メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2017年02月13日

ヤマハのサイレントバイオリン「YSV104」

ヤマハから、サイレントバイオリン・「YSV104」が発売になります。

演奏時に周囲に聞こえる音量を抑えつつ、イヤホンから自然なバイオリンの音色を楽しめる電子バイオリンで、初代発売以来今年が20周年だとか。機能を一部省略して低価格化しており、本体の税別価格が99,800円(税込で107,784円・弓などが付属したセットが税込140,400円)と、決して安くはありませんが買えなくもない価格設定。4月下旬の発売予定。

YSV104

ニュースリリース
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17020703/
アコースティックに匹敵する響きと音色を実現したヤマハのサイレントバイオリン
http://dime.jp/genre/343502/?first=1

2017年02月09日

耳をふさがないイヤホン「ambie」

耳をふさがない新感覚のイヤホン・「ambie sound earcuffs(アンビー サウンド イヤカフ)」。

耳たぶを挟むように取り付けます。耳側の先端に小さい穴があり、そこから音がするのですが、さすがに通常タイプのものに比べると音の聞こえ方に癖があるようですが、それほど大きな違和感はないようです。耳をふさがないので周囲の音は遮断されず、また、このような構造なのに音漏れは少ないとの事。リモコン/マイク付きで税込5,940円、昨日より発売中。

ambie sound earcuffs

製品情報ページ
https://ambie.co.jp/
耳を塞がない、新感覚“ながら聴き”イヤフォン。ソニー音響技術活用のイヤカフ型
http://av.watch.impress.co.jp/.../1043337.html

2017年01月21日

パスワードロック付USBメモリ「10key SecurityUSB」

ハギワラソリューションズから、データをパスワードロックできるUSBメモリー・「10key SecurityUSB」が発売になります。

本体上の10キーを使ってパスワードを入力・解除できるUSB3.0対応のUSBメモリーで、ロックを外した状態ならば普通のUSBメモリーとして機種を選ばず使えます。データは暗号化されて書き込まれているので、ハードを分解しても読み取りは不可。また、パスワードの連続誤入力時の自動初期化や一定時間経過後の自動ロックなど、セキュリティを高める機能を装備。残念ながら法人向けの製品で、価格は個別見積もり。

10key SecurityUSB

ニュースリリース
http://www.hagisol.co.jp/news/201701/0117/
本体の10キーでロック解除できるUSBメモリ「10key SecurityUSB」
http://internet.watch.impress.co.jp/.../1039436.html

2017年01月07日

単体で音声録音できる「スマホすぐレコイヤホン」

サンコーから、それ単体で音声録音ができるイヤホン・「スマホすぐレコイヤホン」が発売になりました。

512MBのメモリーを内蔵し、スマートフォンで使うなら通話内容を録音したり、アプリを起動せずにボイスレコーダーとして使ったりでき、録音した内容はすぐに再生・確認可能。また、録音した内容はPCにUSBケーブルで転送する事もできます。内蔵充電式バッテリーで最大約5時間の使用が可能で、税込4,980円で発売中。

スマホすぐレコイヤホン

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/.../000000002724/
アプリ不要でスマホの通話が録音できるイヤホンが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../1038069.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2017年01月06日

触感センサー搭載VRシューズ&グローブ「Taclim」

Cerevo社が、世界初の触感センサー搭載VRシューズ&グローブ・「Taclim(タクリム)」を発表しました。

両手両足に装着して使うVRデバイスで、手や足の動きを検知してゲームなどの操作ができるのはもちろん、VR内での情報をさまざまな振動で手足にフィードバックでき、触感に加えて地面の種類による踏みしめた時の感触の違いを再現したりもできるそう。今秋の発売を予定しており、価格は10~15万円程度。

Taclim

ニュースリリース
https://info-blog.cerevo.com/2017/01/04/3029/
砂漠を歩く感覚も分かる、世界初の触感センサー搭載VRシューズ&グローブ「Taclim」
http://av.watch.impress.co.jp/.../1037530.html

2016年12月07日

ゲーミング用の座椅子「極坐」

テックウインドから、ゲーミング用の座椅子・「極坐」が発売になります。

玉座と同じ"ぎょくざ"と読みます。名前の通りなかなかゴージャスな雰囲気がありますが、クッション材に肉厚のモールドウレタンフォームを採用し、長時間座っても疲れにくいそうです。特にゲーム向けの機能がある訳ではありませんが、背もたれの角度やアームレストの高さなど各種調整が可能で、ベース部は回転式で座ったまま自由に向きを変える事ができ、それなりに高機能ではあります。店頭予想価格は税込42,800円、今月10日の発売。

