メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2022年03月08日

ロボット風スピーカー「Gravastar Mars Pro」

ロボットのようなワイヤレススピーカーの新モデル・「Gravastar Mars Pro」。

スマートフォンなどとBluetoothでワイヤレス接続し、LEDによる発光やサウンドエフェクト・上部スライド操作によるボリューム調整などのギミックを搭載。従来モデルと比べ音質も改善し、ガトリング砲付きなどさまざまなデザインを取り揃え、税込35,580円からで8日より発売中。

Gravastar Mars Pro

ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000544.000016803.html
製品情報ページ
https://store.kibidango.com/products/gravastar-mars-pro

2022年02月27日

サソリのようなゲーミングチェア「GeeScorpion」

まるでサソリのような形状をしたユニークなゲーミングチェア・「GeeScorpion」。

椅子の座面がサソリの頭部で、肘掛けが二本の鋏・ディスプレイアームがしっぽという独創的なデザイン。リモコンを使って電動で角度調整が可能で、複数のLED照明も内蔵。広い部屋にお住まいならば物欲をそそられる人がいるかもしれませんが、税込で657,800円もするのに加えて重量が約200kgもあり、色々と覚悟が必要です。

GeeScorpion

製品情報ページ
https://gloture.jp/products/geescorpion
サソリ型の可変するゲーミング・コックピットが59万8000円で日本上陸
https://www.gizmodo.jp/.../gaming-chair-scorpion.html

2022年02月26日

ダイヤル操作のコントローラー「TourBox Elite」

PC/Mac上での映像や音楽などの編集に威力を発揮する、複数ダイヤルを搭載したコントローラー・「TourBox Elite」。

シリーズ最新モデルで、Bluetoothで接続するワイヤレスタイプ。横幅が約12cmで、タイプの異なる3つの回転式ダイヤルの他に複数のボタンを装備し、それぞれにショートカットキーなどを割り当てできます。ダイヤルはグラフィックツール上でペンの太さや、動画や音声で編集位置などを頻繁に調整する時などに威力を発揮し、うまく機能を割り当てれば作業効率を大きく向上できるはず。昨年末にKickstarterで資金募集していましたが、この6月より日本で正式販売開始という事で、来月1日よりCAMPFIREで先行販売が始まります。早割価格が20,380円~・店頭予想価格は税込32,980円。

TourBox Elite

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000004.000052565.html
製品情報ページ
https://www.tourboxtech.com/jp/TourBoxElite-show.html

2022年02月25日

PCキーボード風ハンコ「キー印」

PCキーボード風のユニークなハンコ・「キー印(keyin)」。

シャチハタタイプで朱肉不要、上のキーの部分をポチッとクリックして何度でも押印できます。キートップのデザインは実際に存在するものがあらかた揃っており、ハンコの種類も丸いのや四角いの、書体や印影の色も複数タイプ用意されています。税込2,800円で発売中。

キー印(keyin)

オフィシャルショップ
https://www.keyin.jp/
PCキーボードのキーそっくりな印鑑「キー印(keyin)」がユニークでかわいい 好みのキートップを選んで印面と組み合わせ可能
https://nlab.itmedia.co.jp/.../news059.html

2022年02月20日

Amazon&ヤマダで「Fire TVスマートテレビ」

Amazonとヤマダデンキが提携し、さまざまな動画視聴サービスを利用できる「FUNAI Fire TVスマートテレビ」を発売します。

名前の通り、製造はFUNAI(船井電機)。AmazonのFire TVを搭載し、Wi-Fi環境に接続すればAmazonアカウントでログインしてすぐに利用可能。Amazon Prime Videoはもちろん、Netflix・Hulu・ディズニープラスなどの有料サービスに対応し、YouTube・ABEMAなどの視聴も可能。地デジやBSのチューナーを内蔵し、ネット動画もテレビ番組もすべてがテレビのチャンネルのように一覧表示され、そこから選択・視聴ができるとの事。32インチの最廉価モデルが税込54,780円、4K液晶モデルが税込76,780円(43インチ)からで、3月上旬より順次発売。

FUNAI Fire TVスマートテレビ

ニュースリリース(pdf文書)
https://www.yamada-denki.jp/.../download.t.pdf/2476
Fire TV内蔵テレビが日本上陸。アマゾン×ヤマダ 5.5万円~
https://www.watch.impress.co.jp/.../1388602.html

