メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2009年04月02日

サーフボード&ビーチサンダルUSBメモリ

まだ4月に入ったばかりだというのに、ちらほらと夏向けのアイテムが登場し始めています。その内の1つ、グリーンハウスが発売するサーフボードとビーチサンダル型のUSBメモリ。

両方ともラバー素材を採用し、キャップをなくさないように、サーフボードタイプはサーフボードワックスの形をしたキャップホルダー(サーフィンをやっている人以外は見ても何だかわからないでしょうが)付き、ビーチサンダルタイプは鼻緒がキャップに連結しています。メモリー容量は4GBで、4月上旬発売予定、店頭予想価格3,780円前後。

サーフボード&ビーチサンダルUSBメモリ

製品情報ページ(サーフボード)
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/surf/
製品情報ページ(ビーチサンダル)
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/beach/
グリーンハウス、サーフボード/ビーサン型のUSBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0401/greenhouse.htm

2009年03月30日

声をモーフィングできるゲーマー向けヘッドセット

ロジクールから発売になった「G35 Surround Sound Headset」は、ゲーマー御用達の多機能ヘッドセット。

オンラインのRPGやFPS系のゲームで好んで使われるアイテムですが、冒険仲間と声でコミュニケーションを取れるのはもちろん、音声モーフィング機能を搭載しており、自分の声をアンドロイド・トロール・ジャイアント・ミュータントなどの6通りに変化させて、ゲームの気分を盛り上げる事ができます。ただし、ネカマを演じている人のための女性声変換は搭載していないようです。27日より発売中で、同社直販ショップで税込12,800円。

G35 Surround Sound Headset

製品情報ページ
http://www.logitech.com/index.cfm/gaming/pc_gaming/all/devices/5095&cl=jp,ja
ロジクール,「G9x Laser Mouse」「G35 Surround Sound Headset」を3月27日に発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20090302003/

Amazonで価格をチェック

2009年03月29日

エイプリルフールにご用心

来たる4月1日はご存じエイプリルフールですが、その4月1日に活動を開始するらしい「Conficker」というコンピュータウイルス(厳密には"ワーム"に分類されています)が、注目を集めています。

すでに1,000万台以上のコンピュータに感染していると見られており、4月1日になんらかのアクションを起こす設定になっているのですが、具体的に何が起きるのかは明確になっておらず、感染した端末同士が巨大なネットワークコンピュータを形成し、自我に目覚めて人類を滅ぼすのではないかという話も出ています。まあこれは冗談としても、この「Conficker」に限らず、エイプリルフールは悪意のあるソフトが悪さを働く日として設定されがちな日ですし、ちゃんと対策をしている人は心配するには及びませんが、そうでない人は、今からでもウイルス対策ソフトを導入するなど、打つべき手を打っておいたほうがいいでしょう、「審判の日」を回避するためにも。

ウイルス対策ソフトウイルス対策ソフトウイルス対策ソフト

4/1に「世界最強のパラレル・コンピューター」が誕生? Conficker問題
http://wiredvision.jp/news/200903/2009032623.html
4月1日に何が起きる? Confickerワームに謎の設定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/24/news021.html
経済産業省 CHECK PC!
http://www.checkpc.go.jp/top.html

2009年03月28日

USBメモリーのような芳香器「アロマUSB」

見た目はUSBメモリーのようなこの「アロマUSB」は、USB端子に差し込むとアロマの香りが漂ってくるコンパクトな芳香器です。

ボトル入りのアロマオイルが付属しており、本体に数滴たらしてUSB端子に差し込むだけ。メモリーは入ってませんのでファイルを記録させる事はできませんが、アロマ効果で記憶力がよくなって、頭の記憶容量がちょっぴり増えるかもしれません。香りはラベンダー・ジャスミン・ペパーミント・ローズの4種類、市販のオイルを使う事もでき、税込525円で発売中。

アロマUSB

製品情報ページ
http://www.elaice.com/home/1stationery/2aromausb/index.html
USBメモリ風の芳香器販売中、ノートPC向け?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/etc_elaice.html

2009年03月26日

世界最小(?)のトラックボール「DN-WR521W」

上海問屋から、世界最小かもしれないトラックボール・「DN-WR521W」が発売になりました。

4枚の小さな板が四角にくっついたような形状をしており、一つにはトラックボールが付いており、残りは左右クリックボタンとスクロールボタン。バンドで人差し指と本体を固定し、主に親指を使って操作します。見た感じ操作性と耐久性が少し不安な感じがしますが、トラックボール派の人は、モバイルPC用に試してみては?税込1,999円で発売中。

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/10499.html
人差し指がマウスに!? 指先操作の小型USBトラックボール
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0903/25/news080.html

