メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2011年02月24日

カメやペンギンの「おもしろUSBメモリ」

エバーグリーンから、動物をかたどったUSBメモリー・「おもしろUSBメモリ 生き物シリーズ」が登場。

容量2GBのUSBメモリーで、これといって特別な機能はありませんが、かわいらしい外観が売り。今回発売になったのはカメ・ペンギン・シャチの3種類で、税込999円、同社の直販ショップ・上海問屋で発売中。

おもしろUSBメモリ 生き物シリーズ

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/19130.html
携帯性や使い勝手は二の次 とのこと「おもしろUSBメモリ 生き物シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/23/news043.html

上海問屋(楽天)へ

2011年02月22日

鍵盤無しで演奏できる「ピアノグローブ」

サンコーから、鍵盤無しでピアノを弾ける手袋・「ピアノグローブ」が登場。

白と黒の左右の手袋と、電池ボックス兼スピーカーがセットになっており、手袋をはめて机などを指先で叩くと、押した指に応じた音程のピアノの音が鳴るというもの。たとえば右手の場合、親指から小指までがドからソ、そして手首の部分にあるスイッチを押さえた状態で、人差し指から薬指で、残りラからドまでの合計1オクターブを出す事ができ、単純な曲であれば問題なく演奏できそうです。また、和音も弾く事ができる他、ピアノ以外にギター・バイオリン・ドラムのサウンドに切り替えも可能で、税込4,980円で本日より発売開始。

ピアノグローブ

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/interior-daily-necessaries/piano-glove.html

手かざしで操作できるテレビ「VIERA DMP-HV200」

パナソニックから、触れずに手をかざすだけで操作できるポータブル地デジテレビ・「VIERA DMP-HV200」が発売になります。

10.1インチ液晶を搭載し、アンテナ内蔵・バッテリー駆動可能(別売)なポータブルテレビで、最大の特長は手を左右に動かすなどのジェスチャーで、触れる事なくチャンネル操作や音量調整が可能なジェスチャーコントロール機能を搭載している所。また、インターネット接続にも対応し、同社が運営するWebサイト・「おうちごはん」のレシピを見ながら、台所で料理をするといった活用もできます。店頭予想価格は53,000円で、3月18日発売予定。

VIERA DMP-HV200

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110221-1/jn110221-1.html
パナソニック、手かざしで操作できるポータブル「VIERA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428418.html

2011年02月17日

「エヴァ」や「けいおん!!」のキャラクター電卓

バンダイとシャープのコラボで、マンガ/アニメの人気キャラクターをデザインした電卓が登場。

選ばれたのは「エヴァ」と「けいおん!!」と「島耕作」というあまり関連性のない3作品で、電卓にそれぞれの作品をイメージしたイラストが描かれている他、オリジナルストラップが付属します。電卓は12桁のソーラー電卓で、他にこれといって特別な機能はありませんが、ファンの人ならばストラップも付くなら買ってもいいかなという所でしょうか。店頭予想価格3,500円で3月11日発売予定。ちなみに「けいおん!!」ファンならば、こちらの「3Dマウスパッド」のほうが魅力的な選択かもしれません。

キャラクター電卓

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/60469.pdf
製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/calc/
「エヴァンゲリオン」「けいおん!!」「島耕作」のストラップ付きキャラクター電卓
http://bcnranking.jp/news/1102/110217_19349.html
『けいおん!』再開の予告でファン大歓喜 アニメ化第3期もあるか?
http://getnews.jp/archives/97763

2011年02月16日

ミッキーマウスの地デジ卓上アンテナ

マスプロ電工から、ミッキーマウスの形をした地デジ用UHF卓上アンテナ・「MCT2B」が発売になります。

電波状態は良くても、屋外からアンテナ線を引き込むのが難しい環境での使用を想定した地デジアンテナ。キャラクター形状を最大限に利用する事で、従来品より感度がアップしているとの事で、将来あちこちの屋根の上に、ミッキーアンテナが並ぶような事もあるのでしょうか?また、耳(アンテナ部)も左右45°の回転が可能な設計になっており、色はピンク・黒の2色、店頭予想価格7,000円で3月7日発売。

MCT2B

ニュースリリース
http://www.maspro.co.jp/new_prod/mct2b_pk/index.html
マスプロ、ミッキー型のブースター内蔵UHFアンテナ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427378.html

2011年02月15日

半年先には役に立つ「ノートPC用ウォーターベッド」

大都会でも積もるほどの雪が降る寒い日が続いていますが、何もこんな時期に出さなくてもいいじゃなイカという気が激しくするのが、サンコーの「ノートPC用ウォーターベッド」。

