メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2023年08月06日

お手軽カラオケ「よいどれスピーカー&マイク」

自宅で手軽にカラオケができる「よいどれスピーカー&マイク(KABS-043B)」。

LEDランタン風のスピーカーと専用ワイヤレスマイクのセットで、microSDカードに保存した音源を再生しながら、エコーなどのエフェクトを効かせたカラオケを楽しむ事ができます。内蔵LEDは19種類のモードでカラフルに光らせる事ができ、ボーカルカット機能もあり、9,900円で先月末より発売中。

よいどれスピーカー&マイク

製品情報ページ
https://www.lithon.co.jp/.../kabs043/
おうちカラオケの気分を盛り上げる、光るスピーカー&マイク
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1520601.html

2023年08月05日

鳥のケーブルマスコット「こーどの鳥さん」

バンダイからカプセルトイとして登場のかわいい鳥のマスコット・「ハグコット こーどの鳥さん」。

USBケーブルなどに足ではさんで取り付ける事ができるかわいらしい鳥のマスコットで、高さは2.5cmくらいと実物より小さめ。スズメ・文鳥・ウグイス・カラスなど8種類をラインナップし、それぞれ個性的な愛らしい姿をしており、一度手を出せば複数集めたくなるはず。1回200円で今月第1週より展開予定。

ハグコット こーどの鳥さん

製品情報ページ
https://gashapon.jp/products/...4570117964718000
鳥さんたちの可愛いケーブルマスコット「ハグコット こーどの鳥さん」第6弾がガシャポンに登場!
https://hobby.dengeki.com/.../2030675/

2023年08月04日

バッファローの小型SSD「SSD-PSTU3A」

バッファローから、同社史上最小だという小型SSD・「SSD-PSTU3A」シリーズが登場。

ハードディスクを押しのけて、大容量記憶装置のスタンダードの座についた感のあるSSDですが、昔は厚手の名刺ケースくらいのサイズが普通だったのが、今ではポータブルな用途にも使えるくらい小さくなり、この製品では小型USBメモリ程度のサイズまで小型化しています。USBポートに差し込むだけで手軽に利用でき、容量は250GB/500GB/1TBの3モデルで、税込6,600円からで9月より順次発売。

SSD-PSTU3A

ニュースリリース
https://www.buffalo.jp/.../20230802-01.html
バッファロー、PCやゲーム機に挿しっぱなしにできる超小型ポータブルSSD
https://ascii.jp/.../148/4148560/

2023年08月01日

ファミコン風の「Retro Mechanical Keyboard」

ゲーム機やPC用の周辺機器を手がける8BitDoから、ファミリーコンピュータ風のキーボード・「8BitDo Retro Mechanical Keyboard」が登場。

色味をファミコン風に仕上げたレトロな雰囲気のキーボードで、Windows PCやAndroidに対応し、USB/無線/Bluetoothと複数の接続方法から選べます。英語キーボードなので日本語入力等での使い勝手が微妙かもしれませんが、キー割り当てやマクロなどを設定できる他、プログラマブルボタン「8BitDo Dual Super Buttons」が付属し、2つの大きなボタンにさまざまな機能を登録する事ができます。99.99ドル(約14,300円)で9月の出荷予定、海外版ファミコン(NES)風のモデルもあります。

8BitDo Retro Mechanical Keyboard

製品情報ページ(英文)
https://www.8bitdo.com/retro-mechanical-keyboard/
8BitDo、ファミコンっぽいデザインのメカニカルキーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1520589.html

2023年07月04日

横長ディスプレイ「ThinkVision P49w-30」

レノボ・ジャパンから、ウルトラワイド液晶ディスプレイ・「ThinkVision P49w-30」が発売になりました。

49インチの湾曲ディスプレイで相当横長に見えますが、アスペクト比は32:9なので一般的なPC用ディスプレイ2台分と考えればそれほど極端ではありません。大きなウインドウを開いて使うもよし、専用ソフトで画面を分割して表示する事も可能。また、内蔵のUSBポートにつないだキーボードやマウスなどを複数台のPCで切り替えて利用できます。税込275,000円で発売中。

ThinkVision P49w-30
製品情報ページ
https://www.lenovo.com/.../63dbrar1jp
レノボ、Thunderbolt 4対応の49型ウルトラワイド液晶モニター
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1513631.html

2023年06月26日

ぶら下げて使うスピーカー「MP100 Plus」

ぶら下げて使えるワイヤレススピーカー・「MP100 Plus」。

直径95mmの丸く平たい形状で、ベルトで好きな場所にぶら下げて使えます。防水対応のアウトドア志向で、フル充電で9時間の連続再生が可能な、旅行やキャンプなどのお供に向いたBluetoothスピーカー。また、ボタン操作でボリュームや曲送りなどの操作もでき、マイク内蔵でハンズフリー通話にも対応しており、税込7,990円で発売中。

