メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2012年10月26日

「Windows 8」発売開始

マイクロソフトの「Windows 7」後継となる「Windows 8」の発売がいよいよ始まりました。

さすが大マイクロソフトの最新OSだけに、さまざまな立場の人がさまざまなコメントを公表していますが、個々人のこのOSへの見方は別にして、10年後に現在のモバイル戦争の歴史を紐解く際には、「2012年にWindows 8が発売された」という事が間違いなく語られるでしょう。ただし、その後に続く接続詞が「そして」になるのか「しかし」になるのか、それを決定するのはこれからの一般ユーザー達の評価次第です。

Windows 8

Windows 8発売前夜祭 - 「Windows 95のブームを超えられる画期的なOS」と語る樋口社長
http://news.mynavi.jp/.../10/25/akiba04/index.html
Windows 8が深夜発売、通りギッシリの大盛況
最安3,300円でアップグレード、DSP版は単体購入OKに
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_ms2.html
ビル・ゲイツ、Windows 8を語る―パーソナル・コンピューティングの未来はここにある
http://jp.techcrunch.com/...personal-computing-is-going/
業界関係者は、Windows 8 のインターフェイスに批判的
http://japan.internet.com/busnews/20121023/8.html
アップルのクックCEO、マイクロソフトのサーフェスを酷評
http://jp.wsj.com/.../Technology/node_536455
親愛なる Microsoft 様、Windows 8 をリリースしてくれてありがとう!これは Linux にとっての最高の贈り物となるだろう
http://japan.internet.com/.../20121026/2.html

2012年10月16日

マウスとスキャナーが合体した「マウス型スキャナ」

キングジムから、普段はマウスとして使えるユニークなスキャナー・「マウス型スキャナ(MSC10)」が発売になります。

見た目は普通の有線式マウスですが、最大解像度400dpiのスキャナー機能を内蔵。スキャンできる幅は43mmですが、下部のレーザーセンサーでマウスの移動情報を取得する事で、まっすぐでなくてもいいのでマウスを左右に何度か移動させて、最大A4サイズまでの範囲を読み取る事も可能です。税込11,550円で11月2日の発売予定。

マウス型スキャナ(MSC10)

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17548
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/sp/msc10/
キングジム、日本初の新タイプスキャナー「マウス型スキャナ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0040/id=25631/

2012年10月15日

「Windows 8」は10月26日発売

マイクロソフトの「Windows 7」後継となる「Windows 8」は、10月26日が発売日と決まったようです。

これまではWindows 3.1以降、評判のいいものも悪いのも、とりあえず最新だから試してみるという感覚で、毎回早いタイミングで購入してきた自分ですが、今回のWindows 8に関しては当面見送りと決めています(以下長文)。

Windows 8

続きを読む "「Windows 8」は10月26日発売" »

2012年10月10日

ハローキティの振動スピーカー「ブリュッタ」

CAVジャパンから、ハローキティの振動スピーカー・「BuruTta(ブリュッタ) BRT-KT1-JP」が発売になります。

テーブルなど接触面を振動させて音を鳴らす横幅10cmほどのスピーカーで、Bluetoothに対応したワイヤレスタイプ。それに加えてハンズフリー通話が可能で防滴仕様と、かわいい外観に似合わず多機能な一品。ステレオミニでPCやオーディオ機器と接続する事もでき、フル充電での連続再生は約10時間。店頭予想価格9,800円で11月下旬の発売。

BuruTta(ブリュッタ) BRT-KT1-JP

製品情報ページ
http://www.cav-japan.co.jp/product/?product=brt_kt1_jp
ハローキティの振動スピーカー、CAVジャパンから
http://www.itmedia.co.jp/.../09/news088.html

楽天市場を「BRT-KT1-JP」で検索

2012年10月05日

無線LAN搭載のモバイルスキャナー「hidescanPro」

テックから、無線LANを搭載したモバイルハンディスキャナー・「hidescan Pro」が登場。

なぞってスキャンするタイプのコンパクトなスキャナーで、スキャンした画像はmicroSDカードに保存され、内蔵の無線LAN機能を使ってPCやiPhone/iPadにワイヤレス転送できます。電源は単3×2本、無線LAN使用時の連続駆動時間は約35分。店頭予想価格9,980円で今月22日発売予定。

hidescanPro

製品情報ページ
http://www.tecnosite.co.jp/.../scanner/hidescanpro/
テック、Wi-Fi搭載でノートPCやスマホとつなげる小型ハンディスキャナ
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/05/063/index.html

2012年10月03日

スマホで操作可能なスピーカー内蔵LED照明

昨日より幕張メッセでエレクトロニクス総合展示会・「CEATEC JAPAN 2012」が開催中ですが、NECがワイヤレススピーカーを内蔵したユニークなLED照明を展示しています。

