メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2011年11月18日

声でエアコンを操作する「VOiPY」

東芝ホームアプライアンスより、声でエアコンなどの家電製品をコントロールできる「ボイスコントローラ VOiPY(ボイピィ)」が登場。

縦横8cmほどの据置型の装置で、あらかじめ登録してあるキーワードを認識し、エアコンやテレビなどを赤外線でコントロールできるというもの。「寒い」と言うとエアコンの暖房運転が始まり、「テレビ」と言うとテレビの電源が入り、きめ細かなコントロールはできませんが、東芝製のエアコンやテレビなどで21通りの操作ができます。その他、「じゃんけん」と言うとグー・チョキ・パーからランダムに答え、「ラッキーカラー」で7色のカラーから1つを答えるといったお楽しみ機能もあり、店頭予想価格21,000円で来月上旬発売。

ボイスコントローラ VOiPY(ボイピィ)

ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/.../press/111116.htm
東芝、音声でエアコンを操作するボイスコントローラ “VOiPY(ボイピィ)”
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20111116_491339.html

2011年11月13日

SF映画ぽいシステムチェア「エンペラー1510」

3面のモニターを搭載できる斬新なデザインのシステムチェア・「エンペラー1510」。

カナダのメーカーが開発したもので、24インチまでのディスプレイを3台まで装着可能。モニターの高さや椅子の角度を手元のスイッチ操作で調整する事ができ、LED照明とステレオスピーカーも搭載。今月下旬発売でお値段は84万円、銀河帝国の支配者になったような気分を味わえそうです。

エンペラー1510

製品情報ページ
http://www.modernity.jp/products/emperor/
モダニティ、トリプルディスプレイも設置可能な“コックピット”風PCチェアー「エンペラー1510」
http://plusd.itmedia.co.jp/.../1110/24/news063.html
WBSトレンドたまご(動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/.../trend_tamago/post_9442/

2011年11月08日

新型「ポメラ」とデータ保存できる「Boogie Board」

キングジムより、ノートPCのようになった新型「ポメラDM100」と、書いた内容のPDF保存に対応した手書きメモツール「Boogie Board Rip」が発表になりました。

「ポメラDM100」は、シンプルでコンパクトなこれまでの同シリーズとうって変わって、キーボードの折りたたみ機能を廃止し、横幅26.3cmのノートPCスタイル。画面は5.7インチ液晶バックライト付き、Bluetoothでのデータ転送機能に国語/英和/和英辞書内蔵、加えてキーの割り当てを変更して親指シフト化も可能で、往年のオアシスファン感涙。11月25日より発売で税込37,800円。

「Boogie Board Rip」は、従来機種の書いて消すだけで保存ができない割り切り電子手書きメモツールに、内蔵メモリーに書いた内容をPDF形式で保存し、USBケーブルでPCに転送できる機能を搭載し、税込14,800円で12月2日発売。

ポメラDM100/Boogie Board Rip

ニュースリリース(ポメラDM100)
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_16873
ニュースリリース(Boogie Board Rip)
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_16871
キングジム、BluetoothでiPhoneにも繋がる新型ポメラ
~繰り返し使えてPCにも取り込める手書きメモパッドも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489316.html

2011年11月06日

グリーンハウスよりUSBメモリー色々

グリーンハウスから、バラエティ豊かなデザインのUSBメモリーがまとめて登場。

クリスマス商戦を意識したぽいキラキラ系のハート形にギター形、ひねると端子が飛び出すキューブ形に、キーホルダーに付けられるロボット形、それにレンズ部分がUSBメモリー本体になった一眼レフカメラ形。いずれもメモリー容量は4GBで直販ショップ価格が税込1,680~1,890円、11月上旬発売予定。

USBメモリー

ニュースリリース(ハート形/ギター形)
http://www.green-house.co.jp/news/2011/r1104a.html
ニュースリリース(それ以外)
http://www.green-house.co.jp/news/2011/r1104b.html
グリーンハウス、デコレーション&ユニーク形状のUSBメモリを6モデル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/11/04/049/

2011年10月31日

AKB48のプロバイダーサービスが誕生

初期費用が7,500ドル(約59万円)・月額750ドル(約5万9千円)もする750人限定のお金持ち向けeメールサービスがあるそうですが、それよりかなり安いけど、こちらもある意味ステータスと呼べるかもしれないのが、あのAKB48公式プロバイダーサービスの「AKB OFFICIAL NET」。

