メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2014年10月10日

基礎体温を管理できる女性用体温計「WOMAN℃」

テルモから、基礎体温の管理に適した女性向けの体温計・「WOMAN℃(ウーマンドシー)W525」が発売になりました。

基礎体温を毎日測定・記録する女性のために開発された製品で、約20秒予測検温で最大480日分のデータを記憶でき、水洗い可能で清潔に使う事ができます。また、PCとの連携機能があり、専用アプリ上でデータを管理し、体調の変化を・グラフでチェックする事ができます。PC側でNFCリーダー/ライターを用意しないといけないのがちょっとネックですが。8日より発売中で、税込7,714円。データ通信機能がないモデルもあります。

WOMAN℃(ウーマンドシー)W525

ニュースリリース
http://www.terumo.co.jp/.../detail/20141007/135
テルモ、パソコンでデータ管理できる女性体温計「WOMAN℃(ウーマンドシー)」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20141008_670398.html

2014年10月08日

「絶品バーガー」7 周年記念の巨大USBメモリー

ロッテリアが絶品バーガーシリーズ7 周年記念として、5段重ねのタワー&ツリーバーガーを実物大で再現したUSBメモリーが当たるキャンペーンを実施しています。

景品は「実物大絶品タワーチーズバーガーUSB」と「実物大エビツリーバーガーUSB」の2種類で、見かけのボリュームはすごいですが、USBメモリーとしては容量4GBと控えめ。それぞれ1個ずつしかなく、2名にのみ当たる狭き門です。応募するには、22日までにキャンペーンに関するツイートをRTする必要があり。

実物大絶品タワーチーズバーガーUSB/実物大エビツリーバーガーUSB

キャンペーンサイト
http://lotteria.jp/7th_anniversary/
でかいよ! ロッテリアがタワーバーガー・ツリーバーガーの“実物大”USBメモリを作る
http://nlab.itmedia.co.jp/.../08/news110.html
通常1360円の「絶品タワーチーズバーガー」が500円で食べられる「ロッテリアSuperチーズデー」に行ってきました
http://gigazine.net/...lotteria-super-cheese-day/

2014年10月01日

米マイクロソフト「Windows 10」発表

米マイクロソフトから、Windows OSの次期バージョンとなる「Windows 10」が発表になりました。

新機能については、8月時点の情報から代わり映えしないので省略。内容的には「Window 8.2」でもよさそうなのに、名前が9を飛ばして10になったのが最大のサプライズです。まあ、もし「Window 8」の時にこの内容だったら、「ストアアプリいらね」と文句は言われながらも、ここまで苦戦はしなかったんじゃないかと思わせる程度にはよくなっていますが。
画面サイズや使い方/使う場所によって、最適なUIは違ってくるという現実に立脚して、改善を施した点は評価できますが、8を見送ったユーザーに導入を促すようなセールスポイントに欠けているのは確かで、これが出ても当分7のシェアが高いままで推移する可能性も十分ありそう。発売は2015年後半とまだ1年先です。

Windows 10

Announcing Windows 10(英文)
http://blogs.windows.com/.../30/announcing-windows-10/
Introducing Windows 10 - the best Windows yet(YouTube動画)
(新OSの画面が表示されるのは1:34辺りから)
http://www.youtube.com/watch?v=84NI5fjTfpQ
Microsoft、Windows 10プレビュー版を公開
http://jp.techcrunch.com/...announces-windows-10/

2014年09月28日

USB給電の「バーバパパUSB加湿器」

グリーンハウスから、バーバパパの登場キャラを描いた、かわいらしい「バーバパパUSB加湿器」が発売になります。

高さは11cmほど、USBから給電する超音波式の卓上USB加湿器です。タンク内の水を振動でミストにする方式なので、つなげばすぐにミストが出てきます。連続モードと間隔をあけて動作するインターバルモードの2モード搭載で、約5時間で自動停止するオートパワーOFF機能付き。今月下旬発売で直販ショップ価格は税込3,132円。

バーバパパUSB加湿器

製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/.../mist/gh-umsbb/
バーバパパがデスクをうるおす - グリーンハウス、たまご型USB加湿器
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/24/500/

2014年09月23日

カセットレコーダー風ICレコーダー「RR-SR30」

パナソニックから、懐かしのカセットテープレコーダー風のICレコーダー・「RR-SR30」が発売になります。

メモリーカードスロットは搭載せず、8GBの内蔵メモリーに録音するレコーダーで、機械が苦手な人にもわかりやすくといったコンセプトの一品。ここまでテープレコーダー風にする必然性はともかく、ボタンが大きく操作はわかりやすそうです。なお、ステレオ録音でき、2スピーカーを内蔵していますが、スピーカーで再生した時はモノラル音声になります。来月17日発売で、店頭予想価格9,000円(税別)。

