メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2010年01月28日

アップルより「iPad」発表

ちまたの噂通り、アップルからタブレットマシン・「iPad」が発表になりました。

9.7インチ(1,024×768ドット)のLEDバックライト付液晶を搭載、アルミボディを採用し、大きさは189.7(W)×242.8(H)×13.4(D)mmで、重量は680g(3G無しモデル)。一言で内容を説明するならば、iPhone/iPod touchをそのまま大きくしたような製品です。iPhone用のアプリをそのまま利用する事ができ、搭載するOSはiPhone OS 3.2でマルチタスクには非対応。ネットワーク機能は無線LANとBluetooth、3G回線を搭載したモデルもあります。拡張端子はDockコネクターのみで、USB端子もメモリーカードスロットもきれいさっぱり何もなく、Dockコネクター経由での接続になります。また、カメラは非搭載。

画面が大型化したにも関わらず動作は俊敏で、iPhone用アプリが使える以外では、マルチタッチ対応の12のアプリが標準で搭載され、他に専用のiWork(ワープロ・プレゼンテーション・表計算)が別売で用意されています。また、電子書籍にも当然対応し、米国の主要出版社数社が参加する電子書籍店舗「iBookstore」で、コンテンツの販売が行われるとの事。価格は499ドル(16GB・3G無しモデル)より、日本では5万円程度の価格設定でしょうか。3G無しモデルは60日以内に全世界で発売予定となっています。

アップルの事ですからきっとよくできた製品なのでしょうが、内容的には想像の範囲内で、これといったサプライズはなかったというのが、大方の感想ではないでしょうか?個人的には普段持ち運ぶモバイル端末としてはこの筐体は大きすぎ、家の中で使うには画面が小さすぎ、Dockコネクター以外の拡張端子を標準で用意しない「超然とした美意識」も、人によって評価の分かれる所でしょう。もっとも、出た当初は正直売れるとは思えなかったAmazonのKindleですら、アメリカではヒット商品になっているのですから、それ以上に売れても何の不思議もない訳ですが、マーケットはどのような評価を下すでしょうか?

iPad

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=242233&lindID=1
製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/ipad/
米Apple、噂のタブレット「iPad」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345309.html
動画と写真で見よう!これがアップルの「iPad」だ
http://news.livedoor.com/article/detail/4573210/
Apple iPad速攻ハンズオン! 超サクサクで日本語もOK(動画・写真ギャラリー)
http://www.gizmodo.jp/2010/01/apple_ipad_2_touch.html

2010年01月21日

ドコモよりAndroid端末「Xperia」

ドコモからAndroid端末登場と聞けば、「Nexus One」の国内バージョンかと期待する所ですが、今回出てきたのはソニー・エリクソン製の「Xperia」、昨年の11月に発表されていた端末です。

4インチ(480×854ドット)のタッチパネル液晶を搭載したスマートフォンで、Androidのバージョンは1.6(「Nexus One」は2.1)。ハード的には無線LANにBluetooth搭載、その他特筆すべき所といえば、810万画素のデジカメが顔認識対応しているくらいでしょうか。ソフト面ではソニー・エリクソン独自のメディアプレイヤーや、電話以外にメールやmixi、twitter/facebookの情報を一元管理できる新感覚アドレス帳「Timescape」を搭載し、この辺りのアプリのできがよければ、使いやすい端末に仕上がっているかもしれません。

Android 1.6は、昨年9月に発表されたバージョンで、マルチタッチ未対応など最新版より機能面で見劣りする部分があるのですが、将来バージョンアップ可能かどうかは現時点では不明。また、iモード・おサイフケータイ・ワンセグなどの日本独自のサービスには未対応ですが、Android端末向け音楽配信独自サービス「mora touch」に、対応アプリをわかりやすく紹介するポータルサービス「ドコモマーケット」を提供予定。発売予定は4月となっています。

Xperia

ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100121_00.html
製品情報ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html
ドコモ、ソニー・エリクソン製Android端末「Xperia」発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100121_343668.html
写真で見る“エンタメAndroid端末”「Xperia」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/21/news072.html
フォトレポート:NTTドコモ×ソニー・エリクソンAndroid OS搭載「Xperia」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20407032,00.htm

