メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2009年08月08日

iPhone&iPod用シースルー防水ケース

サンワサプライが発売する、iPhone・iPodに対応した「シースルー防水ケース 200-PDA016」。

iPhone・iPodを中に入れて、開口部のラバーをクリップで留める仕様で、シンプルですが実用度は高そうです。IPX7の防水規格に対応し、1メートルの水中に30分浸けておいても大丈夫。ケースに入れたままで、タッチパネルの操作が可能で、iPhoneではカメラ撮影もできます。ケース一体の防水イヤフォンが付属し、同社の直販ショップ限定で、税込3,280円で発売中。

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=227819&lindID=4
製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA016
水回りでカメラ撮影もOK―iPhone対応のシースルー防水ケース
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/07/news073.html

サンワダイレクト楽天市場店へ

2009年07月29日

世界最薄の腕時計ケータイ「S9110」

ちらほらと登場する腕時計タイプの携帯電話ですが、韓国サムスンが発表した「S9110」は、薄さ11.98mmで世界最薄だそうです。

スポーツウォッチなどではこれより厚みのあるものもありますし、女性が腕に付けている写真を見ても、多少大きめではありますが、それほど違和感を感じないサイズに収まっています。通話の時は、やはりドクター中松が指摘する通り、オカマスタイルになってしまうのか、使っている所を見てみたいものです。今月フランスでの発売が予定されており、価格は450ユーロ(約6万円)。

S9110

ニュースリリース(韓国語)
http://www.samsung.com/sec/news/newsRead.do?news_group=productnews&news_ctgry=&news_seq=14119
サムスン、薄型化した腕時計型ケータイ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090724_304587.html

2009年07月28日

iPhoneに横幅ピタリの小型バッテリー「iWALK」

プロテックが発売したiPhone/iPod用の小型モバイルバッテリー・「iWALK」。なんとなくハクキンカイロを連想させる形をしています。

iPhoneと同じ横幅の本体にリチウムイオンバッテリーを内蔵し、付属のUSBケーブルでパソコンにつないで充電します。バッテリー容量は800mAhで、iPhone3Gで通話に使った場合、約90分使用できるとの事。ストラップ付きのコネクターカバーが付属して、税込3,980円で今月13日より発売中。

iWALK モバイルバッテリー

プロテックホームページ(現時点で未掲載)
http://www.protek.co.jp/

Amazonで価格をチェック

2009年07月27日

金鳥の蚊取り線香ストラップ

「蚊取り」つながりでもう一つ、こちらは金鳥の蚊取り線香を再現したケータイ用ストラップ。

KINCHOとのライセンス契約に基づいて作られている由緒正しい一品ですが、残念ながら蚊を落とす効果は少しもありません。うちわ・蚊遣り豚・渦巻き箱の3タイプがあり、それぞれ税込420円で発売中。

金鳥の蚊取り線香ストラップ

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/21826.html

Amazonで価格をチェック

2009年07月25日

auの100万円ケータイ

auのiidaブランドから登場する新ケータイ・「Art Editions YAYOI KUSAMA」は、前衛芸術家の草間彌生さんとコラボレーションした製品で、高いモデルで100万円もします。

箱型のオブジェがセットになった突起だらけの「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」と、犬のオブジェの背中にケータイを収納できる「私の犬のリンリン」の2種類が100万円(100台限定)で、ハンドバッグのようなデザインの「宇宙へ行くときのハンドバッグ」は10万円(1,000台限定)。金やダイヤなどの高級素材は使っていませんが、細密な手作業や高度な印刷技術など、通常考えられないような手間をかけているそうです。7月30日発売予定。

Art Editions YAYOI KUSAMA

ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0724/sanko.html
iidaのArt Editions、草間彌生モデルが7月30日発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090724_304622.html

2009年07月19日

芝生の上で充電する「Grassy Lawn Charging Station」

机の上に緑を、ケータイやiPodに電源を、心には癒しをもたらしてくれる、アメリカ生まれの観葉植物風緑化充電ステーション・「Grassy Lawn Charging Station」。

使い方は単純明快、手持ちの充電ケーブルをケース側面のスペースから通し、充電コネクタ/充電台を機器に接続するだけ。愛用のモバイル機器が緑の芝生の上で、いつもよりも健やかに電気を補充しているように見えるのは気のせいでしょうか。税込3,980円で発売中。芝生は本物ではなく、イミテーションなので、水はやらないように。