極坐

製品情報ページ
http://www.tekwind.co.jp/.../AKR/entry_576.php
テックウインド、AKRacingの“極坐”を販売決定
http://game.watch.impress.co.jp/.../1033365.html

2016年12月06日

机の上に置ける「USB卓上ミニミニ洗濯機」

サンコーから、机の上にも置ける「USB卓上ミニミニ洗濯機」が登場。

幅16cmほどのコンパクトサイズで、USB電源で動く小さな洗濯機です。超音波式などではなく、中央にあるスクリューが水流を作って洗う普通の洗濯機と同じ方式。さすがにこのサイズだと一般的な洗濯物は入りそうにありませんが、防水腕時計やキーホルダーなど小物類の汚れ落としに使えるとの事です。税込1,980円で発売中。

USB卓上ミニミニ洗濯機

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002710/
サンコー、乾電池でも動く「USB卓上ミニミニ洗濯機」
http://ascii.jp/elem/000/001/279/1279920/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2016年12月03日

足で操作するPC用VRコントローラー「3DRudder」

フランス3dRudder社製のWindowsPC向けVR用フットコントローラー・「3DRudder」が日本で発売になります。

ロボット掃除機のような形状で足で操作します。底面は丸みを帯びてグラグラするので、座ったまま使うのがデフォルト。HTC ViveやOculus RiftといったPC用のVRゴーグルを利用する際に、これで移動などのアクションを足で行うためのもので、傾き以外に回転や足の乗せ方といった情報を検知できるので、多彩なコントロールが可能との事。店頭予想価格は税別で2万円弱、今月中旬の発売。

3DRudder

ニュースリリース
http://www.ask-corp.jp/.../12/3drudder.html
[TGS 2016]円盤型のVR向けフットコントローラ「3DRudder」を体験。FPSやMMORPGにも,カスタマイズ次第で用途も広がる
http://www.4gamer.net/.../G999902/20160916097/

2016年11月28日

コーヒーを保温する「USBカップウォーマー」

グリーンハウスから、カップコーヒー用のUSBウォーマー・「USBインサートカップウォーマー(GH-CUPA)」が登場。

オフィスコーヒーなどで一般的に使われている使い捨てのインサートカップ(紙コップではない)に対応し、中にカップをすっぽり入れてシリコン製のふたをし、スタンドにセットしておけば、自動で飲み頃の温度をキープしてくれます。来月上旬発売で、店頭予想価格4,980円(税込)。

USBインサートカップウォーマー GH-CUPA

製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/.../warm/gh-cupa/
オフィスで飲むホットコーヒーを飲みごろ温度にキープするカップウォーマー
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../1031996.html

Amazonで価格をチェック

2016年11月06日

バッグに収納できる24型ディスプレイ「SPUD」

折り畳んでバッグにも収納できるという24インチディスプレイ・「Spontaneous Pop-up Display(SPUD)」がKickstarterで資金募集中です。

さすがに画面は液晶などではなくプロジェクター方式です。後部に画像を映写する装置があり、画面は傘のように開いたり折り畳んだりでき、収納時のサイズは17×5.5×19cm、重さは2ポンド(約907g)ほど。HDMIケーブルでPCやスマートフォンなどと接続でき、ワイヤレス接続にも対応。384ドル(約4万円)以上の出資で入手可能、すでに資金調達目標を大きくオーバーしています。

20161106spud.jpg

The Spontaneous Pop-up Display (SPUD)(英文)
https://www.kickstarter.com/...pop-up-display-spud
どこにでも持ち歩ける24型ディスプレイ「SPUD」--傘をさすように広げて使う
http://japan.cnet.com/news/service/35091646/

2016年11月04日

「スター・ウォーズ」キャラのBluetoothスピーカー

バンダイから、「スター・ウォーズ」キャラの頭部を原寸大で再現したBluetoothスピーカー・「ヘルメット ブルートゥース ワイヤレス スピーカー」が発売になります。

Bluetoothでワイヤレス接続できるウーファー内蔵のステレオスピーカーで、高さ33~35cmとかなりでかいです。純粋なAV機器としての機能はスピーカー機能だけですが、電源を入れるとLEDで光り、そのキャラ特有の効果音やセリフを発し、また、ペアリング成功時は、ライトセーバーの起動音が聞こえます。ダース・ベイダー/ストームトルーパー/デス・トルーパーの3種があり、税込75,600円で出荷は来年3月。

