メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2008年06月06日

ケンウッドのガラス素材スピーカー「SP0001」

ケンウッドと照明器具メーカーのオーデリック社の協業で開発された「SP0001」は、本体がガラス素材で作られたお洒落なスピーカー。リリースの写真はちょっとそっけないですが、別売の「ライトアップステージ」と組み合わせる事によって、青・白のLEDで本体を美しくライトアップし、照明器具として利用する事も可能(下の家電Watchの記事に写真あり)。
スピーカー本体の値段は72,000円前後、ライトアップステージは26,000円前後と値段は高めで、9月発売予定。

SP0001

ニュースリリース
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080603.html
ケンウッド、オーデリックと協業。照明器具に溶け込むスピーカーシステムを開発
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/03/2395.html

2008年06月05日

USBに挿して使うFM・AMラジオチューナー

見た目はUSBメモリのようですが、正体はロジテックが発売する、USBに挿して使うFM/AMラジオチューナー・「LRT-FMAM100U」。

長さは7cm強で、FMアンテナを内蔵、AMアンテナは外付けのものが付属し、電源はUSB端子から供給。チューニング等の操作は専用ソフトで行い、タイマー録音にも対応しています。コンパクトですので、デスクトップパソコンに挿しっぱなしで使うもよし、ノートパソコンと一緒に外に持ち運ぶもよし、ラジオ好きな人には注目の一品。6月中旬発売予定で、店頭予想価格は7,980円前後。

LRT-FMAM100U

ニュースリリース
http://www.logitec.co.jp/press/2008/0604_01.html
製品情報ページ
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
ロジテック、USB接続のアナログFM/AMチューナ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080604/logitec1.htm

2008年06月01日

金魚の絵柄のキーボード

金箔装飾や本革張りなどユニークなキーボードを発売している和櫻工房から、これからの季節にふさわしい絵柄の新作キーボード・「KINGYO(金魚)」が登場。
同社の「手漉き友禅紙シリーズ」の期間限定品で、特殊コーティングを施した手漉き友禅紙に、水の中を泳ぐ金魚の群れを描いた心なごませる和の一品。他のシリーズと同様、テンキーのない横幅30cmほどの小型キーボードで、接続はUSB、付属の変換アダプタでPS/2インターフェースにも対応し、価格は19,800円。

手漉き友禅紙シリーズ KINGYO(金魚)

製品情報ページ
http://www.m-yokunaru.com/catalog_syousai_html/888_kingyo_keyboad.html

2008年05月30日

ポップンミュージック ビーマウス

「ポップンミュージック」(pop'n music)とは、コナミが開発した音ゲーの1種で、10年近くの歴史のあるシリーズですが、Windowsパソコンでこのポップンミュージックをプレイできる「ポップンミュージック ビーマウス」が今月の22日に発売になっています。

これは、このゲームにしか使えない専用コントローラではなく、普段はホイール付きマウスとして使用でき、ゲームをプレイする時だけ、テントウムシの羽のような透明な上部のカバーを開いて使用するというもの。単純にマウスとして見ても個性的なデザインで、ソフト付属で税込5,229円と値段もお手頃ですので、音ゲー好きな人にはなかなか魅力的な一品です。

ポップンミュージック ビーマウス

製品情報ページ(動画あり)
http://www.konami.jp/products/popn_bemouse/
ポップンミュージックワールド
http://www.konami.jp/bemani/popn/index.html
「ポップンミュージック ビーマウス」の使い心地は? 池袋で体験会開催
(5/31~6/1 ビックカメラ池袋本店にて)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/30/news043.html

2008年05月28日

透明ガラス管のタワー型スピーカー

ソニーが発表した「Sountina」(サウンティーナ NSA-PF1)は、透明なガラス管を振動させ、クリアな音を360度へ広げるというユニークなスピーカーで、ガラス管の長さが約1m、全高が約1.8mもあります。

これ1本で本体を中心に360度の全周に、立体的で透明感のある音を伝える事のできる「バーティカルドライブテクノロジー」というテクノロジーを搭載しており、どういう聞こえ方をするのか説明を読んだだけではよくわかりませんが、独特なデザインに加えて3色のイルミネーション機能を備えており、少なくとも見た目で選ぶならば非常に魅力的な製品です。ただし残念な事に値段が105万円もしますので、是非将来的にはサイズが1/10、値段が1/100くらいの下位モデルの発売を希望します。発売開始は6月20日より。

サウンティーナ NSA-PF1サウンティーナ NSA-PF1

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200805/08-0528/
振動するガラス管が音を360度に広げる―ソニーがユニークなスピーカー「Sountina」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news056.html