RR-SR30

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/.../jn140922-1/jn140922-1.html
パナソニック、カセットテープの形を模したICレコーダー
http://www.itmedia.co.jp/.../1409/22/news129.html

2014年09月21日

「3Dフィギュア」を作れるお店が秋葉原に開店

東京秋葉原に、自分の3Dフィギュアやマスクを手軽に作れる「Create Me」がオープンしています。

顔専用の3Dスキャナが常備されており、PC用の「The Bobble Shop」という3Dフィギュア作成システムを使って作業を行います。顔のスキャンは5秒ほどで終了し、後は好きなヘアスタイルやコスチュームを選んだら作業終了。残念ながらその場で受け取りという訳にはいかず、できあがりまで10日~2週間ほどかかるそうですが、フィギュアの場合で価格は3,000円からと、3Dプリンタを買う事を考えればはるかに安上がりですむのは魅力的です。

Create Me

Create Meホームページ
http://www.create-me.club/
「顔専用3Dスキャナ」で自分の顔をアクセサリ化、1,500円でも作れる「3D顔人形店」がアキバにオープン
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/...667332.html

2014年09月18日

毎週買って完成させる「週刊 マイ3Dプリンター」

デアゴスティーニから、今度は「週刊 マイ3Dプリンター」が登場です。

週刊の雑誌を毎号55冊買い続け、付属の部品を組み立てると、3Dプリンターが完成するという驚きの企画です。一般的なドライバーとレンチだけで組み立てられるという事で、それほど難易度は高くないっぽいですが、組み立てが雑だと、出力した3Dオブジェが妙に歪んだりしないかと若干不安。創刊号は税込999円・以降は毎号1,998円で、16日より発売になっています。

週刊 マイ3Dプリンター

製品情報ページ
http://deagostini.jp/mtpmt/
デアゴスティーニ「週刊マイ3Dプリンター」創刊
http://www.inside-games.jp/.../09/16/80595.html

2014年09月15日

手書きの文字や図をデジタル化する「MyInk」

NEXXから、紙に書いた内容をデジタルデータ化できるデジタルペン・「MyInk NMIK-410」が発売になりました。

ワイヤレス連携する専用ペンとレシーバーの組み合わせで、紙に書いた内容をデジタル化するタイプの製品で、文字をテキストデータ化できるのはもちろん、図や表の内容を直線・多角形などの図形データに、中の文字をテキストデータに変換する事もできます。対応OSはWindowsとiOSで、税込19,764円で今月9日より発売中。

MyInk NMIK-410

ニュースリリース
http://www.nexx.co.jp/press/press_myink/
製品情報
http://www.nexx.co.jp/products/myink/
NEXX、クセのある手書き文字や図をキレイにデータ化できるデジタルペン
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20140909_665849.html

2014年09月08日

"エアーマウス"的な「Touch+」

空中で指を動かして、カーソルを移動させたりクリック操作したりできる「Touch+」。

Windows PC/Mac に対応し、カメラ2台を搭載した装置をディスプレイの上などに固定し、USB接続して使います。マウスに手を伸ばさなくてもキーボードの上で指を動かす事で、カーソルの移動・クリック・スクロールなどの動作をこなす事ができ、タッチディスプレイで使うようなジェスチャー操作にも対応。また、タブレットPCならばバーチャルキーボードとしても使えます。操作の誤認識が少ないならばかなり使えるアイテムのように思えますが、こればかりは実機で試してみないと何とも言えません。アメリカでは74.99ドルで発売中。

Touch+

製品情報ページ(英文)
http://www.ractiv.com/touch.html
PC・タブレット・スマートTVなどあらゆるデバイスをマルチタッチ可能にする「Touch+」
http://gigazine.net/news/20140906-touch-plus/
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=v_bo1m7kXgQ

2014年09月04日

9日は「カーネルおじさん」の誕生日

9月9日はアップルの新製品発表会であるだけでなく、ケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースおじさんの誕生日です。その記念キャンペーンのプレゼント品がこれ。

KFCオリジナルキーボード」は、K・F・Cなどのキーに文字が刻印されている以外は、一つ一つのキーの上にチキンが乗っかり、すごく使いにくそう。「チキン型マウス」はよく見れば確かにチキンに見えますが、チキンと認識できても油がつきそうであまり触りたくない感じ。「チキン型USBメモリ」もまた同様です。それぞれ応募者の中から各1名にプレゼントで、その他に47名に当たる「チキン型イヤリング」もあります。応募期間は24日まで。

カーネルズ・デー3大感謝キャンペーン

キャンペーンサイト
http://www.kfc.co.jp/...thanks3/index.html
デカすぎるチキンのUSBメモリ!文字が全部チキンのキーボード! KFCのプレゼントキャンペーンがおかしい
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1409/04/news118.html

