メイン

パソコン・AV機器 カテゴリー(新しい記事順)

2018年12月28日

「comono DigiClock」バージョンアップ(V1.83)

カレンダー・タイマー・アラーム等を装備したWindows用の多機能デジタル時計ソフト・「comono DigiClock」(フリーソフト)をバージョンアップしました(V1.82→V1.83)。

先日お伝えした通り、来年2019年の天皇即位に関する祝日のカレンダー表示に対応させたバージョンです。

comono DigiClock V1.83

【対応OS】

  Windows 10・8.1・7・Vista・XP

・ソフトの詳しい内容・ダウンロードはこちら

2018年12月22日

ドット絵を表示できるPCケース「In Win 307」

正面全体に複数のLEDを装備したPCケース・「In Win 307」。

PC自作派用のミドルタワーケースで、専用ソフトから制御可能なLEDを正面に144個内蔵。控えめに光らせてインテリア系PCとして使うもよし、ドット絵を表示させてゲーミングPCを気取ってもよし。また、左側のボタンを押して時刻や砂時計などの表示モードを選んだり、内蔵マイクを使って周囲の音に反応する波形を描いたりもできます。店頭価格税込38,664円で発売中。

In Win 307

製品情報ページ
https://www.aiuto-jp.co.jp/.../product_2421.php
巨大なドット絵を表現できるPCケース「307」がIN WINから、前面にLEDを144個内蔵
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../1158640.html

2018年12月14日

「Windows 95」のダサいセーター

米マイクロソフトのWindows Twitter公式アカウントが、懐かしのWindows 95ロゴが入ったセーターを公開しています。

クリスマスにダサいセーターを着て過ごす謎の流行に乗っかった感じのアイテムで、ワンポイントどころかデカデカとロゴが入っているので、なるほどこれはダサいです。同アカウントにDMを送る事で若干名にプレゼントするとの事。

WindowsUglySweater

Windows Twitter公式アカウント(英文)
https://twitter.com/.../1073341012884500480
公式の(?)Windows 95ロゴ入りの“ソフトウェア”がプレゼント中
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1158499.html

2018年12月13日

語学学習向きのCDラジオ「TY-CX700」

東芝エルイートレーディングから、語学学習に適したCDラジオ・「TY-CX700」が発売になります。

ラジオ機能では、語学のラジオ講座などの録音に便利なように、曜日設定可能なタイマー録音(SDカード/USBメモリーに録音)が可能。録音した内容やCDのラジオ教材を聞く時のために、再生スピードコントロール・A-Bリピート再生などの機能を装備。また、自分の声を録音し、スピーカーから再生して発音チェックをする事もできます。1月中旬の発売で、店頭予想価格11,000円(税別)。

TY-CX700

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000065.000026416.html
東芝エルイー、Bluetooth搭載ポータブルCDなどオーディオ3機種を発表
https://japan.cnet.com/article/35130090/

2018年12月12日

話しかけて翻訳できる「翻訳しマウス」

アイティオーエスから、音声翻訳とテキスト化ができるワイヤレスマウス・「翻訳しマウス」が発売になりました。

内蔵マイクに話しかけるとその内容をテキスト化し、使用中のアプリに入力したり、Web検索したりできます。さらに、23か国語に対応して相互翻訳もできる優れもの。映画のスタートレックで、20世紀にタイムトリップした登場人物達が、Macのマウスを音声認識装置だと思って話しかけ、周囲から変な目で見られるというネタがありましたが、また1つSF世界に現実が追いついた訳です。税込18,144円で11日より発売中。

20181212honyaku-mouse.jpg

製品情報ページ
https://www.itos-kk.jp/.../honyakushimouse.html
音声で翻訳と入力が行なえる無線マウス「翻訳しマウス」
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1157773.html

2018年11月14日

レトロPCゲームが遊べる「PC Classic」

次々と懐かしのゲーム機のミニ復刻版が登場する中、今度は懐かしのPCゲームをプレイできる「PC Classic」が登場。

タイトルはまだ発表されていませんが、80~90年代のPCゲーム(恐らく全部海外品&英語版のはず)を30本程度収録予定で、後からタイトルを追加購入する事も可能なもよう。マウス/ジョイスティック/キーボードに対応し、HDMIなどでディスプレイに接続してプレイします。来年の春~夏に発売で価格は99ドル(約1.1万円)の予定。今月後半以降にクラウドファンディングを開始する予定との事。

