メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2016年05月25日

3D映像鑑賞用「VRレンズ付きケース」

上海問屋から、3D映像を鑑賞できるレンズを搭載したiPhoneケース・「VRレンズ付きケース」が登場。

ケース上のロックを外し、左右の目それぞれ用のレンズが付いたサングラス状の部分を前に回して液晶ディスプレイ前面にセットすれば準備OK。サイドバイサイド方式で撮影された3D映像を楽しむ事ができます。画質等は価格相応でしょうが、紙製の簡易VRゴーグル同様、割り切って楽しむ分にはよさげ。6s/6用と6s Plus/6 Plus用があり、税込1,499円で発売中。

VRレンズ付きケース

製品情報ページ
https://www.donya.jp/item/73769.html
どこでも3D映像が楽しめる! VRレンズ搭載のiPhoneケースが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/...0525_758920.html

2016年05月23日

留守番電話をテキスト化する「スマート留守電」

ソースネクストから、スマートフォン宛の留守番電話をテキストメッセージでチェックする事ができるアプリ・「スマート留守電」が発表になりました。

かかってきた電話を専用アプリを使って同社のサーバーに転送・テキスト化する仕組みで、電話の内容はテキストで読む事ができる他に音声でも確認でき、指定したアドレスへメール送信する事も可能。録音可能時間は1分、保存件数・期間は無制限。月額料金はiOS版が税込360円・Android版が313円(他に050番号への転送料金が必要)で本日発売開始。

スマート留守電

製品情報ページ
http://www.sourcenext.com/product/smart-rusuden/
ソースネクスト、「読める」留守電サービス開始 録音メッセージを自動でテキスト化
http://www.itmedia.co.jp/.../23/news112.html

2016年05月20日

声で操作できる「Google Home」

Googleから、音声アシスタント機能を備えた「Google Home」が発表になりました。

ワイヤレススピーカーやマイクなどを内蔵した家庭用機器で、「OK, Google」に続けて声で話しかける事で、ネットワーク経由でメッセージを送ったり、スケジュールをチェックしたり、調べものをしたりできる製品です。これまでにも同様のものはたくさん出ていますが、競合製品と比べて、前後の文脈からユーザーの意図をより賢く判断できるようになっているそうで、同社のさまざまなサービスと密接に連携して使えるでしょうし、同社サービスの愛用者にはポイント高い製品になりそう。発売は今年後半。

Google Home

製品情報ページ(英文)
https://home.google.com/
パーソナルアシスタント機能「Google assistant」発表――「Google Home」や新チャットアプリも
http://www.itmedia.co.jp/.../19/news065.html

2016年05月19日

畳める&演奏できる「大人の紙鍵盤」

収納&持ち運びに便利な折り畳める鍵盤・「大人の紙鍵盤」が、Makuakeで資金募集中です。

名前は"紙"ですが素材はプラスチックで、畳んだ時はCDサイズで厚みは6cm程度。専用アプリを入れたiOS/Android(予定)機とBluetooth接続して演奏し、グランドピアノからサンプリングされた5段階の強弱音を鳴らす事ができます(その他の音色も開発予定)。製品化した際の価格は税込21,384円を予定しているとの事です。

大人の紙鍵盤

「大人の紙鍵盤」:折りたたみ&持ち運び可能なモバイルグランドピアノで音楽を身近に
https://www.makuake.com/project/otonanokamikenban/
折り畳んでCDサイズになるモバイルピアノ「大人の紙鍵盤」
http://japan.cnet.com/news/service/35082726/

2016年05月16日

3Dプリンターの複合機「ダヴィンチ Jr」

XYZ プリンティングジャパンから、3Dプリンター複合機・「ダヴィンチ Jr. 1.0 3in1」が発表になりました。

3Dプリントと3Dスキャン、それにオプションの追加で革や木材にレーザー刻印が可能な複合機。筐体サイズは420(W)×430(D)×380(H)mmと結構大きいですが、これでも従来機より50%小さくなっているそうで、15cm四方までの大きさのものをプリント可能です。Wi-Fiを使ってPCやタブレットからワイヤレスで出力指定が可能で、税込89,800円で来月1日発売。

ダヴィンチ Jr. 1.0 3in1

ニュースリリース
https://jp.xyzprinting.com/jp_ja/NewsContent/10407
レーザー刻印にも対応、幅およそ40cmの小型3Dプリンター
http://ascii.jp/elem/000/001/163/1163267/

