メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2007年05月09日

ノート用新プラットフォームSanta Rosa登場

インテルからノート用の新プラットフォーム「Santa Rosa」こと「Centrino Duo」が正式発表となり、Dellと東芝からこれを搭載したノート新機種が早くも登場しています。
技術的な詳しい話はリンク先の記事をご覧いただくとして、新しいCore 2 Duo(Merom)を始めとして、高速化と低消費電力の両立を目指したハードウェアと思っておけば、当たらずとも遠からずでしょう。

2番目のリンク先ではWindows評価機での簡単なテストが掲載されており、現状ではハードの特徴を活かしきれていないのではないかという評価になっており、実力の程はこの先の詳しい分析を待たないとなんとも言えませんが、いずれにせよ新プラットフォームの登場により、上記2社以外からも新機種がこれから続々発表されるものと思われます。

アップルのMacについても、MacBook Proの15.4インチLED液晶を搭載したモデルが6月に登場するという噂がまた出ており、新OSは残念な事に10月に延期になってしまいましたが、新機種の登場はもう秒読み段階ではないかと思われます。

インテル、「Santa Rosa」こと新Centrino Duoを正式発表
~FSB 800MHzの新Core 2 Duo/DirectX 10世代のグラフィックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/intel.htm
Intelの新Centrino Duoプラットフォーム 「Santa Rosa」の機能を見る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/tawada103.htm
デル、Santa Rosa採用の企業向けノート「Latitude」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/dell.htm
東芝、Santa Rosa搭載AVノート「Qosmio G40/F40」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/toshiba.htm
新MacBook Pro新ディスプレイ搭載で6月に登場?(英文)
http://www.thinksecret.com/news/0705macbookpro.html

2007年05月07日

デフラグしてます?

ディスク上で断片化したファイルを整理してディスクのアクセスを高速化するいわゆるデフラグツールは、Windows Vistaから仕様が大きく変わり、ユーザが指定して実行するのではなく、OSが勝手に自動実行してくれるようになりました。

私はXPの頃もデフラグは滅多に行わないタイプだったのでVistaの仕様はウエルカムなのですが、一方で毎日のようにデフラグを行って、ディスクが整理されていく様子を目で確認しないと気が済まない人もたくさんいらっしゃるようです。
ただ、残念ながらVistaでは手動での実行は指定できても(エクスプローラでディスクを右クリック→プロパティ→ツール→最適化)、最適化していく様子を目で確認する事はできないので、それでは物足りない人は、別にツールを入手しなければなりません。

パッケージとして市販されているものでは、たとえば「PowerX PerfectDisk 8 Pro」というのが出ており、それ以外にフリーソフトでも「JkDefrag」というのが出ています(ただし英語版)。

あまり頻繁にデフラグを行うとディスクの寿命が縮みそうですし、OSにおまかせでいいんでないの?という気もするのですが、デフラグをちゃんとすればディスクのアクセスは確かに速くなりますし、標準のものより市販のツールのほうが効果が高いという話も聞きますし、Vistaのデフラグじゃやっぱり不満だという人は一度試してみてください。

PowerX PerfectDisk 8 Pro
PowerX PerfectDisk 8 Pro製品情報ページ(体験版あり)
http://www.powerx.jp/products/perfectdisk_8/
「Vistaのデフラグは不完全」 ネットジャパンから最新システムユーティリティ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/27/news014.html

Amazonで価格をチェック

JkDefrag製品情報ページ(英文)
http://www.kessels.com/JkDefrag/index.html
起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061226_jkdefrag/

(参考記事を2つ追加:2007/6/20)
断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070619_auslogics_disk_defrag/
ファイルの書き込みを検知して自動でデフラグできるソフトの体験版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/13/defragperfect.html

2007年05月05日

comono ImageViewerバージョンアップ(V1.10)

Windows Vista/XP用画像表示ソフトcomono ImageViewerをバージョンアップしました。デジカメ写真のExif情報を元にした画像の縦横自動調整機能など、改善点多数。
画像の「管理」はエクスプローラでやるので、画像を「表示」するソフトだけあればいいという主義の人にお勧めです。

comono ImageViewer (クリックで拡大)