Grassy Lawn Charging Station

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/34802.html

Amazonで価格をチェック

2009年07月18日

胎児の心音を録音する「ケアレコ」

ハッピーリスから登場した「ケアレコ」は、聴音器で拾った音を携帯電話に録音する事のできる風変わりなアイテム。

携帯電話とは平型コネクタで接続し、胎児や赤ちゃん、ペットの心音を録音したり、理科の学習で樹木の流水音を録音したりする事ができます。手持ちの聴音器に接続する事も可能で(対応は要確認)、聴音器とのセット商品が4,620円(税込)、「ケアレコ」単体で2,835円(税込)で発売中。

ケアレコ

ニュースリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/11569
製品情報ページ
http://carereco.com/
胎児などの心音を携帯に録音できる集音器「ケアレコ」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090717_303182.html

2009年07月16日

ダースベイダー携帯ストラップ

映画スターウォーズの悪の権化・ダースベイダー卿がケータイのストラップになってしまいました。後頭部のスイッチを押すと、例の独特の呼吸音が鳴ります。

写真で見るとなかなかリアルな造形で、ストラップとしては多少大きめ。ケータイに付けた所を見ると、生首をぶらさげているようでもあり、暗黒面への忠誠を示すどころか、ベイダー卿の逆鱗に触れてしまいそうな気がしないでもありません。税込1,344円で9月下旬発売予定。

ダースベイダー呼吸音付きストラップ

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/35395.html
あの呼吸音も再現 ダース・ベイダー型ストラップ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/15/news085.html

ストラップヤ楽天市場店へ

2009年07月15日

ケータイ向けmicroSD音楽コンテンツ登場

今年の3月に、浜崎あゆみの新作アルバムがUSBメモリーに入って発売されましたが、今度は携帯電話向けに、音楽や動画の入ったmicroSDカードが発売になります。

ドコモ、au、ソフトバンクモバイル3社のワンセグ録画機能を備えた携帯電話を対象としており、メモリースロットに差し込むだけで音楽や映像を楽しむ事ができます。楽曲・ミュージックビデオ以外に歌詞データ、画像などのコンテンツが収録されており、第1弾として「THE REBOOT」(税込2,500円)・「m-flo」(税込1,980円)の2組のアーティストのタイトルが登場します。発売開始は7月29日で、発売当初は携帯電話取扱店などで販売を行い、その後販路を拡大していく予定との事。

THE REBOOT/m-flo

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.avex.co.jp/j_site/press/2010/090713.pdf
エイベックス、microSDにあらかじめ音楽/映像を収めて販売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_302024.html
「ケータイ音楽」浸透 マイクロSDソフト登場
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090728/msc0907280816001-n1.htm

2009年07月07日

Windows XP搭載の超小型モバイルPC「Viliv S5」

韓国Viliv製のWindows XPを搭載した小型端末・「Viliv S5」が、日本に上陸します。

サイズが154(W)×84(D)×24.4(H)mm・重量が436g、4.8インチワイド液晶(1,024×600ドット)を搭載した小型マシンで、キーボードがなく、タッチパネルを使い、独自のソフトキーボードや、180本のソフトを登録して起動できるランチャーソフトで操作を行います。

この手の端末は駆動時間が問題になる事が多いですが、最長で6時間の使用が可能としており、また、GPSや無線LAN/Bluetoothを標準装備するなど、キーボードレスが苦にならなければ、面白そうな端末です。一番安い60GBハードディスク搭載モデルで69,800円ですが、明日8日からの期間限定キャンペーンを利用すると、1万円安い59,800円で購入でき、さらに標準バッテリー・カーキット・レザーケースのアクセサリーがもれなくもらえるとの事。出荷開始は8月10日。

Viliv S5

製品情報ページ
http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
重量436グラムのAtom搭載ミニPC―「Viliv S5」がやってきた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/30/news064.html

2009年06月24日

「iPhone 3G S」発売記念前夜祭

明日25日は、アップルの「iPhone 3G S」日本発売前日という事で、ソフトバンク主催で「iPhone 3G S」発売記念前夜祭というのが開かれます。

会場は東京渋谷の原宿クエストホール、20時スタートで、日をまたいで25時終了の深夜イベントです。ジャーナリストの林信行氏がオーガナイザーとして名前が出ている以外は、具体的なイベントの内容は詳しく書かれていませんが、「あの人」が来るのはほぼ間違いないですし、ひょっとして「あの人」や「あの人」も生で姿を見ることができるかもしれません。いち早く「iPhone 3G S」を入手したい人、有名人好きのミーハーな人は、万難を排してご参加ください。

