メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2024年01月28日

コンパクトな「指先マウス」

少し変わった形状の「指先マウス」。

この形状のものは見た事がないような。一般的なマウスのボタン部分以外を削り取ったような感じで、指先で掴んで使います。使い方自体は普通のマウスとまったく同じで、多少の慣れは必要かもしれませんが、コンパクトですが使い勝手は通常のマウスにあまり劣らないのでは。普段使いのマウスをリプレースする程ではなくても、持ち運び用やあまりスペースが取れない場所での作業等で出番がありそうな新製品です。Makuakeで資金募集中、税込6,512円~。

指先マウス

小さくて軽い!持ち運びに便利!長時間使用も楽々!意匠権取得の新形状「指先マウス」
https://www.makuake.com/project/iponpaw/
指先でつまむように操作するコンパクトな無線マウス
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1564065.html

2024年01月25日

デジタル窓新モデル「Atmoph Window Yo」

さまざまな景色を表示できるデジタル窓の新モデル・「Atmoph Window Yo」。

最大5台までを並べて世界の景色などを表示できる壁掛け型ディスプレイのシリーズで、最新モデルでは望遠鏡型のコントローラーが付属。コントローラーのスイッチ操作で本体をコントロールできるのに加えて、望遠鏡のようにコントローラーを覗き込むと、現在表示中の映像が拡大表示されて、思わぬ発見ができる事もあります。本体には時計・カレンダー・天気予報なども表示でき、今後これで遊べるゲームも登場予定。税込63,600円(現在22%オフのセール中)、6月末出荷予定。

Atmoph Window Yo

製品情報ページ
https://atmoph.com/ja/products/aw103
望遠鏡コントローラでズームできるデジタル窓「Atmoph Window Yo」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1562953.html

2024年01月11日

エレコムがペット家電市場に参入

PCやスマートフォンの周辺機器などでおなじみのエレコムが、ペット家電市場に参入します。

第一弾のラインナップは、自動給餌器に自動給水器、ペット用フードスケール。給餌器や給水器というのは割とありがちですが、ペット用フードスケールというのは業界初だそうで、3種のフードやおやつの情報を登録でき、重さを測っただけでそのカロリーと栄養素を表示可能。実際のモノのできがどうかはわかりませんが、聞いた事のないようなメーカーのものよりは安心感を感じられそうで、この中旬からの発売開始。

エレコム

製品情報ページ
https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00105/
エレコムがペット家電に参入 自動給餌器など3製品を発売
https://www.itmedia.co.jp/.../09/news124.html

2024年01月10日

音漏れを軽減する防音マイク「mutalk 2」

音漏れを軽減する防音マイクの改良版・「mutalk 2」が登場。

口にベルトで装着して使うマイクで、色が旧モデルの白から黒になって付けた際の非日常感がアップした感じ。喋った声の音漏れを20デシベル以上低減し、静かなカフェで使ったとして、すぐ隣の席でも何を話しているかわからなくなるとの事。同時に外部からの騒音を遮断する効果もあります。旧モデルと比べ、Bluetooth以外に遅延の少ない専用ドングルやUSB有線接続にも対応し、音質も向上。税込19,900円で8日よりの発売。

mutalk 2

ニュースリリース
https://ja.shiftall.net/news/20240108-2
まるで“持ち運べる防音室” 声が漏れない防音マイクに新作、「mutalk 2」登場
https://www.itmedia.co.jp/.../news165.html

2023年12月30日

画像表示アプリ「comono ImageViewer」V2.2

Windows用画像表示アプリ・「comono ImageViewer」の最新バージョン(2.20)をリリースしました。

メニューやボタンやスクロールバーすらないけど意外と多機能、画像表示に特化した無料アプリです。画像毎に別のウインドウで開いて表示する事も、ひとつのウインドウで同一フォルダ内の画像を次々表示する事もできます。

comono ImageViewer (クリックで拡大)
(クリックで拡大)

[主なバージョンアップ内容]
・WebP形式画像ファイルへの再対応
・画像ウインドウの最前面化に対応
・ロック時の画像ズーム(拡大縮小)でウインドウサイズを変更せず
 固定できるオプションを追加

対応OS:Windows 10/11
※XP~8.1では、旧バージョンをお使いください。

Windows用無料アプリ「comono ImageViewer」紹介ページ
http://www.dgfreak.com/saradahouse/imageviewer/

