メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2008年11月14日

手のひらサイズの超小型プロジェクター「MPro110」

住友スリーエムが発売する「MPro110」は、手のひらサイズの超小型プロジェクター。大きさ115(W)×50(D)×22(H)mm・重さ約160gのボディに、VGA(640×480ドット)解像度のプロジェクターの機能を内蔵しています。

最短距離の31cmで8インチ、最長の1.8mで48インチディスプレイ相当の大きさでの投影が可能で、信号の入力はPCのVGAまたはコンポジットビデオ、電源はリチウムイオン電池(約1時間の投影が可能)またはACアダプタ。基本的な使い道は仕事でのプレゼン用でしょうが、個人でも秘密の上映会など使い道があるかもしれません。11月25日発売予定で、直販価格は56,490円(税込)。

MPro110

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205202&lindID=4
製品情報ページ
http://www.mmm.co.jp/vsd/micro_projector/mpro110.html
住友スリーエム、小型プロジェクター「MPro110」を発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42777.html

2008年11月12日

USB接続の加湿器「USBアロマ&ミスト」

こちらの使い捨てライターのような形をしたアイテムは、グリーンハウスが発売するUSB接続の加湿器・「USBアロマ&ミスト」です。タンクに水を入れ、USBポートに接続すると水蒸気が出てきます。

本体サイズは43(W)×66(D)×161(H)mmで、単3×4本でも動作するため、パソコンがない場所でも利用可能。また、付属のアロマノズルにアロマオイルを垂らせば、手軽なアロマポットとしても利用可能で、空気の乾燥が苦手な人はおひとつどうぞ。発売開始は11月下旬、直販サイトでの販売価格は税込2,980円。

USBアロマ&ミスト

ニュースリリース
http://www.green-house.co.jp/news/2008/r1111a.html
製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/products/usb/eco/usb_mist/index.html
グリーンハウス、アロマも楽しめるUSB接続のコンパクトな加湿器―実売2,980円
http://www.rbbtoday.com/news/20081111/55628.html

Amazonで価格をチェック

スピーカーが付属するラジオ付ICレコーダー「DIPLY」

三洋電機が発売する「DIPLY ICR-RS110MF」は、本体をセットしてクレードルとしても使えるステレオスピーカーが付属したちょっと珍しいICレコーダー。

PCM(WAV)以外にMP3での録音・再生に対応しているので、音楽プレイヤーとしても利用でき、メモリは内蔵せず、SDHC対応のmicroSDカードスロットを搭載。また、AM/FMラジオ受信機能を搭載し、タイマー録音で毎朝の語学番組などを録音する事も可能。充電は付属のステレオスピーカーにセットする事で、本体内の単3形eneloop充電池を充電する事ができます。発売開始は11月21日で、店頭予想価格は3万円前後。

DIPLY ICR-RS110MF

ニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-2.html
製品情報ページ
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs110/index_rs110mf.html
スピーカーにもなるクレードル付属 三洋のラジオ機能付きICレコーダー
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0811/11/news125.html

楽天で最安値をチェック

2008年11月11日

無線LANに対応した小型ディスプレイ「ALBO」

三洋電機が先月発表したホームネットワークビューワ「ALBO(アルボ)」は、パソコンに接続するのでなく、これ単体で使用する無線LAN内蔵の小型ディスプレイ。

先日取りあげた日本サムスンのデジタルフォトフレーム・「SPF-86V」と同じように、無線LANでネットワーク接続し、設定したアドレスのメールを受信し、本文と添付画像を表示する事ができ、定型文を直接返信する事もできます。また、RSS対応のニュースサイトの最新情報の表示や、写真共有サイトにアップロードした画像を見ることも可能。

画面のサイズは7インチ(800×480ドット)で、縦・横切替機能が付き、その他携帯電話から画像を受け取るための赤外線受信機能に、メモリーカードスロットを搭載。発売開始は11月14日で店頭予想価格は4万円前後。

ALBO(アルボ)

ニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0810news-j/1028-1.html
製品情報ページ
http://www.e-life-sanyo.com/albo/
伝言板がデジタル化-三洋電機、ホームネットワークビューワ「ALBO」がデビュー
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20382713,00.htm

あったかマウスとマウスパッド

サンコーの冬の定番のあったかOAグッズとして、「USBあったかマウス2」と「USBハブ付きあったかマウスパッド」が登場しました。

USBあったかマウス2」は、ケーブルの途中に付いているスイッチをオンにすると、内蔵された電熱部が約45度まで暖まり、冷えた指先を温めてくれます。「USBハブ付きあったかマウスパッド」は、4ポートのUSBハブとしても使え、USBハブ用とヒーター電源用にUSB端子を2ポート使うという使用が少々ナンですが、買ってきたタイ焼きを冷めないように載せておくといった使い方も可能でしょう。マウスは2,980円(税込)、マウスパッドは1,980円(税込)で発売中。

