メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2011年03月07日

PS3の「PS Move」がパソコンに対応

米ソニーが2日、PS3用のモーションコントローラ「PlayStation Move」を、Windows PCで利用するためのソフトウェア・「Move.Me」を発表しました。

WindowsとLinux OSに対応し、これ単体で何かができる訳ではありませんが、これを使えば、パソコン上で「PlayStation Move」を利用するソフトを開発する事が可能となります。大学や研究機関で利用を想定しているようですが、家庭向けでもゲームの入力デバイスなどで採用される事を期待したい所。提供開始は今春で、マイクロソフトも同じくXbox360用「Kinect」のWindows向けソフト開発キットを今春提供する事を発表しており、この先パソコンでのモーションコントローラ利用が流行するかもしれません。

PlayStation Move

ニュースリリース(英文)
http://www.prnewswire.com/news-releases/playstationmove-motion-control-technology-to-benefit-research-and-academic-communities-through-moveme-application-117239318.html
ソニー、「Move.Me」を発表--「PlayStation Move」をPCで利用可能に.
http://japan.cnet.com/news/service/20426949/
【GDC2011】SCEブースでは「Move.me」でラジコンを動かすデモが
http://www.inside-games.jp/article/2011/03/04/47717.html
マイクロソフト、「Kinect」のWindows向けSDKのリリース計画を発表.
http://japan.cnet.com/news/service/20426548/

2011年03月05日

ネコの形の「NECONO DIGITALCAMERA」

パワーショベルから、ネコの形をしたユニークなデジタルカメラ・「NECONO DIGITALCAMERA」が発売になります。

体長が10cmほど、北欧の陶芸家リサ・ラーソン氏のデザインによるもので、300万画素センサーに35mm相当の広角単焦点レンズを搭載し、記録媒体にはmicro SDカードを使用。左目が撮影レンズ・右目がセルフタイマー時のLEDで、しっぽの部分にシャッターボタンがあります。ファインダーや液晶モニターはなく、構図の確認や撮った写真のチェックは不可。ただし、別売の「モニターグラウンド」を併用すると、液晶画面で確認しながらの撮影が可能となります。3月末の発売予定で、税込15,750円。

NECONO DIGITALCAMERA

製品情報ページ
http://www.superheadz.com/headzshop/camera/digital/necono.html
パワーショベル、「ネコノデジタルカメラ」のスペックを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110304_431204.html

2011年03月04日

会話の聞き取りを困難にする「VSP-1」

ヤマハが発売する「VSP-1」は、公共施設のお客様窓口などでのプライバシーを守る"スピーチプライバシーシステム"。

高さ20cm強でスピーカーのような形をしており、病院のカウンターなどに設置し、人の音声から合成した"撹乱音"を流す事で、会話の中の単語を認識しにくくするという仕組み。実際には川のせせらぎなどの環境音やピアノなどの演出音を一緒に流してBGMの効果を持たせながら、第三者による会話の聞き取りを困難にし、プライバシーを守る事ができます。1台税込105,000円で4月20日発売予定。

VSP-1

ニュースリリース
http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11030302.html
製品情報ページ
http://www.yamaha.co.jp/acoust/speechprivacy/vsp-1/
会話からの情報漏えいを遮断するヤマハ「VSP-1」とは?
http://ascii.jp/elem/000/000/593/593532/

2011年03月02日

100円で買えるSDカードリーダー

先日ネコのデザインの低価格カードリーダーをピックアップしましたが、同じく上海問屋で取扱中のSDカードリーダー(DN-CR861)は、さらにとんでもない激安品。

SD/microSD(HCにも対応)カードの読み取りに対応したカードリーダーで、デザイン的にはお世辞にも高級感は感じられませんが、100円玉1枚でおつりがくる税込99円のもってけドロボー価格。これだけ安いと通販で買うのは送料がもったいない気がしてきますが、カードリーダーの値段がここまで下がってきているなら、100円ショップを探し回ればどこか扱っている所があるかもしれません。今月1日より発売中。

SDカードリーダー(DN-CR861)

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/19055.html
なんと99円、SD/microSDの2スロット仕様「SD/microSDカードリーダー」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/01/news035.html

上海問屋(楽天)へ

2011年02月27日

「トランスフォーマー」の3Dメガネ

ニンテンドー 3DS」の登場で、裸眼3Dが一気に一般的な存在になった訳ですが、メガネ式3D陣営も負けてはいられないと、おもちゃメーカーのハズブロより「Transformers Cine-Mask 3D」が発売になります。