「iPhone 3G S」発売記念前夜祭

「iPhone 3G S」発売記念前夜祭
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/

2009年06月10日

シャープペン+タッチペンが使える万能ボールペン

iPhoneの成功により、指タッチ式のインターフェースを採用する端末が増え、Windows Mobile機などに搭載されている、ペンタッチ式のインターフェースは最近微妙な立場にある感じですが、それにもめげずパイロットから、自由に組み合わせを選べる多色ボールペン・「ハイテックCコレト」用のタッチペンユニットと、シャープユニットが発売になります。

「ハイテックCコレト」とは、4色・3色・2色の3タイプの本体に、自由に替え芯の組み合わせを選べる多色ボールペンで、今回発売になったユニットを組み合わせれば、タッチペン・シャープペン+黒・赤ボールペンという、ありそうでなかなか見あたらないスマートフォン/PDAユーザー向けの万能筆記用具ができあがります。ちなみにこの組み合わせで税込766円と値段もお手頃。発売開始は6月15日で、全国の有名文具店、百貨店および量販店で取扱い。

ハイテックCコレト

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=222308&lindID=4
製品情報ページ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/
ボールペンだけじゃない―「ハイテックCコレト」に“シャープペン”と“タッチペン”リフィル
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0906/09/news096.html

2009年06月09日

「iPhone 3G S」登場

噂通り、アップルから「iPhone 3G S」が発表になりました。"S"は"Speed" のSで、主な変更点は

・通信速度・処理速度の向上
・バッテリ駆動時間の向上
・AFと動画対応のカメラ機能(3Mピクセル)
・声によるiPhoneコントロール
・デジタルコンパス
・USB/Bluetoothを介してモデムとして利用可能(対応はキャリア次第)

といった所。搭載OSは最新のiPhone OS 3.0(既存ユーザには17日よりダウンロード提供予定)、メモリ容量は16GBと32GB、カラーはホワイトとブラック2色あり、国内発売は6月26日予定。今回は他にMacBookファミリーの更新が行われています。

iPhone 3G S

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/iphone/
アップル、通信/動作を高速化した「iPhone 3GS」6月26日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280811.html
高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売─OS 3.0は6月17日配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/09/news018.html
速報:アップルWWDC 2009 基調講演、iPhone 3G S 発表
http://japanese.engadget.com/2009/06/08/wwdc-2009-keynote-live/

2009年06月08日

新型iPhoneまもなく登場か?

アップルの開発者向け会議「WWDC 2009」(Worldwide Developers Conference)の開催を間近に控え、例によって色々な噂が乱れ飛んでいますが、新型iPhoneについては、「出る」がほぼ確定情報として傾きつつあるようです。

噂の詳細はここでは省きますが、予定通り今月の復帰が決まったらしいスティーブ・ジョブズ氏が、新型iPhoneを持ってサプライズゲストとして登場するのではないかという推測もあります。フィル・シラー上級副社長らによる基調講演が始まるのは現地時間8日午前10時、日本時間で9日午前2時より。

WWDC

次世代 iPhoneは「iPhone 3GS」、16GB/32GBでまもなく発表?
http://japanese.engadget.com/2009/06/07/iphone-iphone-3gs-16gb-32gb/
Steve Jobs氏の復帰は間近か - 米WSJが関係者の話伝える
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/065/
WWDC 09 - Apple開発者カンファレンス開幕直前 - 会場に意味深な垂れ幕
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/08/wwdc1/

2009年06月04日

置き時計になるケータイ「mirumo 934SH」

ソフトバンクモバイルが発売するシャープ製ケータイ・「mirumo 934SH」は、通話しない時は、置き時計のように使う事ができるユニークな新モデル。

背面に3インチの大型サブディスプレイを搭載しており、これはシャープが開発した、従来の約500分の1の低消費電力の「メモリ液晶」パネルを使用しており、時刻やカレンダー、キッチンタイマーやUV(紫外線)チェッカーなどを表示させたままでも、バッテリーの消耗は少なくてすみます。

その他800万画素カメラやワンセグ機能等を搭載し、机の上などに置いておく時に便利な机上ホルダーが付属し、明日発売開始予定、カラーバリエーションはホワイト・ピンク・ブラック・ウッドブラウンの4色あり。

mirumo 934SH

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=221861&lindID=4
製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/934sh/
3インチサブ液晶と8M CCD搭載の防水ケータイ「mirumo 934SH」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/03/news067.html