メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2024年06月10日

「comono DigiClock」バージョンアップ(V1.85a)

カレンダー・タイマー・アラーム等を装備したWindows用の多機能デジタル時計アプリ・「comono DigiClock」(フリーソフト)をバージョンアップしました(V1.85→V1.85a)。

[バージョンアップ内容]
今回のバージョンアップは機能追加等はなく、使用している .Net Framework (マイクロソフト純正のプログラム部品的なもの)を最新の4.8.1へと変更したものです。
1.85をすでにお使いの方は、特別な理由がない限りそのままお使いいただいて問題ありません。

comono DigiClock V1.85a

【対応OS】

  Windows 11・10
  (XP~8.1ではV1.85をそのままお使いください)

・ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

2024年06月04日

「PS VR2」をPC接続できるアダプター

ソニーのVRゴーグル「PlayStation VR2」を、Windows PCに接続する「PlayStation VR2 PCアダプター」が発表になりました。

小さめの四角い筐体を間に挟んでPCとPS VR2を接続。Steamで販売されているWindows用VRゲームがプレイできるようになります。ただし、元々PS5用に設計されたゴーグルであるため、HDR・視線トラッキング等の一部機能は利用できないようですが、PS・PC両方で使いたい人には待望の新製品には違いありません。税込8,480円で8月7日発売。

PlayStation VR2 PCアダプター

PlayStation.Blog
https://blog.ja.playstation.com/.../20240603-psvr2/
SIE、PlayStation VR2のPCアダプターを8月7日発売--SteamのVRゲームがプレイ可能に
https://japan.cnet.com/article/35219613/

2024年06月03日

グラデーション照明付「RGB卓上空気清浄機」

サンコーから、USB電源で動作する「RGB卓上空気清浄機」が発売になりました。

高さ20cmと意外に大きめ。フィルターでハウスダストを含むホコリや花粉・PM2.5などを除去し、内蔵センサーで空気の状況を判断して自動で風量調整するオート運転が可能。操作はタッチパネル式で、さまざまに色を変えるLEDライトモードも搭載し、税込7,680円で発売中。

RGB卓上空気清浄機

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000004332
ゲーミングPC周りに最適。LED搭載のゲーミング空気清浄機がサンコーから
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1596994.html

2024年05月28日

「ハローキティ」のラジカセ

ドウシシャから、ハローキティ50周年記念デザインの「ORION ステレオラジオカセット SCR-B3(KT)」が発売になります。

昔懐かしいデザインのいわゆる"ラジカセ"で、ラジオが聴けてカセットテープの録音再生も可能。Bluetooth搭載でスマートフォンなどの音楽を再生するスピーカーとしても利用でき、そちら目当てで買うもよし。USBメモリー/SDカードからのMP3再生にも対応し、5月下旬発売・直販サイト価格は税込19,800円。

ORION ステレオラジオカセット SCR-B3(KT)

製品情報ページ
https://www.doshisha-av.com/audio/scr-b3kt.html
ハローキティがBluetooth搭載ラジカセに。50周年記念デザイン
https://av.watch.impress.co.jp/.../1593232.html

2024年05月27日

「ドラクエX オンライン」のヘッドセット

ドラクエX オンラインのヘッドセット・「ドラゴンクエストX オンライン ゲーミングヘッドセット スライムエディション ATH-G1 DQX SL」。

結構高価ですが、オーディオテクニカのハイエンドゲーミングヘッドセットをベースにしています。取り外し可能なマイク付属でテレワークにも対応可能で、ライトブルーの左右イヤーハウジング部にそれぞれ異なる絵柄のスライムが描かれ、それ以外にも複数箇所にスライムやドラキーが描かれたかわいらしいデザイン。同ゲーム内で「スライムヘッドホン」をゲットできるアイテムコードが付き、9月30日発売で税込27,280円。

ドラゴンクエストX オンライン ゲーミングヘッドセット スライムエディション ATH-G1 DQX SL

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/.../MW53820.html
「ドラクエ」シリーズをモチーフにしたクッションなどが新登場! 「ドラゴンクエストX」モデルのヘッドセットも
https://game.watch.impress.co.jp/.../1594953.html

2024年05月08日

ペンのようなマウス「ペンマウス」

サンワサプライから、ペンのような形状の「ペンマウス(400-MAWBT202)」が発売になりました。

サイズは多機能ボールペンくらいで、BluetoothなどでPC/Mac・スマートフォンとワイヤレス接続。ペン先の部分に一つボタンがあり、机の表面などに接地させてペン先を押し込む事で左クリック操作になります。その他側面に右クリックボタン・ホイールボタン・ダブルクリックボタンなどがあり、カーソル移動はペン先を接地させた状態でペンを動かす事で行います。出先などマウスで操作するスペースが十分取れない場所では使いやすそう。税込6,980円で発売中。