月額1,480円+NTT東西のフレッツ光などの回線料金でインターネットが利用できるプロバイダーサービスで、AKB48劇場の会員向けチケット枠や、AKB48メンバーと自分の写真を合成し、赤ちゃんを作成できる「AKBaby」などの会員限定サービスがあり、「@atchan.akb48.ne.jp」など、お気に入りのメンバー名が入ったメールアドレスを利用する事もできます。いかにAKB48のファンであれ、そこまで忠誠心を見せなくてもいいんじゃないかという気がしますが、そんな他人の心配は気にした風もなく、いきなり明日11月1日よりサービス開始。

AKB OFFICIAL NET

AKB OFFICIAL NET 公式サイト
http://www.akb48.ne.jp/
大島優子「わたしと赤ちゃんつくらない?」、AKB OFFICIAL NETが11月に公開
http://journal.mycom.co.jp/.../10/31/050/

2011年10月26日

チョッパーマンが踊る「うきうきダンシング♪スピーカー」

ハピネットから、アニメ・ワンピースの人気キャラ・チョッパーマンが音楽に合わせて踊る「うきうきダンシング♪スピーカー」が発売になります。

チョッパーマンが樽の上に座ったぬいぐるみ風スピーカーで、高さ28cmと結構大きさがあります。ミニプラグでPCやiPhoneなどと接続して音楽を再生すると、上半身を左右に動かして踊り始めるというもの。電源は単3×3本、税込4,179円で11月12日発売予定。

うきうきダンシング♪スピーカー チョッパーマン

ニュースリリース(PDF文書)
http://www.happinettoys.com/...20111020dancingspeaker.pdf
音楽に合わせてチョッパーマンが踊る「うきうきダンシング♪スピーカー」、ハピネットから
http://plusd.itmedia.co.jp/.../25/news115.html

Amazonで価格をチェック

2011年10月09日

パソコンで立体オブジェを製作できる「iModela」

ローランド ディージーより、比較的安価でコンパクトなデジタルクラフトツール・「iModela(アイモデラ)iM-01」が発売になります。

パソコンとUSBで接続し、専用ソフトで立体モデルをデザインすると、セットしておいたアクリル板などの樹脂材料を、その形通りに切削してくれる加工機で、最大加工エリアは86×55×26mm。専用ソフトは、文字や図形の組み合わせを手軽にデザインできる「iModela Creator」と、より本格的な3Dモデリングを行える「MODELA Player 4」の2種類が用意されており、税込78,750円で11月9日より発売予定。

iModela iM-01

ニュースリリース
http://www.rolanddg.co.jp/news/2011nr1005_imodela.html
自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/05/news065.html

2011年10月04日

4K対応の液晶テレビ「REGZA 55X3」

3Kを超えた怪物・4K搭載の液晶テレビ・「REGZA 55X3」が東芝より発表になりました。

4K(4K2Kと表記される事もあり)とは、フルHD(1920×1080)の縦横2倍で4倍の画素数(3840×2160)フォーマットの事。現時点で4Kの解像度を持った映像ソースは、デジカメで撮った静止画以外はほとんどないでしょうが、今回の製品では55インチの大型画面で、地デジやブルーレイなどの映像をアップコンバートして高画質再生させる事ができ、また、3D映像については、HD画質(1,280×720)で裸眼立体視表示させる事が可能です。発売は今年の12月中旬、店頭予想価格90万円と値段はかなり高めで、何年か先にはこの4Kが広く普及するのか、一部のハイエンドユーザーのみの楽しみで終わるのかわかりませんが、更なる高解像度化への取り組みがスタートを切った事だけは間違いありません。

REGZA 55X3

ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_10/pr_j0302.htm
製品情報ページ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x3/index_j.htm
東芝、4K 2Dと裸眼HD 3D対応のREGZA「55X3」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481120.html

2011年09月22日

テレビ東京オリジナルの「ピカチュウ」リモコン

テレビ東京が、ポケモンの人気キャラ・ピカチュウをデザインした「7チャン ピカチュウ リモコン」をプレゼントするキャンペーンを行っています。

黄色いオリジナルのテレビリモコンで、テレビ東京7チャンネルのボタンのみピカチュウが描かれた大きなものになっており、7を選ぶ度に「ピカチュウ」と声がします。応募者のうち7,777名に当たり、応募開始は9月29日より。

7チャン ピカチュウ リモコン

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/.../110922.pdf
テレ東、「7チャン ピカチュウ リモコン」プレゼント
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479197.html

2011年09月16日

iPhoneにも対応した自立型オーディオ「Restio」

ヤマハが発売する「Restio(ISX-800)」は、個性的なスタイルのオールインワンオーディオシステム。

自立スタンドを装備した置く場所を選ばないオールインワンタイプで、CD・FM/AMラジオ・時計機能に、Dockを装備しiPhoneを接続する事も可能です。前面の液晶には時刻をアナログ・デジタルの2通りで表示でき、アラーム機能も装備。また、別売オプションを使えば壁掛けスタイルにも対応し、色は全4色、9月下旬発売で税込88,000円。