標準搭載の環境音を鳴らしたり、スマートフォンなどBluetooth搭載機器と連携してワイヤレスで音楽を再生したりする事が可能で、スマホを使って音量などの操作に加え、明るさや色合いなどの照明操作も行えます。また、リラックスモードなど5つのシーンモードを搭載し、気分に合わせて明かりの色や音色をまとめて変更可能で、今年12月の発売予定。

スピーカー付LEDシーリングライト

ニュースリリース
http://www.ceatec.com/2012/ja/news/...?mag_vol=029
光と音が天井から降り注ぐNECの家庭向けスピーカー付LEDシーリングライト
http://gigazine.net/...light-speaker-ceatec-jp-2012/
CEATEC JAPAN-最先端IT・エレクトロニクス総合展
http://www.sankeibiz.jp/.../bsj1210020504001-n1.htm

2012年10月01日

ソニーより「Windows 8」搭載のタッチPC

ソニーがWindows 8を搭載する秋冬のWindows PC新モデルを発表しましたが、タッチ操作を活用するための新スタイルの製品が出てきています。

VAIO Duo 11」(写真上段)は、"Surf Slider方式"により、通常のノートPCスタイルとタブレットスタイル両方で使えるハイブリッドタイプ。画面サイズは11.6インチで、10点マルチタッチに加えて、ペンによる手書き操作もサポートしています。
VAIO Tap 20」(写真下段)は、20インチの大型液晶を搭載したオールインワンデスクトップですが、スタンドの角度を画面が床と水平になるまで調整でき、テーブルや床の上に寝かせて置いて、家族や友人達と一緒に画面を見ながらの利用が可能で、ソニーは"テーブルトップPC"という新しいカテゴリー名を提案しています。
発売は10月26日以降順次、価格はオープン。

VAIO Duo 11/VAIO Tap 20

ニュースリリース
http://www.sony.jp/.../Press/201210/12-1001/
ソニー、11.6型フルHDの“スライダーハイブリッドPC”「VAIO Duo 11」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20121001_562929.html
ソニー、水平にして複数人で使える“テーブルトップPC”「VAIO Tap 20」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20121001_562989.html

2012年09月30日

ソニー・東芝より4Kテレビ発表

ソニーと東芝より、現行のフルHDテレビの縦・横2倍の解像度を持つ4K規格のテレビが相次いで発表になっています。

ソニーの発表した「KDL-84X9000」は、84インチで税込168万円、今年11月発売予定の受注生産品。東芝は昨年末に55インチの「REGZA 55X3」を90万円で発売しており、第2世代として来年2013年春に84インチと60/50インチクラスの計3モデルを発売する事を明らかにしています。東芝の「REGZA 55X3」は発売から1年が経過し、実売50万円程度まで下がってきていますが、フルHD機と比べるとまだまだ高価。また、現状では4K専用コンテンツがなく、フルHDのものをアップコンバートして鑑賞するしかない事もあり、各社から製品が出そろい、価格競争が始まらない限りは、お金に余裕のあるマニアのみが手を出せる道楽品にとどまり続けそうです。

KDL-84X9000

ニュースリリース(KDL-84X9000)
http://www.sony.jp/.../201209/12-0927/
ソニー、84型/4Kで“臨場感”を伝える液晶TV「84X9000」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120927_561578.html
東芝、84型など4K TVを'13年春発売。クラウド+4Kで革新
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120927_562559.html

2012年09月27日

セパレート可能なBluetooth折りたたみキーボード

壊れているわけではなく、バッファローの真ん中から真っ二つに分離し、折りたためるBluetoothキーボード・「BSKBB14」。

この手の製品はヒンジ部分が壊れやすいそうで、だったらいっその事ヒンジをなくしちゃえと割り切ってしまった一品。キー入力時はマグネットと留め具で合体させて使います。Bluetooth3.0でAndroid/iPhone/PCなどとワイヤレス接続して使う事ができ、機種に合わせてキーボードの配列の切り替えが可能。フル充電で約3か月の使用が可能で、スマホ用の小型スタンドを内蔵し、税込9,765円で来月上旬発売。

BSKBB14

製品情報ページ
http://buffalo.jp/.../keyboard/bskbb14/
バッファロー、マグネットで折りたたみができるポータブルBluetoothキーボード
http://www.itmedia.co.jp/.../26/news070.html

2012年09月26日

音楽で踊る「てんとう虫型ダンシングスピーカー」

上海問屋で、音楽に合わせて踊る「てんとう虫型ダンシングスピーカー」が登場です。

ちょっとひねた感じの顔をしたテントウ虫スピーカーで、ステレオミニでPCやオーディオプレイヤーなどとつないでスピーカーとして使える他、microSDスロット搭載でカード内のMP3ファイルを再生する事もでき、音楽に合わせて踊る(といっても体を揺するくらいですが)機能も搭載しています。電源はバッテリー内蔵でUSB経由で充電し、連続再生約7時間。色は赤と黄の2色、税込2,499円で発売中。