空気と水を入れて使うノートPC用の冷却グッズで、"水冷式"ならば効果は高そうですけど、補修パッチと専用接着剤が標準で付属している親切さが、万一水が漏れたらという不安な気持ちをさらに増幅してくれます。税込1,980円で昨日より発売中。

ノートPC用ウォーターベッド

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/pc/notepc-water-bed.html
水を注いでPCを冷やせる「ノートPC用ウォーターベッド」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/14/news031.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2011年02月13日

仮面ライダーオーズの「オーメダルUSBメモリー」

現在放映中の平成仮面ライダーシリーズ第12作・「仮面ライダーオーズ」関連グッズが去年からすごい人気で、一部では高値で取り引きされるくらいの騒ぎだったそうですが、バンダイナムコゲームスから、作品に登場する「オーメダル」というアイテムをモチーフにした「仮面ライダーオーズ オーメダル USBmemory」が発売になります。

「オーメダル」というのは、さまざまな生物のパワーが秘められた、ライダーへと変身する際に必要となるキーアイテムで、今回の製品では3種類のメダルとUSBメモリー本体(4GB)、それに主人公と行動を共にする「アンクの手」型延長ケーブルがセットになっています。また、作品の世界観を元にしたデスクトップ上で動くソフトが付属し、税込7,980円で今年6月の出荷開始予定。

仮面ライダーオーズ オーメダル USBmemory

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/p/118618/
仮面ライダーオーズのメダルを求め、日本全国お母さんたちが争奪戦
http://rocketnews24.com/?p=59671
バンダイナムコ、最終黒字に転換 4~12月期、ライダー貢献
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110203/biz11020316380029-n1.htm

お魚を飼える「USB Desktop Aquarium」

鑑賞魚を飼育する事ができるユニークなUSBアイテム・「USB Desktop Aquarium」が、発売になっています。

ちょっと小さめの水槽で、右側部分が小物入れ、その前面が日付や気温を表示できるデジタル時計(要単3電池)になっています。中に水を入れてUSB端子にケーブルをつなぐと、ポンプで水の循環が始まり、背面スイッチで時計とLEDライトを光らせる事も可能。その他アラーム/カウントダウンタイマーに、カエルの鳴き声などの環境サウンドといった多彩な機能を搭載し、水草(プラスチック)に敷石まで付いて、実売価格3,980円で秋葉原のショップで取扱中。

USB Desktop Aquarium

製品情報ページ(英文)
http://www.fascinations.com/unique-toys-gifts/usb-desktop-aquarium.htm
USBで動く水槽が登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_fasci.html
USB Desktop Aquarium(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=-Tud1yaYGb8

2011年02月11日

「リラックマ」の電子辞書

人気キャラを描いたノートパソコンというのはちょくちょくありますが、バンダイナムコゲームスから登場するのは、リラックマの「リラックマ 電子辞書」。

天板にリラックマのかわいい顔が描かれており、画面がモノクロなのはちょっと寂しいですが、起動画面や検索画面など随所にキャラクター達のイラストが登場します。ベースとなっているのはセイコーインスツルの「SR-G6001M」で、国語・英和・和英などの盛りだくさんのコンテンツを収録し、税込39,800円で3月下旬出荷開始予定。

リラックマ 電子辞書

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/p/118465
バンダイナムコ、リラックマデザインの電子辞書
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_425963.html

2011年01月23日

「ライフル弾丸 USBメモリ」シルバーモデル

fu-biの「ライフル弾丸 USBメモリ」にシルバータイプが登場。

容量4GB、ボールチェーンが付いた弾丸風のUSBメモリーで、色がシルバーになって本物っぽさはダウンした代わりに、おしゃれ感がアップし、ネックレス風に首からぶらさげて持ち運ぶのもあり。税込4,280円で20日より発売中。

ライフル弾丸 USBメモリ

製品情報ページ
http://www.fu-bi.jp/?pid=26011666
心撃ち抜くデザイン性!fu-biの“弾丸USBメモリ”に新作
http://news.walkerplus.com/2011/0120/25/

2011年01月21日

黒猫のデザインのUSB接続カードリーダー

上海問屋から発売の「ねこ型 USB接続 マルチカードリーダー」は、名前の通りシックな黒猫のデザインで、カードリーダーならぬキャットリーダーといった所。

SD系/メモリースティック系のメモリーカード各種に対応し、しっぽの部分を開くとカードスロット部が現れ、使わない時は隠しておけます。昨日より発売中で、お値段はカードリーダーっていつの間にこんなに安くなったの?と驚く税込399円。

ねこ型 USB接続 マルチカードリーダー

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/18920.html#cat
上海問屋、399円の「猫型」USBカードリーダー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421527.html