2016年05月14日

ブレスレットなウェアラブル「MISFIT RAY」

時計メーカーのフォッシル(Fossil)から、ブレスレットタイプのウェアラブルデバイス・「MISFIT RAY」が登場。

本体の形状は円柱形、ストラップは一般的な時計用バンドと交換可能で、ネックレスとして使うためのオプションも用意されています。液晶画面は搭載せず、情報通知はマルチカラーLEDとバイブのみ。機能的には一般的なスマートウオッチと似たような感じで、スマートフォンと連携しての着信通知や、内蔵センサーを使った活動量計としての使い方、また、カメラのシャッターとして使うなどスマホ操作もできます。ウェアラブル使いたいけど、いかにもなデザインのものはちょっと、という人にはいいかもしれません。今月27日発売で税込13,824円~。

MISFIT RAY

製品情報ページ
http://jp.misfit.com/products/ray/
Fossil、時計やブレスレットと一緒に使っても違和感のない、リストバンド型の活動量計
http://kaden.watch.impress.co.jp/...20160513_757342.html

2016年05月13日

Bluetooth対応の振動スピーカー

上海問屋から、置いた物が振動して音を鳴らすBluetoothスピーカー・「DN-13737」が発売になりました。

底面の振動板が震え、テーブルや箱を振動させて音を鳴らす仕組みで、スマホなどとはBluetoothでワイヤレス接続できます(ケーブル接続も可)。バッテリー内蔵でどこでも使え、税込4,999円で本日発売開始。仕組み的にはかなり前からあり、たとえばキングジムからは2012年に、通常のスピーカーも内蔵した2WAYタイプ(実売4千円ちょい)が出ています。

DN-13737

製品情報ページ
https://www.donya.jp/item/73756.html
箱やヘルメットから音が出る! 振動式Bluetoothスピーカー
http://ascii.jp/elem/000/001/162/1162519/

2016年04月28日

B4スキャンも可能な小型スキャナー「BeeScan」

NEXXから、スマートフォンやPCで使えるポータブルスキャナー・「BeeScan」が登場。

全長10cm・重さ100gのコンパクトなスキャナーで、キングジムのスキャナー内蔵マウスと同様、ぞうきんがけをするように何度もスキャン対象の上を往復させる事で、最大B4サイズまでをスキャン可能です。Win/Mac/iOS/AndroidとBluetoothでワイヤレス接続し、取り込んだ画像はPDFファイルなどで保存できる他、OCR機能を使って各種アプリで活用可能。税込20,304円で昨日より発売中。

BeeScan title=

製品情報ページ
http://www.nexx.co.jp/products/beescan/
重量100g、ポケットに入る超小型ハンディスキャナー「BeeScan」
http://ascii.jp/elem/000/001/156/1156505/

Amazonで価格をチェック

2016年04月27日

iPhone用カメラアクセサリー「Pictar」

iPhoneのカメラ撮影時の操作性を向上させる「Pictar」が、Kickstarterで資金募集中です。

シャッターボタン・露出補正ボタン・ズームリングなどを備えた撮影用アクセサリーで、iPhoneをセットして使い、Bluetoothなどの一般的な接続手段の代わりに、人の耳には聞こえない音波を使ってiPhoneとワイヤレス接続するそうです。iPhoneをカメラとして常用しつつも操作性には不満があった人も、これがあればデジカメと完全におさらばできるかもしれません。90ドル(約1万円)以上の出資で入手可能。

Pictar

PICTAR. Probably the best iPhone camera-grip ever built.(英文)
https://www.kickstarter.com/...iphone-camera-grip-ever-b
iPhoneを本格カメラに変身させる「Pictar」--片手で高度な撮影を簡単に
http://japan.cnet.com/news/service/35081730/

2016年04月26日

タッチ操作できる簡易ゴーグル「MilboxTouch」

スマートフォンをセットして、手軽にバーチャルリアリティを体験できる段ボール製簡易VRゴーグル・「MilboxTouch」。

側面にある丸くて白い部分はタッチセンサーで、ここを指で触れてスクロール・スワイプ・タップの操作が可能なのが売り(アプリ側での対応が必要)。iPhone/Android両対応で、税込2,700円で本日発売。タッチ操作対応のVRパックマン・「MilboxTouch ver. VR PAC-MAN」(300円)も同時発売。

MilboxTouch

製品情報ページ
http://milbox.tokyo/milboxtouch/
世界初!タッチ操作可能VRゴーグル「MilboxTouch」が発売
http://game.watch.impress.co.jp/.../20160426_755164.html

