メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2024年08月24日

声で操作できる「声でライト」

ナカバヤシから、声で操作できる「声でライト」が発売になります。

USB給電で動作するコンパクトでフレキシブルアーム付きの無機ELライト。「おい、ライト」など3種の音声で起動し、「でんきをつけて」・「でんきをけして」・「あかるくして」(4段階)・「いろをかえて」(3色)などの言葉で操作できます。小型のモバイルバッテリーにでもつなげれば、どこにでも置く事ができて使い勝手がよさげ。9月下旬発売で税込2,398円。

声でライト

製品情報ページ
https://www.nakabayashi.co.jp/.../release/1191
「おいライト」で点灯 声だけで操作「声でライト」ナカバヤシから
https://www.itmedia.co.jp/.../23/news148.html

2024年08月08日

懐かしのPC「PC-8801」をミニチュアで再現

1985年発売のNEC製パソコンをミニチュアサイズで再現し、実機同様に使える「PasocomMini PC-8801mk II SR」が登場します。

PC-8801シリーズは日本でパソコンが使われ始めた初期の製品で、今ではパソコンのCPUは64ビットが主流ですが、この頃はまだ8ビット。当時このクラスの個人向けパソコンではNEC・富士通・シャープの3社が御三家と呼ばれており、その中でもトップのシェアを誇っていたのがこのシリーズです。サイズは実物の1/4で、当時主流の記憶装置であったフロッピーディスクの内蔵ドライブも形のみ再現し、ダミーのディスクを抜き差しできます(本製品では当時存在しなかったMicro SDカードを実際の記憶装置として使用)。
エミュレータにより当時のソフトがちゃんと動作し、内蔵のBASIC言語でプログラミングも可能な他、10本のソフト(全部ゲーム?)を収録。税込33,000円ですし当時を懐かしめる人には魅力的な製品で、来春の発売予定。

PasocomMini PC-8801mk II SR

製品情報ページ
https://www.micomsoft.co.jp/pcmini8801.html
ミニ復刻PC「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」詳報
https://game.watch.impress.co.jp/.../1614970.html

2024年08月06日

ホーン搭載のCDスピーカー「SMS4BT」

ドウシシャから、蓄音機のようなホーンスピーカーを搭載したCD内蔵スピーカー・「SMS4BT」が登場。

古風な印象を与えるホーンスピーカーを搭載し、高さ約50cmと存在感のある大きさ。小音量でもボーカルが明瞭に聞こえるようチューニングしたそうで、内蔵のCDで再生できる他、Bluetoothによるワイヤレス接続や、USBメモリーやミニプラグによる外部入力にも対応し、FMチューナーも搭載。直販ショップ価格は税込54,780円で今月16日より発売。

SMS4BT

製品情報ページ
https://doshisha-av.com/audio/otona-audio/
蓄音機のようなホーン採用したBluetoothスピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/.../1614208.html

2024年08月02日

自分の足でVR世界を移動する「Omni One」

VR世界の中で、自分の足を動かして移動できるVR歩行デバイス・「Omni One」。

VRで自分の足を動かしてよりリアルに移動したいという願いを実現するもので、装置はかなり大がかりです。VRゴーグルを装着し、専用シューズを履き、円形の台に乗って1本のアームに肩とお腹の部分で体を固定します。この状態で足を動かすとつるつる滑ってリアル世界では前に進まず、VR世界の中では移動できるという仕組み。以前にも同じコンセプトの製品が出ていましたが体の固定方法が異なり、今度のは装着者が展示中のフィギュア人形にでもなったみたい。50以上のゲームタイトルへの対応が予定されており、2,595ドル(約38万円)でアメリカでは9月の発売で、国内販売は未定。

Omni One

製品情報ページ(英文)
https://omni.virtuix.com/
VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ
https://news.denfaminicogamer.jp/.../240731a

2024年07月21日

27キー割当可能な「プログラマブルテンキー」

サンワサプライから、27キーそれぞれに機能を登録できる「プログラマブルテンキー」が登場。

標準の状態では普通のテンキー。各キーに機能を登録でき、マウスキー操作を含めてさまざまな機能を割り当て可能。キーの上部には透明なカバーがかぶさっており、割り当てた機能を書いたラベルを作って間に挟む事もでき、用途に応じて縦置き/横置きどちらでも使用可。有線タイプと無線タイプ2種(Bluetooth/2.4G)があり、税込10,780円~で発売中。