2014年08月28日

ツクモで「夏のパンまつり」開催

明日より秋葉原のツクモ全店で、「Panram 夏のパンまつり」が開催になります。

Panram社製メモリーを秋葉原のツクモで購入すると、秋葉原駅前にあるパン屋さん・「VIE DE FRANCE 秋葉原ダイニング店」で、ウインナーロールを1本もらえるそうです。日本三大祭りの一つとも言われる「ヤマザキ春のパンまつり」への対抗というより、"Panram"とパンをかけただけでしょうが、昔と比べメモリーも高い買い物ではなくなりましたし、パン一つもらえるだけでも結構お得感は高いといえるかもしれません。キャンペーン期間は来月9日まで。

Panram 夏のパンまつり

キャンペーンサイト
http://blog.tsukumo.co.jp/.../panrampanram.html
メモリを買うと「パン」がもらえる「Panram 夏のパンまつり」が29日から実施
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/...0828_663744.html

2014年08月27日

PC用メガネ「JINS PC」にリラックマモデル

ブルーライトを低減するPC用メガネ・「JINS PC」に、リラックマとのコラボモデルが登場です。

リラックマ・コリラックマ・キイロイトリの3キャラをイメージしたものが合計4タイプ用意されており、かわいらしいイラストが描かれたケース・メガネ拭きが付属。度無しレンズ付きで税込5,292円、来月3日の発売。なお、購入者の中から抽選で40名に、リラックマのオリジナルぬいぐるみが当たります。

JINS PC リラックマコラボモデル

製品情報ページ
http://www.jins-jp.com/st/rilakkuma/
JINS PCがリラックマとコラボ! かわいい限定メガネケースのプレゼントも
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/27/057/

2014年08月25日

Windowsベースのゲーム機「ALIENWARE Alpha」

Alienware(現在はDellの子会社)が6月にゲームイベントE3 2014で発表していたWindowsベースのゲーム機・「ALIENWARE Alpha」が、来月開催の東京ゲームショウ2014に出品になります。

中身はWindows 8.1をOSに採用したパソコンですが、ユーザーインターフェースは独自なもので、操作用にはXbox 360ゲームコントローラーのみが付属し、最初から最後までWindowsの画面を見ずに、ゲームコントローラーだけで操作を行う事ができます。Valveが運営するゲーム配信サービスSteamのゲームをプレイする事ができ、タイトル数は3,000本以上(うちコントローラーのみで操作できるのは約500本)。日本でも海外と同時期のクリスマスシーズンに発売の予定で、価格は549ドルからとの事なので、6万円前後からになりそうです。

ALIENWARE Alpha

ニュースリリース
http://ja.community.dell.com/.../alienware-alpha.aspx
Alienware,ゲームに特化した小型PC「ALIENWARE Alpha」を発表。発売は2014年末で,日本展開も予定
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20140612051/
「ALIENWARE Alpha」がTGS 2014に来襲。Steamと連携した“次世代ゲーム機”に触れるチャンス
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20140825010/

2014年08月22日

「Windows 9」発表間近?

「Windows 8.*」の後継となる「Windows 9」が、来月にも発表されるという話が出てきています。

米Microsoftが来月30日に開催するプレスイベントで発表されるのではないかという情報で、噂されている主な変更点は、スタートメニューの復活に、ストアアプリ(旧称Metroアプリ)がデスクトップ上でウインドウ表示可能になる(この2つは元々Windows 8.1のアップデートで追加されると言われていたもの)他、アプリを個別のデスクトップ空間で動作させられる仮想デスクトップ機能の追加など。製品の出荷は2015年早々(春頃?)という事です。

Windows 8.1
(写真はWindows9ではなく4月の開発者向けイベントで公開された新スタートメニュー)

Microsoft、Windows 9プレビュー版を9月30日に公開のもよう
http://jp.techcrunch.com/...coming-september-30/
次期Windows「Threshold」、仮想デスクトップが追加か
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35052020/

2014年08月21日

「ダンボー」をモチーフにしたUSBハブ

プラネックスから、人気マンガ「よつばと!」に登場するダンボーをモチーフにした「DANBOARD USB HUB」が発売になります。

ごく普通の4ポートUSBハブで、動作時には目が光ります。頭部だけですが、海洋堂が出している「リボルテックダンボー」の胴体をつなげる事も可能です。税込2,200円で今月26日発売。

DANBOARD USB HUB

製品情報ページ
http://www.planex.co.jp/products/db-hub01/
プラネックス、「ダンボー」をモチーフにしたUSBハブ
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20140821_662888.html

Amazonで価格をチェック