メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2018年08月27日

防水ポータブルテレビ「AQUOSポータブル」

シャープから、家の中を自由に持ち運べる液晶テレビ・「AQUOSポータブル」が発売になります。

テレビ本体は持ち運び用のハンドルが付き、タッチ操作可能な12~16インチの液晶テレビ。これとは別に横幅17cmほどの弁当箱のような据え置きチューナーが付いてきます。チューナーにアンテナ線をつないで設置しておけば、映像/音声をテレビ本体でワイヤレス受信でき、防水なので台所や風呂でもテレビを鑑賞する事ができます。また、チューナーはハードディスクを内蔵し、テレビ録画にも対応。店頭予想価格65,000円(税別)からで、タッチパネル/HDDのないエントリーモデルは45,000円・来月20日の発売。

AQUOSポータブル

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000229.000012900.html
製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/apaf.html
シャープ、片手で持ち運べる防水ポータブルテレビ「AQUOSポータブル」--「ヘルシオ」と連携も
https://japan.cnet.com/article/35124648/

2018年08月25日

レトロテレビ風Bluetoothスピーカー「Tivoo」に新色

レトロテレビ風のBluetoothスピーカー・「Tivoo」に新色が追加。

16×16ドットのLEDを備え、アニメーションやテキストメッセージなどを表示できる横幅10cmのワイヤレススピーカー。新たに4色が追加された他、アプリのアップデートにより、写真をピクセルアートに自動変換したり、音楽に合わせてオリジナルグラフィックイコライザーを表示できるようになったとの事。店頭予想価格10,800円。

Tivoo

製品情報ページ
http://www.wisetech.co.jp/.../Tivoo/index.html
レトロTV風Bluetoothスピーカー「Tivoo」に新色。LEDでピクセルアート
https://av.watch.impress.co.jp/.../1139630.html

Amazonで価格をチェック

2018年08月17日

「HAL 9000」のBluetoothスピーカー

SF映画の古典的名作・「2001年宇宙の旅」に登場した架空の人工知能・HAL9000を原寸大で再現したBluetoothスピーカー・「HAL 9000 Bluetooth Speaker Edition」。

なにせ50年前の映画に登場したものですので、良くも悪くもレトロ感のあるデザイン。しかし木星探査宇宙船に搭載され、異常を起こして乗組員を殺害するに至る物騒な人工知能のレプリカな訳で、この映画のファンならばその赤く光るカメラに恐怖を感じるかもしれません。単体ではBluetoothスピーカーとして使え(卓上スタンドが付属)、壁掛け用のコマンドコンソールとのセット品では、Amazon Alexaと連携してスマートスピーカーになります。Indiegogoで資金募集中、419ドル(約4.6万円)以上の出資で入手可能。

HAL 9000 Bluetooth Speaker Edition

HAL 9000 Product Line from 2001: A Space Odyssey(英文)
https://www.indiegogo.com/...bluetooth-computers#/
あなたの部屋で赤いカメラが輝く…「2001年宇宙の旅」HAL9000の原寸大レプリカが登場
https://internet.watch.impress.co.jp/.../1136839.html
50年前の公開当時の仕様を再現、映画「2001年宇宙の旅」の70mm版特別上映が決定
https://internet.watch.impress.co.jp/.../1138337.html

2018年08月15日

視野角210度のVRヘッドセット「StarVR One」

台湾のStarVR Corporation社から、最新のVRヘッドセット・「StarVR One」が発表になっています。

最大の特長は、現行の一般的な製品の倍近い210度の水平視野角を実現した所(垂直視野は130度)。また、アイトラッキング機能を内蔵し、瞳孔間の距離を測定して映像を自動で最適化でき、視線の向きを検知して映像内のオブジェクトを反応させたり、視線が向いている先を高品質で描画して、クオリティを保持しつつ描画の負荷を低減させたりもできます。さしあたっては業務用途中心のようで、個人が気軽に買えるものではなさそうですが、肉眼で見るのと遜色ないVR製品を個人が手に入れられるようになるのも、そう遠くない未来なのかもしれません。

StarVR One

製品情報ページ(英文)
https://www.starvr.com/
StarVR,視線追跡技術に対応した新型VR HMD「StarVR One」を発表。SteamVR対応モデルも用意
https://www.4gamer.net/.../20180815013/

2018年08月13日

「バイオハザード」のタイプライター風キーボード

カプコンから、来年発売予定の人気ゲームリメイク作・「バイオハザード RE:2」を記念したタイプライター風Bluetoothキーボードが発売になります。

劇中に登場するタイプライターの外見を再現したもので、PC以外にスマートフォン/タブレットでもワイヤレス接続で利用でき、本来紙をセットする部分がタブレットなどを立てるスタンドになっています。アンブレラ社がラクーン市警察へ寄贈したものという設定にあわせ、アンブレラ社の不吉なロゴ入り。ベースは実際にタイプライター風キーボードを作っている米Qwerkytoys社のもので、しっかりしたものだとは思いますが、お値段は税込81,000円とかなりのもの。単品発売以外にゲームソフトとのセットもあります。

