メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2025年08月19日

「おぱんちゅうさぎ」のゲーミングキーボード

人気キャラ・「おぱんちゅうさぎ」のゲーミングキーボードが登場。

英語配列で有線接続のテンキーレス。ピンク色をベースにイラストを大胆に配置した派手なデザインで、数百万色対応のRGBライティングも装備し、プリセットの照明パターンも用意されています。税込17,600円で来月5日まで受付の受注生産品。他に490×420mmのラージサイズのマウスパッド(税込5,500円)もあります。

おぱんちゅうさぎ

製品情報ページ
https://amicis.jp/.../opanchuusagi-keyboard
ラピッドトリガー対応の「おぱんちゅうさぎ」コラボゲーミングキーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/.../2039467.html

2025年08月11日

「comono DigiClock」バージョンアップ(V1.90)

カレンダー・タイマー・アラーム等を装備したWindows用の多機能デジタル時計アプリ・「comono DigiClock」(フリーソフト)をバージョンアップしました。

【休日バグの修正】
数年に一度のみ発生する特殊な休日がカレンダー上で休日扱いとならないバグの存在が発覚しました。つきましては旧バージョンをお使いの方は今回リリースの新バージョンへアップデートいただきますようお願い申し上げます。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

・Windows 11/10では最新のV1.90へとバージョンアップしてください。バグ修正以外にいくつか新機能を搭載しております。
・それ以前のOSではバグ修正のみ行ったV1.86を用意しております。

comono DigiClock

【対応OS】

  Windows 11~XP

・ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

2025年08月06日

「エヴァンゲリオン」のレコードプレーヤー

今年は「新世紀エヴァンゲリオン」がテレビ放送開始から30周年だそうで、これを記念したポータブルレコードプレーヤーの「30th ANNIVERSARY OF EVANGELION VINYL MOTION」が発売になります。

トランク型で横幅約34cm。ステレオスピーカーを内蔵してレコード盤をセットするだけで再生が可能で、バッテリーを内蔵しフル充電で約4時間の使用が可能。前面にはEVANGELION30のロゴが入って税込38,500円、来年2月21日の発売。他にも記念アルバム2種(レコード)や、全部入りBD-BOXなど色々出ます。

30th ANNIVERSARY OF EVANGELION VINYL MOTION

『エヴァンゲリオン』30周年特設サイト
https://30th.evangelion.jp/
製品情報ページ
https://kinkurido.jp/shop/g/gETZA-9010/
エヴァ30周年記念のアルバムやレコード、レコードプレーヤーなど順次発売
https://av.watch.impress.co.jp/.../2036755.html

2025年07月24日

スパコンモチーフの「富岳そうめん」

スーパーコンピュータ「富岳」をモチーフにした「富岳そうめん」が発売になりました。

"美しく束ねられたケーブルが麺に見える"という理由から商品化されたという事で、美しい青色のそうめんです。特徴的な青いパネルが印刷された木箱を開くと、富岳ラック内部のケーブルが印刷された台紙とそうめん2束が見え、台紙を外すと残り4束、合計6束のそうめんが入っています。6束だとすぐになくなってしまうので、通常のそうめんに適量混ぜて使えばしばらく楽しめるのではないでしょうか。税込3,740円で発売中。

富岳そうめん

製品情報ページ
https://www.felissimo.co.jp/.../ymblg725957/
「富岳そうめん」発売  「富岳のケーブルが麺みたいなので」 理研監修
https://www.itmedia.co.jp/.../news103.html

2025年06月27日

セガとオタフクでソースつながりなコラボ

セガとオタフクソースとのコラボで、「ソース×ソースコードを学ぶ! プログラミング&お好み焼教室」が開催になります。

ゲーム「ぷよぷよ」をネタにプログラミングを学んで、かつお好み焼きを作って食べるという異色の内容です。コンピュータが直接理解できる形式に変換する前の人間が書いたプログラムを"ソースコード"と呼ぶ事から、ソースつながりで生まれた企画で、プログラミングといっても対象は小学校4~6年の子供と親とのペアでの参加となっていますので、そんな難しい内容ではないと思います。開催日は7月29日・開催場所はオタフク東京本部ビル おこのみスタジオ(東京都江東区)、定員は10組20名で参加費無料。来月10日まで申し込み受付で定員を超えれば抽選となります。

ソース×ソースコードを学ぶ! プログラミング&お好み焼教室

ソース×ソースコードを学ぶ! プログラミング&お好み焼教室
https://www.sega.jp/special/program_otafuku/
セガとオタフクソースがコラボ。「ソース×(かける)ソースコードを学ぶ!プログラミング&お好み焼教室」,参加者募集を開始
https://www.4gamer.net/.../20250627041/