Restio(ISX-800)

ニュースリリース
http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11091501.html
製品情報ページ
http://jp.yamaha.com/products/.../isx-800__j/...
インテリアになる新感覚iPodオーディオ、ヤマハ“Restio”「ISX-800」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/.../news082.html

2011年09月09日

ドラクエ25周年「スライムタワースピーカー」

ドラクエ25周年記念グッズからもう1つ、HORIから発売になる「スライムタワースピーカー」。

スライムタワーとはキングスライムのなりそこないだそうです。直径が108mm、積み重ねてタワーになった時の高さが215mm、青スライムがアンプユニットで、残り2匹が左右のスピーカー。ステレオミニジャックでiPodなどと接続して音楽を鳴らす事ができます。電源は単3×4本で発売は11月、税込4,980円。

スライムタワースピーカー

製品情報ページ
http://www.hori.jp/products/3ds/3ds_dqsts/index.html
ホリから「スライムタワースピーカー」が11月に4980円で発売
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110905032/

2011年08月24日

乾電池風のマウス「kandenchi」

エレコムが発売する乾電池をモチーフにしたマウス・「kandenchi」。

ワイヤレスのレーザーマウスで、見た感じは単一くらいの乾電池風ですが、実際に使用する電源は内蔵の充電式リチウムイオン電池。プラス端子部分が右クリックボタンで、ホイールと左クリックボタンを側面に配置し、「従来のマウスのように、手首をひねることなく、自然なスタイルでマウスを操作することができ」るそうですが、よそ見してうっかりマウスを倒してしまう事故が頻発しそうな予感。色は黒・白の2タイプで、店頭予想価格4,980円で10月発売。

kandenchi

ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/news/201108/m-ne5dl/
製品情報ページ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ne5dl/
エレコム、乾電池をモチーフにした縦持ちマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472111.html

2011年08月21日

人間の脳を模倣したニューロチップをIBMが開発

IBMが、人間の脳を模倣した「ニューロコンピュータチップ」(原文ではneurosynaptic computing chipと表記されています)を開発した事を発表しました。

従来のいわゆるノイマン型コンピュータと異なり、脳の神経細胞網の構造を模倣した新しい原理のコンピュータで、現在2種類のプロトタイプをテスト中、すでに手書き認識などの単純なプログラムを実行可能になっているとの事。実用化すれば、コンパクト・低消費電力でありながら高性能なコンピュータが実現するようですが、自我に目覚めた機械が反乱を起こし、人類が滅亡の危機に瀕するSFの世界が現実のものにならない事だけ願っておきましょう。

IBM Unveils Cognitive Computing Chips

ニュースリリース(英文)
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/35251.wss
ついに来たかニューロチップ!IBMが新世代コンピュータチップを発表
http://slashdot.jp/hardware/11/08/20/1949233.shtml

2011年08月16日

妙にかっこいいゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 7」

巨大ロボットにでも変形しそうな外観のこのメカの正体は、マッドキャッツ社のゲーミングマウス・「Cyborg R.A.T. 7 Albino Edition」。

カスタマイズ可能な5つのボタンに2つのスクロールホイール、サイズや重量の微調整に対応し、パームレストなど外装の交換部品が付属するなどの充実ぶりで、ゲーマーでなくとも、こういうメカメカしいデザインが好きな人ならば、多機能マウスとして買って損はなさそうな一品です。価格は99ドルで、日本での発売は未定。

Cyborg R.A.T. 7 Albino Edition

製品情報ページ
http://www.cyborggaming.com/prod/rat7albino.htm
最強のゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 7」にスペシャルエディションが発表
http://www.kotaku.jp/2011/08/cyborg_rat_7_albino_ed.html

2011年07月30日

電池のいらないワイヤレスマウス

サンワサプライから、電池のいらないワイヤレスマウス・「400-MA030」が登場。

ワイヤレスなのに電池のいらない訳は、USBにつないで使う専用マウスパッド上で使う事で、電磁誘導によってマウスに電気が供給されるため。最近出回り始めたワイヤレス充電技術と同じ理屈です。一般的なボタン以外に、サイドにブラウザの進む・戻るボタン、上面にカウント数を変更してカーソルの速度を3段階に調整できるカウント切替ボタンが付き、ブルーとレッドの2色があり、税込2,980円で昨日より発売中。

400-MA030

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/400-MA030/
サンワサプライ、電池不要の軽量無線マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463970.html

サンワダイレクト楽天市場店へ