2010年01月19日

アップル、1月27日にイベント開催決定

今月末にアップルがイベントを開催するという噂が年末に流れていましたが、1月27日に開催の旨、正式なアナウンスが出ました。

招待状には、さまざまな色の絵の具を散らした背景に白抜きでアップルのロゴ、そして左下には、"Come see our latest creation."(我々の最新作を見に来てください)のコピーが書かれています。"our latest creation"というもったいぶった表現を使うからには、従来品の単なるバージョンアップではない、何か新しいものが出てくるのはほぼ確実で、噂のタブレットマシンがついに姿を見せる可能性がぐんと高まりました。開催は日本時間で28日の午前3時からになります。

Apple、27日にスペシャルイベント開催 - "最新作品"披露を予告
(招待状の現物写真あり)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/19/006/
Appleが1月27日に特別イベント タブレット発表か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/19/news026.html

2010年01月13日

iPhoneでギターを演奏する「Fingerist」

iPhone/iPod touch用の周辺機器で、ギターを演奏する事ができる「Fingerist」が、トリニティとバード電子の共同開発で、「エベンノ」というブランドから登場します。

長さ40cm強でギターを模した形をしており、中央にiPhone/iPod touchをはめ込み、お気に入りの楽器演奏アプリを起動するだけ。あなたの奏でた音色が内蔵のスピーカーから流れ、ライン出力を装備しているので、アンプに接続して大音量でプレイすることも可能です。単3×3本で約2時間駆動、ギターストラップも付属し、14,800円で発売予定。

Fingerist

製品情報ページ
http://www.evenno.com/jp/fingerist/fingerist.html
iPhoneストリートミュージシャンになれる「Fingerist」がCESデビュー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news101.html
本格的に(?)iPhoneでギターを弾くためのコントローラー
http://www.gizmodo.jp/2010/01/iphone_241.html

2010年01月06日

Googleの「Nexus One」正式発表

すでに情報がだだ漏れ状態であった、Google謹製のGoogleフォンこと、「Nexus One」がようやく正式発表になりました。

最新バージョンのAndroid 2.1を搭載したスマートフォンで、画面はタッチ操作対応の3.7インチ有機EL(480×800ピクセル)。インターフェースでは他に画面下部にトラックボールを備え、内蔵メモリーは512Mバイト(メインメモリ)+512Mバイト(フラッシュメモリ)で、microSDカードスロットで拡張が可能。また、GPS・電子コンパス・加速度センサー・500万画素デジタルカメラ(LEDフラッシュ付)などの多彩な機能を搭載しています。

アメリカではSIMロックフリー版が529ドルで販売されています。日本での展開がどうなるかは今の所未定で、これと同じ端末が国内発売されるかどうかもわかりませんが、遠からず同等の製品が、各社から複数登場してくる事だけは間違いないでしょう。

Google Nexus One

ニュースリリース(英文)
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/20100105_phone.html
Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news014.html
フォトレポート:新Android携帯「Nexus One」開封の儀
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406188,00.htm

2010年01月04日

今度こそ?Macタブレット

1月26日にアップルがイベントを開催し、そこで新しいタブレットコンピューターを発表するというまことしやかな噂が流れています。今度こそ本当でしょうか?

現時点では、アップルから公式な発表は何もなく、以前も利用した事のあるサンフランシスコのイベント会場をアップルが予約したらしいというのが、唯一確実そうな噂の根拠ですが、大手のニュース系サイトもこぞってこの「噂」を取り上げています。本当にイベントがあるなら、iPhoneの新型が出るにはまだ早いですし、何か新しいものが出てくる可能性は高いでしょうが、この件に関してはこれまで何度も誤報が出ていますので、しばらくは様子見でしょう。

Mac タブレット
(噂通り10.1インチ液晶ならば、iPhoneとのサイズ差はこんな感じ)

Appleが1月にイベント開催 Macタブレット発表か?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/24/news026.html
グーグル元幹部、アップル製タブレットの1月発表を明かす
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406065,00.htm
アップル、グーグルが新製品投入へ=主戦場の携帯ネット端末
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010010400066&j1

2009年12月29日

ソフトバンクの「お父さんグッズ福袋プレゼント」

クリスマスも終わり、完全に年末モードに突入しましたが、ソフトバンクモバイルから、新春の加入者向けキャンペーンとして、「お父さんグッズ福袋プレゼント」が発表になりました。

新規加入客を対象にしたもので、来年1月1日以降の加入者にもれなく、さまざまなグッズが入った福袋をプレゼントするというもの。「お父さんクリップストラップ」・「お父さんレジャーマグカップ」、ソフトバンクロゴ入り「トートバッグ」などの内から3種類の詰め合わせで、全国で先着10万個限定となっています。
お父さんグッズ福袋プレゼント