PC Classic

PC Classic(英文)
https://unitetechno.com/dt_catalog/pc-classic/
今度はオールドパソコンがミニ化!昔の海外PCゲームが楽しめる「PC Classic」発表―11月よりクラウドファンディング実施
https://www.gamespark.jp/.../14/85281.html

「comono DigiClock」の新祝日対応について

今年も残りわずかになってまいりましたが、Windows用のコンパクト&多機能なデジタル時計・「comono DigiClock」(フリーソフト)の来年より施行される新祝日への対応予定についてお知らせいたします。

・現時点で、同ソフトのカレンダー機能で表示される来年以降の
 祝日は、現行ルールのままです。
・新祝日の法案が成立次第、新祝日に対応したバージョンアップ
 版をご提供する予定です。

なお、現在「comono ImageViewer」のバージョンアップ作業中につき、「comono DigiClock」については新祝日対応のみのマイナーバージョンアップとさせていただく予定ですので、あらかじめご了承ください。

comono DigiClock V1.82

「comono DigiClock」ダウンロードページ
http://www.dgfreak.com/saradahouse/digiclock/

2018年11月10日

虹彩認証機能付きUSBメモリー「eyeDisk」

虹彩の認証チェックによって、データの盗難を防ぐUSBメモリー・「eyeDisk」。

USB端子に接続した後、本品を見つめて虹彩パターンをスキャンして認証をパスしないと、中のデータを利用する事ができません。認証に要する時間は0.5秒ほど。認証処理にはWindows PCまたはMacにアプリをインストールしておく必要があるので、外に持ち出してよそのPCでデータを利用するような用途にはむきません。容量は32/128GBの2種類で、Kickstarterで資金募集中、49ドル(約5.6千円)以上の出資で入手可能。

eyeDisk

eyeDisk, Unhackable USB Flash Drive(英文)
https://www.kickstarter.com/...usb-flash-drive
虹彩認証でデータを守るUSBメモリ「eyeDisk」--WindowsとMacに対応
https://japan.cnet.com/article/35128271/

2018年10月20日

「イエローサブマリン」なレコードプレーヤー

ビートルズのイエローサブマリンにちなんだレコードプレーヤー・「THE BEATLES YELLOW SUBMARINE -Collector's edition-」。

ビートルズのアニメ映画でもあり11枚目のアルバムでもある「イエローサブマリン」を、そのままのデザインでアナログレコードプレーヤーに仕立てています。ちなみにアルバムはちょうど50年となる今年4Kデジタルで復刻されており、それを記念した製品です。ターンテーブルは外輪のような感じ(実際の潜水艦にはない)で取り付けられており、そこにレコードを載せて再生するようになっています。来月下旬発売で、税込74,5200円。

THE BEATLES YELLOW SUBMARINE -Collectors edition-

製品情報ページ(pdf文書)
http://dm-importaudio.jp/...Subnewsreleasejp.pdf
ビートルズ「イエローサブマリン」から飛び出したレコードプレーヤー
https://av.watch.impress.co.jp/.../1148826.html

2018年10月15日

手元あったか「ヒーター付モニター台」

これからの寒い季節、温風で手元を温めてくれるパソコン用モニター台・「手元あったか ヒーター付モニター台」。

横幅約60cmで重量20kgまでのモニターを設置可能。前面に温風の吹き出し口があり、冷えた指を温めてくれます。強弱2段階の切替ができ、消費電力は230~265W。上部にはくぼみがあり、文房具など小物の収納にも便利。税込5,980円で本日発売。

手元あったか ヒーター付モニター台

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003158/
サンコー、パソコンの手元を温める「ヒーター付モニター台」
https://news.kakaku.com/.../ctcd=2155/id=78650/

2018年10月14日

デヴィッド・リンチ監督のワイヤレススピーカー

イレイザーヘッド」・「エレファント・マン」などの作品で知られる鬼才・デヴィッド・リンチ監督のデザインによるワイヤレススピーカーがBang&Olufsenから登場。