Amazonで価格をチェック

2022年02月18日

スピーカー内蔵の「Moxie ハンドシャワー」

キッチン&バスルーム製品の米コーラー社が発売するスピーカー内蔵のシャワーヘッド・「Moxie ハンドシャワー+ ワイヤレススピーカー」。

浴室シャワーの先端部を交換して取り付け。外周部分がシャワーで、中央がハーマン カードン社のスピーカーを搭載した防水Bluetoothワイヤレススピーカーとなっており、スピーカー部分はまるごと取り外して普通のスピーカーとして利用する事も可能。シャワー中に音楽を聴く事もできれば、マイクもあるので入浴中の通話にも対応します。日本では4月発売で価格は未定。

Moxie ハンドシャワー+ ワイヤレススピーカー

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000001.000096136.html
KOHLER、新感覚のスマートシャワーを発売 シャワーを浴びながら音楽や通話が楽しめる
https://nlab.itmedia.co.jp/.../news088.html

2022年02月16日

穴あきワイヤレスイヤホン「LinkBuds」

ソニーから、ワイヤレスイヤホンの「LinkBuds」が発売になります。

丸いパーツを2つつないだような形状で、耳の穴に差し込む部分の真ん中に大きな穴があり、インナータイプに近いのに外部の音も聞こえるというユニークなもの。スマートフォンなどとはBluetoothでワイヤレス接続し、通話や声での操作に使えるマイクも内蔵。イヤホン本体や耳の辺りをタップする事で操作ができ、その他に外すと自動で音楽停止・装着者が会話を始めるとそれを検知して音楽ストップなど、高いだけあって機能は充実しています。ネット直販ショップでの価格は税込23,100円で今月25日の発売。

LinkBuds

製品情報ページ
https://www.sony.jp/.../LinkBuds/_top_product01
ソニーから「穴が空いた」フルワイヤレスイヤホン「LinkBuds」――外の音が聞こえる新感覚の音楽体験
https://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1388586.html

2022年02月10日

「comono ClipboardSaver」V1.20リリース

クリップボードに画像がコピーされた時に、画像を自動で保存してくれるWindows用無料アプリ・「comono ClipboardSaver」の最新バージョン(V1.20)をリリースしました。

画面のスクリーンショットを連続して保存したいような場合はもちろん、ネット上で画像をまとめて保存したいような場合にも利用できる便利なツールです。それほど頻繁に使うものではありませんが、いざ必要な時には作業を効率化できる"1台に1本"的なアプリなので、まだ同種のものをお使いでなければ、是非お試しください。

comono ClipboardSaver

ダウンロードはこちらから
http://www.dgfreak.com/saradahouse/clipboardsaver/

2022年02月04日

縦長なディスプレイ「TL縦長ディスプレイ」

サンコーから、縦長なディスプレイ・「TL縦長ディスプレイ」が発売になりました。

高さ約21cm、解像度400×1280ドット(約1:3)の7.9インチディスプレイ。メインディスプレイの横に置いてTwitterの投稿タイムラインを流したり、横向きで下に置いて株価情報を表示させたり、色々使えそう。税込11,200円で発売中。縦横両対応の専用スタンドは別売で2,680円。

TL縦長ディスプレイ

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000003912
Twitterに便利! サンコー「ツイ廃しか勝たん!『TL縦長ディスプレイ』」発売
https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082610/

2022年02月02日

手回し充電できるテレビ+ラジオ

山善から、手回し充電できるテレビ+ラジオ・「JYTM-RTV430」が発売になります。

4.3インチ液晶搭載の小型ワンセグテレビで、FM/AMラジオの受信も可能。単3電池・ACアダプター・モバイルバッテリーなどの多彩な電源に対応する他、裏面のハンドルを回して充電も可能。その他、LEDライト・サイレン・スマホ充電機能が付き、その上メンテ無しで10年放置していても問題なく使えるという事で、非常時向きの一品。今月中旬発売で、直販ショップ価格は税込15,180円。

JYTM-RTV430

ニュースリリース
https://www.yamazen.co.jp/news/entry-1687.html
液晶画面を大型化、5分で充電できる手回し充電テレビ+ラジオ
https://news.mynavi.jp/article/20220202-2262863/

