メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2012年05月11日

ファミコンのドット絵風PCケース

ファミコン時代のドット絵風のPCケースが、アメリカの手作りグッズ販売ショップ・Etsyで発売になっています。

8-Bit Pc case Super Mushroom」は、マリオのスーパーキノコ風。足元のライトがおしゃれです。ゼルダシリーズファンには「8-Bit Pc Case of Link」を。ただし見た目はユニークですが、PCのセットアップとWindowsのインストールサービス費込みでそれぞれ1,600ドル、2,000ドルと結構なお値段です。

8bit PCケース

製品情報ページ(キノコ)
http://www.etsy.com/.../8-bit-pc-case-super-mushroom
製品情報ページ(ゼルダ)
http://www.etsy.com/.../8-bit-pc-case-of-link-black-mage-or
マリオのスーパーキノコ型PCケース 8ビット風でなつかしい
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1205/10/news088.html

2012年05月07日

海の生き物が光る「海の思い出マウス」

日本トラストテクノロジーが発売する、「あの娘と出会った 海の思い出マウス」。

機能的には普通の光学マウスですが、海の中の雰囲気を再現した筐体の中に、海の生き物の標本(本物)が入った夏の気分満載な一品で、LEDで七色に光ります。タツノオトシゴ・ヤドカリ・ホラ貝・カニ・ヒトデの5種類があり、税込1,480円で本日より発売開始。

あの娘と出会った 海の思い出マウス

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/umi_mouse/
日本トラストテクノロジー、海中の風景を切り取ったようなUSBマウス
http://bcnranking.jp/news/1205/120507_22685.html

Amazonで価格をチェック

2012年04月21日

発音をチェックしてくれる英語教科書ガイド

開隆堂出版が出している、今時の英語教科書ガイド・「クリックオン」。

DVD-ROM媒体で提供され、Windows PCで動くデジタル版の教科書ガイドで、中学校英語・サンシャインに完全準拠。教科書の内容を画像と音声で学習できるのはもちろん、マイクをつないで英文を読み上げると、発音の問題点を具体的に指摘し、「発音ネイティブ度」を点数付けしてくれるという、自分の学生時代には想像もできなかった優れもの機能付き。税込3,990円で発売中。

クリックオン

製品情報ページ
http://www.kairyudo.co.jp/.../10_goods/268007/index.htm
進化する教科書ガイド(WBSトレンドたまご・動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/.../trend_tamago/post_18979/

2012年04月17日

テレビを観れる撮れる「nasne(ナスネ)」

ソニー(SCE)より、ネットワークレコーダー&メディアストレージ・「nasne(ナスネ)」が発表になりました。

名前の通り基本は500GBのハードディスクを内蔵した"NAS"(ネットワークストレージ)で、それに加えて地デジ・BS・CS対応のチューナーを内蔵し、テレビ番組を録画したり、同社のPS3/PS Vita/VAIO/Android端末から番組をリアルタイム視聴したりできます。DTCP-IPに対応しているので、ソニー製以外のWindowsパソコンなどでも、対応ソフトを用意すれば録画内容を視聴できるはずですが、できるかもしれないが保証しないというのが現時点でのスタンスのようです。7月19日発売で、税込16,980円。

nasne(ナスネ)

製品情報ページ
http://www.jp.playstation.com/ps3/nasne/
SCE、PS3やVitaと連携する新デジタルレコーダ「nasne」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120417_526992.html
SCEの新ネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ) - 機能をQ&A形式で紹介
http://www.phileweb.com/.../17/30693.html

2012年04月13日

エヴァンゲリオンの「ポータブルナビ」

RWCよりエヴァンゲリオンのカーナビ・「ポータブルナビ(RM-NV500EV)」が登場。

3人のパイロットなど主要登場人物が声で登場し、名セリフも満載。碇司令がご不在なのが残念ですが。自車位置アイコンは、デフォルメされたエヴァの機体で、エヴァの操縦を疑似体験できる仕様になっているとの事。4月20日発売で、税込39,800円。

ポータブルナビ(RM-NV500EV)

製品情報ページ
http://www.ntv.co.jp/shopping/evangelion/
RWC、39,800円のエヴァンゲリオン仕様カーナビ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120413_526211.html

