メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2012年01月23日

ナイキのクールな活動量計「NIKE+ FuelBand」

米ナイキから、これまでにないくらいクールなデザインの活動量計・「NIKE+ FuelBand」が登場しました。

リストバンドタイプのボディに、加速度センサーを搭載し、歩数カウント以外に"NikeFuel"という独自の単位で日常の活動量を計測。白色LEDには時刻などの情報を表示できる他、設定した目標の達成度合を20色のLEDで示し、目標達成への意欲を高めてくれます。記録したデータはBluetoothを使ってiPhoneにデータ送信でき、内蔵のUSB端子で直接PC/Macに接続・転送も可能で、Androidへの対応も計画中。アメリカでは19日に149ドルで販売が始まっていますが、日本での正式発売はこの秋頃になるとの事。

NIKE+ FuelBand

ニュースリリース
http://nike.jp/nikebiz/news/other_120120.html
製品情報ページ(英文)
http://www.nike.com/fuelband/
ナイキによる日常生活をスポーツに変える革新的アイテム"NIKE+ FuelBand"が登場
http://www.fashion-press.net/news/3111

2012年01月20日

スマホと連携できる時計風端末「SmartWatch MN2」

ソニー・エリクソンから、同社のAndroidスマートフォン・「Xperia」シリーズと連携できる小型端末・「SmartWatch MN2」が発表になりました。

ベルトを付けて、腕時計のように手首に巻いて使う事ができ、スマートフォンとはBluetoothで接続。時刻を表示する以外に、指タッチ操作で電話やメールの着信通知、天気予報の確認や、メールやTwitterのメッセージ表示ができ、音楽リモコンとして使う事もできます。Android マーケットでアプリを入手して機能追加もでき、日本での発売は3月頃で、価格は1万円を切るくらいの見通し。

SmartWatch MN2

製品情報ページ(英文)
http://www.sonyericsson.com/.../smartwatch?cc=us...
ソニー・エリクソン、これって腕時計? スマートフォンと連携する小型端末「SmartWatch MN2」
http://bcnranking.jp/news/1201/120119_21848.html

2012年01月19日

iPhoneで操縦するリモコンヘリ「アプコプターL」

iPhoneで操縦するリモコンヘリ「アプコプター」に、新モデルの「アプコプターL」が登場します。

先代より一回り大型化し、飛行の安定性を向上させたとの事。使い方は従来通りで、専用アプリをインストールしたiPhoneの背面に赤外線ユニットを装着し、イヤホン端子に接続。画面タッチか、iPhoneを傾ける事でヘリを操縦できます。税込7,140円で来月上旬発売予定。

アプコプターL

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.wizinc.co.jp/ir/files/pr_20120117.pdf
アプリで操縦するヘリコプターが大きくなった!「アプコプターL」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/.../news127.html

Amazonで価格をチェック

2012年01月18日

充電中に光が流れる「光るUSBケーブル」

昨年iPhone用に出ていた、「光るUSBケーブル」のスマートフォンなどで使える汎用タイプが登場。

AndroidスマートフォンなどmicroUSB端子を装備した機器をパソコンのUSB端子につないで充電でき、充電中には青い光がケーブルを流れます。光る以外はただのケーブルで、データの送受信も普通にでき、税込1,980円で発売中。

光るスマートフォンUSBケーブル

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DWA065WL
充電状況で流れる光で変化する『光るスマートフォンUSBケーブル』
http://getnews.jp/archives/162988

サンワダイレクト楽天市場店へ

2012年01月17日

Androidと連携できるジョギング計「Jog style」

オムロンヘルスケアから、ジョギング時の走行距離などの情報を計測し、Androidスマートフォンで管理できる「オムロン活動量計 Jog style HJA-312」が発売になります。

歩数や日常生活での消費カロリーを測定できる活動量計で、ジョギング時には時間・距離・消費カロリー・ペースを記録できます。測定データは、おサイフ機能付きのAndroidスマートフォン・携帯電話や、PC(別売の通信トレイが必要)に転送し、健康管理サービス「ウェルネスリンク」を使って、グラフ表示やダイエット目標管理などを行う事ができます。2月1日発売予定で店頭予想価格4,980円。

オムロン活動量計 Jog style HJA-312

ニュースリリース
http://www.omron.co.jp/press/2012/01/h0116.html
製品情報ページ
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/basic/174
オムロン、ジョギングの距離や消費カロリーを計測する活動量計
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120116_504974.html

