メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2012年02月17日

振って操作するテレビリモコン「テレビの手」

タカラトミーアーツから、マジックハンド型のテレビリモコン・「テレビの手」が発売になります。

ハリー・ポッター風な学習リモコン・「カイミラの魔法の杖」と同じく、振る事で操作できるテレビ専用リモコンで、縦に振って電源のON/OFF、左右に振ってチャンネルの変更/ボリュームの調整ができます。先端にLEDライトを内蔵し、簡易照明としても使え、税込2,100円で5月の発売予定。

テレビの手

タカラトミーアーツホームページ(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/
【タカラトミー商談会】テレビをマジックハンドで操作するリモコン『テレビの手』
http://getnews.jp/archives/165387
テレビの手 タカラトミーアーツ ギフト・ショー(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=18trcxobZt8

Amazonで価格をチェック

2012年02月14日

スイーツ系LEDライト「とろけるチョコレート」

バレンタインデー当日に出してこられても困りますけど、日本トラストテクノロジーからチョコレートをモチーフにしたLEDライト・「とろけるチョコレート スイーツライト USB」が登場。

ホットチョコレートが紙コップからカップへ注がれる瞬間を切り取った、ユニークなデザインのデスクライトで、流れるチョコレートが上部のLEDライトを支え、電源を入れると紙コップ内で反射したLEDの光がデスクを照らします。 紙コップ部分は交換可能(3種類が付属)で、市販の紙コップにも対応。電源はUSB・単4×3本両対応、税込1,680円で本日発売開始。

とろけるチョコレート スイーツライト USB

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/choco_usb/
バレンタインに甘~い光をあなたへ!? チョコレート型USB LEDライト
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/14/86270.html

Amazonで価格をチェック

2012年02月01日

和の心「急須型 USBメモリ」

上海問屋から、急須の形をしたUSBメモリ-・「急須型 USBメモリ(DNSB-YUSB-Pot)」が登場。

一見南部鉄器を思わせる色と形状の急須タイプで、フタを外すとUSBメモリーが出てきます。ブラック・グリーン・ブラウンの3色があり、税込999円で発売中。ちなみに以前テレビの「和風総本家」でやっていましたが、南部鉄器は伝統的に黒や茶色が一般的なのに対し、南部鉄器の老舗・岩鋳(いわちゅう)が、海外向けに赤や青のカラフルな急須を開発した所、フランスで「イワシュー」と呼ばれて人気商品となっているそうです。

急須型 USBメモリ

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/21196.html
上海問屋、急須の形をしたシリコンゴム製のUSBメモリ
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/31/100/

上海問屋楽天市場店へ

2012年01月27日

ディズニー柄の「エネループ」

とうとうパナソニックブランドになってしまった「エネループ」に、ディズニーとタイアップしたスペシャルデザインの単3/単4充電池と急速充電器が登場。

ミッキーマウスのトレードカラーである赤と黒を用い、ミッキーとミニーを連想させるさりげないデザインの充電池/急速充電器と、さまざまなキャラクターのイラストが描かれた、ディズニー生誕110周年アニバーサリーモデル(限定10万パック)があります。発売は3月1日、単3形8本パックで店頭予想価格3,000円。

エネループ ディズニーキャラクターモデル

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/.../jn120127-1/jn120127-1.html
パナソニック、充電池「エネループ」のディズニーコラボパッケージ
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/27/065/index.html

2012年01月24日

スピーカーを内蔵した「ラジカセクッション」

センチュリーから、ステレオスピーカーを内蔵した、かわいらしい「ラジカセクッション」が登場。

iPhoneなどと接続して音楽を鳴らす事ができ、音だけでなく、グラフィックイコライザー部分が音の大小に合わせてピコピコ光ります。電源には単3×3本を使用し、税込3,580円で昨日より発売中。

ラジカセクッション

製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/025002000019/
センチュリー、スピーカー内蔵「ラジカセクッション」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120123_506789.html

2012年01月23日

データを暗号化できるHDDクレードル「LOCKDOCK」

データの暗号化機能が付いたユニークなハードディスククレードル「EZSAVE LOCKDOCK(EZ-LD35)」が、Skydigitalから発売になっています。

裸のハードディスクを直接差し込んで、USB接続の外部記憶装置として使うクレードルで、AES 256bit XTS方式でデータを暗号化し、万一ハードディスクを盗まれても、暗号を破らない限り中のデータを利用する事はできません。暗号は4~8桁の数字を設定でき、前面のテンキーで入力。対応ハードディスクは3.5/2.5インチのSATAタイプで、PCとの接続は高速なUSB3.0に対応し、税込12,800円で発売中。