[機能の改善点]

  • デジカメで撮影した画像で向き(縦横)がExif情報に記録されている場合、画像の向きを自動調整
  • 拡大率の直接指定に10%を追加(10%~400%の8段階に)
  • 拡大率指定ダイアログで変更後の縦横ドット数を表示
  • スライドショーモード時に何ファイル中何番目を表示しているかをタイトルバーのファイル名の横に表示
  • スライドショーモードで画像を回転した際、拡大率を画面の大きさに合わせて自動調整
  • Mキーでウインドウを最大化(全画面表示)
  • Enterキーの動作を一部変更(最大化表示を解除しないように)
  • 日本語IMEがフロート表示設定の場合非表示に(Windows標準のMS-IMEでのみ確認済み)
  • 全画面表示の時、画面クリックでファイル名・拡大率・スライドショーモードの時は何ファイル目かをポップアップ表示
  • スクロール可能な領域がある事を示すマークのデザインを変更
  • 新しくウインドウを開く際のウインドウサイズ・位置調整方法の改善
  • 画面のサイズを大きく上回る画像を原寸表示した時のマウスでのスクロールのもたつきを改善

[バグの修正]

  • スライドショーモードでGIF/PNG形式のファイルが表示対象外になっていたのを修正
  • 画像を表示していないウインドウでキー入力を行うと起きるいくつかのエラーを修正

comono ImageViewer for Windows Vista/XP V1.10
(フリーソフト)
対応機種:Windows Vista/Windows XP
XPの場合.NET Framework 2.0以上のインストールが必要

・詳しい紹介・ダウンロードはこちらから

・FAQはこちら

初回リリース時の記事
http://www.dgfreak.com/blog/2007/04/20070424comono_imageviewer.html

2007年05月03日

「世界最小」を名乗るUSBメモリ

メモリカードなど各種パソコン関連製品を出しているPQIから、世界最小を名乗るUSBメモリ「Intelligent Drive i810」が登場します。台湾メーカーらしく英語と日本語がチャンポンになった製品ページには、英語で「Smallest USB flash drive in the world」、日本語で「最小クラスのUSBメモリ」と2つの表記があります。

以前取り上げたソリッドアライアンスの御守り型USBメモリ「i-Disk Charm」とサイズを比較してみると、i-Disk Charmが26.8x12.2x1.9mm、i810が30x15.2x5mmとなっていますから、残念ながら世界記録の更新はならなかったようです。

ただしi810は512MB~2GBと大容量ですし、イロモノ系ではない普通のデザインですので、世界記録にこだわらない限りはこちらのほうが無難な選択でしょう。キーホルダー代わりに持ち運ぶもよし、パソコンに刺しっぱなしにしておくもよし、価格は明らかになっていませんが、近日発売予定です。

Intelligent Drive i810

製品情報ページ
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?CATE1=163&PROID=286

2007年04月25日

TV付ヘッドマウントディスプレイ「i-Bean」

先日「パーソナルメディアビューワー myvu for Video iPod」というiPodの動画を鑑賞できるサングラスタイプのディスプレイを紹介しましたが、有沢製作所という会社から発売になる「i-bean」という製品も、こちらはiPod専用ではありませんが、基本的に同じ種類の製品です。

ただし大きな違いが1つあり、「myvu for Video iPod」がサングラスの形をしており、普通に両目で見るのに対し、「i-bean」は吸盤でメガネに貼り付けて、片目で鑑賞するようになっており、内蔵のTVチューナーで歩きながらでもテレビを観賞できるという一品です(外部入力も可能)。

メガネをかけていない人はどうするんだとか、片目でテレビを見ていると目がおかしくなりはしないかとか、色々突っ込みどころもありますが、それよりも有沢製作所という会社、ホームページを見る限りではお堅い感じの所なのに、どことなくキワモノ感もあるこういう製品を出してくるのは、社長さんに何か心境の変化でもあったのだろうかと興味をそそられるところです。希望小売価格41,790円(税込)で今月27日より発売。

i-bean

製品情報ページ
http://www.arisawaonline.com/press/ibeen.html
テレビチューナー内蔵、新“どこでも眼鏡テレビっ子”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/25/news038.html

