メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2010年12月12日

音楽を聴きながら眠れる「快眠!!音枕2」

音楽を聴きながら眠りにつく人は結構多いのか、センチュリーのスピーカー内蔵枕・「快眠!!音枕」の新モデルとして、「快眠!!音枕2」3製品が登場しました。

iPodなどのオーディオプレイヤーを接続可能なスピーカーを内蔵した枕で、低反発仕様で枕の心地良さを追及した上位モデル「低反発タイプ」(税込6,980円)、子供用で子守り歌を流すといった使い方もできる「Kids」(税込4,980円)、旅行などでの持ち歩きを想定したネックピロータイプの「トラベル」(税込3,680円)の3タイプがあり、いずれも電源は不要、10日より発売中。

快眠!!音枕2

製品情報ページ(低反発タイプ)
http://www.sirobako.com/shopdetail/025002000003/038/000/order/
製品情報ページ(Kids)
http://www.sirobako.com/shopdetail/025002000004/038/000/order/
製品情報ページ(トラベル)
http://www.sirobako.com/shopdetail/025002000005/038/000/order/
センチュリー、スピーカー付き枕に低反発タイプなど3種類を追加
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101210_413287.html

2010年12月10日

BTTFの「デロリアン」がハードディスクドライブに

大ヒット映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場した伝説の名車・「デロリアン」が、外付ハードディスクドライブになってしまいました。

外見はタイムマシンに改造されたデロリアンそのもので、スケールは1/18。ボンネットやガルウイングドアの開閉ができる凝った作りですが、後部のナンバープレートの所にUSB端子が付いており、ここにケーブルを差し込んでPC に繋げば、500GBの外付ハードディスクに早変わり。価格250ドルで予約受付が行われていましたが、現在は品切れになっているようです。なお、今年は映画第1作公開から25周年で、海外ではPCゲームの発売も予定されています。

デロリアン 外付ハードディスクドライブ

製品情報ページ(英文)
http://www.flashrods.com/frs/FRs_Delorean_Hard_Drive.html
話題沸騰の「デロリアン」型HDD、容量500GBで250ドルも売り切れに。
http://www.narinari.com/Nd/20101114643.html
バック・トゥ・ザ・フューチャー25周年“同窓会”でM・J・フォックスら当時のキャスト勢ぞろい
http://www.oricon.co.jp/news/movie/81424/full/

2010年12月06日

2本足で歩くロボットUSBハブ

サンワサプライから、ロボットの形をしたUSBハブ・「USBハブロボット」が登場。

レトロなデザインのボディ部分を開くと、中からUSBポート×2が現れ、通電時には目が光ります。また、2本足で歩く事ができるのですが、これは実はゼンマイ式。リモコンでのコントロールなんて当然できません。腕を前に持ち上げればペンスタンド代わりにもなり、色はレッド・ブルー・グリーンの3色、税込1,480円で発売中。

USBハブロボット

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HUB014R
歩く!目が光る!ロボ型USBハブ発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/06/news036.html

サンワダイレクト楽天市場店へ

2010年12月01日

クリスマス限定のUSBメモリーギフトボックス

街はもうすっかりクリスマスムードですが、Cut & Pasteのデジモノブランド・「Boneコレクション」から、クリスマス限定のUSBメモリーギフトボックスが発売中です。

かわいらしいUSBメモリー(容量4GB)と、専用シリコンストラップ・ツリー型2011年カレンダーの3アイテムがセットになっており、ジンジャーマン・スノーマン・トナカイの3タイプがあり、限定100セット、税込3,980円で発売中。プレゼント用にクリスマスのラッピングサービス(有料)もあります。

Boneコレクション

製品情報ページ
http://www.cut-and-paste.jp/products/fruitshop/xmas/driver-set/index.html
iPhoneケースでお馴染みのBoneコレクションがクリスマス限定ギフトセットを発売
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=2044

ProClip DIRECT(楽天)へ

2010年11月30日

サンコーより「USBあったかマウス3」など

いよいよ明日から12月ですが、サンコーからUSBあったかグッズが2連発。

USBあったかマウス3」はヒーターを内蔵し、寒い室内でも指先を温めてくれる3ボタンマウス。温度調整は高・低温の2段階切り替えでき、ヒーターを切って通常のマウスとしても使え、税込1,680円。室温もうちょっと上げろよというツッコミは無しです。もう一つの「USBあったかひざ掛け」は、サイズ73×42cmの割と普通のひざ掛けですが、なぜかキリン模様。ボタンとフックが付いており、肩にかけて使う事もでき、こちらは税込1,980円で共に発売中です。

USBあったかグッズ

製品情報ページ(USBあったかマウス3)
http://www.thanko.jp/product/pc/hotmouse3.html
製品情報ページ(USBあったかひざ掛け)
http://www.thanko.jp/product/usb/hot-usbrag-giraffe.html