BIOHAZARD RE:2×Qwerkywriter S

製品情報ページ
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00002690/
作中の「タイプライター」がBluetoothキーボードに 「バイオハザード RE:2」に特別なイーカプコン限定版が登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1808/12/news025.html

2018年08月08日

画像も映せるデジタルホワイトボード「Jamboard」

Googleから、デジタルホワイトボード・「Jamboard」が発売になりました。

分類はホワイトボードですが、ペンや指で操作できホワイトボードとして使える液晶ディスプレイみたいなもの。通常のホワイトボードと同じ感覚でタッチペンや指で書いて専用の白板消しで消す事ができます。書いた内容はクラウドに保存され、遠隔地から内蔵のカメラ/マイク/スピーカーで議論に参加しつつ、リアルタイムでホワイトボードに書かれた内容をチェックできます。ペンの色は自由に変更でき、資料や画像を画面の一部に映し出したりする事も可能。画面サイズは55.4インチ、税込691,200円で別途年間の管理サポート費が必要。

Jamboard

製品情報ページ
https://gsuite.google.co.jp/.../jamboard/
Google、クラウド接続ホワイトボード「Jamboard」を日本発売 64万円
http://www.itmedia.co.jp/.../news064.html

2018年08月03日

ネイルシールを作れるキヤノンの最新プリンター

キヤノンから、同社のインクジェットプリンター・「PIXUS」シリーズの最新モデルが発表になりましたが、最新機能としてネイルシール印刷ができるようになっています。

スマートフォンの専用アプリ上でデザインし、DVDなどのレーベル印刷にも使うマルチトレイに専用のシール紙をセットして印刷します。もちろん好きな写真やイラストを素材として取り込む事ができ、作業はスマホ上で完結し、パソコンは不要。対応機種はTS8230・XK80などで来月発売開始予定、ただしネイルプリント機能は11月の提供予定です。

TS8230

ニュースリリース
https://cweb.canon.jp/.../pr-ts8230.html
製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/pixus/index.html
キヤノン、ネイルシール印刷に対応した新型「PIXUS」
https://dc.watch.impress.co.jp/.../1135224.html

2018年08月01日

裸眼立体視できる「ライトフィールドディスプレイ」

ジャパンディスプレイとNHKメディアテクノロジーが共同開発した裸眼立体表示ディスプレイ・「ライトフィールドディスプレイ」。

17インチサイズのものが以前発表になっていましたが、今回5.5インチモデルが新たに発表されました。「見る位置に応じた物体からの反射光を再現することにより、3D専用メガネを使わなくても実物を見ているかのような立体感のある映像を表示」できる技術を用い、平面のディスプレイで裸眼立体視を可能にしています。来年発売の予定で、小型化した事で比較的お手頃な価格の製品になりそうで、立体アニメキャラをダウンロード表示するようなオタク向けのビジネス展開も考えているようです。

ライトフィールドディスプレイ

ニュースリリース
http://www.j-display.com/.../20180801_01.html
JDI、キャラやアイドルを裸眼3D表示できる5.5型ライトフィールドディスプレイ。'19年発売
https://av.watch.impress.co.jp/.../1136066.html

2018年07月28日

魔法の杖でプログラミング「Kano Coding Kit」

魔法の杖を使ってプログラミングが学べる「Harry Potter Kano Coding Kit」。

名前の通りハリー・ポッターを題材にしたプログラミング学習教材で、各種センサーを搭載した杖を使って楽しみながらプログラミングを学べるというもの。iOSとAndroidタブレット・Windows・Macに対応し、画面上でブロックを組み立てるようにしてプログラムを完成させて杖を振ると、杖の動きにあわせて羽根が動いたり、かぼちゃが大きくなったり、物語の中で登場した魔法を再現できます(もちろん画面の中で)。内部的にはJavaScriptで動いているようで、実際に使えるスキルを身につけるには、魔法を学習するのと同じくらいの努力は必要だと思いますが。129.99ドルで10月発売、今のところ日本語対応はなし。

Harry Potter Kano Coding Kit

製品情報ページ(英文)
https://kano.me/store/ca/products/coding-wand
Kanoのハリー・ポッター・キットで70以上の“魔法”をプログラミングできる
https://jp.techcrunch.com/...kanos-harry-potter-kit/
Introducing the Harry Potter Kano Coding Kit(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=lRWub7BY-I0