2012年04月12日

どっちでもOKな「どっちもUSBケーブル」

バッファローが、どっち向きに挿してもOKなUSBハブ・「どっちもハブ」に続いて、「どっちもUSBケーブル」を発売します。

パソコンとスマホなどの接続によく使われる、片側がmicroBポートのケーブルで、パソコンに挿す側が上下どっち向きに挿しても問題なく動作するように設計されています。0.2m(税込955円)と1.2m(税込1,239円)の2タイプがあり、4月下旬の発売予定。

どっちもUSBケーブル

製品情報ページ
http://buffalo.jp/.../microB/bsmpc15du/
バッファロー、USB Aコネクタをどちら向きでも挿せるスマートフォン接続用ケーブル
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20120411_525536.html

2012年04月05日

手書きメモを印刷できるラベルライター「memopri」

カシオから、タッチパネルを搭載し、手書きしたメモを専用テープに印刷できる新感覚のラベルライター・「memopri MEP-T10」が発売になります。

3.6インチのモノクロ液晶画面にタッチペンでメモを書くと、その内容を最大18mm幅の専用テープに印刷できます(印字幅は12mmまで)。テープは付箋紙感覚でディスプレイなどに貼り付けができ、また、書いたメモは本体内に99件まで記録・呼び出しでき、卓上電子メモツールとしても利用可能。また、パソコンとUSBで接続し、テキスト文書を印刷する事もでき、4月20日発売で店頭予想価格10,000円。その他タッチパネル非搭載で、Bluetooth接続したAndroidスマートフォンから送信したデータを印刷できる「MEP-B10」などが同時発売予定。

memopri MEP-T10

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/.../0405_mep-t10_b10_u10/
製品情報ページ
http://casio.jp/d-stationery/memopri/
カシオ、スマホの手書き文字をテープに印刷できる「memopri」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20120405_524128.html

2012年03月30日

ヨーダがPCの見張り番「USBデスクプロテクター」

ヨーダ老師がPCの見張り番をしてくれる「スター・ウォーズ ヨーダ USBデスクプロテクター」。

パソコンのUSB端子に接続すると、内蔵のセンサーで近づく人の気配を察知し、ライトセーバーを起動させると共に、6種類のセリフをランダムにしゃべります。感知範囲は2~3mで、音声なしでライトセーバーのみの作動も可能。これでシスの暗黒卿が近づいてきても安心です。税込3,980円で本日発売開始。

スター・ウォーズ ヨーダ USBデスクプロテクター

製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/026001000084/
センチュリー、STAR WARS・ヨーダが人の接近を知らせるUSBグッズ
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20120330_522785.html

Twitterのつぶやきをトイレットペーパーにする「Shitter」

Twitterのつぶやきをトイレットペーパーにしてくれる、「Shitter」という名前もロゴもちょいとストレートにお下品なサービスがアメリカで始まっています。

申し込むにはShitterのサイトからTwitterのアカウントでログインし、印刷してもらいたい内容を選ぶだけ。35ドルで4ロールとさすがに普通のトイレットペーパーよりは高めで、国外からの注文も受け付けています(日本語が問題なく印刷されるかどうかは不明)。

Shitter

Shitter公式サイト
http://www.getshitter.com/
Twitterのつぶやきをトイレットペーパーにできるサービス「shitter」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/29/news072.html

2012年03月24日

「Windows 7」春の新生活応援キャンペーン

今年の秋頃には最新版のWindows 8が出るぽいですが、PCショップでは「DSP 版 Windows 7 春の新生活応援キャンペーン」というのが始まっています。

自作派ユーザー向けのキャンペーンで、DSP版のWindows 7を買うと、店頭の抽選で半分公認キャラみたいになっている窓辺ななみのグッズが当たり、さらに製品添付のレターに従って応募すると、ルイガノ社製ロードレーサーや、Kinect for Windowsなどの結構豪華なグッズが当たります。全国の主要PCショップで実施中で、期間は5月6日まで。

