メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

シャツのボタンにしか見えないビデオカメラ

またまたサンコーから登場のスパイ&私立探偵御用達グッズ・「ボタン型ビデオカメラ」。

スティック型の本体の上部にボタンが付いており、その真ん中がカメラレンズになっています。さすがにこれに気付く人は、ご同業者くらいしかいないでしょう。動画・静止画両方に対応し、付属の磁石が付いた指輪を近づけたり離したりすることで、撮影のオン・オフの操作を行います。撮影するアングルを変えたい場合は、体を不自然にそらしたり、折り曲げたりしないといけないのが難点。税込5,980円で昨日より発売中。

ボタン型ビデオカメラ

製品情報ページ
http://thanko.jp/product/video_button/
サンコー、「シャツのボタン型」ビデオカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299495.html

2009年07月02日

100万円のUSBメモリー「MNEMOSYNE」

ソリッドアライアンスが同社の創業7周年を記念して、超高級USBメモリー・「MNEMOSYNE(ムネモシュネ)」を発売します。

イタリアに拠点を置くデザインスタジオ・Toshi Satoji Designとの協力で、3年4か月という歳月を経て実現したもので、外見は72mm角の銀色に光る金属のキューブで、6つのブロックから形成され、順番どおりにブロックをはずしていくと初めてUSBメモリーが姿を現すという遊び心のある一品です。

メモリー容量は16GB、価格は税抜で100万円ちょうど・税込で105万円。USBメモリーとしてはとんでもない値段ですが、材質に金やプラチナなどは使われておらずアルミニウムで、重量は1kg近くあります。特設サイトでの受注生産での販売。なお、ムネモシュネとは、ギリシア神話に登場する記憶を司る女神です。

MNEMOSYNE(ムネモシュネ)

ニュースリリース
http://www.solidalliance.com/newpress/?p=90
お値段100万円、「使うのに手間がかかる」特別で大切なUSBメモリ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/01/news055.html

2009年06月30日

ダブルカセット&デジタル変換対応の「TapeLink USB」

プロオーディオ・ジャパンが発売する「TapeLink USB」は、以前取りあげたノバックの「CASSETTE to DIGITAL」同様に、カセットテープをデジタル変換する製品ですが、ダブルカセットを搭載し、外見も本格的なオーディオ機器風。

USBでパソコン(Macにも対応)と接続して、デジタルデータに変換(ただし添付ソフトではWAVファイル形式のみ)できるのはもちろん、通常のカセットデッキとして、テープの倍速ダビングや、外部音源とつないでテープへの録音にも対応しています。7月10日発売予定で、税込20,790円。

TapeLink USB

製品情報ページ
http://www.alesis.jp/products/tapelinkusb/
ALESIS、USB搭載/PC取り込み可能なダブルカセットデッキ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_297013.html

Amazonで価格をチェック

2009年06月29日

すのこのようなノート用クーリングパッド

すのこのようでもあり、すだれのようでもあり、リンクスインターナショナルから登場のこのアイテムは、30本のアルミニウムをシリコンゴムで繋いだノートパソコン用のクーリングパッド。

ノートの下に敷いて発熱を逃がし、片側を巻いて使えば、キーボードに適度な傾斜をつけてキータッチをしやすくする事もできます。他にも巻き寿司を作る時など、アイディア次第で色々な使い方があるかもしれません。店頭予想価格3,980円前後で27日より発売中。

GH-GB15A1-NPB

製品情報ページ
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-others/ghgb15a1npb.html
丸めたり、折り畳んだり自由に使えるノート PC 用クーリングパッド「GH-GB15A1-NPB」
http://japan.internet.com/webtech/20090626/14.html

2009年06月28日

ペーパークラフトで作る「PAPER SPEAKER」

プリンストンテクノロジーから、台紙を切って組み立てて作るペーパークラフトスピーカー・「PAPER SPEAKER」が発売になります。

平らで振動する素材のものに貼り付ければ、なんでもスピーカーとして使えるNXTテクノロジーを採用したスピーカーユニットが、あらかじめ台紙に取り付けられており、カッターなどで台紙を切り取って作ります。音声入力はステレオミニ、スピーカー出力は1Wモノラルで、電源はUSBより供給。

ラジオカセットレコーダー・アンサンブルステレオ・コンポーネントステレオの3タイプがあり、同梱の無地のA4台紙とスピーカーユニット貼り付けシールを使って、自分でオリジナルデザインのスピーカーを作ることもできます。店頭予想価格は1,980円前後で、7月上旬発売予定。

PAPER SPEAKER

製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pspnxt.html
プリンストン、組み立て式の「紙工作スピーカー」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_297055.html

