メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2023年05月15日

初代デザインの心拍計機能内蔵「G-SHOCK」

カシオからG-SHOCKシリーズの新モデルとして、初号機のフォルムを継承し、心拍計測など多彩な機能を搭載した「DW-H5600」が登場。

1983年に登場した初号機「DW-5000C」の角型フォルムを受け継ぎ、心拍計測が可能な光学センサーと加速度センサーを搭載し、心拍数や距離・消費カロリーなどを計測可能。スマートフォンとBluetooth連携でき、計測した距離はスマホ搭載のGPS機能で補正して高精度な計測が可能で、電話・メールなどの着信通知にも対応。全5モデルが今月19日発売で、税込41,800円~。

G-SHOCK

ニュースリリース
https://www.casio.co.jp/.../0412-dw-h5600/
カシオ 2023年5月発売のG-SHOCKを実機写真で!
https://news.mynavi.jp/article/20230430-2668900/

2023年05月12日

「スペースインベーダー」がARゲーム化

タイトーから、あの超古典ビデオゲームにAR要素を取り入れた「SPACE INVADERS: World Defense」が発表になりました。

スマートフォン向けの新作ゲームで、Googleが発表した地理座標と連動するARコンテンツ作成ツール・「Geospatial Creator」を利用。ゲームの詳細は未発表ですが、スマホのカメラで映し出された映像の中に巨大インベーダーが出現し、それを撃墜する内容になるっぽい。プレイ場所や時間・天候によってゲームが変化するらしく、また、上記ツールを使えばその場所にある建造物などを3Dモデル化して、ゲーム要素として利用する事もできるようなので、どのような仕上がりになるか楽しみです。今夏の配信予定。

SPACE INVADERS: World Defense

公式サイト
https://spaceinvaders-wd.com/index_jp.html
町中で侵略者を撃墜。スペースインベーダー×地理空間クリエイターのARゲーム「SPACE INVADERS: World Defense」が今夏配信
https://www.4gamer.net/.../20230511016/
SPACE INVADERS: World Defense, an immersive game powered by ARCore(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=fvA7v5noVjc

2023年04月27日

ARの世界でペットを育てる「Peridot」

さまざまな位置情報ゲームを手がけるNiantic社が、新しいARペット育成ゲームである「Peridot(ペリドット)」を来月リリースします。

いわばARの中でプレイするスマートフォン版たまごっちです。見た目や性格がそれぞれ異なるペリドットという小さな生き物を育てていく内容で、スマホのカメラが映し出す現実の世界の中で、AR技術を使って実際そこにいるようにペリドットが動きます。映像の中に家具や植物といったオブジェクトがあればそれをちゃんと認識し、その上に乗ったり、影に隠れたりするとの事。ペリドットが成長していくとやがて卵を産み、そこから生まれた新たなペリドットを育てていけるそうで、基本プレイ無料のアイテム課金制で来月9日からのスタート。

Peridot(ペリドット)

公式サイト(英文)
https://playperidot.com/
「Peridot(ペリドット)」体験会レポート。Nianticが培ったAR技術を投入した新世代のデジタルペットが爆誕。
https://www.4gamer.net/.../20230424008/
Peridot | Coming May 9 | Niantic(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=UUcs4XGyss4

2023年04月20日

カラビナ一体の「モバイルバッテリー」

エレコムから、カラビナと一体でアウトドアユースにフィットしそうなモバイルバッテリー・「DE-C35L-5000」が登場。

長さ10.5cmの縦長デザインで、カラビナを使ってリュックなどに取り付けが可能なモバイルバッテリー。カラビナとは別に充電ケーブルを丸めてぶらさげておけるケーブルホルダーを備え、さらに簡易スマホスタンド機能付き。容量は5000mAhで色は全3色、店頭予想価格6,879円で発売中。

DE-C35L-5000

ニュースリリース
https://www.elecom.co.jp/.../20230411-03/

2023年04月19日

人気ゲーム「モンハン」が位置情報ゲームに

あの人気アクション作が位置情報ゲームに参入する「Monster Hunter Now」。

基本無料/アイテム課金制のiOS/Androidスマートフォン向けゲームで、モンスターの棲息する森林や砂漠・沼地などに変化した街を自分の足で歩いて移動し、遭遇したモンスターと戦う内容で、タップで攻撃しフリックで回避するわかりやすいアクションを採用。もちろん倒したモンスターなどから素材を入手して装備を強化していく成長要素もあり、近くのプレイヤー達と最大4人までで共闘も可。また、遭遇したモンスターにペイントボールでマーキングしておき、家に帰ってから家族と一緒に討伐するといった事もできます。4月25日からクローズドβテスト開始、9月のリリース予定。