DSP 版 Windows 7 春の新生活応援キャンペーン

キャンペーンサイト
http://www.windows7-mania.jp/.../springcamp/index.html
窓辺ななみグッズがあたるWin 7キャンペーン開始
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_ms2.html
「Windows 8」、リリースは10月か
http://japan.cnet.com/news/service/35015324/

2012年03月19日

振動が伝わるクッション型スピーカー

上海問屋から、椅子の背もたれに取り付けて、音と振動を同時に体感できるという「クッション型4D スピーカーユニット」が登場です。

クッションの中にスピーカーを内蔵しており、AV機器やパソコンとケーブルでつなぎ、椅子の背もたれにベルトで固定して使います。背もたれに寄りかかって、映画を鑑賞したり、ゲームをプレイしたりすると、音だけでなく振動が体に伝わって、臨場感がより高まるとの事。16日より発売中で、税込14,999円。

クッション型4D スピーカーユニット

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/21527.html
臨場感が高まる……かもね――「クッション型4D スピーカーユニット」
http://plusd.itmedia.co.jp/.../1203/16/news092.html

2012年03月15日

ハートの形をしたUSB-ACアダプター

サンワサプライから登場の、ハート型USB-ACアダプター・「ハート型USB充電器 700-AC004」。

USB機器を一般のコンセントから充電する、機能的にはごくありきたりのアダプターです。手の平サイズのかわいらしいハートの形をしており、表面は手触りのいいラバーコーティング。同じピンクでも3つのカラーバリエーションを用意しており、14日より税込780円で発売中。

ハート型USB充電器 700-AC004

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/700-AC004/
サンワサプライ、ハート型のUSBポート用ACアダプタ
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120314_518651.html

2012年03月09日

手持ちのスピーカーをBluetooth対応にする「WSA-BT」

手持ちのスピーカーをBluetooth対応にして、iPhoneなどの内蔵音楽をワイヤレスで楽しめる「ワイヤレス スピーカー アダプター WSA-BT」が登場。

縦・横8cmのコンパクトサイズ。手持ちのスピーカーと3.5mmジャックまたはRCAで接続するだけで、iPhoneなどのBluetooth搭載機器で再生中の音楽をワイヤレスで流す事ができます。電源は付属のACアダプターから取り、税込3,980円で本日より発売中。

ワイヤレス スピーカー アダプター WSA-BT

製品情報ページ
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/9766
ロジクール、様々なスピーカーをBluetooth対応にするアダプタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516680.html

2012年03月06日

点滴風のUSBライト「入院病灯24時 LEDライト」

どういう発想から出てきたアイテムかよくわかりませんが、日本トラストテクノロジーから点滴バッグ風のUSBライト・「入院病灯24時 LEDライト USB」が登場。

USBから電源を取るLEDライトで、LEDランプはビニール系の素材の中に収納されており、中に水を入れて見た目をより本物の点滴に近づける事もできます。「ライト内部の水が漏れた事による、物品の破損及びデータの消失につきましては、事故・故意にかかわらず、弊社ではその責任を負いません」との事なので、万一の時は自己責任の覚悟がある方だけお一つどうぞ。カラーは3種類、税込1,280円で本日より発売開始。

入院病灯24時 LEDライト USB

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/nyuin24_led/
JTT、点滴バッグ風のUSBライト「入院病灯24時」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/.../06/news047.html

Amazonで価格をチェック

2012年02月27日

無線LAN搭載電源タップ「iRemoTap」

なぜか無線LAN機能を搭載してしまった、サンワサプライの電源タップ・「iRemoTap」 。

構築済みの家庭の無線LAN環境に簡単設定で接続可能で、提供予定のクラウドサービス「電力見える化クラウドサービス(仮称)」にデータを蓄積し、4つの差し込み口につないだ機器毎の消費電力量を確認できるようになります。また、スマートフォンなどのモバイル機器を使って電源OFFの遠隔操作を行う事もでき、どういう時に使えばいいのかすぐには思いつきませんが、とりあえずクラウドすごいという事で、5月発売で価格は未定。

iRemoTap

ニュースリリース
http://www.sanwa.co.jp/.../tap-tstup121/index.html
サンワサプライ、家電の消費電力がWebで確認できる電源タップ「iRemoTap」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120227_514910.html