MP100 Plus

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000016.000083226.html
EDIFIER、IPX7防水で吊り下げられるBluetoothスピーカー「MP100 Plus」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1511488.html

Amazonで価格をチェック

2023年06月24日

「World of Warcraft」などが半額セール中

人気ゲームを多数擁するブリザード社で、Windows/Mac向けゲームのサマーセールが始まっています。

過去にリリースされた人気タイトルのいくつかが半額以上の割引になっており、昨秋リリースの世界的オンラインRPGの最新拡張「World of Warcraft(WoW) Dragonflight」も50%オフの税込3,100円~(Windows・Mac/英語版のみ/別に月額料金が必要)。今の拡張が終わって次のが出るのはまだ来年の末くらいのはずなので、今からでも他のプレイヤー達に追いつけます。

また、「ディアブロ IV」がヒット中のディアブロシリーズも、トレハン系アクションRPGの金字塔のリメイク「ディアブロ II リザレクテッド」が67%オフの1,740円~(Windows)、「Diablo III」が50%オフの1,210円~(Windows・Mac/英語版のみ)。他にはWoW世界の元となったリアルタイムシミュレーションゲームのリメイク「Warcraft III Reforged」も、確かこれが初めての50%オフで税込1,800円~(Windows・Mac/英語版のみ)などなど。このチャンスに1本といわず、夏休みに備えて複数タイトル買ってしまいましょう。

Battle.net サマーセール

Battle.net サマーセール
https://us.shop.battle.net/.../summer-sale-2023

2023年06月23日

座り方自在な「ゲーミングあぐらチェア」

サンコーから、さまざまな座り方ができる「ゲーミングあぐらチェア」が発売になりました。

ジャンル的には机と組み合わせて使うデスクチェアで、さまざまな座り方に対応できるよう座面が変わった形で、肘掛けのような形状の5段階に高さ調節できる小さな背もたれが付いています。通常のイスのように座る事もできますし、かなり大きめな座面を活かしてあぐら・正座なども可。一応"ゲーミング"を名乗っていますが、ゲームに限らず仕事用としても行儀の悪い座り方が好きな人に向いてそうで、税込11,800円で発売中。

ゲーミングあぐらチェア

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/.../000000004189
4種類の体勢で座ることができる「座り方自在『ゲーミングあぐらチェア』」
https://ascii.jp/elem/000/004/142/4142351/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2023年06月13日

コンパクトな電子ピアノ「Piaggero」

ヤマハから、電子キーボード「Piaggero(ピアジェ―ロ)」シリーズの新モデルとして、「NP-35/NP-15」が発売になります。

PCなどで使うキーボードではなく、いわゆる電子ピアノのほう。鍵盤数はNP-35が76鍵、NP-15が61鍵と一般的なピアノ(88鍵)と比べれば少なめですが、その代わりにNP-15ではキーボードの全幅が約105cmとかなりコンパクトで、使わない時はどこかに片付けておく事も簡単。クラシック曲などでは音域が足りない場合もありますが、贅沢を言わなければ妥協できる範囲ではないでしょうか。本物のピアノ同様タッチの強さで音の強弱も表現できますし、スマートフォンとの連携もでき、一度ピアノにチャレンジしてみたかったという人には魅力的な新製品です。6月27日発売で、店頭予想価格は税込38,000円/27,000円前後(他に別売のペダルはほぼ必須)。

Piaggero(ピアジェ―ロ)

製品情報ページ
https://jp.yamaha.com/.../piaggero/index.html
ヤマハ、電子キーボード「Piaggero」の新モデル「NP-35」と「NP-15」を発表
https://news.mynavi.jp/article/20230607-2698206/

楽天で最安値をチェック

2023年06月06日

アップルからARデバイス「Apple Vision Pro」

アップルから、同社初のARデバイス・「Apple Vision Pro」が発表になりました。

リリースの中で同社は"空間コンピュータ"という曖昧な言葉で呼んでいますが、要はARやVRなどを実現するディスプレイ内蔵のゴーグル型デバイスです。高性能にも関わらず装着部分は結構薄型。プレイヤーが装着した映像を見ると、ゴーグルの奥に装着者の目が見えますが、ゴーグルが素通しの透明になっているのでなく、これは正面にあるディスプレイに装着者の目を映し出したもので、装着中でも他の人が装着者の表情を確認できるようにという、無駄に凝った感じの作り。

上述のようにカメラで映し出した目の前の映像とCGを合成する「AR」と、CGの映像のみで構成する「VR」の両方に対応できるはずの製品ですが、同社クックCEOが常日頃ARのほうが将来性ありと主張するのを反映して、VR的な用途に関してはほぼ触れられていません。具体的な用途としては、これまでにも出ているような目の前の映像とCGを合成してプレイするゲーム的なものを始め、仮想ディスプレイを目の前の空間に複数表示してビジネスにも使えますし、仮想大型ディスプレイで3D映画の鑑賞もできるでしょう。