てんとう虫型ダンシングスピーカー

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/23630.html
エバーグリーン、音楽で踊るテントウ虫型スピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120926_562244.html
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=wDsOXbnBlrg

上海問屋楽天市場店へ

2012年09月25日

石英ガラスで数億年のデータ保存を実現する新技術

日立と京都大学の共同研究で、石英ガラスにCD並みの容量のデータを記録・再生する技術が発表になっています。

データの記録にはレーザーを、再生には光学顕微鏡を使い、レーザーの焦点位置を変える事で4層の記録層を作製し、CD並みのデータ記録密度を実現。現在一般的に使われているデジタル記録媒体は、容量と速度には優れていても、保存性には難がありましたが、本技術は数億年のデータ保存が可能で、公文書や歴史的な文化遺産などの記録用途に期待できるとの事。ちなみに石英(SiO2)は、岩石や砂に普通に含まれている鉱物ですが、色々な記録媒体を渡り歩いたあげく、古代人のように石に記録を刻みこむようなやり方に舞い戻ってくるというのは、何か愉快なものがありますね。

光学顕微鏡で撮影したドット像
光学顕微鏡で撮影したドット像

ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/.../2012/09/0924.html
日立、石英ガラスにCD並容量のデータを記録する技術
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120924_561887.html

2012年09月22日

iPhoneの音楽をワイヤレス再生する「DS-A5」

オンキヨーから、オーディオ機器をアップルのAirPlayでワイヤレス対応にするオーディオレシーバー・「DS-A5」が発売になります。

オーディオ機器の光デジタルまたはアナログ音声入力端子に接続すると、無線LAN環境下でiPhone/iPadや、PC/Mac内のiTunesの音楽をワイヤレスで飛ばして再生できるようになるというもの(オンキヨー製のオーディオ機器のほうが、電源の連動など相性はいいようです)。今となっては旧タイプのiPhoneドックも搭載し、店頭予想価格18,000円で10月上旬発売予定。

DS-A5

製品情報ページ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/dsa5/
オンキヨー、コンポなどをAirPlay対応にするアダプタ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120921_561448.html

2012年09月12日

200件までのパスワードを管理できる「ミルパス」

キングジムから、手の平サイズのパスワード管理ツール・「ミルパス」が発売になります。

ペンで操作するモノクロ液晶を備え、カードの暗証番号や様々なウェブサービスのパスワードなどを最大200件まで一括管理できる製品。入力した内容を閲覧するにはマスターパスワードの入力が必要で、誤入力が続くとデータが自動消去される設定にもできます。また、PCに専用ソフトをダウンロードすると、データの暗号化バックアップや編集、PC上で利用するサービスにパスワードのコピー&ペーストを行う事もでき(編集・閲覧は本機を接続している時のみ可能)、10月5日発売で税込5,229円。

ミルパス

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17497
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/sp/pw10/
キングジム、ID・パスワード最大200件を保管するためだけの専用機器「ミルパス」
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20120911_558764.html

2012年09月10日

丸いBluetoothスピーカー「SRS-BTV5」

ソニーから、スタイリッシュな丸いBluetoothスピーカー・「SRS-BTV5」が発売になります。

直径7cm弱のまん丸に近い形で、上部にスピーカーを搭載した無指向性モノラルスピーカー。BluetoothでスマートフォンやノートPCとワイヤレス接続でき、NFC/おサイフケータイ対応のAndroidスマートフォンならば、かざすだけで接続/切断が可能。ステレオミニで有線接続する事もでき、フル充電での再生時間は約5時間。持ち運びに便利なメッシュポーチが付属し、店頭予想価格8,000円で10月20日発売予定。

SRS-BTV5

製品情報ページ
http://www.sony.jp/.../products/SRS-BTV5/
ソニー、NFCで簡単接続のBluetoothスピーカー2種
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120910_557186.html

2012年09月01日

振って操作するテレビリモコン「テレビの手 朝ズバッ!」

魔法の杖のように振る事で操作できるテレビリモコン・「テレビの手」に、みのもんた氏司会の朝の情報番組「朝ズバッ!」バージョンが登場。

機能は変わらず、縦に振って電源ON/OFF、左右に振ってチャンネルの変更/ボリュームの調整が可能なテレビリモコンで、通常品とは色違い&朝ズバッのロゴ入り。みのもんた氏のサインは付いていません。今月27日発売で210円高の税込2,310円。

テレビの手 朝ズバッ!

テレビの手製品情報ページ(本製品は未掲載)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/terebinote/
振ってテレビを操作できるリモコン「テレビの手」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120531_534843.html

Amazonで価格をチェック