※WebP形式ファイルへの再対応をお待ちいただいていた方には、大変お待たせして申し訳ありませんでした。

2023年12月25日

スニーカー型PCケース「Sneaker X」

Cooler Master社が開発したスニーカー型のPCケース・「Sneaker X」。

トランスフォーマーのように変形しそうな雰囲気がありますが、このままディスプレイ・キーボードなどをつないでPCとして使います。長辺の長さは65cmもあり、スニーカーとしてはかなり巨大で、LED電飾も用意されてなかなかかっこよくはあります。同社が販売しているのはPCケースのみですが、日本のショップでゲーミングPCとして組み上げて販売予定の所もあり、来年出荷で標準構成の価格が税込473,000円です。

Sneaker X

製品情報ページ(英文)
https://www.coolermaster.com/.../sneaker-x/
Cooler Masterの巨大スニーカー型PCケース「Sneaker X」採用ゲーミングPC、予約スタート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../1556716.html

2023年12月13日

手首あったか「ヒーター付きリストレスト」

サンコーから、手首を温めてくれる「ヒーター付きリストレスト」。

キーボードなどの手前に置いて手首の負担を軽減するリストレストに、USB給電式のヒーター機能を搭載。スイッチを入れると45度まで温度が上がり、温まるのは手首だけなのですが、指先に向かう血管の通り道なので寒い季節の指の冷えも軽減してくれるはず。長さ44cm・幅8.5cmで税込3,480円、発売中。

ヒーター付きリストレスト

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000004255
寒い時期のPC作業に。USBヒーター付きリストレスト
https://ascii.jp/elem/000/004/174/4174834/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2023年11月25日

椅子に乗せて使う「アームレストアラウンド」

バウヒュッテより、肘掛けクッションの「アームレストアラウンド」が発売になります。

四角い枕の両端に平たい足が付いたような変わった構造で、足を含めた高さが26cm。イスに座った状態で両太ももを横断するようにしてイスの上に置いて使い、パッドを使ってゲームをする時や、キーボードで仕事する時などのアームレストになります。硬さの異なる2種類のウレタンクッション素材を採用し、腕の重みをやさしく受け止めてくれるとの事で、今月発売で参考価格9,760円。

アームレストアラウンド

製品情報ページ
https://www.bauhutte.jp/product/bap560s/
Bauhutte、膝上を全面アームレスト化できるコの字型クッション「アームレストアラウンド」11月発売
https://game.watch.impress.co.jp/.../1549652.html

2023年11月12日

「WoW Classic」のムービーがなかなか良い

先日のBlizzConでは、オンラインRPG「World of Warcraft」の次拡張「The War Within」以外に、旧拡張を当時の内容のままで再現するシリーズの最新版・「Cataclysm Classic」も発表されています。このClassicシリーズのプロモーション用に新たに作られたムービーのできがなかなか秀逸です。

「The War Within」のような実写と見紛うCGではなく、"よくできた人形劇の映画"みたいな独特な質感なのですが、特に戦闘シーンの迫力が素晴らしい。中でも一つ前の「Wrath of the Lich King Classic」でのLich Kingとの最後の戦いのムービーは、 Lich Kingの強大さをひしひしと感じさせるもので、初めて対戦したプレイヤーが感じたであろう、こんなの勝てる訳ないという絶望感が映像から伝わってくるようです。映画の「Warcraft」は1本目だけで終わってしまいましたが、どこかこの内容で1本の映画として仕上げてくれる会社はないものでしょうかね?

WoW Classic

Fall of the Lich King Launch Trailer - Justice(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=DjuN1dE50VI
Cataclysm Classic Announce Trailer(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=8XT7Q9Am8yM

2023年11月04日

WoWの次拡張「The War Within」発表

ブリザード社の恒例イベントBlizzConで、世界的オンラインRPG「World of Warcraft」の次拡張となる「The War Within」が発表になりました。続きを読む前にまずはアナウンスムービー(日本語解説付)をご覧下さい。

The War Within

続きを読む "WoWの次拡張「The War Within」発表" »

2023年10月10日

ガス圧式昇降機能付き「昇降デスク」

家具などを扱うタンスのゲンから、ガス圧式昇降機能付きの「片手でワンタッチ 昇降デスク」が発売になりました。

高さと角度をワンタッチで調整でき、椅子に座っても立ったままでも使える高さにできます。天板のサイズは横69cm(手前)×奥行48cmと比較的大きめで、高さは74~111cm。傾けた時にノートPCなどが滑り落ちないよう、手前にストッパー付き。キャスター付きで移動も楽なので、リモートワークなどの際に、家の好きな所で仕事できます。税込12,999円で発売中。