お父さんグッズ福袋プレゼント
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/fukubukuro2010/
ソフトバンクモバイル、2010年元旦から「お父さんグッズ福袋プレゼント」開始
http://www.rbbtoday.com/news/20091228/64734.html

2009年12月19日

ミニジュークボックスタイプのポータブルスピーカー

ストラップヤネクストが販売する、ジュークボックスを模したコンパクトなスピーカー・「ミニジュークボックスキーリングMP3スピーカー」。

高さ5.5cm、USB端子から充電し、iPodなどにつないで2~3時間の利用が可能な小型スピーカー。キーホルダータイプなので、バッグなどにぶらさげて気軽に持ち運べます。税込1,554円で今月上旬より発売中。

ミニジュークボックスキーリングMP3スピーカー

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/38027.html

Amazonで価格をチェック

2009年12月14日

Micro SDで鑑賞する「稲川淳二の超こわい話」

バンダイビジュアルから、Micro SDカードをメディアとして利用した映像作品が発売になります。

ワンセグ録画機能付の携帯電話で視聴可能な映像が、1GBのMicro SDカードに収められており、今回発売になるラインナップは「稲川淳二の超こわい話シリーズ」3タイトルと、「フランダースの犬」・「赤毛のアン」など「世界名作劇場シリーズ」5タイトルの両極端なジャンルの計8本で、12月21日発売で各税込1,995円。旅行や出張で暇つぶしに持って行って、夜にホテルで眠れなくなっても責任は持ちません。

稲川淳二の超こわい話シリーズ

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2009/pr091214.pdf
バンダイビジュアルホームページ
http://www.bandaivisual.co.jp/

Googleが独自Googleフォン「Nexus One」を発売?

Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Android」を搭載したいわゆるGoogleフォンを、Googleが自ら販売に乗り出すという噂が流れています。

製造は、多くのスマートフォンを各社に提供している台湾HTC社で、製品名は「Nexus One」だとの事。現時点でGoogleは、独自端末を社内でテスト中である事だけを認めており、端末の内容や、実際に販売するかどうかなどの具体的な情報はまだ公表されていません。
ちなみに"Nexus"とは「結び付き・重なり方」といった意味の英単語で、映画ファンならば、ハリソン・フォード主演のSF映画「ブレードランナー」に登場したネクサス6型(レプリカントと呼ばれるアンドロイド)を連想すると思いますが、知能・体力共に人間を上回るレプリカントのように、従来製品を凌駕する端末が登場するのでしょうか?

Android

Google、“Android製品”を社内テスト中と認める
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/14/news015.html
An Android dogfood diet for the holidays(英文)
http://googlemobile.blogspot.com/2009/12/android-dogfood-diet-for-holidays.html
Googleケータイ「Nexus One」、写真がネットに流出か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/14/news033.html

2009年12月13日

「ストリートファイターIVストラップ」に新キャラ参戦

ストリートファイターIV コマンド入力式リアルアクションボイス携帯ストラップ」に新キャラバージョンが登場。

それぞれの必殺技コマンドを入力することで、実際のゲームと同じキャラクターボイスを発するコントローラー形のストラップで、今回新たにガイル・サガット・豪鬼の3人が参戦。来春にはコンシューマー機向けに「スーパーストリートファイター IV」が発売になります。その勝利者となれるのは、この冬修練を怠らなかった真の格闘家のみ。12月下旬発売予定で税込1,260円。

ストリートファイターIV コマンド入力式リアルアクションボイス携帯ストラップ

製品情報ページ
http://www.strapya.com/categories/12_3202_5225.html
ストラップヤネクスト、「ストIV」キャラの声で必殺技が炸裂!
http://bcnranking.jp/news/0912/091211_16084.html

ストラップヤ!楽天市場店へ

薄くても安心iPhone用ケース「eggshell for iPhone」

薄さ約0.8mmの極薄iPhone用ケース・「eggshell for iPhone 3GS/3G」が登場。発売元はサガミオリジナルじゃなかった、フォーカルポイントコンピュータ。

iPhone 3GS/3Gに対応した薄型ケースで、柔らかいシリコンではなく、ポリカーボネート素材のハードシェルケース。iPhoneのコンパクトさを損なわずに傷から守る事ができます。ケースに加えて液晶保護フィルム・余ったイヤホンケーブルを巻きとるドーナツ型ケーブルワインダー・クリーニングクロスが付属し、直販ショップ価格1,980円で12月中旬発売予定。カラーはクリア・マットブラック・マットピンクの3色あり。

eggshell for iPhone 3GS/3G

製品情報ページ
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2536
フォーカルポイント、約0.8ミリの極薄iPhone 3GS/3G用ケース
http://www.rbbtoday.com/news/20091211/64397.html