USBあったかマウス2USBハブ付きあったかマウスパッド

製品情報ページ(USBあったかマウス2)
http://www.thanko.jp/hotmouse2/
製品情報ページ(USBハブ付きあったかマウスパッド)
http://www.thanko.jp/hotmousepad2/
手がかじかむ寒さの中でも安心、USBハブ付きあったかマウスパッド
http://www.rbbtoday.com/news/20081110/55620.html

サンコーRARE MONO SHOP楽天市場店へ

2008年11月10日

ディズニー シャワーラジオ

お風呂に入るのが極楽な季節になってきましたが、こちらは遠目で見るとミッキーの形をしたmp3プレイヤー・「Mplayer」みたいですが、「ディズニー シャワーラジオ」といい、浴室で使えるラジオです。

AM/FM・TV1~3chに対応し、防滴構造になっており、風呂場に浮かべるのは無理ですが、付属のミッキーのハンド型フックで吊り下げるなどして使います。サイズは幅が約13cm、電源は単4×2本、レッド・ブルー・ホワイト・イエロー・ライトピンク・ライトブルーの6色があり、定価2,100円(税込)で発売中。
ディズニー シャワーラジオ

製品情報ページ
http://www.happinetrobin.com/kaden/disney/sradio.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年11月08日

百科事典のようなハードディスクケース

余り物の内蔵ハードディスクを外付けで使うためのハードディスクケースは、色々な種類のものがありますが、DIGITAL COWBOYから発売になる「W-31UA」は、百科事典のような外観を採用したデザインにウェイトをおいた一品。

サイズは40(W)×159.5(H)×200(D)mmで、背表紙の部分に電源/アクセスランプが付いていますが、本棚に並べておけば、ハードディスクとは気付かないでしょう。いまやすっかり主流となったSATAタイプの3.5インチハードディスクを収納可能で、パソコンとはUSBケーブルで接続。11月上旬発売で税込4,980円前後。

W-31UA

製品情報ページ
http://www.digitalcowboy.jp/products/w-31ua/
ナイショデータ満載のHDDはこれで隠蔽!? 事典風HDDケース
http://ascii.jp/elem/000/000/186/186743/

2008年11月07日

人気キャラのUSBメモリー「スワッターズ」に第2弾

キャラクターの足を曲げて、座るような姿勢でパソコンに接続するUSBメモリー・「スワッターズ」に、第2弾として「ガンダム」と「ルパン三世」が登場します。

別パーツで、ガンダムには「ビーム・ライフル」と「シールド」、ルパン三世には愛用の拳銃・「ワルサーP38」が付属し、キャラクターの手に装着することができ、また、Windowsで使用する時には、キャラクターがそのままUSBメモリーのアイコンになります。共にメモリー容量は4GBで、店頭予想価格は3,980円前後、ガンダムは11月下旬、ルパン三世は12月中旬発売予定。

スワッターズ

ニュースリリース
http://buffalo.jp/products/new/2008/000829.html
製品情報ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/swattears/ruf2-swt-rx78/
バッファローとバンダイ、ガンダム/ルパン三世の“座る”USBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1106/buffalo.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年10月28日

ハートの形のmicroSDカードリーダー

グリーンハウスからmicroSD/SDHCカード専用のハート型カードリーダー「GH-CRMR1-HTP」が発売になります。

グミのような色合いの半透明のリーダーの中に、カードを差し込んで使用します。ストラップが付属し、ケータイに取り付け可能。色は当然のごとくピンクのみ、実売価格980円前後で11月上旬発売予定。ハートが好きな人は、これとかこれとかこれも一緒にどうぞ。

GH-CRMR1-HTP

ニュースリリース
http://www.green-house.co.jp/news/2008/r1027a.html
製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crmr1_htp/index.html
グリーンハウス、ハートの形をしたmicroSD/SDHCカード専用カードリーダー
http://bcnranking.jp/news/0810/081027_12243.html

2008年10月25日

伸び縮みするコンパクトスピーカー

サンコーが発売する「X-mini Speaker」は、本体の高さを伸び縮みさせて変えられる、ユニークなデザインの直径5cmのコンパクトなモノラルスピーカー。

縮めた状態では高さ3.5cm、伸ばした状態では5.5cmで、縮めた状態でも音は出ますが、伸ばして使ったほうが低音がアップし、音が広がるとの事。iPodやノートパソコンとはステレオミニケーブルで接続し、バッテリーは内蔵式でフル充電時で4時間の使用が可能。直販価格1,980円(税込)で昨日より発売中。

X-mini Speaker

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/xminispeaker/
サンコー、本体が35~55mmで伸縮するポータブルスピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081024/thanko.htm

2008年10月23日

4.3インチの小型液晶ディスプレイ「PLUS ONE」

センチュリーが発売する「PLUS ONE (LCD-4300U)」は、パソコンにUSB接続して使う4.3インチの小型液晶ディスプレイ。解像度は800×480ドットで、2台目のサブディスプレイとして使う事を前提とした製品。