ヘルメット ブルートゥース ワイヤレス スピーカー

製品情報ページ
http://p-bandai.jp/item/item-1000110031/
デス・トルーパーやダース・ベイダー頭部の原寸大Bluetoothスピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/.../1028266.html

2016年10月27日

「Windows 10」関連新情報

ニューヨークで「Microsoft Windows 10 Event」というイベントが開催され、来年に向けてのWindows 10関連の新情報がいくつか出てきました。

タブレット「Surface」の新モデルが発表になった他、液晶一体型デスクトップPCとなる「Surface Studio」(写真左)が登場。ディスプレイは28インチ(4,500×3,000)と大型で、ペンや指での操作が便利なよう、手前に引き出して画面を寝かした状態(傾斜20度)に簡単にできます。
"クリエイター"というのが今の同社のマイブームみたいで、この新ハードもクリエイター的な人がメインターゲットなら、来年の早い時期に提供される予定のWindows 10の次期大型アップデートも、「Windows 10 Creators Update」という名称。標準お絵かきソフトが3Dモデルをサポートする「Paint 3D」(写真右)となる他、Officeでも3Dモデルに対応。また、VR機器をサポートし、299ドルの低価格品からハイエンドまで、さまざまなVRヘッドセットが各社から提供されるそうです。

Microsoft Windows 10 Event

Empowering a new wave of creativity with the Windows 10 Creators Update and Surface Studio(英文)
https://blogs.windows.com/...surface-studio/
次期大型アップデート「Windows 10 Creators Update」、2017年始めに提供、3Dがキーワード
http://internet.watch.impress.co.jp/.../1026965.html

2016年10月22日

背景が透ける「透明テレビ」

パナソニックが、画面が透明で後ろが透けて見える「透明テレビ」を開発中です。

パネル部分は厚さが3mm程度で、電源がオフの時は透明なガラスそのもの。映像を表示している時も、背景部分などで後ろが透けて見えるようにできるようです。一般家庭ではどのみち壁の近くに設置する事が多いでしょうからメリットは少ないかもしれませんが、業務用でショールーム的な場所で使うならば、視線を無駄に遮らないのでレイアウトの自由度が増しそう。2019年度に国内販売の予定。

透明テレビ

CEATEC JAPAN 2016 パナソニックブースの主な出展内容
http://news.panasonic.com/.../jn160927-3.html
背景が透ける「透明テレビ」 パナソニックが19年度にも国内販売
http://www.itmedia.co.jp/.../1610/20/news063.html

2016年10月18日

宙に浮かぶレコードプレイヤー「MAG-LEV Audio」

アナログレコードの人気が復活してきているそうですが、Kickstarterではターンテーブルが空中に浮かび上がる魔法のようなレコードプレイヤー・「MAG-LEV Audio」が資金募集中です。

演奏中はターンテーブルが磁石の力で宙に浮かんだ状態で回転し、見かけがユニークであるだけでなく、物理的な接触がないため回転速度が正確になるというメリットがあるとか。万一停電に見舞われても、内蔵のバッテリーが安全にアームを待避させてくれます。市販の際の価格は1,390ドル(約14.5万円)を予定しており、目標額達成までもう少しのところまで来ています。

20161018mag-lev-audio.jpg

MAG-LEV Audio The First Levitating Turntable(英文)
https://www.kickstarter.com/...first-levitating-turntable
レコードが空中で回転するプレーヤ「MAG-LEV Audio」--UPS搭載で停電対策も万全
http://japan.cnet.com/news/service/35090683/
レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に
http://www.asahi.com/articles/ASJ9R5T2HJ9RPLFA007.html

2016年10月17日

紙コップを保温する「紙コップウォーマー2」

サンコーから、紙コップのコンビニコーヒーなどを保温できる「USBあったか紙コップウォーマー2」が登場。

よくあるUSBドリンクウォーマーの紙コップ対応バージョン。先代と比べ、取っ手の取り外しが可能になるなどの改良がされています。紙コップの底に密着する専用ヒーターと、グラつきを抑えるラバーで、飲み頃を4時間以上キープできるとの事。無理やり感もありますが、缶コーヒーも大丈夫なようです。税込1,980円で発売中。

USBあったか紙コップウォーマー2

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002688/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