「赤いきつね」などの企業コラボiPhoneケース

ストラップヤネクストから、国内外の企業とコラボしたデザインのiPhone 4S用ケースがまとめて登場。

東洋水産の赤いきつねうどんや、リンガーハットの長崎ちゃんぽんなど、クールなiPhoneとはおよそミスマッチで、シュールな雰囲気すら漂うデザインのケースが全部で8社10種類、各税込980円で発売中。iPhoneケース以外にソーラーチャージャーとリール式ネックストラップもあります。

企業コラボ・ブランドコラボ携帯グッズ

製品情報ページ
http://www.strapya.com/categories/12_6160.html
StrapyaNext、「赤いきつね」や「緑のたぬき」など、企業8社とコラボした携帯グッズ
http://bcnranking.jp/news/1201/120116_21819.html

ストラップヤネクスト楽天市場店へ

2012年01月16日

囲んだ所をスマホで切り取る「スマレコペン」

ナカバヤシから、新聞や雑誌をiPhoneで撮影してスクラップする時に役立つ、「スマレコペン」が登場。

スマレコペン自体はただのマーカー系のペンですが、これで切り抜きたい記事や写真を線で囲み、iPhone内蔵のカメラで撮影すると、専用ソフトが囲まれた部分を認識してそこだけをきれいに切り出し、歪みなどを補正して保存・管理してくれます。切り出した記事に手書き編集ツールで線や図形を書き込む事もでき、メール送信にも対応。ペンの価格は500円ほどで、専用アプリは無料。発売は3月末で、Androidにも対応予定あり。その他、手書きノートの内容をiPhoneで取り込む「スマレコノート」・「スマレコダイアリー」も発表になっています。

スマレコペン

ニュースリリース
http://www.nakabayashi.co.jp/...?news_id=416&mode=view
手書きメモ等をiPhone・Androidスマホで共有できる「スマレコ」シリーズ
http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/16/85096.html

2012年01月15日

スマホにお寿司アクセサリー「鮨Decoppin」

最近あちこちから出ているスマホなどのイヤホンジャックに付けるデコレーションアクセサリーですが、ドリームズから発売中なのが「鮨Decoppin」(デコッピン=デコレーション+ピン)。

名前の通りお寿司をかたどった食品サンプル系の一品で、マグロ・ひらめ・ウニ・エビ・玉子など全12種類の豊富なラインナップを誇り、税込480円で発売中。なお、「Decoppin」にはその他に誕生石風の「Birthstone」、犬・クマなど動物タイプの「Animal」のシリーズがあります。

鮨Decoppin

製品情報ページ
http://www.dreams6.com/.../decoppin/decoppin_sushi.html
「スマホにすし」の異色アクセ、エビ&イクラが特に好評
http://news.walkerplus.com/2012/0110/14/

Amazonで価格をチェック

2012年01月12日

スマホでデジタル化「ショットノート ホワイトボード」

キングジムから、書いた内容をスマートフォンでデジタル化できる「ショットノート ホワイトボードタイプ」が発売になります。

名前の通り、デジタル化できる紙のメモ帳・「ショットノート」のホワイトボードバージョンです。仕組みも同じで、iPhone/Androidのデジカメでホワイトボードを撮影すると、ボード四隅のマーカーを認識して、歪み/サイズ/色の補正を専用アプリで自動的に行ってくれるというもの。文字認識まではしてくれませんが、ボード上部の専用スペースに書いた日付/データ番号は認識して自動整理してくれます。サイズは600×800mm、税込8,925円で2月7日発売予定。

ショットノート ホワイトボードタイプ

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17034
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/#lineup
キングジム、「ショットノート」のホワイトボードタイプを発売
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120111_503573.html

2012年01月09日

「ウォーリーをさがせ!」のiPhoneケース

懐かしの「ウォーリーをさがせ!」がiPhone 4/4S用のケースになりました。

ウォーリーをさがせ!」は、たくさんの人達が描かれた絵の中から、主人公のウォーリーを見つける遊べる絵本として1987年にイギリスで出版され、日本でも人気を集めました。今回登場するケースではフラッグ・ドラゴン・オカシ・ドラキュラの4種類のカラフルな絵柄が用意され、各税込1,680円、今月下旬の発売予定。なおウォーリーは、iPhoneで遊べる有料アプリとしても現在販売されています。

ウォーリーをさがせ!

