メイン

PDA/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2016年12月16日

両側にディスプレイが付いたメガネ型端末「b.g.」

メガネスーパーが、メガネタイプのウェアラブル端末・「b.g.(ビージー)」を発表しました。

メガネの下半分を覆う形でくっついた黒いのはディスプレイ。よくあるメガネ型端末と異なり、見やすさ重視で左右両側にそれぞれディスプレイを備えています。視線を下に落とせばディスプレイに映し出された情報を、上にあげれば目の前のものを確認できます。スマートフォンなどと連携して使用し、ちょっと目立ちすぎる外見ですが、基本は個人ユースではなく企業などでの業務用途を想定しているとの事。まだ試作段階で来春の発売を予定。

20161216megane-bg.jpg

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.meganesuper.co.jp/...wearable.pdf
“視力4.0”実現するメガネスーパーのスマートグラス「b.g.」。'17年量産へ
http://av.watch.impress.co.jp/.../1035395.html

2016年12月15日

アナログタイプのスマートウォッチ「MISFIT PHASE」

フォッシルから、アナログ時計タイプのスマートウォッチ・「MISFIT PHASE」が発売になります。

盤面は液晶ではなく、本物の針が動きます。液晶がないので文字による情報表示はできませんが、針の動きや文字盤にある小さなダイヤルウィンドウのカラー、それとバイブやアラーム音で各種の情報を知らせてくれます。側面のボタンには音楽操作やカメラシャッターなどの機能の割り当てが可能で、電源には自分で交換可能なボタン電池を採用(最長寿命6か月)。スマートウォッチの一般的な機能は大体装備しており、今月22日発売で税込25,920円より。

MISFIT PHASE

製品情報ページ
http://jp.misfit.com/products/phase/
フォッシル、アナログ時計のようなスマートウォッチ「MISFIT PHASE」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../1035308.html

2016年12月12日

自分の部屋が仮想空間になる「BRIDGE」

米Occipitalから登場するiPhoneを使ったVR/MRヘッドマウントディスプレイ・「BRIDGE」。

iPhoneを装着して使う辺り、ありふれた簡易VRゴーグルぽいですが、これはVR(Virtual Reality:仮想現実)に加え、AR(Augmented Reality:拡張現実)MR(Mixed Reality:複合現実)に対応。iPhoneの内蔵カメラで取り込んだ目の前の映像とCGを組み合わせてリアルタイムで映し出す事ができ、たとえばゴーグルを付けたまま、ポケモンがうろちょろする自分の部屋の中を歩き回るような使い方ができます。また、3Dスキャン機能を持つ他、iPhoneの内蔵カメラに取り付けて画角を120度に広げるアダプターも付属。今月16日に限定出荷が始まり、来年3月には399ドルで一般販売が始まる予定。

BRIDGE


製品情報ページ(英文)
https://bridge.occipital.com/
「iPhone」用複合現実ヘッドセット「Occipital Bridge」、399ドルで発売へ
http://japan.cnet.com/news/service/35093553/

2016年12月11日

ツァイスのVRヘッドセット「ZEISS VR ONE Plus」

ドイツの老舗光学メーカー・カールツァイスのVRヘッドセット・「ZEISS VR ONE Plus」が発売になりました。

4.7~5.5インチのiPhone/Androidをセットして使う簡易VRゴーグルで、メガネOK・ピント位置調整不要で簡単に使えるとの事です。この手のものは各社からピンからキリまで出ていますが、老舗光学メーカーがそれなりのコストをかけて作ったら、Playstation VRとか買わなくてもこれで十分じゃんというものになるのか、あるいは簡易ゴーグルはしょせん簡易ゴーグルなのか、製品のクオリティが気になるところです。9日より発売中で、税込17,064円。

ZEISS VR ONE Plus

製品情報ページ(英文)
http://zeissvrone.tumblr.com/
カールツァイスのVRヘッドセット「ZEISS VR ONE Plus」、日本でも発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1032038.html

2016年12月05日

自撮り用手乗りドローン「AirSelfie」

まるでスパイの秘密兵器のような手の平サイズのカメラ搭載ドローン・「AirSelfie」。

名前の通り自撮り用途を想定して作られたもので、アルミボディに4基のプロペラを搭載し、スマートフォンを使ってコントロールする事で、空中のベストポジションからパチリと撮影する事ができます。撮った画像はワイヤレス送信され、スマホ上で確認可能。専用ケースが充電器兼用となっており、Kickstarterで資金募集中、すでに調達目標額を大きく上回っており、224ユーロ(約2.7万円)の出資で入手可能。