音楽のHDDレコーダー・ソニー「NAC-HD1」

ハードディスク内蔵のDVDレコーダーはすでにAV機器の定番の一つとなりましたが、ソニーから来月発売になる「NAC-HD1」はいわばその音楽版です。

250GBのハードディスクを内蔵し、CDから音楽を取り込むことができ、CDと同じリニアPCMの高音質のままでも数百枚分のアルバムを入れておくことができます。またFM・AMチューナーを内蔵しているので、音の出口(スピーカー)さえ用意すれば部屋のオーディオ機器を置き換えることができますし、ネットワーク機能を持ち、インターネット接続で音楽サービス「エニーミュージック」から楽曲を購入したり、パソコンのハードディスク内の音楽ファイルを再生する事も可能です。

税込で110,250円と値段は結構しますが、外で音楽を聴くときはiPodなどのデジタルオーディオ機器を使う一方、家の中では音楽をどうやって聴くかという問題について、一つの方向性を示す製品であることは間違いないでしょう。

NAC-HD1

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0423/

ソニースタイルへ
楽天ショップの最安値をチェック

2007年04月24日

Windows Vista/XP用画像表示ソフト

今時のWindowsはVistaでもXPでも画像を表示するソフトが標準で付いてきますが、どうも使い勝手が気にいらない人に、こんなソフトはいかがでしょう?

comono ImageViewer (クリックで拡大)

comono ImageViewer for Windows Vista/XP
(フリーソフト)

[機能一覧]

  • ウインドウにメニューやボタンが一切ないので、画面を広く使える。ウインドウを最大化した時はディスプレイ全体を使った全画面表示に自動切り替え
  • 複数のウインドウを開いている時は、上下のカーソルキーで表示ウインドウを切り替え可能
  • ダブルクリック一発で原寸表示・ディスプレイサイズに合わせた縮小表示を切り替え可能
  • 色々なパターンでの画像の拡大・縮小指定(+5%・-5%の倍率アップダウン、25%~400%までの7段階の倍率直接指定、1%~200%までの1%きざみのスライドバーによる指定)
  • 画像の回転機能
  • 簡易スライドショー機能(手動)
  • クリップボードのデータ取り込み機能を持ち、簡易ハードコピーツールとして使用可能
  • 画像を現在表示している状態で保存可能。ファイル形式はJPG/BMP/PNG/GIF/TIFFの5つから選択可能
  • 操作のほとんどがキーボードでも可能

対応OS:Windows Vista・Windows XP(XPはSP2で動作確認済)
XPの場合.NET Framework 2.0以上のインストールが必要

・詳しい紹介・ダウンロードはこちらから

・FAQはこちら

※V1.01(バグ修正版)を公開しました(2007.4.25)。

USBメモリー2種

USBメモリーの新製品を2つまとめて。

一つめはバーテックスリンクから発売になる、どこかで見たようなクマのフィギュア形USBメモリ「Memory BE@RBRICK」です。このBE@RBRICKというクマ、テディベア生誕100周年に「デジタルイメージのテディベアを作る」というコンセプトで誕生したものだそうです。512MBメモリ搭載で店頭推奨価格4,980円(税込)。

Memory BE@RBRICK

ニュースリリース
http://www.vertexlink.co.jp/press/2007042401.html

もう一つはソリッドアライアンスが本当にイカのデザインのUSBメモリー第三弾を出して来ました。ホタルイカミミイカに続いて今度はアオリイカです。アオリイカは他の2種と比べてかなり大型のイカですが、メモリ容量は512MBと変わらず、本体サイズもほぼ同じです。税込5,980円で来月8日出荷開始。

あおりいかUSBメモリー

ニュースリリース
http://www.solidalliance.com/press/press.html#0424

ソリッドアライアンス楽天市場店へ


2007年04月20日

USB新時代へ?