Monster Hunter Now

公式サイト
https://monsterhunternow.com/
「Monster Hunter Now」発表会レポート
https://www.4gamer.net/.../G070120/20230418070/

2023年04月13日

超小型月面探査ロボット「SORA-Q」

タカラトミー・JAXAなどが共同開発した、超小型の月面探査用ロボットを再現した「SORA-Q Flagship Model」が発売になります。

SORA-Qは、JAXAが今年8月以降に予定している月面探査プロジェクトで使われる超小型ロボット。直径8cmの球形で月面に放出されると外殻が左右に開き、それぞれが車輪となって月面を移動して画像を撮影・地球に送信します(技術の実証が目的のため、バッテリーが切れるまでの1~2時間動くだけの使い捨てっぽい)。
今回発売になるのはこれを実寸大でリアルに再現したもので、スマートフォンからカメラ映像を見ながら操作可能で写真撮影にも対応。専用アプリは月面探査のミッションをクリアしていくゲーム要素も搭載し、発売は9月上旬、税込27,500円。

SORA-Q Flagship Model

公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/.../space-toy/
タカラトミー、JAXAと開発した月面ロボットの変形ラジコン
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1493427.html
タカラトミーがJAXA等と共同開発した超小型の変形型月面ロボットがJAXAの小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」に搭載されます
https://kyodonewsprwire.jp/.../202203148586

2023年04月05日

2画面搭載電子メモパッド「Boogie Board」

キングジムの何度でも書き込みできる電子メモパッド「Boogie Board」シリーズに、2画面搭載の「BB16」が登場。

独立した2画面(合わせて対角9インチサイズ)を搭載し、それぞれに消去ボタンと消去ロックを備え、スタイラスも2本搭載。片側をしばらく残しておく備忘用に使い、片側をすぐ消すメモ用に使ったり、2人で筆談したり、使い途は色々。税込10,780円で今月28日の発売。

Boogie Board BB16

ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/.../523.html
キングジム「ブギーボード」新モデル2種。シリーズ初の2分割画面モデルとスリム枠モデル
https://ascii.jp/elem/000/004/131/4131467/

2023年04月02日

スマホ充電にも対応「多機能でかランタン」

パナソニックから、さまざまな使い方ができる「多機能でかランタン (BF-BL45M)」が登場。

真ん中が盛り上がったマグカップのような形状で高さ17.5cm、同社の乾電池式ライトの中で明るさNo.1。タッチ操作でオンオフでき、光の色は3段階・明るさは無段階で調整可。電源は単1×3本で、USBからの給電にも対応します。セットした乾電池でスマートフォンへの充電もでき、その他コンセントにつないでおけば、停電時に自動点灯する非常時用照明にもなります。今月25日発売で、価格はオープン(Amazonでの販売価格税込6,800円)。

多機能でかランタン

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000005060.000003442.html
モバイルバッテリーとして使える パナソニック「でかランタン」に多機能モデル登場
https://www.itmedia.co.jp/.../news198.html

2023年03月30日

位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」発表

コーエーから、iOS/Androidで遊べる位置情報ゲーム・「信長の野望 出陣」が発表になりました。

信長の野望シリーズ初の位置情報ゲームで、"戦国ウォークゲーム"を称しています。プレイヤーは自分の足で歩いてフィールドを移動し、拠点でバトルして勝利を収め、領地を拡大し武将を獲得していきます。基本はシングルプレイのゲームですが、自分が歩いて行く代わりに配下の武将を派遣して戦わせる事も可能。武将獲得には各所にある"茶室"で武将と語らい、好感度を上げる事によっても可能との事。もちろん内政要素もあり、将来的には多人数で挑む攻城戦やレイドバトルなどのイベントも計画しているそうです。基本プレイ無料&アイテム課金ありで、4月よりクローズドβテスト開始の予定。

信長の野望 出陣

公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/nobunaga_shutsujin/
戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』の詳細が発表。歩いて領土拡大や武将獲得ができる!
https://dengekionline.com/articles/179344/

2023年03月27日

アスリート向け小型スケール「GRAMIL」

タニタより、食事を計量して体重管理に役立てるポケッタブルスケール・「GRAMIL」が発売になりました。

縦横12.2cm・厚さわずか8mmのコンパクトサイズで、スマートフォンの専用アプリと連携して計量結果を履歴化。カロリー計算用ではなく、摂取した食事の重量そのものを管理するためのもので、主食・主菜・汁物といった具合に大まかなくくりで品目設定して摂取量を記録し、厳密な体重管理を要求される競技に取り組むアスリートをサポート。税込66,000円で23日の発売。