Amazonで価格をチェック

2009年11月21日

iPhone 3G/3GS用の8倍ズームレンズ「PIP-CK1」

見た感じはデジタルビデオカメラかなにかのようですが、iPhoneにプリンストンテクノロジーから発売になる望遠レンズキット・「PIP-CK1」を装着したもの。

光学8倍ズームを採用した望遠レンズキットで、iPhone 3G/3GSに装着して望遠撮影を楽しむ事ができ、付属の専用iPhoneケースにレンズを取付ける方式なので、使わない時はレンズだけを取り外しておけます。レンズ本体に専用iPhoneケース・三脚・ポーチなどがセットになって、店頭予想価格3,980円で12月上旬発売予定。

PIP-CK1

ニュースリリース
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200911201101.htm
製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pipck1.html
プリンストン、iPhone用の8倍望遠レンズキット
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091120_330119.html

2009年11月15日

NTT東日本の「光iフレーム」はAndroid端末

NTT東日本が、デジタルフォトフレームタイプの端末を使って、さまざまな情報を提供する新サービスを計画していますが、その端末にはグーグルの「Android」が搭載されています。

端末の名前は「光iフレーム(仮称)」といい、普段はデジタルフォトフレームとして使いながら、画面をタッチ操作して天気予報やニュース、料理のレシピなどをインターネットから入手することができ、パソコンが苦手な人でもリビングや台所などで手軽に使う事ができるというもの。

Android端末は、出発点である携帯電話の世界でもまだまだこれからの存在ですが、ライバルの1つ・マイクロソフトのWindows Mobileは先日最新の6.5が登場(Windows phoneという新名称をプッシュしているもよう)したとはいえ、本命と目されている7の登場は来年の後半になるようですし、アップルのiPhoneの対抗馬としては最有力候補と見ていいでしょう。その上携帯電話以外の分野でも、着実に勢力を拡大しようとしているようですし、この先どれだけのモンスターに成長するのか、今後の動向から目が離せません。

光iフレーム

ニュースリリース
http://www.ntt-east.co.jp/release/0911/091112a.html
NTT東日本がお届けする新サービス「ウィジェット対応デジタルフォトフレーム」を先行体験
http://www.widgets-tr.jp/index.html
NTT東がフォトフレーム型Android端末 NGNで女性向けウィジェット配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/12/news083.html

2009年11月11日

ウィルコムより1年半ぶりの「HYBRID W-ZERO3」

ウィルコムからもスマートフォン「W-ZERO3」シリーズのWindows Mobile 6.5を採用した最新モデル・「HYBRID W-ZERO3」が発表になりました。

"HYBRID"というのは、従来のPHSに加えて、NTTドコモの回線網を間借りしている3G(下り最大7.2Mbps)高速データ通信に対応したという事で、ウィルコムの弱点であった通信速度の遅さをクリアしました。
今回の新端末では、シリーズで初めてQWERTYキーボードを廃止し、スライド式のテンキーのみとなっており、ただし厚みは最薄部で16.9mmと先代の「WILLCOM 03」と比べて1mmしか薄くなっておらず、普通のケータイと比べると厚みが感じられるのは相変わらず。
その他先代と比べるとワンセグ機能を廃止、イルミネーションキーを廃止、その代わり先々代「Advanced/W-ZERO3[es]」のアナログ操作も可能な「Xcrawl」カーソルキーを復活させ、液晶画面は3.5インチ(480×854ドット)と大型化しています。また、GPS機能を搭載するなどの機能強化が図られており、とんがった所がなくなってきているのは残念ですが、全体的なバランスが取れた仕上がりになっている印象は受けます。発売開始は来年1月の予定。

HYBRID W-ZERO3

ニュースリリース
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/11/11/index_02.html
製品情報ページ
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html
PHS/W-CDMA対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091111_328045.html
「HYBRID W-ZERO3」開発の背景、目指すフィールドとは
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091111_328056.html
本日11/11発表!新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」の動画
http://willcom-blog.com/archives/2009/11/00435.php