ちょっと地味な話題ですが、USB機器に関する新規格「Battery Charging Revision 1.0」というのが発表になり、この規格で従来のUSB規格の500mAの供給電流上限が拡張され、対応機器を接続した場合、より高速な充電ができるようになるとの事。
当然充電だけでなく、USBからの電源供給で動作する製品についても自由度が上がり、これまではパワー不足で断念せざるをえなかったようなアイテムも実現可能になる訳です。

そういえば以前USB焼肉なんてものもありましたが、こういったイロモノ系アイテムが続々登場する事が期待できそうで、現時点のUSB規格はUSB2.0ですが、この規格が正式に登場した時こそ真の「USB2.0」時代の幕開けかもしれません。

USB-IF、USB機器の充電時間を短縮する規格を策定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070419/usbif.htm

[参考]ダイ・ハードはすでに4.0です。
http://movies.foxjapan.com/diehard4/

2007年04月17日

お子様ランチUSBハブ&USBメモリー

またまた登場したソリッドアライアンスの食品サンプル系USBアイテムは、チョコレートパフェと並んで成人男性が死ぬまでにもう一度食べてみたいメニューのベスト3に間違いなく入るであろう「お子様ランチ」です。

ケチャップライスが皿と一体となったUSBハブになっており、ハンバーグ・エビフライ・カニ爪フライ・プリンの4点がそれぞれ1GBのUSBメモリで合計4GBですから、その満足度は本物のお子様ランチに決して引けを取らないと言っても過言ではないでしょう。
さすが食品サンプル品の専門店・佐藤サンプルとのコラボ商品だけあって、本物じゃないとわかっていても、見ているとお腹が空いてくるのは困ったものです。5月末発売で、価格は未定。当然旗(アヒルのマーク)も付属しています。

お子様ランチ(USB HUB&USBメモリー セット)

ソリッド、USBハブとUSBメモリの特製お子様ランチ
http://bcnranking.jp/products/01-00013593.html

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

2007年04月15日

セロテープ+USBハブ

サンコーキワモノじゃない、サンコーレアモノショップで、USBハブ内蔵のセロテープホルダーという変わった商品が発売になっています。

USBハブは小さいのだとケーブルを抜き差ししにくいし、大きいのだと邪魔だしと厄介な存在ですが、セロテープ台と一体化するとは目の付けどころがナイスな感じです。同じくキワモノの雄、ソリッドアライアンスの出している「KURURI(くるり)USBハブ」などより便利度は10倍は上でしょう。
前面に1ポート・後ろに3ポートの計4ポート付きで、大きいタイプが2,980円、小さいほうが2,480円(共に税込)。
ただし、ACアダプターを使わないバスパワー専用タイプですので、電源容量の大きいUSB機器は使えないのと、文房具一式抱えて広い机に移動して作業するような時には困りますので、ご注意ください。

次のモデルを出すときには、ボタンを押すと切れたテープが自動的に出てくるようなギミックを期待します。

USB HUBテープディスペンサー

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/usbhub/

2007年04月11日

春なのにパソコン夏モデル

ソニーから早くも夏モデルのパソコンが発表になりました。さすがに4月に入ったばかりの時期に夏モデルというのも、秋口に「メリークリスマス」と言われるくらいの違和感がありますが、そのうち他社も追従して発表してくるのでしょう。

で、今新製品は「買い」なのかというと、ハードはともかくOSの観点で考えると、やはりまだ「時期尚早」という感じがします。言わずと知れたWindows Vistaに絡む問題ですが、Vista発売後いくつかアップデートは行われていますが、セキュリティ関係のものが大半で、不具合についてはまだほとんど修正が行われていません。
たとえば以前も書きましたが、Internet Explorerの最新版では再読み込みしないとページが白紙表示されてしまうという現象がしばしば発生します。致命的なバグという訳ではありませんが、使用頻度が高いソフトにこういう問題があるのはやはりストレスがたまるものです。

Vistaを使い始めて2か月ちょっと、致命的な障害には一度も出くわした事がありませんし、その意味では安定したOSです。ただし、このような小さな不具合はいくつもまだ残ったままですので、新機種に買い替えようと考えている人も、できればもう少し我慢したほうがいいでしょう。

ソニー、VAIOシリーズの2007年夏モデルを発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/267871/?ST=pc_news
ニュースリリース
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2007/products_0410.html
Vistaの買い時はいつ?
http://www.dgfreak.com/blog/2007/02/20070218whentobuyvista.html