同氏は監督業を営む傍らアート作品も手がけているそうで、彼が過去に発表したリトグラフを元にデザインされたスピーカーです。Bluetooth以外にWi-Fi接続などにも対応した360度無指向性スピーカーの「Beoplay M5」が9万円、Bluetooth接続のポータブルスピーカー・「Beoplay P2」が25,250円、10月9日より発売中。

デヴィッド・リンチ

製品情報ページ(英文)
https://www.bang-olufsen.com/.../davidlynch
デヴィッド・リンチのアート作品がB&Oスピーカーに。数量限定販売
https://av.watch.impress.co.jp/,,,/1147219.html

2018年10月13日

飲み頃をキープする「ペットボトルあったかバンド」

サンコーから、ペットボトルに巻き付けて使う「ペットボトルあったかバンド」が登場。

PCのUSBポートやモバイルバッテリーなどから給電し、ホットドリンクを温かい状態で保ちます。温度は45~55度の間で3段階に設定可能。円周約25cmまでの280~500mlサイズのボトルに対応し、税込2,480円で発売中。

ペットボトルあったかバンド

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003157/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2018年10月09日

Xbox Oneゲームをストリーミング「Project xCloud」

マイクロソフトが、Xbox Oneのゲームをストリーミングを通じてさまざまな端末でプレイできるようにする「Project xCloud(たぶん仮称)」を発表しました。

世界各地のデータセンターには1台当りXbox Oneを4台収納できるブレードサーバーがずらずらと並び、プレイヤーはPCやスマホ/タブレットなどからここに接続してプレイし、端末上で見るゲーム画面はネット経由で送られてきた動画になります。スマホ/タブレットではBluetooth接続したXboxコントローラーで操作できる他、タッチ操作にも対応するとの事。また、PC用ゲームにも対応する模様。すでに限定的なテストが始まっていますが、公開テスト開始が来年という事なので、サービスが正式スタートするのはまだ大分先かもしれません。

Project xCloud

Project xCloud: Gaming with you at the center(英文)
https://blogs.microsoft.com/...at-the-center/
Microsoft、スマホでXboxやPCゲームが遊べる「Project xCloud」
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1146848.html
(※10/10 リンク修正)

2018年10月08日

VRで椅子に座ったまま走る「Cybershoes」

VRゲームをプレイする時、有限の広さの室内でどうやって仮想世界を自然に動き回る動作を実現するか、各社試行錯誤を行っている訳ですが、Kickstarterに新しく登場したのがこの「Cybershoes」。

デバイス自体は草履みたいな形状で、両足に履いて使います。実際のプレイは回転椅子に座ったままで行い、地面に足をつけたまま前後に走るように動かすと前に移動・椅子ごと体を回転させると方向転換できます。プレイ中の見た目が少し滑稽なのはVRデバイスの常として仕方ないとして、少なくとも家具にぶつかって怪我をする心配はないという点ではそれなりに有望そう。155ユーロ(約2万円)以上の出資で入手可能。

Cybershoes

Cybershoes: Step into the game(英文)
https://www.kickstarter.com/...-step-into-vr
椅子に座って使うVR歩行デバイス「Cybershoes」のKickstarterが24時間で目標達成! プレッジは既に4倍以上
https://www.gamespark.jp/.../06/84347.html

2018年09月12日

カメラで見ながら「スマホでWiFi耳かきスコープ」

サンコーから、カメラで映像を確認しながら使える「スマホでWiFi耳かきスコープ」が発売になりました。

先端にカメラ・LEDライトとイヤーピックを搭載し、自分の目で耳の中を確認しながら耳かきできます。映像はWi-Fiで飛ばしてiPhoneなどの画面でチェックできる他、Windows PCなどではUSBでの有線接続にも対応。耳かき用途以外でも、直接見るのが難しい場所を確認したい時に色々使えそう。税込3,980円で発売中。

スマホでWiFi耳かきスコープ

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003140/
サンコー、スマホ画面を見ながら耳かきできるWi-Fi接続の耳かきスコープ
https://news.mynavi.jp/article/20180912-692290/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