GRAMIL

ニュースリリース
https://www.tanita.co.jp/news/2023/0323/5182/
タニタ、減量したい人のためのはかり。どこでも食事量を記録
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1488087.html

2023年03月26日

サウンドをシェアできる「NESTOUT SPEAKER-1」

エレコムから、サウンドを複数人でシェアする事も可能なオープンイヤータイプのワイヤレスイヤフォン・「NESTOUT SPEAKER-1」が登場。

耳を塞がず外の音が自然に聞こえるBluetooth接続のワイヤレスイヤフォン。本製品が複数台あれば複数の人間でサウンドをシェアでき、スマートフォンで再生中の音楽を2人で聴いたり、外に音を漏らさずに映画をみんなで鑑賞したりといった使い方ができます。20人以上でのシェアに対応し、接続範囲は20m以上。税込10,800円~でMakuakeで先行販売中、出荷は8月。

NESTOUT SPEAKER-1

アウトドアが変わる!好きな音楽を仲間だけでシェアできるオンイヤースピーカー誕生!
https://www.makuake.com/.../nestout02/
エレコム、音楽を共有できるオープンイヤー型Bluetoothイヤフォン
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1488126.html

2023年03月22日

「シン・仮面ライダー」のスマホケース

現在公開中の「シン・仮面ライダー」から、「HENSHIN ACTION CASE 仮面ライダー変身ベルトタイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型」が登場。

さすがに名前が長すぎですが、要は仮面ライダーの変身ベルト形のスマホケースです。風車はレバーを引いて回転させる事が可能。iPhone及びAndroidの複数機種に装着可能で、ケースの一部をスライドさせてカメラを使用できるなど、使い勝手にも工夫がされています。税込4,950円で7月の発送予定。

HENSHIN ACTION CASE 仮面ライダー変身ベルトタイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型

製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000188160/
映画『シン・仮面ライダー』の「仮面ライダー変身ベルトタイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型」がスマホケースになって登場!
https://hobby.dengeki.com/news/1878198/

2023年03月21日

通信料無料の翻訳機「Vasco Translator V4」

ポーランドの企業が手がける、通信料無料で使えるポータブル自動翻訳機・「Vasco Translator V4」。

5インチのディスプレイが付いてスマートフォンぽいですが、基本的に翻訳機能専用。専用のSIMカードでネットにつないで翻訳を行いますが、通信料は無料で200の国でそのまま使えるのが強み。話した内容を翻訳してその内容を画面に表示し、翻訳内容を声で喋らせる事もできます。また、内蔵カメラとOCR機能で書かれた文字を読み取ってそれを翻訳する事もでき、たとえば海外のレストランでメニューを訳したい場合などに使えます。108の言語の相互翻訳に対応しており、税込49,500円で21日の発売。

Vasco Translator V4

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000003.000110772.html
世界200カ国をカバー。通信料ゼロで使える翻訳機が便利そう!
https://www.gizmodo.jp/...translatorv4-start-654106.html

2023年03月05日

スマホでしゃべる「Ponta」

共通ポイントカードサービスでおなじみたぬきの「Ponta」の声が、初めて商品化されました。

目覚ましに時報や天気、バッテリー切れなどを声で教えてくれるiOS/Android用アプリ・「Zeenyアシスタント」のサブアシスタントのボイスとして新たに追加されたもので、キャラのイメージにあわせた100種類近いメッセージを話し、声は声優の明坂聡美氏が担当。Pontaボイスを利用するにはアプリを導入し、税込220円でボイスの購入が必要で、2日より発売中。

Zeenyアシスタント

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000599.000004376.html
Zeenyアシスタント公式サイト
https://zeeny.com/pages/zeeny-assistant-d4dj

2023年02月28日

マルチスポーツ対応の「G-SHOCK」

マルチスポーツ対応の「G-SHOCK GBD-H2000」シリーズが登場。

GPS機能と心拍/方位/高度/温度/加速度などを計測できる6つのセンサーを搭載し、ランニングや自転車・水泳など8種のアクティビティに対応し、距離やスピード・負荷などのデータを計測・記録可能。Bluetoothによるスマートフォンとの連携にも対応し、着信通知機能などもあります。GPSやスマホ連携機能などはUSB充電が必要ですが、時刻表示はソーラー充電のみで動作可能となっており、全4タイプが税込55,000円で3月10日発売。

G-SHOCK GBD-H2000

ニュースリリース
https://www.casio.co.jp/.../0228-gbd-h2000/
製品情報ページ
https://www.casio.com/.../product.GBD-H2000-1A/