EZSAVE LOCKDOCK

製品情報ページ
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=612
スタイリッシュなセキュリティ機能付きHDDクレードルが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/663/663546/

2012年01月19日

コンパクトなゲーマー向けPC「ALIENWARE X51」

米Dellより、同社のゲーマー向けPCの最新モデル・「ALIENWARE X51」が発表になっています。

"ゲーマー向け"を称するデスクトップPCにしては、95(W)×343(H)×318(D)mmとかなりコンパクトな筐体で、正面ではエイリアンの目が不気味に光っています。それほどパワフルな部品構成ではなく、ヘビーゲーマー向きではありませんが、一般的な省スペースPCとは違ってビデオカードもちゃんと内蔵しており、ゲーマーでなくても省スペースでスペックの高いPCを探している人にはよさそうな1台です。標準構成で価格は699ドル(現行レートで約5.3万円)、日本での発売予定は今の所未発表。

ALIENWARE X51

製品情報ページ(英文)
http://www.dell.com/us/p/alienware-x51/pd.aspx
Dell,Xboxのような外観のゲーマー向け小型デスクトップPC「ALIENWARE X51」を発表
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20120118054/

※日本でも発表になりました。基本構成で8万円ほど。
http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspx

2012年01月18日

USB給電の「電動ホチキス」・「電動パンチ」

サンワサプライから、USB給電に対応した「電動ホチキス」と「電動パンチ」が登場。

共にUSB端子からのケーブル給電と、乾電池(単3×4)によるコードレス駆動に両対応した電動文房具で、電動ホチキスは紙を差し込むだけで最大10枚までを綴じる事ができ、電動パンチも差し込むだけで10枚までに穴を開けられます。お値段はホチキスが税込2,980円、パンチが3,980円で発売中。

電動ホチキス/電動パンチ

製品情報ページ(電動ホチキス)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-TOY022
製品情報ページ(電動パンチ)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-TOY023

サンワダイレクト楽天市場店へ

2012年01月15日

カセットテープをデジタル化できる「AD-RW900」

ティアックよりCDとカセットを搭載し、カセットテープのデジタル化が可能な「AD-RW900」が発売になります。

通常のオーディオ機器として使える以外に、古いカセットテープ内の音楽をCD-R/RWやUSBメモリーに録音したり、USBケーブルでパソコンに接続してパソコン側で直接録音したりする事も可能(パソコン側の録音・編集用ソフトが別途必要)。また、逆にCD-R/RWやUSBメモリー内の音楽を、アナログ化してカセットテープに録音する事もできます。税込68,250円と高いだけあってカセットのオートリバースやドルビーNRにも対応し、色はブラック/シルバーの2色、ブラックは今月下旬・シルバーは2月中旬の発売予定。

AD-RW900

ニュースリリース
http://www.teac.co.jp/news/news2012/20120113-01.html
製品情報ページ
http://www.teac.co.jp/audio/teac/adrw900/
さまざまな入力ソースをデジタル化、ティアックからCD/カセットレコーダー「AD-RW900」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/.../news129.html

楽天市場を「AD-RW900」で検索

2012年01月07日

手の平サイズのBluetoothキーボード「DK-9201BT」

上海問屋から発売になった、コンパクトなBluetoothキーボード・「DK-9201BT」。

サイズが110×60×20mmで、Bluetooth搭載PCやiPhone/iPad・PS3に対応。文字入力以外にマウス操作ができるマウスタッチパッド(iPhone/iPadでは使用不可)を右上に搭載し、音楽・動画のコントロールができるマルチメディアキーも装備。電源は単4×2本、税込4,999円で昨日より発売中。

DK-9201BT

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/21031.html
エバーグリーン、手のひらサイズのタッチパッド付きBluetoothキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20120106_502799.html

上海問屋楽天市場店へ

2012年01月04日

スマホをPCゲームコントローラーにする「AIWI Games」

エムヴィケーより、iPhone/Android端末をコントローラーにしてプレイできるPCゲームパック・「スマホで遊ぶAIWI Games VirtuaTennisボーナスパック」が発売になります。

iPhone/Android端末とWindows PCを無線LANでつなぎ、端末の内蔵センサーを利用して体感系コントローラー代わりにプレイできるPCゲームが5本収録されています。ゲームの種類はジェットスキー・ボクシング・アーチェリー・ピンボールと、「SEGA Virtua Tennis2009」(英語版)。価格は税込8,800円で今月上旬発売予定。手からすっぽ抜けて、PCディスプレイとスマホの耐久力比べゲームにならないよう注意しましょう。