ペンマウス(400-MAWBT202)

製品情報ページ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/400-MAWBT202
サンワサプライ、ペンのように握って操作するペン型マウス--限られたスペースに最適
https://japan.cnet.com/article/35218525/

2024年04月23日

PCにボタンを追加する「Stream Deck Neo」

8つのボタンを備え、PCに繋いでボタン1つでアプリを立ち上げたりできる「Stream Deck Neo」。

Windows/MacにUSB接続し、表示をカスタマイズ可能な8個のLCDキーにアプリなどを登録でき、さらに時刻などを表示するInfobarを装備。複数のページに8個以上の機能を登録する事もできます。スタンド内蔵で傾き調節でき、税込13,980円で発売中。

Stream Deck Neo

製品情報ページ
https://www.elgato.com/.../stream-deck-neo
Elgatoのショートカットキー「Stream Deck Neo」登場、8ボタンで13,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../1585924.html

Amazonで価格をチェック

2024年04月17日

光るゲーミングマウスパッド「Firefly V2 Pro」

米Razerから、光るゲーミングマウスパッド・「Firefly V2 Pro」が登場。

15のLEDを内蔵し、光るパターンのカスタマイズが可能。電源はUSBから取り、USBポートの無駄遣い感もありますが、これ自体にUSB2.0のポートが1つあり、ワイヤレスマウス用のドングルを繋いだりできるので、実質プラマイゼロで使えます。99.99ドルで発売中で、今の円安相場だと1万5千円以上になってしまうのでちょっと高いです。

Firefly V2 Pro

製品情報ページ(英文)
https://www.razer.com/.../razer-firefly-v2-pro
世界初の全面が光るゲーミングマウスパッド、Razerから登場
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1584880.html

2024年04月12日

「イルカのカイル君」の逆襲

イルカのカイル君が、「あの時消されたイルカです。」という品名でボールチェーンマスコットとしてカプセルトイに登場。

イルカのカイル君とは、1997年発売のマイクロソフトのOffice 97に搭載されたOfficeアシスタント機能に登場するキャラの代表格で、画面端にカイル君が表示され、知りたい操作方法などをテキストで打ち込むと答を返してくれるヘルプ機能です。もっとも、画面の一部を常時占拠して邪魔なのと、適切な回答を返してくれない事が多かったので表示を消してしまうユーザーが多く、数バージョン後には早々と機能そのものが消されてしまいました。
今回発売されるマスコットは色違いが全5種で、カイル君が仲間を連れてきたという設定のようです。どうせなら数種類いたはずの他のアシスタント仲間を連れてくればよかったのにという気もしますが、1回300円で7月より展開の予定。

あの時消されたイルカです。

アミューズ AMUFUN カプセルトイ公式バツイッター
https://twitter.com/.../1777169493820670152
「あの時消されたイルカです」──カプセルトイが7月発売 「仲間も連れてきました」
https://www.itmedia.co.jp/.../news151.html

2024年04月04日

壁にくっつく「MAGSPEAKER DUO」

マグネットを内蔵して色々な所にくっつくポータブルスピーカー・「MAGSPEAKER DUO」。

左右独立したステレオワイヤレススピーカーで、底面にマグネットを内蔵して持ち運ぶ時には充電スタンドにくっつけて一体にでき、使う時には壁や冷蔵庫などにくっつける事ができます。防水仕様なので風呂場でも使え、LEDを内蔵して暖色系で発光し、サウンドに合わせて明るさが変化する変光モードも搭載。7月中旬発売で店頭予想価格15,800円。

MAGSPEAKER DUO

ニュースリリース
https://www.rhythm.co.jp/.../news240401.html
お風呂でも使える、左右に分かれる防水ポータブルスピーカー。約1.58万円
https://av.watch.impress.co.jp/.../1580889.html

2024年03月30日

N社のDSみたいなPC「AYANEO Flip DS」

まるであのゲーム機のようなWindows PC・「AYANEO Flip DS」。

ゲームユースをメインとしたWindows 11Home採用の携帯型PCで、ご覧の通り2つのディスプレイを搭載してニンテンドーDSみたい。ディスプレイサイズはメインが7インチ・サブが3.5インチで、サブ側は独自の統合設定ソフトを表示する他、通常のディスプレイとしてゲームプレイ中に攻略情報を表示させたり、場合によっては2つ同時にゲームをプレイする事もできます。もちろんゲームコントローラー内蔵で税込157,300円より、6月下旬発送予定。