この手のものではサムスンが、デジタルフォトフレームと兼用タイプのものを出していますが、それと比べて画面が小さくコンパクトですので、設置スペースに余裕のない場合にはもってこいです。対応OSはWindows XP/Vistaで、USBからの給電のためAC電源不要。税込19,800円で本日より発売中。

センチュリー plus one(LCD-4300U)

製品情報ページ
http://www.century.co.jp/products/moni/lcd-4300u.html
センチュリー、サブディスプレイ向けUSB対応4.3型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1023/century.htm

Amazonで価格をチェック

2008年10月14日

comono DigiClockバージョンアップ(V1.50)

カレンダー・タイマー・アラーム等を装備したVistaのガジェット風の多機能デジタル時計ソフト・「comono DigiClock for Windows Vista/XP」(フリーソフト)を久々にバージョンアップしました(V1.40→V1.50)。

comono DigiClock for Windows Vista/XP V1.50

【バージョンアップ内容(V1.40→V1.50)】

  • 現在時刻を12時間表示にするオプションを追加
  • カレンダー上の年月の右クリックで表示年月を指定可能に
  • カレンダー/タイマー/ストップウォッチでボタンを押した際のクリック音を付加
  • タイマーのカウント精度向上(長時間カウントさせた時の内蔵時計とのずれを解消)
  • Windowsの画面設定で96/120dpi以外の解像度にした場合、カレンダー表示がおかしくなる場合がある問題に対応

ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

2008年10月08日

ニコンから単眼タイプのヘッドマウントディスプレイ

ニコンからヘッドホン型映像再生装置メディアポート「UP300x」/「UP300」が発表になりました。ヘッドフォンに単眼タイプの超小型液晶ディスプレイ(0.44インチ/640×480ドット)が組み合わさった製品で、1m先に17インチ相当のディスプレイがある感覚で映像を鑑賞する事ができます。

UP300xは8GB、UP300は4GBのメモリーを搭載し、USB経由で転送した動画や音楽を鑑賞する事ができる他、無線LANでインターネット経由でコンテンツを楽しむ事も可能(専用のコンテンツ配信サービス「UPLINK」をスタート予定)。また、上位機種のUP300xではAV入力端子が用意され、モーションセンサーを内蔵し、頭を上下左右に動かすことで、音量などの操作を行うことができます。

どことなくスタートレックのボーグを連想させるデザインで、外で使うのは勇気がいりそうですし、片目だけで映像を見るってどうなのよ?という気もしないではないですが、映画を観ながらでも仕事ができるマルチタスク人間には、究極のながらアイテムになるかもしれません。12月中旬出荷予定で、UP300xは69,800円(税込)・UP300は59,800円(税込)で、販売は専用サイト「UPSTORE」にて。

メディア ポートUP

ニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1007_up_01.htm
メディア ポートUP 公式ページ
http://www.upxup.jp/
ニコン、ヘッドフォン一体型ディスプレイ「UP」を発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/nikon.htm

2008年09月30日

comono ImageViewer Ver.Up(V1.40)

Windows Vista/XP用ソフト・「comono ImageViewer」(フリーソフト)をバージョンアップしました(V1.31→V1.40)。1画像を1ウィンドウで表示し、ウィンドウ内にメニューやスクロールバーがないので画面を広く使える、シンプルで使いやすい画像表示ソフトです。

comono ImageViewer (クリックで拡大)

【バージョンアップ内容】

  • アニメーションGIFの表示に対応(※制限事項あり)
  • ファイル情報/Exif情報のクリップボードへのコピー機能
  • マウスでのスクロール動作の改善
  • 画像のショートカットファイルのドラッグ&ドロップに対応
  • キーボード操作に「すべて閉じる」(Ctrl+Q)を追加
  • スライドショーでフェードイン・フェードアウト処理を行うかどうかのオプションを追加

ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

2008年09月29日

第4弾は「世界の高橋USBメモリー」

ソリッドアライアンスが発売する名字USBメモリ第4弾は、4位のはずの田中に先を越されて、歯がみして悔しがった全国の高橋さんの怒りが結集したのでしょう、「世界の高橋USBメモリー」になりました。1GBで税込3,200円と仕様・価格は変わらず。

第5弾を出す気もあるようで、順当に行けば次は日本の名字ランキング5位の渡辺が最有力ですが、6~10位の伊藤・山本・中村・小林・加藤といった辺りも可能性はないではありません。また、麻生姓はベスト200にも入っていませんが、麻生太郎氏が首相就任直後の今が最後のチャンス。退任してからでは可能性はほとんどなくなりますので、全国の麻生さんはじゃんじゃん応募しましょう(締め切りは9/30まで)。

世界の高橋USBメモリー

ニュースリリース
http://www.solidalliance.com/newpress/?p=68
全国の高橋さんお待ちかね!? 苗字デザインのUSBフラッシュメモリ第4弾
http://www.rbbtoday.com/news/20080929/54554.html
日本人の名字(ベスト200の順位表あり)
http://home.r01.itscom.net/morioka/myoji/index.html

ソリッドアライアンス楽天市場店へ