AirSelfie

AirSelfie(英文)
https://www.kickstarter.com/.../1733117980/airselfie
セルカ棒なんて古い…iPhoneからサッと飛び立つドローンで空中セルフィー!
http://www.gizmodo.jp/.../airselfie-selfie-drone.html

2016年11月30日

自転車で充電する「USBダイナモチャージャー」

なるほどこのアイデアはありかなあという感じのサンコー「チェーン式自転車USBダイナモチャージャー」。

タイヤの回転を利用して発電・点灯するライトは昔からありますが、これはチェーンの回転を利用してまずバッテリーを充電します。内蔵の1000mAhバッテリーにいったん蓄電し、ハンドルに取り付けたスマホをそこから充電するという仕組みで、ペダルへの負荷はほとんどかからないとの事。税込4,980円で発売中。

チェーン式自転車USBダイナモチャージャー

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002709/
サンコー、自転車ペダルを漕ぐだけでスマートフォンを充電できる「チェーン式自転車USBダイナモチャージャー」を発売
http://getnews.jp/archives/1562826

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2016年11月19日

LEDライト兼用Bluetoothスピーカー「AURABULB」

WiseTechから、LEDライトとしても使えるBluetoothスピーカー・「AURABULB」が登場。

電球のような形をしたスピーカーで、高さ15㎝ほど。Bluetoothでスマートフォンなどの音楽をワイヤレス再生でき、LEDライトとしてはスマホアプリから光の色や明るさを調整できます。充電式バッテリー内蔵(最大6時間再生)、アラーム・スリープタイマー機能も付いて、今月25日発売、店頭予想価格7,800円(税込)。

AURABULB

製品情報ページ
http://www.wisetech.co.jp/.../aurabulb/
Divoom、LEDランプ型のBluetoothスピーカー「AURABULB」。約7,800円
http://av.watch.impress.co.jp/.../1030834.html

2016年11月18日

お天気情報お知らせクロック「DWS-200J」

カシオからBluetoothでスマートフォンと連携し、天気情報を表示できる「お天気情報お知らせクロック DWS-200J」が発売になります。

専用アプリを入れたiPhoneとワイヤレス接続して日本気象協会から天気情報を取得し、当日3時間毎の天気の市町村単位でのピンポイント情報・今後6日間の天気・指定した4地点の天気といった具合に表示でき、音声で天気を知らせる音声ガイド機能もあり。その他に温湿度表示機能・12本までのアラーム機能などが付いて、税込18,900円で今月30日発売。

お天気情報お知らせクロック DWS-200J

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/.../1117_DWS-200J/
カシオ、iPhoneと連携し天気情報を表示する置き時計
http://pc.watch.impress.co.jp/.../1030449.html

2016年11月15日

体温で発電する「MATRIX PowerWatch」

こちらの「MATRIX PowerWatch」は、利用者の体温によって発電するバッテリー不要のスマートウォッチ。

腕に装着すると、体温を利用した熱電発電によって動き続け、はずすとスリーブモードに入って電力消費を抑えます。運動すると発電量が増えるそうで、自分がどれだけ発電しているかいつでも確認する事ができます(普通にカロリー消費量などもカウント可能)。Indiegogoで資金募集中で、119ドル(約1.3万円)以上の出資で入手可能、すでに目標額をクリアしています。

MATRIX PowerWatch

Smartwatch Powered by You - MATRIX PowerWatch(英文)
https://www.indiegogo.com/...watch-fitness#/
体温で発電する充電いらずのスマートウォッチ
http://pc.watch.impress.co.jp/.../1029986.html

2016年11月12日

骨伝導イヤホン内蔵のスマートグラス「Vue」

骨伝導イヤホンを内蔵したスマートグラス・「Vue」がKickstarterに登場しています。

ディスプレイ機能がないので、正面から見るとごく普通のめがねで、テンプル(つる)の部分がややゴツいかなという程度。Bluetoothでスマートフォンと連動し、骨伝導イヤホンによりかけているだけで音楽を鑑賞する事ができ、アプリからの音声メッセージの確認や、内蔵マイクとあわせて通話も可能。また、フレームにタッチする事でスマホの各種コントロールが可能で、バッテリー寿命は約1週間。目標額を大幅にオーバーして資金調達を完了しており、市販の際の価格は269ドル(約2.9万円)を予定。

Vue

Vue: Your Everyday Smart Glasses(英文)
https://www.kickstarter.com/...everyday-smart-glasses
実はこの機能だけで十分だった?骨伝導で音楽が聴けるスマートグラスがKickstarterで大人気
http://internet.watch.impress.co.jp/.../1028920.html