2025年06月16日

ジークアクスの「ハロ型スピーカー」

機動戦士ガンダム ジークアクスの「ハロ型スピーカー」がプライズ景品に登場。

仕様が詳しく書かれていませんが、13cm程の大きさの球形スピーカーで、目が光ります。付属の帽子をかぶらせる事ができますが、使用時は外す必要があるとの事。今月24日より順次登場予定。

ハロ型スピーカー

製品情報ページ
https://bsp-prize.jp/item/2798410/
目が光るギミックのほか、帽子を被せて飾ることも可能!『ガンダム ジークアクス』ハロのヘッド型スピーカーがプライズに登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2606387/

2025年06月15日

USBポートが付いた「LEDデスクライト」

エディオンから、ニトリとの共同開発による「LEDデスクライト」が発売になりました。

ベースがコンパクトで省スペースなLEDライトで高さ40cm弱。調光はダイヤル式で20段階、3段階の調色もできます。また、USB Type-C/Type-Aのポートが1つずつ付いており、USB機器の充電が可能です。税込3,990円で13日より発売中。

LEDデスクライト

製品情報ページ
https://www.edion.com/...p_cd=00082056476
ニトリ、スマホ充電もできるシンプルなデスクライト
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../2021504.html

2025年06月01日

PCゲーム攻略に「Microsoft Edge Game Assist」

Windows PCでゲームしながら、ネット上の情報を参照できる新機能・「Microsoft Edge Game Assist」が正式リリースになりました。

Windows 11専用で、ゲーム中にWin+Gキーで起動します。Windowsの標準ブラウザであるEdgeをベースにしたもので、ミニウインドウが開いてゲームの攻略情報などを参照できます。いつも見ている攻略サイトを表示させてもいいですし、タイトルにもよるでしょうがプレイ中のゲームに応じたヒントやガイドを表示してくれるそうで、"ピン止め"を使って他のプレイヤーの攻略動画を小さく表示させたままゲームを進めるような事もできますし、ネットの情報が必須の厄介なゲームをプレイする際には役に立ちそうです。

Microsoft Edge Game Assist

公式サイト
https://www.microsoft.com/.../features/game-assist?
ゲームをプレイしながら,シームレスにブラウザを利用できる。「Microsoft Edge Game Assist」,正式リリース
https://www.4gamer.net/.../G999101/20250530017/

2025年05月28日

「ドラクエ」のPC用ゲームパッド

この27日でドラクエがちょうど発売39周年だったそうで、ホリから「ドラゴンクエスト ホリパッド for Windows PC スティックストレートタイプ スライム」が発売になりました。

別にドラクエ専用という訳ではなく、おなじみスライムが描かれた汎用のゲームパッドです。ボディにスライムが描かれているだけでなく、Aボタンも文字の代わりにスライムのアイコンが、また、Lスティックも傾けると隠れスライムが顔を覗かせる遊び心のあるデザイン。その他機能割り当て可能な背面拡張ボタンや設定を5つまで登録できるプロファイル機能など、意外と充実した内容で、税込5,980円。黒~シルバーのよりシックなカラーリングなはぐれメタルモデル(税込6,980円)もあります。

ドラゴンクエスト ホリパッド for Windows PC スティックストレートタイプ スライム

製品情報ページ
https://hori.jp/products/hpc/hpc-083_hpc-084/
5月27日は「ドラクエの日」、狩るのが惜しくなる可愛さのPC向けスライム&はぐれメタル仕様ホリパッド2種が登場
https://www.gamespark.jp/.../27/153077.html

2025年05月13日

「スターウォーズ」のオープンイヤーヘッドホン

NTTグループ初の音響ブランドnwm(ヌーム)から、オープンイヤー型ヘッドホンのスター・ウォーズモデル・「nwm ONE Star Wars edition」が発売になります。

「nwm ONE(ヌーム ワン)」は遠目には通常のヘッドホン風ですが、周辺のリング部分が頭に密着するのみで中央のスピーカー部は耳をふさがないオープンイヤータイプ。独自技術により音漏れを最小限にし、会議などマイク使用時は装着者の声のみを拾い、雑音をカットしてくれるそうです。反乱軍モデルと帝国軍モデルがあり、共におなじみのSTAR WARSロゴ入りで、それぞれにXウイング/TIEファイターのシルエット入り。また、操作時にはさまざまな劇中サウンドが鳴り、デス・スターがプリントされたヘッドフォンスタンドが付属して税込44,000円、今月28日の発売。

nwm ONE Star Wars edition

製品情報ページ
https://nwm.global/pages/starwars
NTT独自技術搭載、耳をふさがないヘッドホン「nwm ONE」にスター・ウォーズ限定版
https://japan.cnet.com/article/35232506/

