www.microsoft.com/.../windows/windows-11
Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1333729.html
このPCはWindows 11にアップデートできる? Microsoftがチェックプログラム公開
https://www.itmedia.co.jp/.../news063.html
「Windows 11」はAndroidアプリにも対応 ~ストアはAmazonのものを利用
https://forest.watch.impress.co.jp/.../1333960.html

2021年06月11日

次に出るのは「Windows 11」?

この先のアップデートでWindows 10が「Windows 11」に名称変更するという噂が出ています。2015年に10がリリースされた時に、これが最後のバージョンであると中の人が明言していましたし、それはないでしょと言いたい所ですが、実際どうなのでしょうか?

先月末に行われた開発者イベントで、ナデラCEOはまもなく正式発表されるアップデートについて、「この10年で最も重要な(significant)アップデート」であると言い、「次世代(next generation)のWindows」であると表現しています。彼らが大きな変更のあるアップデートだと考えている事は確かな訳ですが、一度否定したはずの名称変更を行う事がありえるのか?
名称変更説を唱えている人達が根拠とする一つは、公表されたティーザー画像のWindowsの影が11の文字に見えるという事。これだけならまだしも、開催されるオンラインイベントの開始時刻が一般的な10時でなく11時である事。11日に公開されたマイクロソフトのWindows関連の動画がぴたり11分間である事といった具合に、偶然とは思えないくらいに"11"という数字を多用しています。そのオンラインイベントはこの24日午前11時・日本時間の25日午前0時のスタートです。

Windows 11

Microsoft Build 2021キーノート動画(記事中の発言は16:19頃より)
https://news.microsoft.com/build2021/
Microsoftの“次世代Windows”はやっぱり「Windows 11」?
https://www.itmedia.co.jp/.../11/news060.html

2021年06月04日

「ニャンボー」のワイヤレスイヤフォン

ニャンボーの専用ケースがかわいいワイヤレスイヤフォン・「cheero nyanboard Wireless Earphones」。

ケースはあれですが、イヤフォン本体はネコ耳が付いていたりのひねりはなく、普通の形状。イヤフォンへのタッチで再生/停止・曲送り・ボリュームなどの操作が可能で、同種の製品同様にケースがバッテリー機能を持っており、トータルで50時間の再生に対応。絵柄は3種、記念価格の税込4,980円で発売中。

cheero nyanboard Wireless Earphones

製品情報ページ
https://cheero.net/earphones_che629/
「ニャンボー」モチーフのワイヤレスイヤフォンが登場! かわいい上に遅延半減のゲーミングモード搭載
https://nlab.itmedia.co.jp/.../news022.html

Amazonで価格をチェック

2021年06月03日

自分だけのマウスを作れる「Wille」

世界でただ一つ、自分だけのマウスを作れる「Wille」。

フルオーダーメイド方式の無線マウスで、購入者は東京都内のオフィスに赴いて手形を3Dスキャンし、そのデータを元にして専用のマウスを制作するという、そこまでやるかという感じのこだわりぶり。カラーバリエーションは8種で、その他に3種のクリックボタンと3種のソールからの選択が可能。campfireで注文受付中で、お値段は20,000円。手形の採寸なしの「Renate」(10,000円)もあります。

Wille

世界初のフルオーダーメイドマウス
https://camp-fire.jp/projects/view/406988
Lesto&Dertne、世界初のフルオーダーメイドマウス「Wille」のクラウドファンディングを開始!
https://game.watch.impress.co.jp/.../1328704.html

2021年05月25日

天井に青空を映し出す「天窓Vision」

パナソニックから、天井に取り付けて青空などの映像を映し出すディスプレイ装置・「天窓Vision」が発表になりました。

大きいほうのは一辺1mほどのビッグサイズで、複数台並べて映像を連結させる事も可能。専用の制御ユニットを使って映像や音声を組み合わせ、時間帯に合わせて青空・夕焼け・おぼろ月などの空の映像を映し出したり、季節に合わせて桜や紅葉などを表示したりできます。残念ながら個人売りの商品ではなく、エンジニアリング事業会社経由の展開なので、手軽なお値段ではなさそう。

