メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2014年06月19日

形が自由な「フリーフォームディスプレイ」

シャープから、液晶の形を四角以外に柔軟に設計できる、「フリーフォームディスプレイ」が発表になりました。

従来は外周部分の回路の都合で四角以外の形にするのが難しかったそうですが、新技術でこれを克服し、丸いものなど自由な形状のものを実現できるようになったとの事。例として、丸いメーターを複数組み合わせた車載用のディスプレイがあげられており、実際自動車メーカー向けに提案を行っている最中だそうです。

フリーフォームディスプレイ

ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/140618-a.html
まずは「自動車」を狙う。シャープがフリーフォーム液晶披露
http://av.watch.impress.co.jp/.../20140618_653995.html

2014年06月17日

Lightningドック付CDシステム「CBX-200」

オンキヨーから、iPhoneの音楽も再生できるCDシステム・「CBX-200」が登場。

横幅475mm・奥行83mmのスリムなオールインワンシステムで、CDとFM/AMチューナーを搭載する他、新旧iPod/iPhoneに接続できるよう、LightningドックとUSB端子を備え、Bluetoothでワイヤレス再生にも対応します。予約タイマーで目覚まし代わりにも使え、リモコン付属で店頭予想価格25,000円(税別)、今月末の発売予定。

CBX-200

製品情報ページ
http://www.jp.onkyo.com/.../cbx200/
オンキヨー、ドア付きCDプレーヤー搭載でLightning/Bluetooth対応の薄型コンポ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20140616_653539.html

2014年06月07日

レーザーで網膜に映像を描く「レーザアイウェア」

QDレーザと東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構が、レーザー網膜走査型という方式を使ったウェアラブル情報端末・「レーザアイウェア」を発表しました。

従来品のように液晶などへ情報を表示するのではなく、赤青緑の三原色半導体レーザーを使って網膜上に映像を描画するという、すごいような怖いようなテクノロジーを採用しています。本品はまだ試作段階ですが、装着者の視力を選ばず、また、サイズ・省電力・コスト面でも有利というメリットがあり、自然な外観の眼鏡型端末を実現できるそうです。2017年中には一般向けの製品化を予定しているとの事。

レーザアイウェア

ニュースリリース(pdf文書)
http://qdlaser.com/...Laser-Inc.20140605-finalfinal.pdf
「眼鏡と変わりない装着感」の網膜走査型スマートメガネ
http://eetimes.jp/ee/articles/1406/05/news089.html

2014年06月02日

「Surface Pro 3」日本は来月17日発売

マイクロソフトのWindowsタブレット・「Surface Pro 3」の国内での発売に関する情報が明らかになりました。

個人向け製品の価格は税込99,144円よりで、Officeがもれなく付いてきます。ただし、写真にもあるキーボード兼用の「タイプカバー」は別売(税込14,018円)。約10万円の価格設定はタブレットとしては高く感じますが、タブレットとしても使えるWindows PCとしてならば、まずまずのお値段ではないでしょうか。発売日は7月17日ですが、上記最廉価モデルのみ8月発売予定となっています。

Surface Pro 3

ニュースリリース
http://www.microsoft.com/.../140602_SurfacePro3.aspx
「Surface Pro 3」日本で7月17日発売、9万1800円から
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20140602_651363.html

2014年05月21日

「4K」の試験放送始まる

現在の地デジの次世代規格(になるかもしれない)・「4K」の試験放送が、来月2日より始まるそうです。

画面の解像度はいわゆるフルHDの倍となる3,840×2,160ドット。当面は各社が作成した4Kコンテンツが繰り返し放送されるだけみたいですが、12日から開催されるW杯を放送する予定もあるとの事です(まだ本決まりではないらしい)。ただし、当然4K対応のテレビ・受信機等の機材が必要で、将来の見通しもこの記事辺りを読むとどうなるかまだわからず、普通の人が気軽に手を出すものでは到底なさそう。

Channel4K

4K試験放送ついに始まる、6月2日から - 124/128度CSデジタルで
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/20/331/
「Channel 4K」でサッカーW杯は放送されるのか?
http://www.itmedia.co.jp/.../1405/20/news160.html