2016年11月11日

トランシーバーになるスマートウォッチ「StarVox」

トランシーバー機能を備えたスマートウォッチ・「StarVox」がKickstarterで資金募集中です。

1.54インチの画面を備え、スマホと連動して使えるスマートウォッチで、それに加えてトランシーバー機能を備え、2kmの範囲内でならば電話の通じない僻地でも直接の会話を行う事ができます。その他GPSや温度/気圧/高度計といったアウトドア系の機能が充実しており、市販時の予定価格は109ドル(約11,600円)、すでに目標金額をクリアしています。

StarVox

StarVox, The World`s First Walkie-Talkie Smartwatch(英文)
https://www.kickstarter.com/...talkie-smartwatch
トランシーバになるスマートウォッチ「StarVox」--電子コンパス機能など山歩きに最適
http://japan.cnet.com/news/service/35091574/

2016年11月10日

Bluetooth&ソーラーな「エコ・ドライブ」

シチズンから、Bluetooth搭載でスマートフォンと連動できるアナログ腕時計・「エコ・ドライブ Bluetooth」が登場。

エコ・ドライブの名前からわかる通り、光発電で電池交換不要でありつつ、Bluetoothでスマホとワイヤレス接続し、電話やメール/SNSの着信を音やバイブで知らせてくれたり、スマホが行方不明の時に音を鳴らして見つけたり、スマホの専用アプリから腕時計のアラームを設定できたりします。税込86,400円で3,000本限定、来月9日の発売。

エコ・ドライブ Bluetooth

ニュースリリース
http://citizen.jp/news/2016/20161109.html
シチズン、Bluetoothでスマートフォンと繋がる光発電の新型腕時計「エコ・ドライブ Bluetooth」を12月9日に発売
http://getnews.jp/archives/1551707

2016年11月06日

バッグに収納できる24型ディスプレイ「SPUD」

折り畳んでバッグにも収納できるという24インチディスプレイ・「Spontaneous Pop-up Display(SPUD)」がKickstarterで資金募集中です。

さすがに画面は液晶などではなくプロジェクター方式です。後部に画像を映写する装置があり、画面は傘のように開いたり折り畳んだりでき、収納時のサイズは17×5.5×19cm、重さは2ポンド(約907g)ほど。HDMIケーブルでPCやスマートフォンなどと接続でき、ワイヤレス接続にも対応。384ドル(約4万円)以上の出資で入手可能、すでに資金調達目標を大きくオーバーしています。

20161106spud.jpg

The Spontaneous Pop-up Display (SPUD)(英文)
https://www.kickstarter.com/...pop-up-display-spud
どこにでも持ち歩ける24型ディスプレイ「SPUD」--傘をさすように広げて使う
http://japan.cnet.com/news/service/35091646/

2016年11月03日

仲間と会話ができるヘッドセット「NYSNO-10」

ソニーから、スノースポーツ専用のヘルメット装着式ワイヤレスヘッドセット・「NYSNO-10(ニスノ10)」が登場。

写真左のヘルメットは別売りで、本体は後頭部にくっついた右の黒い装置です。スノースポーツ用の一般的なヘルメットに付属のマウントで装着して使います。ヘルメットを振動させる事で音を作り出し、周囲の音を遮断せずにスマートフォンと連動して音楽を聴いたり、通話したりできます(マイクは付属のものをヘルメット側面に装着)。また、同製品を3台までグループ登録でき、最長約1km離れた仲間とBluetooth通信で会話を行う事ができます。リストバンド型リモコンが付属し、なぜか3,000台の限定販売で税込32,400円、来年1月発売。

NYSNO-10(ニスノ10)

製品情報ページ
http://www.sony.co.jp/Products/NYSNO/
ソニー、“ヘルメットの振動”で1km離れた仲間と通話できるスノースポーツヘッドセット
http://av.watch.impress.co.jp/.../1028002.html

2016年10月31日

スマホを使った手品「マーヴィンズ アイ・マジック」

カワダから発売になった「マーヴィンズ アイ・マジック」は、スマートフォンを使った手品をするための小道具集。

スマホを使った手品というのは、たとえばスマホの画面に映し出されているカードが実際に出現するといった感じのもので(リンク先の動画参照)、見た印象としては比較的トリックは単純で、それほどスキルは必要なさそうな感じ。それでもマジックショーを開催するには不十分でも、子供に見せたり、一発芸的な使い方をしたりする分には十分ではないでしょうか。税込5,378円で一昨日より発売中。

マーヴィンズ アイ・マジック

製品情報ページ
http://www.diablock.co.jp/.../zakka/post_117.php
マーヴィンズ アイ・マジックPV(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Rsqb1eptGHk

Amazonで価格をチェック

広告スペース