天窓Vision

ニュースリリース
https://news.panasonic.com/.../jn210525-2.html
閉鎖空間に“天窓”再現 青空に雲が流れ……パナソニック「天窓Vision」発売
https://www.itmedia.co.jp/.../news146.html

2021年05月15日

傾きで操作できる「ホリパッド FPS」

HORIの新作ゲームコントローラー・「ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC」。

SwitchとPCに対応し、PC用としては珍しく、Rスティックの代用としてパッドの傾きで照準などの操作を行う事ができます。スティック感度切替機能もあり、背面左右にもボタンを装備。個々の機能はPC用アプリでカスタマイズ可能で、税込4,980円・今夏発売予定。

ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC

製品情報ページ
https://hori.jp/products/nsw/horipad_ma_plus/
“ホリパッド FPS for Nintendo Switch/PC”が2021年夏発売決定。FPSに特化した有線コントローラー
https://www.famitsu.com/.../28219196.html

2021年04月12日

「エヴァンゲリオン初号機」のUSBハブ

エヴァ初号機の上半身を再現した「electroysエヴァンゲリオン初号機USBハブ」。

最近この手のキャラクターと連動したPC周辺機器はあまり見なくなりましたが、USBポートを増やしてくれるありがたいアイテムです。細かい仕様が出ていませんが、左右と背後の計3か所にそれぞれUSB3.0らしきのとTypeC対応のポートのペアがあるのが見えます。通電すると目が光り、税込6,578円で9月発売予定。

electroysエヴァンゲリオン初号機USBハブ

製品情報ページ
https://union-creative.jp/goods/detail/?id=467
エヴァンゲリオン初号機フィギュアのUSBハブが登場!目が光るギミック付き!Amazonで予約受付中
https://hobby.dengeki.com/news/1229254/

Amazonで価格をチェック

2021年03月17日

VRで表情を反映させる「Vive Facial Tracker」

VRシステムで口元の動きを検出するHTC社の「Vive Facial Tracker」。

同社のVRゴーグル・VIVE Proシリーズの下部に取り付けて使うアクセサリーで、唇・歯・舌・顎・頬先の変化に応じて38種類の顔の動きをトラッキングし、VR空間内の自分のアバターに表情を反映させるなどの使い方ができます。同時発表の「VIVE Tracker3.0」は、手や足に取り付けてその動きを検知するためのもので、共に税込17,500円、来月9日の発売。FacebookのOculus Quest次モデル(3?)でも、アイトラッキングとフェイストラッキングを採用するような匂わせ発言が出ているようですし、こういった装着者の表情や動きを忠実に反映させるデバイスがVRの次のトレンドかもしれません。

Vive Facial Tracker

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000074.000033579.html
新VRデバイス「VIVEトラッカー3.0」「VIVEフェイシャルトラッカー」の国内発売が決定!
https://www.gamespark.jp/.../15/106907.html

2021年03月09日

全周から立体映像を鑑賞できる「WARPE」

リコーが開発中の立体映像投影装置・「WARPE(ワープイー)」。

裸眼でどの角度からも鑑賞可能な立体映像を映し出す近未来的投影装置で、表示可能な最大サイズは直径20×高さ25cm。回転するスクリーンに真下から光を当てて映像を表示する仕組みで、光るLEDを回転させ、その残像で文字や簡単な絵を映し出す製品がありますが、その高級バージョンといった所。動画で確認する限り、ちらつきもなくスムーズに動く映像が表示されていますが、解像感はまだまだで、手頃な価格で買えるならばともかく、まだまだ発展途上の分野という感じ。

WARPE(ワープイー)

ニュースリリース
https://jp.ricoh.com/release/2021/0308_2/
リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す
https://www.itmedia.co.jp/.../news131.html
WARPE 000 - 試作機(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Etd6lxlHv-A

2021年03月05日

RPGでビール造り体験「BEER iLAND」

サントリーが、ビールの製造工程をRPG風のオンラインコンテンツで体験できる「冒険型ビール工場体験“BEER iLAND”」を公開しました。

PCやスマートフォンのブラウザから体験可能で、キャラを操作して村人やビール工場の人達と会話し、さまざまなミッションをクリアし、その過程でビール製造の工程を学べるという内容。画面や操作・キャラの動きなどはそのままRPG風で、とりたててゲーム性が高いものではありませんが、ミッションをクリアして"こだわりコレクション"を完成させれば、毎月抽選で100名にビールの特別試飲キットが当たります。