Windowsタブレット最新モデル「Surface Pro 3」

米マイクロソフトから、同社のWindowsタブレット最新モデル・「Surface Pro 3」が発表になりました。

画面をアスペクト比16:9の10.6インチ(1,920×1,080ドット)から、3:2の12インチ(2,160×1,440ドット)に大型化しましたが、重量は800gに軽量化。サイズ的にはノートPC寄りになり、iPadなどの普通のタブレットとの競合はあきらめ、タブレット的にも使えるノートPCというポジションで生き残りを図ろうとしているように見えます。搭載OSは当然のごとくWindows 8.1で、ペン入力にも対応し、お値段は799ドルより。アメリカでは来月20日発売で、日本も8月までには発売との事。なお、写真のマグネット式で取り外しできるキーボード兼カバーの「タイプカバー」は、129.99ドルで別売です。

Surface Pro 3

ニュースリリース(英文)
http://www.microsoft.com/.../05-20surfacepr.aspx
Microsoft、12型になった「Surface Pro 3」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20140521_649422.html

2014年05月07日

「R2-D2」のバーチャルキーボード

スター・ウォーズでおなじみのR2-D2をモチーフにした、「R2-D2 バーチャルキーボード」が発売になります。

赤色LEDを使ってテーブル面などに光のキーボードを描き、そのキーを指で叩く事で入力できるユニークなキーボードです。Windows/Mac/iOS/ AndroidにBluetoothで接続し、キーを叩くとR2-D2の独特の声(音声)が鳴ります。税込33,480円で発売は8月下旬。

R2-D2 バーチャルキーボード

製品情報ページ
http://www.runatown.com/shopdetail/000000004561/
スター・ウォーズ「R2-D2」が映し出す - Bluetoothバーチャルキーボード
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/07/095/
R2-D2 バーチャルキーボード(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=49ldFDQCzao

Amazonで価格をチェック

2014年04月26日

「くまモン」のUSBメモリー

ユニバーサル・ビジネス・テクノロジーから、おなじみ「くまモン」のUSBメモリーが発売になりました。

くまモンが熊本城の石垣にチョコンと腰掛けたデザイン。石垣を外すとUSBコネクターが出てきます。容量は8GBで、税抜2,700円。

くまモン 3DキャラクターUSBメモリー

ニュースリリース
http://www.dreamnews.jp/press/0000091643/
UBTC、「くまモン」デザインのUSBメモリを一般向け/企業向けに発売
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/25/465/

Amazonで価格をチェック

2014年04月24日

大容量&多機能バッテリー「MPC-WF1」

日立マクセルから、カードリーダーや無線LANのアクセスポイントとしても使えるモバイルバッテリー・「MPC-WF1」が発売になります。

容量5,000mAhのリチウムイオン充電池を内蔵し、スマホであれば約2回程度充電できる他、SDカードスロット搭載で、スマホのワイヤレスストレージとして、またUSBケーブルでつないでPC用のカードリーダーとしても使え、さらにホテルなどで有線LANの口につなげば、無線LANアクセスポイントにもなります。明日25日の発売で、店頭予想価格9,000円(税抜)。

MPC-WF1

製品情報ページ
http://www.maxell.co.jp/.../mpc-wf1.html
日立マクセル、無線LAN USB/SDストレージにもなる5,000mAhのモバイルバッテリ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20140423_645724.html

2014年04月22日

お口のチェックに「USBデンタルマイクロスコープ」

サンコーから口腔内チェックに使えるという、「USBデンタルマイクロスコープ」が発売になっています。

Windows PC(RT系でなければタブレットも可)とUSBケーブルで接続して使うマイクロスコープで、対象を約40倍に拡大してディスプレイに映し出す事ができます。レンズの回りに6個のLEDを内蔵し、暗い所も明るく映し出します。その他に毛髪のチェックなどにも使えますが、調子に乗ってあまりアップで見すぎると、見たくなかったものまで見えてしまうかもしれません。税込7,980円で発売中。