上海問屋楽天ショップへ

2009年03月22日

ノートPCをタブレット付にする「DUO for laptop」

ハンファ・ジャパンの「DUO for laptop」は、ノートPC にタブレット機能を付け加えるパソコン用アクセサリー。

受信部をUSB端子に接続し、液晶画面の上部にマグネットで取り付けると、超音波と赤外線で付属のペンの動きを感知し、画面上でペンによる操作やお絵描きができるようになり、また、受信ユニットに紙を挟んで、絵をトレースする事もでき、ペン先はボールペンに変更する事も可。15.4インチまでの液晶ディスプレイに対応し、ペン用に電源としてボタン電池を使用。対応OSはWindows XP/Vistaで、同社直販ショップで9,980円(税込)で発売中。

DUO for laptop

製品情報ページ(ボリューム注意・動画あり)
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-166
ハンファ、9,980円のノートPCペンタブレット化アダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0318/hanwha.htm

自転車や徒歩にも対応するカーナビ「NV-U3C」

ソニーが発売する「NV-U3C」は、本来の製品ジャンルはカーナビですが、徒歩や自転車での利用をも想定した「パーソナルナビゲーションシステム」。

106(W)×78(H)×17(D)mm、重量157gとカーナビとしてはコンパクトサイズで、3.5インチのカラー液晶を搭載しています。指先で操作可能でジェスチャーコマンドにも対応したタッチパネルを採用し、本体はクレードルから簡単に取り外せるので、複数の車で使い回しができるだけでなく、目的地についたらナビを持ち出して、歩いて移動する時の道案内に利用する事も可能。

自動車を持たない人が買うにはちょっと仰々しい感じですが、カーナビが欲しくて、かつ重度の方向音痴の人には救いの一品になるかもしれません。4月21日発売予定で店頭予想価格37,000円前後、自転車用クレードルは5,000円前後で別売。

NV-U3C

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200903/09-0318/
製品情報ページ
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/index.html
ポータブルナビ“nav-u”にコンパクト&自転車対応の「NV-U3C」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/18/news075.html

2009年03月21日

野球ボールデザインのパソコンディスプレイ

侍ジャパンのWBC2次ラウンド突破を記念した訳でもないでしょうが、野球ボールをデザインしたパソコン用の液晶ディスプレイが発売になっています。

台湾Hannspree社の19インチ(1280×1024ドット)ディスプレイ・「HANNS baseball」で、見た目だけでなく、素材に本物の革を使用しており、手縫い感覚の黄色いステッチ(縫い目)まで施されています。また、このクラスの製品としては珍しくピボット(縦横回転)機能を搭載しており、29,800円(税込)で発売中。他にバスケットボール・サッカーボールおよび、バスケットのゴールをデザインしたものもあり。

Hannspree XM シリーズ

製品情報ページ
http://www.hannspree.com/JP/JP/product_list.aspx?c=22938
バスケ/サッカー/野球ボール風の19"液晶発売、手触りは本物?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/etc_hans.html

2009年03月20日

USBなんでもマイクロスコープ LITE

サンコーのUSBでパソコンに接続して使うマイクロスコープ(顕微鏡)、「USBなんでもマイクロスコープ LITE」。

130万画素CCDを搭載し、17インチモニターで約40倍程度の倍率に表示する事ができます(付属ソフトで撮影可能な静止画のサイズは640×480ドット)。先端に明るさ調整可能な8個のLEDライトを装備し、ミラー付の口内チェック用、頭皮チェック用など7種類の専用アタッチメントが付属しており、それなりに実用的に使えそうですが、見ないほうが幸せだったものが見えてしまうかもしれず、使うにはそれなりの覚悟が必要でしょう。専用三脚が付いて9,980円(税込)で発売中。

USBなんでもマイクロスコープ LITE

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/usbmicroscope_lite/
サンコー、7種のアタッチメントで頭皮から耳内まで見える「USBなんでもマイクロスコープ LITE」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/18/news059.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2009年03月18日

デルの16.4mm超薄型ノート「Adamo」

デルが発表した、新型ノート「Adamo」は、薄さ16.4mmの世界最薄を称する超薄型ノート。MacBook Airを意識しているに違いない、デザインにこだわった高級志向の一品です。

液晶ディスプレイは13.4インチ(1,366×768ドット)ワイド、光学ドライブは搭載せず、また、記憶装置にはハードディスクでなく、SSD(フラッシュメモリドライブ)を標準採用しているのが珍しい所。本体重量は1.81kgで、下位モデルはCore 2 Duo(1.2GHz)・2GBメモリ・SSD 128GBの仕様で205,000円(税込)。

ちなみにAdamoはラテン語で「新しい愛の始まり」を意味するそうで、ユーザとなった人は、本機を愛情をこめて「アダモちゃん」と呼んであげてください。

Adamo

ニュースリリース
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2009/090318?c=jp&l=ja&s=corp
製品情報ページ
http://www.adamobydell.jp/jp
デル、16.4mmの薄型スタイリッシュノート「Adamo」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0318/dell.htm

