メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2009年12月06日

アメリカで好調な電子書籍端末

ソニーの電子書籍端末・「Sony Reader」がアメリカで好調のようです。

元々アメリカで電子書籍端末が脚光を浴びるきっかけとなったのは、一昨年の末Amazonが発売した「Kindle(キンドル)」でしたが、ソニーが今年8月に新型を投入した「Sony Reader」も順調にシェアを伸ばしており、現在「Kindle」のシェア約60%に対し、「Sony Reader」は約35%で、この先40%のシェアを目指すとの事。

かたやこれまで電子書籍端末がまともに成功した事のない日本市場では、今年10月にAmazonの「Kindle」が英語版のまま、発売が開始された以外は静かなものですが、アメリカでの成功の余勢を駆って、本格展開を目指す企業が出てくる可能性はありそうです。ただし、日本では多機能・高性能なケータイが広く普及しており、機能特化した電子書籍端末が受け入れられるかどうかは未知数ですし、また、流通の問題で、日本語で読めるコンテンツを、タイムリーかつ量・質共に十分に提供できるかどうかが不安な所。この2つの課題をクリアして、電子書籍端末という製品分野を日本で定着させる事に成功する企業が現れるかどうか、来年になれば行方が見えてくるかもしれません。

Sony ReaderAmazon Kindle

電子書籍端末がソニーの“救世主”に 日本再参入も視野
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/04/news035.html
ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/01/news004.html

2009年12月05日

省スペースドキュメントスキャナ「YASHICA S40」

エグゼモードから、コンパクトなドキュメントスキャナ・「YASHICA S40」が発売になります。

293(W)×57(D)×38(H)mmの、机の上に置きっぱなしでも邪魔にならないコンパクトサイズ。名刺大~A4までの用紙を、最大600dpiの解像度でスキャンし、付属ソフトでPDF/Word/Excel/テキストファイルなどに保存可能。また、USB給電で電源ケーブル不要なので、いつでも気軽に使うことができます。12月11日発売開始で、店頭予想価格12,800円。

YASHICA S40

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=237571&lindID=1
製品情報ページ
http://www.exemode.com/yashica/fs/s40.html
エグゼモード、USBバスパワーで使えるA4対応モバイルスキャナ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331824.html

Amazonで価格をチェック

2009年11月28日

仮面ライダーWのUSBメモリー

今年の9月から放映している「仮面ライダーW(ダブル)」では、ライダーはガイアメモリと呼ばれる「あらゆる地球の記憶を収納したUSBメモリー型端末」を装着する事で変身するそうです。

ひょっとしてライダーはWindowsで動いているんだろうかとか、バッテリー切れの時はiPhoneをつないで充電させてくれるんだろうかとか、いろんな想像がふくらんでしまいますが、そのガイアメモリをデザインしたUSBメモリーが、バンダイの「ガイアメモリ USB ver.」。2GBのUSBメモリー本体と、6種類のガイアメモリ型ユニット(着せ替え)がセットになり、おまけソフトが付いて数量限定で税込6,980円。発送は来年2月予定となっています。

ガイアメモリ USB ver.

製品情報ページ
http://p-bandai.jp/charafull-lifestyle/a0006/item-1000003973/
「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/27/news045.html

2009年11月26日

最小のパソコン用地デジチューナー「DT-F100/U2」

パソコン用の地上デジタルチューナーがこんなに小さくなりました。バッファローが発売する「ちょいテレ・フル DT-F100/U2」、USB接続タイプで業界最小サイズだそうです。

従来のものより小さくなった、新規格のminiB-CASカードを採用する事で小型化を実現しており、アンテナも付いているので、ノートパソコンで使えば、外出先でもワンセグではないデジタル放送を視聴する事ができます(ただしマシンスペックはそれなりのものが必要)。室内で使う場合は家のアンテナにつないで感度を良くすることもでき、ダビング10には非対応など機能的には必要最低限ですが、予約録画にも対応し、12月中旬発売予定で税込12,075円。

ちょいテレ・フル DT-F100/U2

ニュースリリース
http://buffalo.jp/products/new/2009/001050.html
製品情報ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/
バッファロー、USBメモリサイズの超小型フルセグ地デジチューナ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331498.html

Amazonで価格をチェック

2009年11月25日

ポメラに新型「DM20」登場

文字入力に特化した異色のポータブル端末として、2009年を代表するヒット商品の一つとなった「ポメラ」に、上位機種として「ポメラ DM20」が登場します。

テキスト入力に特化したコンセプトはそのままに、液晶サイズを4インチから5インチに大型化し、外装を皮革風の仕上げに変更。また、ユーザーメモリー領域の拡大・折り返し文字数の設定・CTRLとCAPSキーの入れ替え・定型文登録機能など各種機能強化が図られており、従来モデルより7千円ほど高い税込34,650円で12月11日発売予定。

ポメラ DM20

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/0911/n-pomera.html
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/index.html
キングジム、デジタルメモ「ポメラ」にプレミアムモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091125_331216.html
新型ポメラのよく分からないところを、開発担当の立石さんに聞いてみた
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0911/25/news101.html