AYANEO Flip DS

製品情報ページ
https://high-beam-online.com/.../ayaneo-flip-ds-r8
Nintendo DS風の2画面モデルもある携帯型ゲームPC「AYANEO Flip」シリーズの国内予約がスタート
https://www.4gamer.net/.../G055725/20240328064/

2024年03月29日

振動と揺れを感じるスピーカー「fuiigo」

重低音サウンドを生で聴いた時の振動と揺れを体感できるウェアラブルスピーカー・「fuiigo(フイーゴ)」。

サスペンダーみたいなおよそスピーカーには見えない本体を上半身に装着して使います。スピーカー以外に伸縮する蛇腹と重りを搭載しており、これらを使って大太鼓や打ち上げ花火などの重低音を生で聴いた時に感じる振動と揺れを再現するとの事。Makuakeで予約販売中、税込56,000円からで7月末までの出荷予定。

fuiigo

体で感じる音に心を揺り動かされる。ウェアラブルスピーカー「fuiigo」
https://www.makuake.com/project/fuiigo/
重低音を振動と揺れで“身にまとう” 新発想のウェアラブルスピーカー『fuiigo』が登場
https://realsound.jp/.../post-1612640.html

2024年03月28日

「耳ぴく」でPCやスマホを操作?

神戸市立工業高等専門学校の研究者が、「耳ぴく」で機器を操作するアイデアを提案しています。

世の中には自分の意思で耳をぴくぴく動かせる人達が一定数存在しますが、この技能を新しい入力手段として活かそうというアイデア。具体的にはめがねタイプのデバイスで耳の動きを感知し、それによってタッチやクリックなどの操作を行おうというものです。本気で研究してるのかエイプリルフール的な何かなのか判断しかねる話ですが、この特技を持った人にとっては腕や指が1本増えるに等しいですし、将来製品化される事を期待して今からでも"耳ぴく"をマスターすべく修練を始めたほうがいいかもしれません。

耳ぴく

眼鏡型デバイスにおける耳ぴく入力手法
https://sai.ac/project/Interaction2024_otsuka
「耳ぴく」で操作できるメガネ機器 “ダブルぴくぴく”や“3秒ロングぴく”などで入力 神戸高専が開発
https://www.itmedia.co.jp/.../news062.html

2024年03月26日

「SPY×FAMILY」のプログラミング学習教材

人気マンガとコラボした、「SPY×FAMILYワークブック アーニャとはじめてのプログラミング」。

プログラミングとはおよそ縁遠そうなアーニャとプログラミングを学ぶという事ですが、さすがに本格的な言語を学習する教材ではなく、小学生向けにプログラミングの基本概念などを理解してもらうためのものです。そうは言っても変数だのアルゴリズムだのデバッグだのといった専門用語も使われており、アーニャ以外に主要キャラも登場し、ステラ(星)も入ったかわいいSPY×FAMILYシールも付属するので、子供向けの入門教材としてはいいかもしれません。税込1,100円で26日の発売。

SPY×FAMILYワークブック アーニャとはじめてのプログラミング

製品情報ページ
https://www.shueisha.co.jp/...isbn=978-4-08-288107-8
「SPY×FAMILYワークブック」プログラミング編とイラストレッスン編が本日発売! アーニャたちと楽しく学べる
https://manga.watch.impress.co.jp/.../1578893.html

Amazonで価格をチェック

2024年03月17日

メッセージを表示できる「Santek EZ Sign」

好きなメッセージを表示しておける小型ディスプレイ・「Santek EZ Sign 4.2 inch E-paper Display」。

4.2インチのEペーパーディスプレイを搭載した小さなディスプレイ。PCから専用アプリケーションを使って好きなメッセージや画像を表示し、電子ペーパーなのでそのまま表示したままにしておく事ができます。赤・白・黒の3色表示に対応し、備忘のメモを表示しておいたり、誰かへのメッセージを残しておいたり、使い方は色々。MAKUAKEで先行販売中で税込6,880円より、5月の発送予定。

Santek EZ Sign 4.2 inch E-paper Display

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000003.000116528.html
かっこよく残す!自分好みに表示ができる電子ペーパーディスプレイ
https://www.makuake.com/project/e_paper_display/