プログラマブルテンキー

製品情報ページ
https://www.sanwa.co.jp/...code=NT-26UBK

2024年07月07日

石ころみたいなリモコン「Nature Remo Lapis」

さまざまな電気製品をコントロールできるスマートリモコン・「Nature Remo Lapis」。

見た目はまるで石ころでマウスくらいの大きさ。スマート家電標準規格のMatter 1.2に対応し20台までの機器を接続でき、赤外線リモコン対応の家電は赤外線信号を記憶させてコントロールできます。"がんばらない節電"のコンセプトを掲げており、ユーザーが選択した節電と好みのバランスに応じて自動で節電を行うオートエコなどの機能を搭載しており、店頭予想価格7,980円(税込)で5日からの発売。

Nature Remo Lapis

製品情報ページ
https://shop.nature.global/.../nature-remo-lapis
スマートリモコン「Nature Remo Lapis」Amazonで本日発売。7981円
https://av.watch.impress.co.jp/.../1605986.html

2024年07月05日

寝転がると音楽が聞こえる畳「TTM-V20」

2年前にコンセプト製品が発表されていたスピーカー内蔵の畳・「TTM-V20」が一般販売になります。

見た目も使い心地も普通の畳そのものですが、寝転がると音が振動で伝わってくる振動スピーカーを4基内蔵した畳。熊本県八代産畳表を使用し、通常の畳と組み合わせて使う事もでき、サイズ・形状などのオーダーメイドも可能との事。4日より一般販売開始で、税込274,780円。

TTM-V20

製品情報ページ
https://yatsushiro-tatami.jp/tatamix/ttm-v20/
約25万円「畳スピーカー」が登場 ボディソニック搭載『TTM-V20』一般販売スタート
https://realsound.jp/.../post-1710613.html

2024年07月02日

「Anker」のミニチュアコレクション

スマートフォンなどの周辺機器を手がけるAnker社の製品をミニチュア化した「Anker ミニチュアコレクション」が、カプセルトイとして登場。

バッテリーやヘッドホンなどバリエーション豊かな全4種類。本物同様にパーツが動いたり、LED内蔵で光るものもあり、1回500円で6月第4週からの展開。

Anker ミニチュアコレクション

製品情報ページ
https://gashapon.jp/...jan_code=4570118197405000

2024年06月11日

薄く折りたためるマウス「OriMouse」

薄く折りたためるPC用マウス・「OriMouse」が国内で正式発売になります。

以前にKickstarterで資金を募集していたもので、折り紙にヒントを得て持ち運ぶ時は薄く折りたたみができ、指で挟んで寄せるとマグネットで固定されて一瞬でマウスの形状になります。物理ボタン2つとタッチ操作によるスクロールが可能で、充電バッテリー式で1分の充電で3時間使用が可能。ユニークな製品ですが、円安の影響もあってか税込11,800円とお高いのが玉に瑕。7月初旬発売。

OriMouse

製品情報ページ
https://roa-international.com/orimouse/
極薄5mmの折り紙式ポータブルマウス「OriMouse」
https://www.bcnretail.com/.../20240611_431118.html

2024年06月10日

「comono DigiClock」バージョンアップ(V1.85a)

カレンダー・タイマー・アラーム等を装備したWindows用の多機能デジタル時計アプリ・「comono DigiClock」(フリーソフト)をバージョンアップしました(V1.85→V1.85a)。

[バージョンアップ内容]
今回のバージョンアップは機能追加等はなく、使用している .Net Framework (マイクロソフト純正のプログラム部品的なもの)を最新の4.8.1へと変更したものです。
1.85をすでにお使いの方は、特別な理由がない限りそのままお使いいただいて問題ありません。

comono DigiClock V1.85a

【対応OS】

  Windows 11・10
  (XP~8.1ではV1.85をそのままお使いください)

・ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

2024年06月04日

「PS VR2」をPC接続できるアダプター

ソニーのVRゴーグル「PlayStation VR2」を、Windows PCに接続する「PlayStation VR2 PCアダプター」が発表になりました。

小さめの四角い筐体を間に挟んでPCとPS VR2を接続。Steamで販売されているWindows用VRゲームがプレイできるようになります。ただし、元々PS5用に設計されたゴーグルであるため、HDR・視線トラッキング等の一部機能は利用できないようですが、PS・PC両方で使いたい人には待望の新製品には違いありません。税込8,480円で8月7日発売。

PlayStation VR2 PCアダプター

PlayStation.Blog
https://blog.ja.playstation.com/.../20240603-psvr2/
SIE、PlayStation VR2のPCアダプターを8月7日発売--SteamのVRゲームがプレイ可能に
https://japan.cnet.com/article/35219613/

2024年06月03日

グラデーション照明付「RGB卓上空気清浄機」

サンコーから、USB電源で動作する「RGB卓上空気清浄機」が発売になりました。

高さ20cmと意外に大きめ。フィルターでハウスダストを含むホコリや花粉・PM2.5などを除去し、内蔵センサーで空気の状況を判断して自動で風量調整するオート運転が可能。操作はタッチパネル式で、さまざまに色を変えるLEDライトモードも搭載し、税込7,680円で発売中。

RGB卓上空気清浄機

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000004332
ゲーミングPC周りに最適。LED搭載のゲーミング空気清浄機がサンコーから
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1596994.html

2024年05月28日

「ハローキティ」のラジカセ

ドウシシャから、ハローキティ50周年記念デザインの「ORION ステレオラジオカセット SCR-B3(KT)」が発売になります。

昔懐かしいデザインのいわゆる"ラジカセ"で、ラジオが聴けてカセットテープの録音再生も可能。Bluetooth搭載でスマートフォンなどの音楽を再生するスピーカーとしても利用でき、そちら目当てで買うもよし。USBメモリー/SDカードからのMP3再生にも対応し、5月下旬発売・直販サイト価格は税込19,800円。

ORION ステレオラジオカセット SCR-B3(KT)

製品情報ページ
https://www.doshisha-av.com/audio/scr-b3kt.html
ハローキティがBluetooth搭載ラジカセに。50周年記念デザイン
https://av.watch.impress.co.jp/.../1593232.html

2024年05月27日

「ドラクエX オンライン」のヘッドセット

ドラクエX オンラインのヘッドセット・「ドラゴンクエストX オンライン ゲーミングヘッドセット スライムエディション ATH-G1 DQX SL」。

結構高価ですが、オーディオテクニカのハイエンドゲーミングヘッドセットをベースにしています。取り外し可能なマイク付属でテレワークにも対応可能で、ライトブルーの左右イヤーハウジング部にそれぞれ異なる絵柄のスライムが描かれ、それ以外にも複数箇所にスライムやドラキーが描かれたかわいらしいデザイン。同ゲーム内で「スライムヘッドホン」をゲットできるアイテムコードが付き、9月30日発売で税込27,280円。

ドラゴンクエストX オンライン ゲーミングヘッドセット スライムエディション ATH-G1 DQX SL

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/.../MW53820.html
「ドラクエ」シリーズをモチーフにしたクッションなどが新登場! 「ドラゴンクエストX」モデルのヘッドセットも
https://game.watch.impress.co.jp/.../1594953.html

2024年05月08日

ペンのようなマウス「ペンマウス」

サンワサプライから、ペンのような形状の「ペンマウス(400-MAWBT202)」が発売になりました。

サイズは多機能ボールペンくらいで、BluetoothなどでPC/Mac・スマートフォンとワイヤレス接続。ペン先の部分に一つボタンがあり、机の表面などに接地させてペン先を押し込む事で左クリック操作になります。その他側面に右クリックボタン・ホイールボタン・ダブルクリックボタンなどがあり、カーソル移動はペン先を接地させた状態でペンを動かす事で行います。出先などマウスで操作するスペースが十分取れない場所では使いやすそう。税込6,980円で発売中。

ペンマウス(400-MAWBT202)

製品情報ページ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/400-MAWBT202
サンワサプライ、ペンのように握って操作するペン型マウス--限られたスペースに最適
https://japan.cnet.com/article/35218525/