上海問屋(楽天)へ

2011年01月17日

抱き枕スピーカー「ハグエバービーズ」

スピーカー内蔵の枕はこれまでに紹介しましたが、アイアンドエフが発売する「ハグエバービーズ」は、スピーカー内蔵の抱き枕。

魚のような独特な形は、抱きしめた時に体にフィットするように計算された形状だとか。ファスナー部分は縫い目が内側にくるように配慮され、スピーカーは抱いたときに耳に自然と音が入ってくる位置に配置されています。ライン入力端子でオーディオ機器やiPodなどを接続可能で、全長120cmのサイズLが9,800円、Mが8,800円(税込)で発売中。来月中旬にはSサイズも登場予定。

ハグエバービーズ

製品情報ページ(楽天内)
http://item.rakuten.co.jp/hugever/if002-l01/
音楽の力で"癒し度"アップ!? - スピーカー内蔵抱き枕「ハグエバービーズ」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/17/044/

Windows7でマルチタッチ「USB Multi-Touch Pad」

サンコーから発売の、Windowsパソコンでマルチタッチ操作を可能にする真面目な周辺機器・「USB Multi-Touch Pad」。

本体の横幅は14.5cm。パソコンとUSB接続し、TOUCHモードに設定するとiPhoneのようなマルチタッチ操作が可能となり、MOUSEモードではノートPCのタッチパッドと同様の使い方でマウス代わりに使用できます。対応OSはWindows 7(リンク先の記事によると、Vista/XP/2000ではMOUSEモードのみ使用できるとの事)で、使い勝手がイマイチでも妥協できそうな税込2,980円のお手頃価格で先週末より発売中。

USB Multi-Touch Pad

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/pc/keyboard/usb-multi-touch-pad.html
ワイドサイズの大型タッチパッドが発売、マルチタッチにも対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/etc_sanko.html

2011年01月14日

紙のノートとiPhone/iPadを連携させる「MVPen EN301i」

先日の「ショットノート」とはまったく違う切り口の、紙とiPhone/iPadを連携させるデジタルツール・「MVPen EN301i」。パソコン向けに発売中の「MVPen」シリーズのiPhone/iPad対応版です。

従来の「MVPen」シリーズと仕組みは同じで、ノートの上部に取り付けたユニットが、専用ボールペンの動きを赤外線と超音波で検知して書き込まれた情報を記録し、iPhone/iPadをケーブル接続してデータ転送する仕組み。iPhone/iPadと接続した状態で使えば、タブレット感覚でJPEG画像に直接手書きメモを書き込むといった使い方もできます。2種類のケーブルが付属し、iPhone/iPad以外にPC/Macともこれ1台で連携可能。税込11,800円で1月末の発売予定。

MVPen EN301i

ニュースリリース
http://www.mvpen.co.jp/news/2011/01/-iphone-ipad-ipod-touchmvpenen301i.html
製品情報ページ
http://mvpen.shop-pro.jp/?pid=24893378
iPhone/iPadに対応したデジタルペン「MVPen EN301i」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110113_420032.html

2011年01月13日

PCとテレビを無線接続する「ワイヤレス・ディスプレイ」

パソコンとテレビをワイヤレス接続する、インテルの「ワイヤレス・ディスプレイ」技術を採用した製品が今春登場します。

パソコンでは昨日富士通から発表された新モデルがこの技術を採用しており、テレビ側ではバッファローとアイ・オー・データがテレビに接続するアダプターを発売予定(バッファロー製は3月下旬発売)。このアダプターをテレビのHDMI端子につないでおくと、パソコンの画面を最大フルHD(1920×1080)の解像度でワイヤレス表示する事ができ、家庭で動画やPCゲームを大画面で楽しみたい時や、あるいは企業や学校などでの用途も考えられます。今後テレビにアダプターの機能が内蔵されれば普及が期待できそうですし、将来が楽しみな技術です。

PC-TV1/HD
写真はバッファロー製アダプター「PC-TV1/HD」(税込12,500円)

バッファロー、“インテル ワイヤレス・ディスプレイ”機能対応の無線ディスプレイアダプタ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news048.html
アイ・オー、“Intel WiDi Ver.2.0”対応機器を開発中-PC画面をワイヤレスでHDMIテレビに出力
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/06/news066.html
バッファロー インテル ワイヤレス・ディスプレイ用テレビアダプター
http://buffalo.jp/product/multimedia/pctv/pc-tv1_hd/
富士通 FMV春モデル発表 インテル製の最新CPUやワイヤレス・ディスプレイ対応モデルなど
http://japan.techinsight.jp/2011/01/sanada201101121336.html