ストリートファイター生誕20周年

格闘ゲームの元祖ともいえる「ストリートファイター」は、今年で誕生からちょうど20周年という事で、記念プロジェクトが進行中だそうで、現在ハリウッドで映画の制作が進んでおり、来年の2月に公開予定になっています。
このゲームは10年ほど前にもジャン=クロード・ヴァン・ダム主演で一度映画化され、ゲームに登場するキャラは一通り出てくるものの、あまり印象に残らない作品でしたが、今度のはクリスティン・クルックというカナダの女優さんが演じる春麗(チュン・リー)が主人公になるのだそう。
大体、ゲームを映画化して成功した例はほとんどありませんが、どの程度の出来映えの作品になるのか、制作陣のお手並み拝見です。

一方、ご本尊のゲームのほうも、最新作の「ストリートファイターIV」が現在開発中で、アーケードゲームが今年夏、家庭用ゲームも発売時期未定ですが、PS3・Xbox 360・Windows PCの3つのプラットフォーム向けに登場する予定になっています。特にPC向けの格闘ゲーム新作というのは、久々の登場ですし、パソコンで遊べるアクションゲームが少ないとお嘆きのあなたには待望の1本になる事と思います。

ストリートファイターIV

「ストリートファイター」春麗役のメイキング写真が初公開!
http://eiga.com/buzz/20080527/2
ニュースリリース(ストリートファイターIV)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190085&lindID=1
ストリートファイターIV公式サイト
http://www.capcom.co.jp/sf4/
カプコン、AC「ストリートファイターIV」
最終ステージのボスを公開。その名も「セス」!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080606/sf4.htm

2008年05月27日

ゴルフボール型マウス

グリーンハウスが発売するマウスとマウスパッドのセット商品「GH-MUSG-W」は、機能的にはごく普通のマウスとパッドのセットですが、マウスパッドがゴルフのグリーンを模したデザインになっており、ゴルフボール・パター・フラグが付属し、仕事の合間にパターごっこをして遊ぶ事ができます。

マウス本体も真ん丸&真っ白のゴルフボール風のデザインで、近くで見るとボールのディンプル(くぼみ)までちゃんと再現してあります。店頭予想価格は2,980円で、6月上旬より発売予定。企業向けノベルティとして、フラグにネーム入れを行うサービスもあり。

GH-MUSG-WGH-MUSG-W

製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/products/usb/golf_mouse/index.html
グリーンハウス、ゴルフボール型マウス発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/26/news084.html

2008年05月26日

テプラ発売20周年

ラベルライターのロングセラー商品・「テプラ」が発売から今年で20周年だそうで、これに合わせて新型が2モデル登場します。
「PRO SR600」は10cm四方のキューブデザインで、上部のふたを開くと液晶画面とキーボードが現れるようになっており、ふたを閉じて置いておけばとてもテプラだとは気付かない斬新なデザイン。もう一つの「PRO SR3700P」はUSBでパソコンと接続して使うタイプで、シリーズ初のWindowsとMacの両対応で、こちらもスリムでスマートなデザインになっています。

「PRO SR600」が5月30日発売開始で23,940円(税込)、「PRO SR3700P」が7月3日発売予定で20,790円(税込)。

PRO SR600PRO SR3700P

ニュースリリース(PRO SR600)
http://www.kingjim.co.jp/news/0805/sr600.html
ニュースリリース(PRO SR3700P)
http://www.kingjim.co.jp/news/0805/sr3700p.html
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/new_tepra/index.html
「はたちのテプラ」はキュービック―キングジム
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/22/news075.html

2008年05月22日

日本HPの低価格ミニノート「HP 2133 (HP Mini)」

日本HPが発表した「HP 2133(HP Mini)」は、横幅255mm、8.9インチ液晶(1,280×768ドット)搭載の小型ノートパソコン。最近流行の低価格ミニノートPCですが、とうとう大手PCメーカーも参入してきました。

デザインは目新しさはありませんが、そつなくまとまっており、オプションでSkin@HPという天面とパームレストに貼り付ける、さまざまなデザインの専用シールが発売される予定で、自分好みの外見に仕上げる事も可能。

高性能なノート機と比べれば性能は劣るものの、「フルスペックのミニノート」と称するだけあって一通り機能は備わっていますし、スタンダードモデルが59,850円、ハイパフォーマンスモデルが79,800円のお手軽価格ですので、コンパクトなサブ機としてはなかなか魅力的です。発売開始は6月下旬より。

HP 2133 HP Mini

ニュースリリース
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2008/fy08-108.html
製品情報ページ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/
モバイルPCに20万円を払う時代は過ぎ去った―「HP 2133」発表会
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news131.html

2008年05月21日

純金キーボード

以前、革張りの異色キーボードを紹介した和櫻工房が発売する新作「KIRAMEKI(煌)」・「KAGAYAKI(輝)」は、純度99.99%の金箔による装飾を施したド派手なキーボード。キーを見ながら入力すると目がチカチカしそうです。