2009年03月17日

輪投げのメモリー

日本の伝統玩具、昔懐かしい「輪投げ」ゲームが、USBメモリーになってしまいました。

アクテブライズが発売する「輪投げのメモリー」で、高さは6cmほどで、輪が3つ付いており、素材は木製。仕事中に気分転換したい時に輪を投げて遊ぶ事ができますが、この大きさではかなり難易度が高いと思われ、イライラがつのって逆効果かもしれません。メモリー容量は2GB、税込2,480円で本日より発売。

輪投げのメモリー

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=215324&lindID=1
製品情報ページ
http://www.darumouse.com/wanage.php

楽天のショップへ

動画を直接やりとりできるビデオカメラ「SAL」

リアル・フリートが、同社の家電オリジナルブランド「amadana」の新製品として、ポケットビデオカメラ「SAL」を発売します。

この製品、ビデオカメラとしては30万画素CMOSに、2インチ液晶(320×240ドット)、2GBメモリーを内蔵し、撮れる動画の大きさは640×480ドット(MPEG4)とたいしたスペックではありませんが、USB端子を入出力の2系統搭載し、撮った動画をパソコンに転送し、専用アップローダーで簡単に動画投稿サイトやSNSにアップロードできるだけでなく、「SAL」同士をつなげて動画データを直接やりとりする事ができます。カラーはブラック・シルバー・ブラウン・グリーン・ピンクの5色があり、19,950円(税込)で5月22日より発売開始予定。

amadana SAL

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.amadana.com/info/release_SAL.pdf
製品情報ページ
http://www.amadana.com/sal/top.html
amadana、動画投稿向けのポケットビデオカメラ「SAL」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090316_76019.html

2009年03月13日

9.7インチ電子ペーパー搭載のドキュメントビューワー

ブラザー工業から、9.7インチの電子ペーパータイプとしては大型のディスプレイを搭載したドキュメントビューワー・「SV-100B」が発表になりました。

本体の大きさは237(W)×247(D)×15.5(H)mmで重さは600g、ディスプレイは解像度1,200×825ドットの4階調グレースケール。低消費電力の電子ペーパーの特性を活かし、約83時間の連続使用(5,000ページ表示)を実現し、2GBのmicroSDカードを使えば、A4サイズ10,000枚分のデータを保存し閲覧することができます。

と、ここまで書けば、使いでのありそうな新製品に聞こえますが、問題は価格で直販価格が139,800円もします。企業ユースならともかく個人では気軽に買える値段ではありませんので、コストダウンが進み、いつか3万円くらいで買えるようになる日を気長に待ちましょう。

SV-100B

ニュースリリース
http://www.brother.co.jp/news/2009/sv100b/feature/
製品情報ページ
http://www.brother.co.jp/product/epaper/info/sv100b/
ブラザー、9.7型電子ペーパー搭載のドキュメントビューワ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0312/brother.htm

2009年03月11日

鍵のようなUSBメモリー

ラシージャパンが発売する、フランスのデザイナースタジオのデザインによる鍵型のUSBメモリー・「iamaKey」(I am a key)と「itsaKey」(it's a key)。

キーホルダーに本物のカギといっしょに付けておいても、全然違和感がありません。薄型仕上げで表面には防水加工・傷防止加工が施されており、それぞれ容量は4GB(2,980円)と8GB(5,680円)の2種類、3月19日発売予定。

LaCie itsaKey/iamaKey

ニュースリリース
http://www.lacie.com/jp/company/news/news.htm?id=10466
製品情報ページ(iamaKey)
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11225
製品情報ページ(itsaKey)
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11227
キーリングにつけて持ち運べる--ラシージャパン、キー型デザインのUSBストレージ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20389682,00.htm

音声に対応した電子単語カード「memoribo LISNY」

コクヨの電子単語カード・「memoribo」シリーズに、音声で発音を確認できる「memoribo LISNY(メモリボ リスニー)」が登場。

英単語を暗記する時などに使う単語帳の電子版で、今回の新モデルでは10行表示が可能な大型の液晶を搭載すると共に、MP3形式の音声ファイルを再生する機能を持ち、音声は内蔵スピーカーかイヤホンを接続して聞く事が可能。

付属コンテンツとして、「新版 ジーニアス英単語2200」と、同書音声CDから「難関大レベル650」の章を搭載しており、専用ホームページから、追加コンテンツをダウンロード購入したり、ユーザーが独自に用意したデータを、microSDカードに転送して使用する事もできます。発売開始は4月10日、店頭予想価格19,800円。

memoribo LISNY

ニュースリリース
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20090310-945.html
デジタル単語カード「memoribo」に、しゃべる「LISNY」 コクヨから
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0903/10/news113.html

Amazonで価格をチェック