2009年11月24日

女性向けデジタルペン「MVPen Lady Pen」

紙に書いた内容をそのままデジタル化し、パソコンに取り込んでくれるいわゆるデジタルペンは、製品の種類が色々増えてきましたが、MVPenテクノロジーズが女性向けの新製品・「MVPen Lady Pen」を発売します。

MVPen」は去年の5月に発売になった製品で、専用ペンの動きを消しゴムくらいの大きさのユニット本体が読み取り記録し、後でパソコンにUSB接続してデータ転送するもので、文字をテキストデータ化し、図や表の入ったリッチテキストとして保存することもできます。「女性向け」というのがどう女性向けかというと、色がピンクになってユニット本体がやや丸みを帯びただけみたいですが、従来品のデザインを無骨に感じていた人にはいいかもしれません。付属ソフトはWindows/Mac両対応で、税込12,600円で12月発売予定。

MVPen Lady Pen

製品情報ページ
http://www.mvpen.com/lady/lp01.html
MVPen、手書きのぬくもりが伝わる女性向けデジタルペン「Lady Pen」
http://bcnranking.jp/news/0911/091124_15971.html

「MVPen Lady Pen」で楽天市場を検索

2009年11月22日

スターウォーズキャラをデフォルメしたUSBメモリー

スターウォーズのキャラをかわいくデフォルメしたUSBメモリー・「Funko USB Memory - Star Wars」が登場。

首振り人形(bobbing head doll)で有名なアメリカのファンコ社製で、頭の部分をはずすと善良なアナキン・スカイウォーカーの顔でなく、USB端子が現れます。メモリー容量は4GB、高さは74mm。ダース・ベイダー、ヨーダ、ボバ・フェット、ストームトルーパーの4種類があり、税込5,800円で発売中。

Funko USB Memory - Star Wars

「ファンコ スターウォーズ USBメモリー」で楽天市場を検索

2009年11月19日

電子辞書入りインターネット端末「NetWalker」

7つの辞書を搭載したといっても電子辞書ではなく、シャープが発売するLinuxベースのMID(モバイルインターネット端末)・「NetWalker PC-Z1J」。

ハード的には9月に発売になった「NetWalker」と同じで、タッチパネル付5インチ液晶を搭載し、無線LANでインターネット接続が可能な、横幅16cmほどの小型端末ですが、「広辞苑」・「新英和中辞典」など7種類の辞書が入ったmicroSDカードを同梱しており、3秒起動・10時間駆動の特長を活かして、電子辞書としても手軽に使う事ができます。12月上旬発売で店頭予想価格は50,000円。小型パソコンとしても一通りの機能を搭載し、電子辞書も付属でこの値段ならば結構お買い得感があります。

NetWalker PC-Z1J

ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/091119-a.html
製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/netwalker/
シャープ、7つの辞書を追加した5型MID「NetWalker」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_329347.html

2009年11月18日

パソコンモニターにもなる18,700円の地デジテレビ

690円の激安ジーンズで話題をさらったドン・キホーテのオリジナルブランド「情熱価格」から、今度は税込18,700円の地デジテレビ・「WS-TV1310SK」が発売になります。

中がうっすら透けて見えるスケルトンボディが特徴の液晶テレビで、画面が13.3インチと小さいのが残念ですが、HDMI/D5など入出力端子が充実しており、パソコンを接続してモニターとして利用する事もできます。また、エコポイントの対象機種(7000ポイント)になっていますので、とにかく安く、2台目のテレビやパソコンモニターを買いたい人は、検討する値打ちがありそうです。

WS-TV1310SK

ニュースリリース(PDF文書)
http://db.donki.com/management/pdf/btob/ja/576_pdf1_20091117tv.pdf
ドン・キホーテ、地デジチューナ搭載13.3型液晶テレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329743.html

2009年11月16日

Dellのカラフル&コンパクトPC「Inspiron Zino HD」

昔のDellは、とにかく値段は安いが、見た目は無骨なパソコンしか出していないイメージがありましたが、去年辺りから斬新なデザインの製品をちょくちょく出し始めています。先週海外で発表になった小型デスクトップ・「Inspiron Zino HD」もそんな1台。

縦・横が約20cmのMac mini風の小型な筐体で、側面は黒1色ですが、天板のカラーに多くの種類があり、トゥルーブルー・フォーミュラレッド・プラムパープルなどの単色7バリエーションに、模様入りが3種類で合計10バリエーションを用意。最小構成で229ドルと低価格ですが、日常的な利用には必要十分なスペックを備えており、アメリカではすでに発売中、日本での発売は未定。

20091116inspiron-zino-hd.jpg

製品情報ページ
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspiron-zino-hd
米Dell、20cm四方の小型デスクトップ「Inspiron Zino HD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091113_328788.html