2010年11月26日

24ポート搭載の「円盤USBハブ」

サンワサプライから、USBポートを24個も搭載した「24ポート円盤USBハブ」が登場。

直径14cm、白いボディの円盤状USBハブで、上に2つと周囲に上下2段で2つずつ、総合計で24台のUSB機器を接続でき、四方八方にUSBケーブルが伸びている姿はなかなか圧巻。上部には赤と緑で使用状況を示すLEDが付いており、ミニツリーなどUSBガジェットをたくさんつないで、クリスマスのデコレーションにする手もありかも。税込5,980円で本日発売開始。

24ポート円盤USBハブ

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267363&lindID=1
製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-HUB013

サンワダイレクト楽天市場店へ

「スヌーピー」のタブレットPC登場

バンダイナムコゲームスから、タブレットPC・「スヌーピー モバイルノートパソコン」が登場。

名前の通り、スヌーピーを始めピーナツに登場するキャラクターづくしの、キーボードの無いタブレットPCで、OSにWindows 7を採用したオンキヨー製「TW117A4」をベースにしています。10.1インチのタッチパネル式液晶(1024×600ドット)を搭載し、基本は指タッチ操作ですが、専用のタッチペンも付属。壁紙・アイコン・スクリーンセーバーなど、すべてピーナツのキャラクターで統一されており、その他カレンダー・楽曲編集などのオリジナルガジェットも付属し、税込79,800円。すでに予約受付中ですが、出荷開始は来年3月下旬の予定。

スヌーピー モバイルノートパソコン

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/feature/snoopy_pc/
バンダイナムコ、“スヌーピー”柄のタブレットPCを発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/25/news055.html

2010年11月21日

映画「ハリー・ポッター」6本入りのハードディスク

映画「ハリー・ポッター」の最終章前編の公開が、この週末スタートしました。映画のキャンペーンで、ハリーの親友ロン・その妹ジニー・その友人でちょっと風変わりな女の子ルーナを演じた3人の俳優さん達が来日中です。

一方、バッファローから発売がスタートしたのは、映画「ハリー・ポッター」シリーズのこれまでの作品6本をまとめて収録した、ポータブルハードディスク・「HD-PCT500U2/HPX6」。容量500GBのハードディスクに映画6本が入って実売1万2千円くらいで買えるので、新作を観る前にこれまでのシリーズをまとめて復習するのによさそうです。容量1TBの据置モデル・「HD-LB1.0TU2/HPX6」もあり。

HD-PCT500U2/HPX6

ニュースリリース
http://buffalo.jp/products/new/2010/001243.html
製品情報ページ
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2_hpx6/
映画「ハリー・ポッター」6作品入りのHDDが発売、価格は12,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_buffalo.html
『ハリー・ポッター』最終章でロンたちが舞台挨拶。イヴァナの超ミニにドキッ!
http://news.walkerplus.com/2010/1119/21/
「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1」が初日に巨額6,115万ドルの興行成績を記録!!
http://cia-film.blogspot.com/2010/11/harry-chasing-twilight-part-16115-14283.html

Amazonで価格をチェック

2010年11月17日

カップラーメン風加湿器「カップ湿器」

日本トラストテクノロジー(JTT)から、缶茶のような加湿器・「缶湿器」に続いて、カップラーメンのような「カップ湿器」が登場。

側面のデザインはカップヌードルそっくり。上の部分でふたが少しめくれた形になっており、ここからミストが湯気のように吹き出します。水槽内には菌の繁殖を抑える紫外線殺菌灯が付き、電源はUSB/ACアダプター両対応。11月24日発売で直販ショップ価格は5,980円。

カップ湿器

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/cup_shitsuki/index.html
JTT、カップラーメン型の加湿器「カップ湿器」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407262.html

「カップ湿器」で楽天市場を検索

2010年11月14日

サンタのUSBメモリー「Santa Claus U826」

PQIから、サンタクロースのUSBメモリー・「Santa Claus U826」が発売になります。

ラバー素材を採用したUSBメモリーで、雪対策のためか防水・耐塵・耐衝撃仕様。プレゼント袋の形をしたキャップを外すとUSB端子が現れますが、どうもこのサンタさん、下半身はパンツ一丁のようです。メモリー容量が4GBと8GBの2タイプがあり。

Santa Claus U826

製品情報ページ
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=200&catE1=200&PROID=455
PQI、“サンタクロース”柄のUSBメモリ発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/12/news037.html

2010年11月11日

アップル、「iTunes Store」で映画の販売開始

アップルが日本国内向けの「iTunes Store」で映画の販売を開始し、また、9月に発表された新型「Apple TV」の週内の日本発売をアナウンスしました(税込8,800円)。

現時点で1,000本以上の映画が品揃えされており、iTunes StoreよりSD/HD解像度でダウンロードし、レンタルまたは購入する事ができます。レンタル期間は購入手続きから30日間となっていますが、実際に視聴できるのは再生開始から48時間までで、体感的には2泊3日のレンタルという感じ。また、各作品の予告編(テレビなどで流れるものではなく、映画の一部を1~3分程度切り取っているもよう)は無料で視聴でき、予告編を見て回るだけでもいい時間つぶしになりそうです。