2009年06月26日

「Windows 7」の優待販売キャンペーン始まる

10月発売予定の「Windows 7」の製品構成と参考価格が本日発表になり、同時にWindows 7のアップグレード版を優待価格で予約販売する「Windowsありがとう」キャンペーンなどの、キャンペーン実施が明らかになりました。

Windows 7の「Home Premium」(日本では「Home Basic」は販売されません)の価格は、通常版が26,040円(税込)、アップグレード版が16,590円(税込)で、Vistaより4,000~5,000円安くなっており、上述の「Windowsありがとう」キャンペーンを利用すると、「Home Premium」の場合、アップグレード版を7,777円(税込)で購入する事ができます。開催期間は6月26日~7月5日までの10日間限定で、Amazonなどのオンラインショップにて。

Windows7 Home Premium アップグレード版

ニュースリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3715
「Windows 7」の価格発表、Vistaからの移行キャンペーンも開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_297047.html

Amazonで「Home Premium」キャンペーン品の在庫をチェック
(数量限定キャンペーンのため、すでに品切れかもしれません)

※すでに各ショップとも完売し、追加販売の予定はないとの事(6/29追記)。
「Windows ありがとうキャンペーン」、7月5日を前に早くも終了
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/29/024/?rt=na

2009年06月24日

クマ&マスクマンのSDHCメモリーカード

エレコムが発売する「Loverish」シリーズは、ありそうでそんなに見あたらないデザインコンシャスなメモリーカード。

ベアーとマスクの2タイプ各4色が用意されており、見かけは軟弱ですが、4GBの大容量、4MB/秒以上のデータ転送が可能なClass4に対応したSDHCメモリーカードです。7月上旬発売で店頭予想価格は3,980円前後。他にハート/ドクロデザインのmicroSDカードも発売になります。

Loverish

ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/news/200906/mf-fbsdh04g/
エレコム、容量32GBのSDHCメモリーカード
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295787.html

2009年06月23日

クレーンゲームでUSB家電が手に入る「T:Style」

タイトーが、全国のアミューズメント施設で、USBグッズを中心としたミニ家電「T:Style」を、クレーンゲームの景品として提供していく事を発表しました。

第1弾として、7月には「USBチョコレートクーラー」など4品目、8月にも「USB シュレッダー」など4品目が登場する予定で、クレーンゲームが得意な人は、安くUSBグッズを手に入れる絶好のチャンスです。自社の直営店舗を含む、全国のアミューズメント施設延べ約1000 店舗で展開の予定。

T:Style

ニュースリリース(pdf文書)
http://biz.taito.co.jp/corporate/news/2009/__icsFiles/afieldfile/2009/06/22/t_style.pdf
U字工事のプライズチャンネルがお届けする驚きのプライズ登場!
http://www.taito.co.jp/prize/special/minikaden.html
タイトー、USB電源のミニ家電「T:Style」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295652.html

ビデオ撮影が可能な「ビデオカメラサングラス」

OTASから、ビデオ撮影が可能なサングラス・「ビデオカメラサングラス8GB」が登場。

ウルトラセブンに変身できそうな仰々しさを多少感じる外見ですが、ビデオカメラが内蔵されていると気付く人はまずいないでしょう。640×480ドットの動画を、8Gバイトの内蔵メモリまたはmicroSDカードに記録可能。スパイか探偵を生業にしている人以外が、どういう用途で使うのかよくわかりませんが、くれぐれも警察に捕まるような使い方をしないように。税込13,800円で、昨日より発売中。

ビデオカメラサングラス8GB

製品情報ページ
http://www.otaskk.jp/shopdetail/001001000004/order/
OTAS、こっそり録り仕様のサングラス型ビデオカメラ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/22/news043.html

2009年06月21日

ライトとして使えるバッテリー「PORTABLE POWER」

不思議の国のアリスのキャラクター名を冠した秋葉原のショップ・三月兎で、懐中電灯としても使える、店名に恥じない奇妙なUSBバッテリー・「PORTABLE POWER」が販売になっています。

本体部分はUSB端子に接続して充電し、USBで充電できる各種機器に給電可能な2200mAhのバッテリーで、付属のLEDライトアタッチメントをつなげると、懐中電灯として使うこともできます。サバイバルグッズとして常時持ち歩けば、20年に1度くらいは、持っていてよかったと思う機会が来るかもしれません。税込2,500円で発売中。

PORTABLE POWER

製品情報ページ
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3316
懐中電灯にもなるUSBバッテリー登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090620/etc_ppower.html

2009年06月19日

comono DigiClockバージョンアップ(V1.60)