共にテンキーのない小型タイプで、接続はUSB、変換アダプタによりPS/2接続も可。2タイプの違いは「KIRAMEKI」はパンタグラフ方式キーの薄型モデルで、「KAGAYAKI」はPFU製のキータッチの良さで定評のある「HHKB Lite2」をベースにしています。
お値段は「KIRAMEKI」が22,050円、「KAGAYAKI」が28,875円で、今月20日より発売中。

KIRAMEKI(煌)

製品情報ページ
http://www.m-yokunaru.com/catalog.html
純金キーボードに新モデル2製品を追加―和櫻工房
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/20/news048.html

2008年05月20日

4in1のマウスステージ

サンコーから発売する「マウスステージ」は、珍しく真面目に実用的な一品。テンキー付きのマウスパッドなのですが、それに加えてジェルタイプのハンドレストと3ポートのUSBハブ機能を搭載しています。

ハンドレスト付きな分、狭い机の上で使うには向きませんが、税込で2,480円と手頃ですし、ノートパソコンユーザで10キーを使いたい人にはお勧めの1台。

マウスステージ

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/mousestage/
サンコー、テンキー/マウスパッド/ハンドレストを一体化した「マウスステージ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0519/thanko.htm

サンコーRARE MONO SHOP楽天市場店へ

2008年05月19日

USBレトロ調扇風機「そよ風」。

またぞろUSB扇風機の新作、グリーンハウスが発売する昭和の香りがほのかに漂うデザインの、USBレトロ調扇風機「そよ風」。

電源はUSBと単三×4本の両方に対応、風の強さは強・弱の2段切替で首振り機能付きと、この手の扇風機としては比較的多機能です。色はクラシック・ホワイト・ピンク・ブルーの4色があり、直販ショップでの販売価格は税込1,980円。

USBレトロ調扇風機 そよ風

製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/products/usb/eco/usb_fan/index.html
グリーンハウス、昭和を感じるUSB接続の扇風機、首振り式で
http://bcnranking.jp/news/0805/080513_10650.html

2008年05月15日

デザインが斬新な液晶ディスプレイ「DELL CRYSTAL」

デルが発売する液晶ディスプレイ「DELL CRYSTAL」は、デザインがなんとも斬新。ワイド22インチ・1,680×1,050ドットの液晶を搭載し、機能的には特に目立った所はありませんが、液晶の周囲をガラスで縁取り、その中に宙に浮かぶようにスピーカーと操作スイッチを配置したその風情は、アップルやソニーといったデザインの優れたメーカーの製品と比べても、決してひけを取りません。

本日5月15日より発売開始で、オンラインストアでの販売価格は税込149,000円。

DELL CRYSTALDELL CRYSTAL
DELL CRYSTAL

ニュースリリース
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080515?c=jp&l=ja&s=corp
製品情報ページ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_22crystalwfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
デル、HDMI/強化ガラス採用の22型液晶「DELL CRYSTAL」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/dell.htm

2008年05月14日

千円で買えるUSB接続扇風機

そろそろ夏向けのグッズが出てくる季節ですが、ロアスからUSB接続の扇風機「UA-036」が発売になりました。全長約13cmの小型扇風機で、電源はUSBポートからの供給と、単四×3本のどちらかの選択。

強弱2段切り替えスイッチ付きで、スタンド部分には鏡が付いており、スタンドをたたんでハンディタイプとして使用する事も可能。色はブルー・ピンク・ホワイトの3色あり、店頭予想価格980円前後で発売中。

UA-036

製品情報ページ
http://www.loas.co.jp/news_release/200805/ua-036.html
USB/電池で駆動するミラー付き小型扇風機
http://www.rbbtoday.com/news/20080514/51071.html

2008年04月30日

パソコン用地デジチューナーを取り巻く状況

パソコン用の地デジチューナーについては、私自身発売されたら買おうと思っていたので、折に触れて話題を取りあげてきました。先日ようやく各社から製品が発表になり、価格も2万円前後でなんとか許容範囲、どこのメーカーのがいいのだろうと色々調べていたのですが、どうも今回発売された製品のスペックについても、パソコンでの地デジ鑑賞を取り巻く状況についても、ぐだぐだというか五里霧中という状態が見えてきました。問題はいくつかありますが、

(1)一部のカードではコピー制限が異常に厳しい
(2)現行の地デジチューナーではダビング10非対応
(3)現行の地デジチューナーではVistaのAero非対応
(4)ダビング10自体の運用開始が延期になりそう
(5)2011年にアナログ放送打ち切りが可能なのか?

※ダビング10:「コピーワンス」に代わるコピー制限ルール

続きを読む "パソコン用地デジチューナーを取り巻く状況" »