大ヒットSFアクション映画のシリーズ3作目で、3D作品となる「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」(7月公開予定)にちなんだもので、 目の部分が3Dメガネになったトランスフォーマーのマスクです(ただし子供用)。これがあれば、ゲームばかりしてないで勉強しなさいと、お母さんに殴られても平気ですし、メガネ式3Dのメリットを子供達に再認識させるのにもってこいのアイテム。アメリカでは5月に9.99ドルで発売の予定。

Transformers Cine-Mask 3D

Transformers Cine-Mask 3D(英文)
http://blogs.forbes.com/davidewalt/2011/02/17/transformers-cine-mask-3d/
トランスフォーマーの映画用3Dマスク Cine-Mask 3D
http://japanese.engadget.com/2011/02/22/3d-cine-mask-3d/

レコードを安価にデジタル化「USBレコードプレーヤー」

エバーグリーンからレコードをパソコンに取り込んで、手軽にデジタルデータ化できる「USBステレオレコードプレーヤー」が発売になりました。

USBでのパソコン接続に対応したレコードプレーヤーで、この手の製品はいくつか出ていますが、税込3,999円のお値頃価格が特長。その代わりレコード針の交換ができないなど、音質こだわり派には向いてなさそうですが、ゲームソフトの初回特典でレコードが付いてきた時など、使い捨て感覚で使う分にはこれで十分かもしれません。なお、専用ソフトは付属せず、「Audacity」というフリーソフトが付属するだけなので、使いこなしには最低限のノウハウは必要です。同社直販ショップ・上海問屋で25日より発売中。

USBステレオレコードプレーヤー

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/19011.html
USB録音できる3999円のレコードプレーヤー「USBレコードプレーヤー」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news064.html

上海問屋(楽天)へ

2011年02月24日

カメやペンギンの「おもしろUSBメモリ」

エバーグリーンから、動物をかたどったUSBメモリー・「おもしろUSBメモリ 生き物シリーズ」が登場。

容量2GBのUSBメモリーで、これといって特別な機能はありませんが、かわいらしい外観が売り。今回発売になったのはカメ・ペンギン・シャチの3種類で、税込999円、同社の直販ショップ・上海問屋で発売中。

おもしろUSBメモリ 生き物シリーズ

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/19130.html
携帯性や使い勝手は二の次 とのこと「おもしろUSBメモリ 生き物シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/23/news043.html

上海問屋(楽天)へ

2011年02月22日

鍵盤無しで演奏できる「ピアノグローブ」

サンコーから、鍵盤無しでピアノを弾ける手袋・「ピアノグローブ」が登場。

白と黒の左右の手袋と、電池ボックス兼スピーカーがセットになっており、手袋をはめて机などを指先で叩くと、押した指に応じた音程のピアノの音が鳴るというもの。たとえば右手の場合、親指から小指までがドからソ、そして手首の部分にあるスイッチを押さえた状態で、人差し指から薬指で、残りラからドまでの合計1オクターブを出す事ができ、単純な曲であれば問題なく演奏できそうです。また、和音も弾く事ができる他、ピアノ以外にギター・バイオリン・ドラムのサウンドに切り替えも可能で、税込4,980円で本日より発売開始。

ピアノグローブ

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/interior-daily-necessaries/piano-glove.html

手かざしで操作できるテレビ「VIERA DMP-HV200」

パナソニックから、触れずに手をかざすだけで操作できるポータブル地デジテレビ・「VIERA DMP-HV200」が発売になります。

10.1インチ液晶を搭載し、アンテナ内蔵・バッテリー駆動可能(別売)なポータブルテレビで、最大の特長は手を左右に動かすなどのジェスチャーで、触れる事なくチャンネル操作や音量調整が可能なジェスチャーコントロール機能を搭載している所。また、インターネット接続にも対応し、同社が運営するWebサイト・「おうちごはん」のレシピを見ながら、台所で料理をするといった活用もできます。店頭予想価格は53,000円で、3月18日発売予定。

VIERA DMP-HV200

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110221-1/jn110221-1.html
パナソニック、手かざしで操作できるポータブル「VIERA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428418.html

2011年02月17日

「エヴァ」や「けいおん!!」のキャラクター電卓

バンダイとシャープのコラボで、マンガ/アニメの人気キャラクターをデザインした電卓が登場。

選ばれたのは「エヴァ」と「けいおん!!」と「島耕作」というあまり関連性のない3作品で、電卓にそれぞれの作品をイメージしたイラストが描かれている他、オリジナルストラップが付属します。電卓は12桁のソーラー電卓で、他にこれといって特別な機能はありませんが、ファンの人ならばストラップも付くなら買ってもいいかなという所でしょうか。店頭予想価格3,500円で3月11日発売予定。ちなみに「けいおん!!」ファンならば、こちらの「3Dマウスパッド」のほうが魅力的な選択かもしれません。