カレンダー・タイマー・アラーム等を装備したVistaのガジェット風の多機能デジタル時計ソフト・「comono DigiClock for Windows Vista/XP」(フリーソフト)を久々にバージョンアップしました(V1.50→V1.60)。

comono DigiClock for Windows Vista/XP V1.60

【バージョンアップ内容(V1.50→V1.60)】

  • カレンダーの六曜表示機能追加
  • 時報の時間帯による鳴り止め機能追加
  • タイマーのサウンド変更機能追加
  • カレンダーの他、タイマー・ストップウォッチを常駐可能に
  • カレンダー・タイマー・ストップウォッチに本体同様のカーソルをよける機能追加
  • 時計ダブルクリック時にストップウォッチを開く機能を追加
  • その他バグ修正

ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

※初出時、ダウンロードページのリンク先指定に誤りがありました。20日(土)の午前5時30分までにダウンロードされた方は、大変恐縮ですが、再度ダウンロードくださるよう、お願い申し上げます。大変申し訳ございません。

2009年06月17日

ドクロパンダUSBメモリー

ソリッドアライアンスのUSBメモリーの新作・「D-096 PANDA USB MEMORY(ドクロパンダUSBメモリー)」。

ドクロパンダ(D-096でドクロと読むらしい)とは何だ?と思ってリリースを読むと、「その名の通り、ドクロの顔をしたパンダで、芸能人のブログなどでも話題沸騰のブレイク寸前超注目キャラクター」だそうで、顔をよく見ると、確かにアゴの部分がドクロ風になっています。頭が本体、動体がキャップで、メモリー容量は2GB、カラーは全6種類、税込3,500円で発売中。

ドクロパンダUSBメモリー

ニュースリリース
http://www.solidalliance.com/newpress/?p=89
アタマが外れるドクロパンダUSBメモリ発売―ソリッドアライアンス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/16/news036.html

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

2009年06月16日

スピーカー内蔵ソファ「ミュージックロッカー」

日用品やインテリア・家具などを販売するアイリスオーヤマから、スピーカーを内蔵したソファ・「ミュージックロッカー」が登場。

ロッキングチェアのように揺れるソファの、背もたれ上部及び背面にスピーカーを内蔵しており、音楽が耳元から聞こえ、サブウーハーにより迫力のある低音を感じる事ができるとの事。座って右側に入出力端子が用意されており、色はグレー・グリーン・オレンジの3色、店頭予想価格は19,800円で7月20日発売。

ミュージックロッカー

ニュースリリース
http://www.irisohyama.co.jp/news/2009/0612-1.html
アイリスオーヤマ、スピーカー内蔵のソファ「ミュージックロッカー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294062.html

2009年06月13日

気合の入ったソーラー充電器搭載バッグ

太陽電池で充電可能な携帯タイプのグッズは色々ありますが、ちっぽけな充電器では物足りないという人にうってつけの、気合が入りまくりなソーラー充電器搭載バッグが登場。

米Voltaic社製の製品で、写真左の「コンバーター」は一番安価なタイプで、ずらりと並んだ太陽電池から、気合の入りようがわかると思いますが、ノートPC用のカバージャケットや水筒入れが付いた多機能リュックサックで、28,350円。
右の「ジェネレーター」は、高性能発電セルを採用し、シリーズ最高の充電能力を誇りますが、価格は65,100円、バッグの重量約2kgと持つ人間にも相当の覚悟が要求されます。共にペットボトルを原料とする繊維を素材に使用した色々な意味でエコな製品で、6月25日から販売開始。

ソーラー充電器搭載バッグ

製品情報ページ
http://japan.acgears.com/category/VOLTAIC-SYSTEMS.html
充電切れにさよなら――太陽電池付きバッグで発電だ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/12/news095.html

2009年06月07日

宇宙服を着た「USBスウィングスヌーピー」

キューブから、パソコンのUSB端子につないで動く「USBスウィングスヌーピー」が登場します。

USBにケーブル接続しておくと、スヌーピーとウッドストックが時々ランダムに動く、他愛もないUSBガジェットで、このスヌーピーはなぜか宇宙服を着ています。exciteの記事では、スヌーピーはNASAの有人宇宙飛行プログラムの公式シンボルを務めており、昨年が40周年だったので、そのためではないかと推測していますが、真相は不明。税込2,940円で、6月25日発売予定。また、スヌーピーが飛行機に乗り、動いて音が鳴る3ポートのUSBハブ「スヌーピーUSBハブ」も同時発売予定で、こちらは5,985円。

USBスウィングスヌーピー

キューブホームページ(現時点で未掲載)
http://www.cube-works.co.jp/index_j.html
飛行機に乗ってたり、宇宙服を着てたり。スヌーピーのPCグッズ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1243391624091.html

Amazonで価格をチェック