Amazonで価格をチェック

2016年04月23日

多機能なサイクリングコンピュータ「Xplova X5」

Acer傘下のXplovaが、サイクリングコンピューター・「Xplova X5」を発表しました。

見た目はスマートフォンですが通話機能はなし。その代わり3Gデータ通信機能を内蔵し、これ単体でサーバーから各種情報をダウンロードしたり、ログ情報などをアップロードしたりできます。ハンドル部に取り付け可能で、マップを表示してナビとして利用したり、内蔵カメラで景色を撮影したり、もちろん速度や走行距離・心拍数などの表示・記録も可能で、スマホとの連携にも対応しています。今年発売で、価格や発売地域などは未定。

Xplova X5

製品情報ページ(英文)
http://www.xplova.com/x5.php
Acer、自転車専用コンピュータ「Xplova X5」発表 ナビもできるダッシュボード+車載カメラ
http://www.itmedia.co.jp/.../1604/22/news091.html

2016年04月22日

電気ショックで起こしてくれる「Shock Clock」

電気ショックで起こしてくれるリストバンドタイプの目覚まし装置・「Shock Clock」がIndiegogoで資金募集中です。

スマートフォンで起床時刻を設定してベッドイン。時間になると最初にバイブが振動し、それでも起きないとアラームが鳴り、それでも起きなければ最終手段として電気ショックが襲ってくるという、極悪非道な目覚まし装置です。何日か使っていると脳が電気ショックの恐怖を覚え、バイブだけでもすんなり目が覚めるようになるとの事ですが、本当でしょうか?99ドル以上の出資で入手可能、すでに目標額を楽々クリアしています。

Shock Clock

Shock Clock WakeUp Trainer -Never Hit Snooze Again(英文)
https://www.indiegogo.com/...never-hit-snooze-again--2#/
電気ショックで起こしてくれるリストバンド型アラーム「Pavlok Shock Clock」
http://japan.cnet.com/news/service/35081496/

2016年04月16日

スマホと連携できるコーヒーメーカー「Prodigio」

ネスレから、スマートフォンと連携できるコーヒーメーカー・「Prodigio(プロディジオ)」が発売になりました。

個包装の専用コーヒーカプセルを使用するコーヒーメーカーで、Bluetoothでスマホと連携し、専用アプリから離れた所からでもコーヒーを入れる事ができ、指定した時間に自動で入れる事もできます。水の補充が必要な時やメンテナンスが必要な時にはスマホに通知が届き、23種用意されたカプセルの残数管理機能もあります。税込24,840円で発売中、ミルク泡立て機能付モデルもあり。

Prodigio(プロディジオ)

製品情報ページ
https://www.nespresso.com/.../prodigio-machines-range
ネスプレッソ初のスマホ連動コーヒーメーカー。アプリでコーヒーを抽出
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20160415_753426.html

2016年04月15日

座ったままでカロリー消費「HOVR」

椅子に座ったままでカロリー消費をアップさせるという「HOVR」がIndiegogoで資金募集中です。

バーに結ばれた2つの円盤に足を乗せ、無意識のまま足をブラブラさせるだけ。それだけでカロリー消費が17%アップし、ウォーキングに近い運動効果が得られるのだとか(というより座っているだけでもそれなりにカロリーは消費するっぽい)。スマートフォンと連携して運動量を記録もできます。机から金具でぶら下げるタイプと、アームが付いたスタンドタイプの2種類があり、44ドル(約4,800円)以上の出資で入手可能。足ブラブラだけで有意な効果があるのかと素朴な疑問もありますが、期間終了間近で目標額の2倍近い資金を獲得しています。

HOVR

HOVR - Unconsciously Burn More Calories at Work(英文)
https://www.indiegogo.com/...more-calories-at-work#/
ニート向けスマート運動デバイス「HOVR」--仕事中に足ブラブラでカロリー消費
http://japan.cnet.com/news/service/35081112/

2016年04月14日

電話できるロボット「RoBoHoN」来月発売

昨年10月にシャープが発表した、携帯電話機としても使えるロボット・「RoBoHoN(ロボホン)」の発売日が来月に決まりました。

紹介ムービーが7本公開されています。男の子の声で身振り手振りを交えて話し、イントネーションは結構自然。二足歩行が可能で、人の顔を認識して名前と結び付けて記憶でき、その他メッセージの読み上げに写真撮影・プロジェクターの投影機能など、目新しい機能はありませんが、高さ20cmを切るコンパクトなサイズによく収めたという感じ。価格は税込213,840円で、通話などには月額料金が必要。発売日は来月26日です。

RoBoHoN(ロボホン)

ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/.../news/160414-a.html
RoBoHoN紹介ムービー集(YouTube)
https://www.youtube.com/...ISy8jangH6Q
しゃべるし歌うし踊る!とにかくかわいいロボット携帯電話「RoBoHoN」と遊んできた
http://www.itmedia.co.jp/.../1604/14/news104.html