ただ、TSUTAYAなどのレンタルショップの品揃えに比べれば、明らかに見劣りしますし、レンタルが200~400円(HD版で300~500円)、購入が1,000~2,000円(HD版で2,000~2,500円)とそれほど安い訳でもありません。少なくとも現状ではこのサービス目当てにApple TVを買いたいと思わせるほどのものではありませんが、パソコンやiPad/iPhone/iPod touchでも視聴可能ですし、すでにiTunes Storeのサービスを利用している人なら、面白そうな映画をついレンタルしてしまう事はありそうです。

Apple TV

ニュースリリース
http://www.apple.com/jp/news/2010/nov/11itunesjp.html
アップル、日本国内でiTunes Storeの映画配信を開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406087.html
ネットワークAV環境完成形? 新「Apple TV」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20101112_406460.html

2010年11月05日

ハローキティが踊る「Dancing Hello Kitty Speaker」

イデアインターナショナルから、ハローキティのぬいぐるみが音楽に合わせて踊る「Dancing Hello Kitty Speaker」が登場。

全長37cmのキティちゃんのぬいぐるみで、iPodなどのプレーヤーとステレオミニプラグで接続すると、内蔵のスピーカーから音楽が流れ、曲に合わせて踊るように体を動かします。また、普通にスピーカーとしてだけ使う事も、マイクモードにして、マイクから拾った音に反応させる事もでき、税込5,985円で先月下旬より発売中。なお、公式ページには未掲載ですが、パール調のネックレスと、ラメやスパンコールの入った黒いミニドレスをまとったゴージャスなブラックモデルも11月中旬に発売予定(6,930円)。

Dancing Hello Kitty Speaker

製品情報ページ(動画あり)
http://www.idea-onlineshop.jp/?pg=product_detail&am=EC05067
ゴージャスにドレスアップした黒いキティちゃんの踊るスピーカー
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=2019

Amazonで価格をチェック

2010年11月02日

「けいおん!!」のカセットプレーヤー

今年の9月にマンガの連載が最終回を迎えましたが、この先映画化も予定されており、まだまだ終わらない「けいおん!!」のカセットプレーヤーが発売になります。

カセットウォークマンの国内出荷が終了になった今、なぜカセットプレーヤーかというと、先日発売された劇中歌集CD・「放課後ティータイム II」の初回限定盤に、曲を収録したカセットテープが付属しており、プレーヤーを持っていない人のためにというありがたい配慮みたいです。それほど高級そうには見えない外見ですが、電源は単3×2本、オートリバース対応でスピーカー内蔵と機能は一通り。キャラのイラストが恥ずかしくなければ、古いテープのサルベージ用に持っておくのもありかもしれません。11月上旬発売で税込3,980円。

けいおん!! カセットプレーヤー

製品情報ページ
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/goods/goods2_13.html
「けいおん!!」桜高購買部
http://ishop.tbs.co.jp/special/tbs/k-on/index.html
カセットウォークマン生産終了もなんのその、「けいおん!!」カセットが新発売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101102_404088.html

2010年10月26日

ラメ入りの「eneloop tones glitter」

三洋電機から発売5周年記念モデルとして、8色カラーの「eneloop tones glitter」が限定発売になります。

単3・単4両タイプがあり、共に8色8本が電池保管ケースとしても使える黒のパッケージに入った限定版。"Shiny&Lovely"をコンセプトにキラキラのラメが入り、電池で初めてホログラム表現を採用したコストのかかった塗装になっているそうです。5周年記念日である11月14日発売開始で、単3タイプが店頭予想価格2,500円、単4が2,300円。

eneloop tones glitter

ニュースリリース
http://jp.sanyo.com/news/2010/10/25-1.html
三洋、キラキラ輝くラメ入りのエネループ「eneloop tones glitter」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402514.html

Amazonで価格をチェック

2010年10月21日

デジタルメモ「ポメラ」にガンダムモデル

キーボード大好き人間に人気のデジタルメモツール・「ポメラ」に、ガンダムとコラボした数量限定モデルが登場。

「シャア・アズナブル」・「ランバ・ラル」・「ジオン軍」の3タイプがあり、それぞれのキャラに合わせた外装が施され、その他「ガンダム用語文字変換機能」を搭載しており、たとえば「ずごっく」と入力すれば「ズゴック」と確実に変換してくれるだけでなく、同機の型式番号である「MSM-07」への変換も可能で、一部の人達にはとても役に立ちそうです。また、起動時・終了時にはガンダムの世界観を表現した画面表示の演出があり(ただしモノクロ)、発売は12月10日、税込39,900円。

ポメラ

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_15762
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm11g/
3倍速くメモれる!? シャア仕様のポメラ発売、「ズゴック」も一発変換
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/21/news041.html