ただ、個々の機能では既存の製品より改良された面があるにせよ、AR/VR自体が今ではそれほど新鮮味のあるテクノロジーではなく、ゴーグルタイプのデバイスを装着する事自体の煩わしさを解決する革新的な何かを備えている訳でもなく、それに加えて3,499ドル(約49万円)からというビックリ価格を聞けば、さんざん待たせた割にはなんだかなあ...という感想を抱いた人が多かったのではないでしょうか?アメリカでは来年初めの発売予定。

Apple Vision Pro

ニュースリリース
https://www.apple.com/.../introducing-apple-vision-pro/
Apple初のARデバイス「Apple Vision Pro」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1506253.html

2023年06月02日

Metaの新型VRヘッドセット「Meta Quest 3」

Metaから、新型のVRヘッドセット・「Meta Quest 3」が発表になりました。

現行の「Quest 2」の上位モデル(Quest 2は1万円強値下げして併売)。強化ポイントとしてはより高解像を実現しつつ、約4割薄型化。また、カラー対応のカメラを搭載し、外部映像とCGを合成したARにも対応しています。税込74,800円(128GBモデル)からと安くはありませんが、Quest 2も47,300円からと決して安い訳ではないですし、どうせ買うならと3を待つ手はあると思います。発売は今秋でスペック等詳細は別途発表の予定。

Meta Quest 3

ニュースリリース
https://about.fb.com/.../meta-quest-3-coming-this-fall/
新型VRデバイス「Meta Quest 3」が7万4800円で今秋登場。Quest 2は入門機として併売予定
https://www.businessinsider.jp/post-270757

2023年05月31日

レコードを挟んで演奏「サウンドバーガー」

オーディオテクニカから、ユニークな形状のアナログレコードプレーヤー・「サウンドバーガー」が一般販売になります。

オリジナルはアナログレコードがまだまだ現役だった1980年代に発売され、同社60周年記念の際に限定で復刻販売されて人気だったため、今回一般販売されるもの。一般的なプレーヤーと異なり、大きなホチキスみたいな形状でレコードを挟んで再生するコンパクトでユニークなスタイル。内蔵バッテリーで駆動し、スピーカーやヘッドホンにつないで使う他、Bluetooth接続にも対応し、直販ショップ価格は税込23,980円、直販ショップなどではすでに先行販売中。

サウンドバーガー

製品情報ページ
https://www.audio-technica.co.jp/news/detail/211
限定販売では瞬殺だったサウンドバーガー、ついに一般販売
https://ascii.jp/elem/000/004/138/4138931/

2023年05月29日

「マインスイーパー」ゲームのトートバッグ

かつてWindowsに標準で付属していたマインスイーパーのゲームをデザインしたトートバッグ・「Microsoft Minesweeper Tote Bag」。

横幅15インチ(約38cm)の布製バッグで、お買い物のエコバッグによさげなサイズ。開いていないマスがいくつかあり、多少の暇つぶしにも使えます。4,295円で発売中、他にブランケット・スマホケースもあります。

Microsoft Minesweeper Tote Bag

製品情報ページ(英文)
https://gear.xbox.com/...minesweeper-tote-bag
マイクロソフト公式の「マインスイーパー」グッズが登場
https://game.watch.impress.co.jp/.../1504270.html

2023年04月10日

腰をサポートする「高反発ランバーサポート」

椅子に後付けして腰をサポートする、サンコーの「高反発ランバーサポート」。

オフィスチェアなどの背もたれにベルトで固定し、腰と姿勢をサポートする高反発・極厚のクッションです。各人の腰の高さにあわせて、盛り上がった部分の位置をスライダーで上下に調整できるランバー(腰椎)サポート機能が売り。税込3,620円で発売中。

高反発ランバーサポート

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/.../000000004135
サンコー、上下に調節できる後付けタイプのランバーサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1492340.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2023年04月08日

「ライトセーバー」が光るSSD

Seagateから、ライトセーバーが光る「Lightsaber Collection Special Edition FireCuda SSD」が登場。

PCなどで使う内蔵ストレージで、PCI Express 4.0 x4接続タイプ。光るのは交換可能なヒートシンク部分で、真ん中にライトセーバーが陥没して埋まっているようなデザインになっており、ルーク/ベイダー/オビ=ワンの3タイプを用意。中が見えないPCに付けてもあまり意味はなく、シースルータイプのケースを使っている人向け。1TB容量タイプが税込31,980円で発売中。

Lightsaber Collection Special Edition FireCuda SSD

製品情報ページ
https://www.seagate.com/...collection-nvme-ssd/
Seagate、ライトセーバーが光る「スター・ウォーズ」デザインのSSD
https://ascii.jp/elem/000/004/131/4131996/