USBデンタルマイクロスコープ

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/397.html
口の中をカメラで確認、歯ブラシ風のUSBカメラが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/...0421_645157.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2014年04月15日

紙の上を自走する「Robotic Printer」

紙の上を自走するユニークなプリンター・「Robotic Printer」が、Kickstarterにお目見えしています。

普通プリンターは、紙をプリンター上で動かして印刷しますが、これは紙の上に置いた小さなプリンターが、ロボット掃除機のように紙の上を走り回って印刷してくれます。印刷方式はインクジェットで、印刷されるデータはBluetoothによりワイヤレスで受け取り、内蔵バッテリーフル充電で1時間の駆動が可能。効率面では?ですが、見かけのかわいらしさと、持ち運びやすさでは魅力的なアイデアです。1台手に入れるには200ドル以上の出資が必要。

The Mini Mobile Robotic Printer

The Mini Mobile Robotic Printer
https://www.kickstarter.com/...robotic-printer
ルンバっぽい! 紙の上を自走する携帯プリンタがクラウドファンディングで支援募集中
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/14/news133.html

2014年04月11日

ビデオカメラで自動追尾撮影する「SOLOSHOT2」

米SOLOSHOTが発売する、ビデオカメラに自動追尾機能を追加する「SOLOSHOT2」。

本体(オレンジ)にビデオカメラを装着すると、送信機(白)のある場所を追尾して、上下左右に動くというもので、撮影したいターゲットに送信機をセットする事で、人手を介さない自動追尾撮影を可能にします。信号の送受信は600m程度、オプションのカメラコントローラーでズーミングなどの操作も可能。本体と送信機のセットで499ドル、5月発売予定。

SOLOSHOT2

製品情報ページ
https://soloshot.com/SOLOSHOT2
被写体を自動追尾してズーム撮影もしてくれるロボットカメラマン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/.../20140410_643684.html

2014年04月08日

スキャナー機能内蔵マウス「MSC20」

キングジムのスキャナー機能内蔵マウスに、新型の「MSC20」が登場。

基本スペックはほぼそのままで、400dpi/読み取り幅43mmのスキャナー機能を内蔵した有線式マウスで、ずらしながら何度も動かす事でA4用紙のスキャンもできます。カラーが黒/白の2タイプになり、OCR機能で文字をテキスト保存する事もできるようになりました。今月25日発売で8,000円(税別)。

MSC20

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_18865
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/sp/msc20/
キングジム、価格を抑えた新マウス型スキャナ - テキスト形式の保存に対応
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/08/141/

2014年04月06日

BTTFの「次元転移装置」風USBチャージャー

米ThinkGeekに、大ヒットSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場した、次元転移装置をデザインしたUSBチャージャー・「Flux Capacitor Car Charger」が登場。

デロリアンに搭載されていたタイムトラベルを実現するための回路を再現したもので、2つのUSBポートを搭載し、映画のようにピカピカ光ります。電源はシガーソケットから取るので基本的には車載用。39.99ドルで発売中。

Flux Capacitor Car Charger

製品情報ページ(英文)
http://www.thinkgeek.com/product/1ba1/
懐かしい再現力! クルマの中で妄想が膨らむ次元転移装置型USBチャージャー
http://www.gizmodo.jp/2014/04/usb_167.html

2014年04月04日

Bluetooth搭載手書きメモツール「BoogieBoard SYNC」

ワイヤレスでのデータ転送に対応した電子手書きメモツール・「BoogieBoard SYNC 9.7」が発売になります。

画面はモノクロ9.7インチ。書いて消すだけのシンプルな初代と比べると、データの保存機能を搭載し、さらにBluetoothでPCやモバイル機器などとワイヤレス接続し、保存したデータを転送したり、PCでデジタイザとして利用したり、専用アプリを使えば書いた内容をPC上でリアルタイム表示したりできるようになります。手書き派には魅力的なツールですが、お値段はもうちょっと安ければなという感じの15,800円(税別)、発売は今月中旬。

BoogieBoard SYNC 9.7

製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/000000004798/
センチュリー、Bluetoothでメモ書きPDFを転送できる「Boogie Board Sync 9.7」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20140403_642715.html