冒険型ビール工場体験“BEER iLAND”

ニュースリリース
https://www.dnp.co.jp/.../10159288_1587.html
公式サイト
https://www.suntory.co.jp/.../beeriland/
サントリー、ビール製造工程をファンタジーRPGに ミッションをクリアして作り方を学ぶ
https://www.itmedia.co.jp/.../news142.html

2021年02月25日

体の動きをトラッキングする「HaritoraX」

体の動きをトラッキングして、モニター内に表示されたアバターのモーションに反映させる事ができる「HaritoraX(ハリトラックス)」。

腰・太もも・膝にセンサーを装着して足や腰を含めた全身の動きを検知し、アバターの動きに連動させる事ができます。必要機材はWindows PCとOculus Quest2などのVRゴーグル(手の動きなどはそちらのセンサーの情報を利用すると思われます)。接続には汎用的なBluetoothを使う事でコストを抑え、3万円未満の低価格を実現する予定で、発売は今春~夏頃の予定。

HaritoraX

ニュースリリース
https://ja.shiftall.net/archives/704/
Shiftall、企業公認のVRメタバース用アイテムを販売--3万円未満の“フルトラシステム”も
https://japan.cnet.com/article/35166753/

2021年02月24日

「ドラクエ」のスライムヘッドフォン

タイトーのプライズに、「ドラゴンクエスト AM クリアカラーヘッドフォン」が登場。

クリア素材でドラクエのスライムらしさを演出したヘッドフォンで、カラーは全4種。全国のアミューズメント施設などで今月25日より展開予定。

ドラゴンクエスト AM クリアカラーヘッドフォン

製品情報ページ
https://www.taito.co.jp/taito-prize/0000003912
耳元にスライムがあらわれた!タイトーのプライズ「ドラゴンクエスト AM クリアカラーヘッドフォン」が2月25日(木)より順次登場予定!
https://hobby.dengeki.com/news/1186448/

2021年02月13日

ホイールマウス付「ドラえもん ラーニングパソコン」

ドラえもんがテーマの「ドラえもん ラーニングパソコン」。

パソコンタイプの知育玩具で、画面こそ4.3インチと小さいですが、マウス・キーボードを装備してタイピングなどパソコンの基本スキルを学べ、主要教科の学習教材も搭載し、この手の商品としては一般的な内容。前モデルと比べ、より本格的なパソコンを目指してパワーアップしているそうで、マウスには初めてホイールを搭載し、収録ソフトはプログラミング関連のメニューを強化し、microSDによるアップデートにも対応。税込18,150円で3月20日発売予定。

ドラえもん ラーニングパソコン

製品情報ページ
https://www.bandai.co.jp/...jan_cd=4549660568353000

Amazonで価格をチェック

2021年01月16日

「エヴァ」コラボなポータブルストレージ

シン・エヴァンゲリオン劇場版」の完結作は公開延期になってしまいましたが、タイアップ製品自体は色々出てきています。

こちらはバッファロー社のネルフ官給品風なポータブルHDD。USB 3.2対応で容量は1TB・耐衝撃設計。パッケージもそれっぽいデザインとなっており、3月発売でオープン価格。デザイン違いのポータブルSSDもあります。

データ補完計画

製品情報ページ
https://www.buffalo.jp/.../special/eva_collabo/
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」コラボHDD・SSD登場!ネルフ官給品風味のデザインを楽しめる
https://www.gamespark.jp/.../15/105307.html

2021年01月14日

パナソニックの普通のメガネ風VRグラス

CES 2021でパナソニックが公開した最新の開発中VRグラス。

従来の製品と違い、普通のメガネに近い自然なデザインで軽量。解像度は5KでHDR対応、位置トラッキング機能搭載・スピーカーも内蔵とリッチな作りで、お値段が心配です。PC・スマートフォン両対応の予定で、発売時期等具体的な話はまだなし。

VRグラス

CES 2021 Panasonic in Tokyo(短い動画のみ)
https://www.panasonic.com/.../ces2021.html
パナソニック、5K/HDRに対応する眼鏡型VRグラスを発表
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039861/