キャラクター電卓

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/60469.pdf
製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/calc/
「エヴァンゲリオン」「けいおん!!」「島耕作」のストラップ付きキャラクター電卓
http://bcnranking.jp/news/1102/110217_19349.html
『けいおん!』再開の予告でファン大歓喜 アニメ化第3期もあるか?
http://getnews.jp/archives/97763

2011年02月16日

ミッキーマウスの地デジ卓上アンテナ

マスプロ電工から、ミッキーマウスの形をした地デジ用UHF卓上アンテナ・「MCT2B」が発売になります。

電波状態は良くても、屋外からアンテナ線を引き込むのが難しい環境での使用を想定した地デジアンテナ。キャラクター形状を最大限に利用する事で、従来品より感度がアップしているとの事で、将来あちこちの屋根の上に、ミッキーアンテナが並ぶような事もあるのでしょうか?また、耳(アンテナ部)も左右45°の回転が可能な設計になっており、色はピンク・黒の2色、店頭予想価格7,000円で3月7日発売。

MCT2B

ニュースリリース
http://www.maspro.co.jp/new_prod/mct2b_pk/index.html
マスプロ、ミッキー型のブースター内蔵UHFアンテナ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427378.html

2011年02月15日

半年先には役に立つ「ノートPC用ウォーターベッド」

大都会でも積もるほどの雪が降る寒い日が続いていますが、何もこんな時期に出さなくてもいいじゃなイカという気が激しくするのが、サンコーの「ノートPC用ウォーターベッド」。

空気と水を入れて使うノートPC用の冷却グッズで、"水冷式"ならば効果は高そうですけど、補修パッチと専用接着剤が標準で付属している親切さが、万一水が漏れたらという不安な気持ちをさらに増幅してくれます。税込1,980円で昨日より発売中。

ノートPC用ウォーターベッド

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/pc/notepc-water-bed.html
水を注いでPCを冷やせる「ノートPC用ウォーターベッド」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/14/news031.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2011年02月13日

仮面ライダーオーズの「オーメダルUSBメモリー」

現在放映中の平成仮面ライダーシリーズ第12作・「仮面ライダーオーズ」関連グッズが去年からすごい人気で、一部では高値で取り引きされるくらいの騒ぎだったそうですが、バンダイナムコゲームスから、作品に登場する「オーメダル」というアイテムをモチーフにした「仮面ライダーオーズ オーメダル USBmemory」が発売になります。

「オーメダル」というのは、さまざまな生物のパワーが秘められた、ライダーへと変身する際に必要となるキーアイテムで、今回の製品では3種類のメダルとUSBメモリー本体(4GB)、それに主人公と行動を共にする「アンクの手」型延長ケーブルがセットになっています。また、作品の世界観を元にしたデスクトップ上で動くソフトが付属し、税込7,980円で今年6月の出荷開始予定。

仮面ライダーオーズ オーメダル USBmemory

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/p/118618/
仮面ライダーオーズのメダルを求め、日本全国お母さんたちが争奪戦
http://rocketnews24.com/?p=59671
バンダイナムコ、最終黒字に転換 4~12月期、ライダー貢献
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110203/biz11020316380029-n1.htm

お魚を飼える「USB Desktop Aquarium」

鑑賞魚を飼育する事ができるユニークなUSBアイテム・「USB Desktop Aquarium」が、発売になっています。

ちょっと小さめの水槽で、右側部分が小物入れ、その前面が日付や気温を表示できるデジタル時計(要単3電池)になっています。中に水を入れてUSB端子にケーブルをつなぐと、ポンプで水の循環が始まり、背面スイッチで時計とLEDライトを光らせる事も可能。その他アラーム/カウントダウンタイマーに、カエルの鳴き声などの環境サウンドといった多彩な機能を搭載し、水草(プラスチック)に敷石まで付いて、実売価格3,980円で秋葉原のショップで取扱中。

USB Desktop Aquarium

製品情報ページ(英文)
http://www.fascinations.com/unique-toys-gifts/usb-desktop-aquarium.htm
USBで動く水槽が登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_fasci.html
USB Desktop Aquarium(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=-Tud1yaYGb8

2011年02月11日

「リラックマ」の電子辞書

人気キャラを描いたノートパソコンというのはちょくちょくありますが、バンダイナムコゲームスから登場するのは、リラックマの「リラックマ 電子辞書」。

天板にリラックマのかわいい顔が描かれており、画面がモノクロなのはちょっと寂しいですが、起動画面や検索画面など随所にキャラクター達のイラストが登場します。ベースとなっているのはセイコーインスツルの「SR-G6001M」で、国語・英和・和英などの盛りだくさんのコンテンツを収録し、税込39,800円で3月下旬出荷開始予定。

リラックマ 電子辞書

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/p/118465
バンダイナムコ、リラックマデザインの電子辞書
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_425963.html