2022年02月01日

手のひらで操作するタッチパッド「Tactonic Pad」

ゲームなどで、手のひらを使って操作を行う新感覚のタッチパッド・「Tactonic Pad」。

パームレスト兼用のタッチパッドで、キーボードの手前に置いて使います。高感度の圧力センサーを搭載し、手のひらの手首に近い部分を当てて動かして操作する事を想定しており、一例としてFPSやMMOといったPCゲームジャンルではキーボードのW/A/S/Dが移動に割り当てられる事が多く、その操作をこれを使って代用する事で、W/A/S/Dのキーを特定の攻撃スキルを使う等、他の用途に割り当てる事ができるようになります。もちろんゲーム以外での利用も可能で、Kickstarterで資金募集中、115シンガポールドル(約9,760円)以上の出資で入手可能。


Tactonic Pad

WRAEK Tactonic Pro | World's 1st palm-control keyboard set
https://www.kickstarter.com/...control-keyboard-set
世界初、手のひらで操作できるタッチパッド搭載パームレスト
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1385050.html

2022年01月21日

声で演奏できる電子キーボード「CT-S1000V」

カシオから、声で演奏できる電子キーボード・「CT-S1000V」が登場。

鍵盤数61の電子キーボードで、人の声で音を鳴らす事ができ、つまみの操作で声の性別や年齢の調節も可能。自然な人間の声というのではなく、いかにも電子音的な感じで必ずしも聞き取りやすい訳でもありませんが、見方によってはそれが味になるのかもしれません。100種類の歌詞(フレーズ)があらかじめ登録されている他、スマホのアプリから新しく登録も可能。動画デモを見た感じ、音楽ド素人が簡単に使いこなせるような感じのものではなさそうですが、一定の楽器スキルのある人が初音ミク的な要素を手軽に演奏に盛り込みたいといったニーズにはあってそう。3月上旬発売で、店頭予想価格55,000円(税込)。

CT-S1000V

製品情報ページ
https://music.casio.com/.../cts1000v/
カシオ、歌声を演奏できる電子キーボード「CT-S1000V」
https://news.mynavi.jp/.../20220121-2254183/

2022年01月18日

USBで使える電球風LEDライト「KirameQ」

USB電源で使える電球風LEDライト・「KirameQ」。

電球のサイズは高さ約10cm、吊り下げフックで適当な所に吊して使います。USBケーブルで電源を取り、ケーブルの途中にあるスイッチで電源のオンオフと、明るさ調整が可能。本物の電球のような形状と、温かみのある電球色の光でノスタルジックな気分を味わう事ができます。税込2,180円で発売中。

KirameQ

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/.../kirameq_usb/
モバイルバッテリーでも点灯できる、フィラメント電球のようなUSB LEDライト
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1381280.html

2022年01月08日

折りたためるPC「Zenbook 17 Fold OLED」

ASUSから、折りたたみ式ディスプレイを採用したWindows PC・「Zenbook 17 Fold OLED」が発表になりました。

17.3インチの大型折りたたみ式OLEDディスプレイを採用し、通常のノートPCのようにL字に曲げて下面にソフトキーボードを表示して使ったり、拡げて大画面ディスプレイとして使ったりさまざまなスタイルで利用でき、電子書籍を読む時は紙の本のように左右の手で持って使ってもいいでしょう。専用外付キーボードは、ノートPCスタイルで使う時にちょうど下面にマッチする大きさです。耐久性が十分で、お値段ほどほどなら興味深い製品ですが、発売日・価格は未発表。

Zenbook 17 Fold OLED

製品情報ページ(英文)
https://www.asus.com/...Fold-OLED-UX9702/
ASUS、折りたためる画面を搭載したノートPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表
https://japan.cnet.com/article/35181704/

2022年01月06日

モジュール式ゲーミングデスク「Project Sophia」

米RazerがCES 2022にあわせて発表したモジュール式ゲーミングデスクのコンセプト・「Project Sophia」。

ゲーミングデスクというより、これ自体がインテルプロセッサーを内蔵するPCであるようです。正面に大型ディスプレイが組み込まれ、机は上面がガラス天板で、その下にマグネットでワンタッチで着脱できる各種のモジュールを組み込む事ができます。モジュールにはペンタブレット・サブディスプレイ・タッチ操作できるホットキーパネルを始め、カップ保温機やワイヤレスチャージャーなどもあるとの事。まだコンセプト段階ですし、使いやすさや将来性などで未知数の部分もありますが、モジュールを組み替える事でゲーム以外にもさまざまな用途に対応するというコンセプトは、オタク心をくすぐるものがあります。その他にもユニークな新アイテムを発表済み。

Project Sophia

Project Sophia(英文)
https://www.razer.com/.../razer-project-sophia
Razerが「新型電動マスク」に「振動するイス」ゲーマー向けの「机」にスマートホームも発表!!
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079558/