2018年07月24日

ノートPCが当たる「マウスバンド ハイタッチ会」

マウスコンピューターが、同社のPCが当たるイベント・「マウスバンド ハイタッチ会」を丸ノ内線新宿駅で開催しています。

新宿駅メトロプロムナードに、CMで乃木坂46メンバーが扮する"マウスバンド"5人の等身大パネルを設置。その横にそれぞれ大型ディスプレイがあり、5人のパネルとハイタッチを行なうと、ディスプレイに表示された絵柄がスロットマシンのように回転し、これの揃い具合に応じて景品がもらえる仕組み。景品はノートPCを始め、マウスバンドのグッズ一式や参加記念のステッカーなどで、29日(日)まで開催中。

新宿で公開チュウ

公式サイト
https://www.mouse-jp.co.jp/campaign/nogizaka46/
新宿駅で乃木マウスとハイタッチして絵合わせゲームを楽しもう!
https://game.watch.impress.co.jp/.../1134218.html

2018年07月10日

シリーズ最小最軽量の「Surface Go」

米Microsoftが、同社のSurfaceシリーズの最新モデルとなる「Surface Go」を発表しました。

3:2の10インチディスプレイ(1,800×1,200)を搭載したシリーズ最小最軽量のノートPCとタブレットの中間的な端末。OSはもちろんWindows 10で、着脱式のキーボード兼カバーやペン入力に対応。メモリ4GB/ストレージ64GBの最廉価モデルで399ドル(現行レートで約4.4万円)からと、手頃な価格設定になっており、アメリカでは8月2日の出荷開始・日本でも数週間以内に受注開始との事。
(追記:日本ではOffce付属で税込69,984円からとあまりインパクトのない価格設定になってしまいました)

Surface Go

ニュースリリース(英文)
https://blogs.windows.com/...surface-yet/
Microsoft、10型で399ドルの「Surface Go」。日本でも近日発売。
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1131990.html

2018年07月09日

衣類の中に風を送る扇風機「腰ベルトファン」

衣類の中に風を送るモバイル扇風機・「腰ベルトファン」。

ズボンベルトに取り付け可能で、上部をシャツの裾の中に入れておけば、下から空気を吸い込んでシャツの中に風を送ってくれます。その他に逆さにしてズボンの中に突っ込んだり、リュックと背中の間に風を送ったり。風量は3段階、USB充電式で連続使用時間は最長約4時間。税込1,980円で発売中。

腰ベルトファン

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003100
サンコー、服の中に風を送り込むベルト装着型の“ウェアラブル”USB充電式扇風機
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1131787.html

2018年07月02日

USB電源で冷風を送る「冷感提灯クーラー」

サンコーから、冷たい風を吹き出すモバイルタイプの「冷感提灯クーラー」が登場。

気化熱の原理を利用して冷やした空気を送り出す送風機で、USB給電式なので市販モバイルバッテリーをつなげば屋外でも使えます。タンク(容量460ml)満水で持続時間は約4~10時間、10,000mAhのモバイルバッテリーの場合7~8時間の運転が可能。3段階の風量調節ができ、税込4,980円で発売中。

冷感提灯クーラー

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003091/
サンコー、モバイルバッテリーで稼働する卓上サイズの小型冷風扇「冷感提灯クーラー」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1130766.html

2018年06月01日

春麗達のKO姿USBメモリー「YOU LOSE」

ストリートファイターIIキャラのKO姿のフィギュアがくっついたUSBメモリー・「YOU LOSE」。

USBメモリー本体は各ステージの地面を再現した模様が描かれており、側面で"YOU LOSE"の文字が光ります。フィギュアは取り外し可能で、複数集めればキャラ達が死屍累々な場面を演出可能。キャラは全部で6種類、容量32GBで税込4,644円、6月中旬の発売。

YOU LOSE

製品情報ページ(英文)
http://bigboystoys.com.hk/.../category&path=142_145
「ストII」キャラの負け姿を立体化 USBメモリ「YOU LOSE」シリーズ6月中旬発売
http://nlab.itmedia.co.jp/.../29/news108.html

2018年05月31日

足に装着して使うゲームコントローラー「Bcon」

ドイツの企業が、足に装着して使うゲームコントローラー「Bcon」を開発中です。

四角い形状で、足の甲にベルトで装着して使います。かかとの上げ下げや足の甲の傾きなどのアクションに、さまざまな操作を割り当てる事ができ、かかとを上げる角度に応じて複数のキーを割り当てるような事もできます。手と足とでうまく操作を分担すれば、ゲームの成績向上ができそうなデバイスで、Kickstarterで資金募集中・79ドル以上の出資で入手可能。

Bcon

Bcon World's Most Competitive Gaming Wearable(英文)
https://www.kickstarter.com/...wearable/description
“靴”に装着して使うコントローラー「Bcon」開発中。『PUBG』『ウィッチャー3』などにも対応するゲーマー向けの補助デバイス
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180525-68583/