製品情報ページ
http://t-watanabe.co.jp/nabet-blog/2011/12/post-30.html
Where's Wally? The Fantastic Journey(iPhoneアプリ)
http://itunes.apple.com/.../wheres-wally-the-fantastic/...

Amazonで価格をチェック

2012年01月07日

相手の顔が映し出されるチャットロボ「nubot」

web企画をやっているnuuoという会社が開発したビデオチャットロボ・「nubot(ヌボット)」。

顔の所にスマートフォン(たぶんiPhone)がはめこまれており、ここに相手の顔をリアルタイムで映し出してビデオチャットができ、skypeのダイヤルパッドを使って手を振ったり、おじぎをしたり、相手の方を向いたりの操作ができるようになっています。小さな人形サイズのロボットに、人間の顔が埋め込まれているのは多少の不気味さがなくもありませんが、殺伐としそうな議題の会社のテレビ会議で使えば、少しは雰囲気がなごむかもしれません。市販するかどうかは今の所未発表。

nubot(ヌボット)

製品情報ページ
http://nuuo.jp/nubot/
スマホを活用したビデオチャットロボ「nubot」
http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/05/84747.html
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=zovy4hY5Rd8

手の平サイズのBluetoothキーボード「DK-9201BT」

上海問屋から発売になった、コンパクトなBluetoothキーボード・「DK-9201BT」。

サイズが110×60×20mmで、Bluetooth搭載PCやiPhone/iPad・PS3に対応。文字入力以外にマウス操作ができるマウスタッチパッド(iPhone/iPadでは使用不可)を右上に搭載し、音楽・動画のコントロールができるマルチメディアキーも装備。電源は単4×2本、税込4,999円で昨日より発売中。

DK-9201BT

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/21031.html
エバーグリーン、手のひらサイズのタッチパッド付きBluetoothキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20120106_502799.html

上海問屋楽天市場店へ

2012年01月04日

受話器になったドロイド君「droid Phone×Phone」

Androidなどスマートフォンとつないで、受話器として使えるドロイド君・「droid Phone×Phone」。

イヤホンジャックにケーブルを接続し、通話の際には左肩を押すとスピーカーが現れます。基本汎用品のはずですが、Xperiaなど一部対応しない製品があるとの事。色はグリーンとピンクの2色、税込1,554円で先月中旬より発売中。

droid Phone×Phone

製品情報ページ
http://hashy-topin.com/?pid=37372284

Amazonで価格をチェック

スマホをPCゲームコントローラーにする「AIWI Games」

エムヴィケーより、iPhone/Android端末をコントローラーにしてプレイできるPCゲームパック・「スマホで遊ぶAIWI Games VirtuaTennisボーナスパック」が発売になります。

iPhone/Android端末とWindows PCを無線LANでつなぎ、端末の内蔵センサーを利用して体感系コントローラー代わりにプレイできるPCゲームが5本収録されています。ゲームの種類はジェットスキー・ボクシング・アーチェリー・ピンボールと、「SEGA Virtua Tennis2009」(英語版)。価格は税込8,800円で今月上旬発売予定。手からすっぽ抜けて、PCディスプレイとスマホの耐久力比べゲームにならないよう注意しましょう。

スマホで遊ぶAIWI Games VirtuaTennisボーナスパック

製品情報ページ
http://www.mvkc.jp/product/.../aiwi_games_virtuatennis.php
AIWI、スマートフォンをPCゲームのコントローラに
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1112/28/news048.html

2011年12月28日

自動販売機が無料Wi-Fiスポットに

アサヒ飲料が、無料Wi-Fiスポット機能を搭載した自動販売機の設置を2012年より開始します。

無料Wi-Fiスポットという事では「FREESPOT」が有名ですが、それとは違い、愛知の企業タケショウが中部を中心に展開中の「FREEMOBILE」サービスを利用したもので、自動販売機から半径約50mの範囲で、スマートフォンやノートPCなどの無線LAN搭載機器を無料でネット接続可能になります。連続接続が30分の制限あり(切断後再接続は可能)で、登録不要で手軽な認証方式と、セキュリティの高いWPA2-PSK認証の2方式が選択可能。来年度に仙台・首都圏・中部・近畿・福岡の5エリアを中心に1,000台を設置し、順次全国に拡大して5年以内に10,000台以上を展開予定との事。

FREEMOBILE

ニュースリリース
http://www.asahiinryo.co.jp/.../2011/pick_1227-2.html
自動販売機が無料Wi-Fiスポットに - アサヒ飲料、5年で1万台設置を目標
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/28/009/