2009年11月09日

友愛USBメモリー

ソリッドアライアンスの「THE漢字USBメモリー」ですが、「課長」・「情熱」の後、立て続けに第3弾の「幸福」が登場したと思ったら、とうとう第4弾で今年の切り札と言うべき「友愛」を出してきました。

民主党の公認も、鳩山首相ご本人の公認も得ていない非公認グッズですが、鳩山政権が続いている間はネタグッズとして使い道がありそうですし、民主党支持者の大量購入で、思わぬ大ヒット商品になる可能性もあるかもしれません。メモリー容量は2GB、11月25日出荷開始で税込3,000円。 鳩山首相は大一番では金色のネクタイを愛用なさっているようですが、こちらは優しいピンク色。

友愛USBメモリー

ニュースリリース
http://articles.solidalliance.com/category/press
鳩山グッズなるか?「友愛」USBメモリ―ソリッドアライアンス
http://bcnranking.jp/news/0911/091109_15846.html
東京・お台場に“友愛ツリー”が出現
http://npn.co.jp/article/detail/01090836/

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

2009年11月06日

犬のバッテリーチェッカー付き「eneloop」

三洋電機の充電式電池「eneloop」が、世界での累計出荷1億個を達成し、これを記念して犬のバッテリーチェッカー付きのセット商品が発売になります。

バッテリーチェッカーは、「eneloop」のマスコットキャラクターである「eneloopy」をデザインしたもので、電池を胴体にセットして胸のスイッチを押すと、鼻が4色に光って残量を教えてくれます。えさ箱(単4用のスペーサー)と骨パーツ(電池取り出し棒)が付属し、単3×2本とのセットが店頭予想価格2,000円、プラス充電器のセットが3,000円で、11月14日発売予定。また、8色カラーの限定品・「eneloop tones」も12月1日に発売予定となっています。
(いずれも充電回数を約1,500回に伸ばした14日発売の新型eneloop)

エネルーピー

ニュースリリース
http://jp.sanyo.com/news/2009/11/05-1.html
「eneloopy」が正式デビュー! 三洋、eneloop用簡易バッテリーチェッカー
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/05/104/

2009年11月05日

課長へのプレゼントに最適な「課長USBメモリー」

人名をUSBメモリーにした「世界の××USBメモリー」シリーズが終わったかと思ったら、ソリッドアライアンスから今度は「THE漢字USBメモリー」として、「課長USBメモリー」が発表になりました。

「課長の素晴らしさを社内・社外に伝えられる、そんな仕上がりの商品」だそうですが、今後さらに上の役職のものも計画しているそうで、次は部長になるのか、一気に社長を出すのか、あるいはフェイントで次長を持ってくるのか、楽しみな所です。また、「THE漢字USBメモリー」シリーズ第2弾として、赤い文字の「情熱USBメモリー」も発表になっています。共に容量は2GB、税込3,000円で11月25日出荷開始予定。

課長USBメモリー

ニュースリリース
http://articles.solidalliance.com/category/press
課長専用USBメモリ!? 部長、社長も近日発売か?
http://www.rbbtoday.com/news/20091104/63509.html

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

2009年11月04日

リンゴのUSBメモリーに入ったビートルズアルバム

今年の9月にビートルズのアルバムのデジタルリマスター版が発売され話題を集めましたが、これのUSBメモリー版が限定販売になります。

全14アルバムが、コレクター必携のリンゴの形をした16GBのUSBメモリーに収められており、ミニドキュメンタリー映像などのデジタルコンテンツも収録し、全世界で3万本のみの限定販売。日本発売の公式アナウンスはまだですが、アメリカでは12月8日発売で279.99ドルとなっています。

Limited Edition Stereo USB The Beatles

ニュースリリース(英文)
http://www.thebeatles.com/#/news/APPLE_AND_EMI_TO_RELEASE/
ビートルズのリマスターアルバム、「リンゴUSB」バージョンが登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/04/news044.html
最高の音質で蘇った ザ・ビートルズ の新デジタルリマスター盤を聴いた!
http://www.phileweb.com/news/hobby/200908/25/179.html
マイケル、ビートルズ、ABBA…ネット配信なんの、洋楽CD大ヒット
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091028/msc0910281317004-n1.htm

追記(11/11):日本では「ザ・ビートルズ BOX USB」として、12月16日発売予定、税込38,740円。
Amazonで価格をチェック

2009年10月29日

机をスピーカー代わりにする「振動式スピーカー」

サンワサプライが発売する、机をスピーカー代わりにする「振動式スピーカー」。

本体下部に接触している机などを振動板代わりにして、音を鳴らすユニークなスピーカーで、離れていても同じテーブルであれば、同じ音量で聞き取れるとの事。ミニプラグで接続し、電源はUSBから取りますので、基本はパソコン用です。ちょっとした会議などで、音声の入ったプレゼンや動画を出席者に見てもらう時に重宝するかもしれません。同社直販ショップで税込4,980円で昨日より発売中。

振動式スピーカー

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=234964&lindID=1
製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP004#g02
サンワサプライ、置いた机から音を出す振動式スピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324799.html