スマホで遊ぶAIWI Games VirtuaTennisボーナスパック

製品情報ページ
http://www.mvkc.jp/product/.../aiwi_games_virtuatennis.php
AIWI、スマートフォンをPCゲームのコントローラに
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1112/28/news048.html

2011年12月25日

ミニカータイプのワイヤレスマウス

自動車の形をしたワイヤレスマウス・「Click Car Mouse Wireless」がお目見えしています。

これまであった自動車マウスに比べ、かなりリアルに車体を再現してあるのがポイントで、ヘッドライト/リアライトは点灯させる事もできます。アストンマーチン・BMW・フィアット・ミニクーパー・フォルクスワーゲンなど車種も多彩で、実売5,000円ほどで秋葉原のショップで販売中。"Wireless"が充電式、"Wireless Nano"が電池式、また、有線タイプもあります。

20111225wireless-car-mouse.jpg

製品情報ページ(英文)
http://www.clickcarproducts.com/products/
ミニカーそのもの?車型の無線マウスが販売中 ライトも発光、タイヤは回転せず
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_pawas.html

2011年12月23日

あかるいクラゲのムーディーライト

日本トラストテクノロジーが発売する「あかるいクラゲのムーディーライト USB」。

直径約13cmのクラゲの形をしたUSB給電式のLEDライトで、シリコン製の傘の部分を透過することで柔らかくなった光が特長。4本の足には吸盤が付きガラス窓などに貼り付ける事ができ、灯りの色はボタン操作で白と青の2色に切り替える事ができます。税込1,680円で21日より発売中。

あかるいクラゲのムーディーライト USB

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/.../kurage_usb/index.html
ふんわり光るくらげ型の卓上LEDライト「あかるいクラゲのムーディーライト USB」
http://plusd.itmedia.co.jp/.../1112/21/news117.html

Amazonで価格をチェック

プロジェクターを内蔵した小型PC

エグゼモードから、プロジェクターを内蔵した小型PC・「aigo Projector Cloud」が発売になります。

縦・横共に10cmを切る小型サイズで、最大150インチサイズに投影可能なプロジェクター機能を内蔵。搭載OSがWindows Embedded CE 6.0なので、一般のパソコン用ソフトは走りませんが、動画・静止画の表示やブラウザ・Officeなど、一般的な用途には大体対応しています。本体上面がタッチパネルになっており、これ単体での操作が可能な他、USBマウスが付属し、市販のキーボードも接続でき、搭載OSからして使う人を選びますが、税込49,800円と比較的値段も手頃なユニークな製品です。

aigo Projector Cloud

ニュースリリース
http://jp.aigo.com/press/20111220.html
製品情報ページ
http://jp.aigo.com/.../cloudprojector.html
“ソーシャル時代”に合った新しいPC――プロジェクター内蔵PC「aigo Projector Cloud」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/.../20/news095.html

2011年12月18日

ディアブラー御用達の「Diablo III Mouse」

ゲーム本体は日本での発売の予定がないのに、期待のハクスラ系RPG「Diablo III」向けのゲーミングマウス・「Diablo III Mouse」だけは国内で販売が始まっています。

ブリザード社からの正式ライセンスを受けたSteelSeries社の製品で、頻繁にクリックしなければならないジャンルのゲームだけに、通常のマウスの約3倍という1千万回のボタン押下げが可能な耐久性が売り。機能的には別段変わったものは付いていませんが、スクロールホイールの隙間から不気味に覗く赤いLEDイルミネーションが、悪魔っぽくて魅力的です。これを1ダースほどまとめ買いしておけば、この次の「Diablo IV」が出るまでマウスの心配はしなくて大丈夫でしょう。税込8,980円で発売中。

Diablo III Mouse

製品情報ページ
http://steelseries.com/.../steelseries-diablo-iii-mouse
「高耐久」がウリのDiablo IIIマウス発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_steel.html
Diablo III – hands-on “beta” preview(海外ゲームレビュー)
http://www.gamesradar.com/diablo-iii-...-preview/

「Diablo III Mouse」で楽天市場を検索