2025年04月17日

「サンリオ」キャラのゲーミングキーボード

Razerから、サンリオキャラとコラボしたかわいらしいキーボードが登場。

ベースは「Razer Ornata V3 Tenkeyless」という硬派なゲーミングキーボードですが、すっかりサンリオ色に染められて軟弱なデザインに。キティと仲間達をフィーチャーした「Hello Kitty and Friends Edition」とクロミの「Kuromi Edition」の2種類があり、イラストの入った手前部分はマグネットでセットできるリストレストです。見た目に似合わずライティング機能やキーのカスタマイズ・マクロ設定に対応し、税込21,180円で今月25日発売。

Razer Ornata V3 Tenkeyless

ニュースリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/433420
Razerより「クロミ」デザインのコラボキーボードが登場。クールな特別デザインの「Razer Ornata V3」テンキーレスキーボード。ピンクでかわいい「ハローキティ&フレンズ」デザインも。4月16日(水)より予約開始
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2504162b

2025年03月21日

超小型ワイヤレスマウス「400-MAWB216BK」

サンワダイレクトから、超小型ワイヤレスマウス・「400-MAWB216BK」が登場。

横幅4.3cm・縦3.6cmのミニミニマウスで、サイズ感は100円ショップで売ってるキッチンタイマーといった所。Bluetooth接続で、左右ボタンに加えてスクロール用のマジックホイールを搭載。サイズアップして使い勝手をアップさせるシリコンカバーと、これに収納可能なBluetoothレシーバーが付属し、税込3,980円で発売中。

400-MAWB216BK title=

製品情報ページ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/400-MAWB216
薄すぎる、小さすぎる、軽すぎるワイヤレスマウスが販売中。厚さ8.8mmの重量15gと小さい上に軽すぎる。機能面も普通のマウスと変わらない
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2503182a

2025年03月19日

スマホゲーをPCで遊ぶ「Google Play Games」

Android用のゲームをWindows PCで遊ぶサービス「Google Play Games」が、ようやく正式版としてリリースされるようです。

日本では2023年にベータ版がリリースされたものの、対応ゲームは一部のみの状況が続いていましたが、この先重要なアップデートがいくつか施されて年内に正式版がリリースされる予定で、ほとんどのゲームがPCで遊べるようになるとの事(一方で開発者がPCで動作しないよう設定する事も可)。また、PCでプレイしやすいよう操作廻りのカスタマイズ機能も強化されます。他にゲーム開発者がPC用ゲームをAndroidと両対応しやすくするよう、ツールの強化も進めていく事がアナウンスされています。

Google Play Games

Google Play を PC ゲームの成長を最大化する場所へ
https://android-developers-jp.googleblog.com/...games.html
Android向けゲームをPCで遊べるサービス「Google Play Games」が今年中に正式リリースへ。正式版ではGoogle Playで配信されているほとんどのゲームがPCでも遊べるように
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250317s

2025年02月26日

頭の動きでPCマウスを操作する「JINS ASSIST」

JINSから、メガネに取り付けて頭の動きでPCのマウスを操作できる「JINS ASSIST」が発表になりました。

主に身体に何らかのハンディキャップがある人を対象としたデバイスで、小さな四角い装置をメガネのフレームに取り付けて使います。頭を動かすとマウスカーソルが動き、止めるとコマンドが表示され、うなずくと左クリックになるといった使い方。無線方式でなくUSBケーブル接続で、ケーブルがあるのと引き換えにバッテリー切れの心配なく小型軽量なのがメリット。税込15,000円で同社オンラインショップで販売中。

JINS ASSIST

製品情報ページ
https://www.jins.com/jp/jins-assist/
手を使わずにPC操作できる「JINS ASSIST」発表
https://japan.cnet.com/article/35229816/

2025年02月21日

JR東日本公認の「マスコンユニット」

JR東日本がSteamで配信しているPC用の「JR東日本トレインシミュレータ」に対応した、「JR東日本トレインシミュレータ公式マスコンユニット」が発売になります。

マスコン(マスター・コントローラー)は車両の運転台にある鉄道の運転装置。実際にJRの車両で使用されているものを可能な限り忠実に再現したそうで、シミュレータのリアリティが向上する事は間違いなく、ボディーにはシリアルナンバーを刻印したプレートが取り付けられています。ただし本格的ではありますが、マスコンユニット本体のみで税込250万円、写真の計器盤モニター付きのものでは税込300万円。いかに鉄道ファンでも気軽には手出しできないお値段となっています。今月27日からの発売。

JR東日本トレインシミュレータ公式マスコンユニット

製品情報ページ
https://shopping.jreast.co.jp/shop/detail/s555
ホンモノに限りなく近い「JR東日本トレインシミュレータ公式マスコンユニット」登場 250万円から
https://www.itmedia.co.jp/.../news166.html