片手でワンタッチ 昇降デスク

製品情報ページ
https://www.tansu-gen.jp/.../products/45400111
タンスのゲン、角度調整機能付き「昇降デスク」。キャスター付き、折りたたみ可能
https://ascii.jp/elem/000/004/161/4161952/

2023年10月03日

ノイズキャンセリング搭載の「デジタル耳せん」

キングジムから、騒音だけをカットする「デジタル耳せん(MM4000)」が発売になります。

乗り物の騒音やエアコンの空調音などをカットしつつ、人の声やアナウンス音などは聞き取る事ができる、ノイズキャンセリング技術を搭載したデジタル耳せんです。キャンセリングの強度は2段階に切り替えでき、装着したまま周囲の音を聞き取る事ができる外音取り込みモードも搭載。電源には単4電池1本を使用し、税込14,300円で10月27日の発売。

デジタル耳せん(MM4000)

ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/.../576.html
キングジム、ノイキャン/外音取込み搭載デジタル耳栓。13000円
https://av.watch.impress.co.jp/.../1536249.html

2023年09月28日

ロボット型USB充電器「Nexode RG」

UGREENから、ロボット型USB充電器・「Nexode RG」シリーズが発売になりました。

「30W」モデルはUSB-Cを1ポート、「65W」モデルはCを2ポートにAを1ポート搭載。足を取り外すとプラグ部分が現れる合体ロボット的構造で、通電中はスクリーンにロボットの顔が表示され、充電完了時には表情が変わります。それぞれ税込3,280円/5,980円で発売中。

Nexode RG

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000022.000081071.html
【レビュー】かわいい見た目で性能もしっかり、UGREENの“ロボット型”GaN充電器
https://news.mynavi.jp/article/20230925-2778355/

2023年09月27日

「comono ImageViewer」V2.11公開

先日お伝えした弊作Windows用画像表示アプリ・「comono ImageViewer」のWebP画像ファイルにおける脆弱性に仮対応したV2.11を本日公開しました。

「comono ImageViewer」のWebP脆弱性対応
http://www.dgfreak.com/.../20230923imageviewer_webp.html
「comono ImageViewer」ダウンロードページ
http://www.dgfreak.com/saradahouse/imageviewer/

2023年09月23日

「comono ImageViewer」のWebP脆弱性対応

※9月27日にV2.11を公開しました。
※大変遅くなりましたが、12月30日にWebp再対応のV2.20を公開しました。

既にニュースで報じられているWebP画像ファイルにおけるゼロデイ脆弱性に関し、弊作画像表示アプリ「comono ImageViewer」において下記の通り対応いたしますので、利用中の方はお手数ですがご対応の程よろしくお願いいたします。

本アプリではWebP形式の画像ファイルを表示するにあたって、Google社が提供しているライブラリを使用していますが、この中に脆弱性が発見されており、攻撃者によって作られた不正なWebP画像ファイルを表示する事で悪意のあるコードを実行されるなどの可能性があり、FirefoxやChrome・Thunderbirdなどでもアップデートがリリースされております。本アプリにおいては以下のように対応いたします。

(1)仮対応として、WebP画像ファイルの表示をできなくした新バージョンを数日中にリリースします。本アプリをご利用中のユーザーは早急にバージョンアップいただき、それまでの間はネットからダウンロードした等のリスクのあるWebP画像ファイルを本アプリで表示しないようお願いします。

(2)WebP画像ファイルへの再度の対応は現在検討中で、見通しが立てば本ブログ上で別途アナウンスします。

(リスクのありそうなWebP画像ファイルをうっかり表示する事は絶対ないという方は、現行バージョンをそのままお使いいただいてもかまいませんが、その場合は自己責任でお願いいたします)

CVE-2023-4863 Detail(英文)
https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2023-4863
「Chrome」など主要ブラウザーがWebP関連の脆弱性に対処、直ちにアップデートを
https://japan.zdnet.com/article/35209141/
「comono ImageViewer」ダウンロードページ
http://www.dgfreak.com/saradahouse/imageviewer/

※V2.10より前のバージョンをまだお使いの場合、そもそもWebP画像ファイルに未対応のためバージョンアップの必要はありません。もっとも色々機能アップしているので、この際に最新バージョンに更新する事をお勧めします。