2007年04月10日

パイレーツ・オブ・カリビアンのテレビetc

大ヒット映画パイレーツ・オブ・カリビアンの3作目「ワールド・エンド公開まであと1か月半となりましたが、これを記念して株式会社ラナより「DVD内蔵14インチテレビ」・「DVDプレーヤー」・「CDプレーヤー」が発売になります。

パイレーツ・オブ・カリビアン DVD内蔵14インチテレビ パイレーツ・オブ・カリビアン DVDプレーヤー パイレーツ・オブ・カリビアン CDプレーヤー

映画とタイアップした商品が発売になるのは珍しくありませんが、電気製品でしかもこれだけ凝ったものは珍しいと思います。DVD内蔵14インチテレビはドクロをかたどった飾りが上についており、操作ボタンは骨の形、しかもリモコンは2作目のキーアイテム・「北を指さないコンパス」。
DVDプレーヤーは船の舵の形で同じくリモコン付き、CDプレーヤーは「デイヴィ・ジョーンズの心臓(※)」を納めた宝箱です。

価格は順番に29,400円、12,600円、7,875円(すべて税込)と、この手の製品にしてはまずまずですので、この映画の熱狂的なファンの人は全部揃えたい誘惑に打ち勝つのは至難かもしれません。同社のオンラインショップで本日10日より予約受付開始、5月末出荷との事。

(※)ディビィ・ジョーンズは、船乗りに恐れられる幽霊船「フライング・ダッチマン」の船長で、2作目から登場したタコ(イカ?)頭の怪人。彼の"心臓"の争奪戦が2作目「デッドマンズ・チェスト」のハイライトとなっています。
パイレーツ・オブ・カリビアン デイヴィ・ジョーンズ
この人

ニュースリリース
http://www.runat.co.jp/runat/release30.htm

トイザらス 楽天ショップ店へ

オンライン水槽ゲーム「アクアノート」

熱帯魚が泳ぐ水槽をモチーフにしたスクリーンセーバーというのは昔からありますが、これのオンラインゲーム版が登場しました。

昨日サービスがスタートしたコナミデジタルエンタテインメントの「アクアノート ~Online Aquarium~」で、まずは水槽を手に入れて、水槽の中に飾るオブジェを購入し、肝心の魚はなぜか海の中にオルゴールを配置すると寄ってくるので、それを捕まえるというシステム。
基本料金は無料ですが、アイテム課金制になっており、自分が捕まえた熱帯魚を売ってゲーム内通貨を稼ぐこともできます。

最低限の水槽の見栄えを整えたら、後は鑑賞するだけでみんなお金を使わないんじゃないかという気もしますが、魚にはえさをあげないといずれ死んでしまうようで、その辺りになにかカラクリが隠されている感じ。気になる方はトライしてみてください。

アクアノート ~Online Aquarium~
※現時点では動作機種はWindows 2000/XPとのみ書かれています

公式ページ
http://www.i-revo.jp/aqua/

KONAMI、基本料金無料のオンライン水槽ゲーム
WIN「アクアノート ~Online Aquarium~」正式サービス開始
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070409/aqua.htm

2007年04月09日

ノートPCがちょっと楽しみ

Intelから超低電圧版のモバイル向けCore 2 Duoプロセッサが発表になっています。Core 2 Duo自体は高性能でありながら消費電力の小さいCPUではありますが、以前の世代のものから比べると若干消費電力は増しており、駆動時間を重視した小型ノートでは不利だったのですが、これが出てくる事で、性能と駆動時間のバランスの優れたモバイルノートの登場が期待できそう。

また、ノート関連では新プラットフォーム「Santa Rosa」搭載機がすでに展示会等ではお目見えし始めていますし、Windows搭載のノートだけでなく、新OS「Leopard」に合わせて新型の登場が期待されるMac についても、薄型ノートが出てくるなど色々噂がささやかれていますし、今年中盤以降は、一味違った新機種が色々出てきそうな気がします。

Intel、モバイル向けCore 2 Duoに超低電圧版を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0409/intel2.htm
各社がSanta Rosaやモバイル用GeForce 8搭載機を展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0319/cebit12.htm

広告スペース