メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2014年04月17日

充電機能付きLEDランタン「MPC-CLT6600」

日立マクセルから、LEDランタンとしても使え、モバイル機器の充電にも使える「MPC-CLT6600」が登場。

高さ11cmほどの大きさで、容量6,600mAhのリチウムイオン充電池を内蔵し、スマホの充電を3回前後行う事ができ、ランタンやLEDライトとしても使え、アウトドアにもよし、家庭内の非常用にもよし。LEDライトとして使った場合は連続点灯約50時間。今月28日発売で、店頭予想価格6,000円(税別)。

MPC-CLT6600

製品情報ページ
http://www.maxell.co.jp/news/2014/news140417.html
日立マクセル、LEDライトやランタンとしても利用可能なモバイルバッテリー
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/17/480/

2014年04月16日

スマホと連携できるファックス「おたっくす」

受信したファックスをスマホの画面で確認したり、スマホを子機として使えたりできるパーソナルファックス・「おたっくす(KX-PD101DL)」が発売になります。

専用アプリをインストールしたiPhone/Androidと家庭の無線LAN経由で接続し、受信したファックスをスマホの画面で見て、必要なものだけ印刷指示を出したり、スマホを自宅電話の子機として使ったりできる今時の家庭向けファックスです。コードレス子機が1台付属して、店頭予想価格27,000円(税抜)、6月12日の発売予定。

おたっくす(KX-PD101DL)

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/.../04/jn140414-1/jn140414-1.html
製品情報ページ
http://panasonic.jp/fax/pd101/index.html
受信画像をスマホで見られる家庭用ファックス
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20140414_644224.html

2014年04月15日

紙の上を自走する「Robotic Printer」

紙の上を自走するユニークなプリンター・「Robotic Printer」が、Kickstarterにお目見えしています。

普通プリンターは、紙をプリンター上で動かして印刷しますが、これは紙の上に置いた小さなプリンターが、ロボット掃除機のように紙の上を走り回って印刷してくれます。印刷方式はインクジェットで、印刷されるデータはBluetoothによりワイヤレスで受け取り、内蔵バッテリーフル充電で1時間の駆動が可能。効率面では?ですが、見かけのかわいらしさと、持ち運びやすさでは魅力的なアイデアです。1台手に入れるには200ドル以上の出資が必要。

The Mini Mobile Robotic Printer

The Mini Mobile Robotic Printer
https://www.kickstarter.com/...robotic-printer
ルンバっぽい! 紙の上を自走する携帯プリンタがクラウドファンディングで支援募集中
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/14/news133.html

2014年04月12日

「メタルギアソリッド」風iPhoneケース

コナミの人気ゲームシリーズの最新作・「METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROES」に登場する架空の情報端末・「iDROID」を再現できるiPhoneケースが発売になります。

主人公のスネークが使用する高性能情報端末で、トランシーバーのような外観に色々ボタン類が付いていますが、これがiPhoneの機能とちゃんと連動し、電源オンオフやボリューム調整ができるという優れもの。発売は10月の予定で、お値段7,500円(税別)。

iDROID風iPhoneケース

千値練(発売元・現時点で未掲載)
http://sen-ti-nel.co.jp/index.php
「メタルギアソリッドV」の情報端末「iDROID」がiPhoneケースに カッコよすぎるぅぅぅ!!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/08/news088.html

2014年04月10日

「セーラームーン」のUSB-ACアダプター

美少女戦士セーラームーン」グッズに、今度は「USB出力AC充電器」が仲間入り。

コンセントに突っこんで、USBケーブルでモバイル機器などを充電するアレです。デザインはクリスタルスターブローチとコズミックハートコンパクトの2種で、どういう効能があるアイテムだか知りませんが、いかにもそれっぽい色と形。6月発売で、価格は未定。

USB出力AC充電器

製品情報ページ
http://sailormoon-official.com/goods/sundries/_ac.php
ムーンプリズムパワー(電気)でメイクアップ(充電)! 「美少女戦士セーラームーン」のAC充電器発売決定
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/08/news131.html

ゲーム感覚で歯磨きできる「Grush」

子供にいかにして歯を磨かせるかは東西を問わず悩みの種のようで、ゲーム感覚で歯磨きできる「Grush」がクラウドファンディングサイトのindiegogoに登場しています。

歯ブラシの中にモーションセンサーを搭載し、スマートフォンと連携して歯ブラシの動きを検知。モンスターをブラシでこすって倒したり、ブラシを動かして音楽を演奏したりといった専用アプリが用意されており、ゲーム感覚で歯磨きができるとの事。入手するのに必要な出資額は45ドルで、募集期間は残り39日。

Grush

Grush: The Gaming Toothbrush for Kids(英文)
https://www.indiegogo.com/...toothbrush-for-kids
歯みがきでモンスターを退治! スマホと連動してゲームが遊べる歯ブラシ「Grush」が楽しそう
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/09/news111.html

2014年04月06日

iPhone用カメラリモコン「Snap Remote」

iPhone 4以降で使えるコンパクトなカメラリモコン・「Snap Remote」がHameeストラップヤから登場。

シャッターボタンと前面・背面切り替えボタンのみが付いたシンプルなリモコンで、背面に簡易スタンドが収納されています。10m程度の距離まで操作でき、複数台のシャッターを同時に切る事も可能。色は3色あり、税込2,036円で発売中。

Snap Remote

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/470651.html

Hameeストラップヤ楽天市場店へ

2014年04月04日

NFC電波で光る「ルミデコネイル」

タカラトミーアーツから、スマートフォン搭載のNFC電波に反応して光るネイルシート・「ルミデコネイル」が発売になります。

0.5mm厚のネイルシートにLEDとNFC電波に反応する電子回路を内蔵しており、Androidスマートフォンなどでおサイフケータイ機能などを使用した時に、その電波を検知してキラリと光ります。そんな時に光ってどうすんだという気もしなくはありませんが、電池不要で6種類のデザインを用意し、今月24日発売で1,200円(税別)。

ルミデコネイル

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/.../lumidekoNail.pdf
タカラトミーアーツ、NFCに反応してLEDが光るネイルシート
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20140404_642841.html

Bluetooth搭載手書きメモツール「BoogieBoard SYNC」

ワイヤレスでのデータ転送に対応した電子手書きメモツール・「BoogieBoard SYNC 9.7」が発売になります。

画面はモノクロ9.7インチ。書いて消すだけのシンプルな初代と比べると、データの保存機能を搭載し、さらにBluetoothでPCやモバイル機器などとワイヤレス接続し、保存したデータを転送したり、PCでデジタイザとして利用したり、専用アプリを使えば書いた内容をPC上でリアルタイム表示したりできるようになります。手書き派には魅力的なツールですが、お値段はもうちょっと安ければなという感じの15,800円(税別)、発売は今月中旬。

BoogieBoard SYNC 9.7

製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/000000004798/
センチュリー、Bluetoothでメモ書きPDFを転送できる「Boogie Board Sync 9.7」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20140403_642715.html

2014年04月01日

iPhoneをファミコン化する「iRetro-FC」(4月1日)

もちろんエイプリルフールネタですが、実際にあったらいいなという感じがしたのが、スペックコンピュータ作のiPhone用アクセサリー「iRetro-FC」。

iPhoneに装着すると、アイコンやサウンド・フォントがファミコン風に切り替わり、パスワード入力画面はドラクエの復活の呪文入力画面のよう。同梱のアダプターでカセットのファミコンゲームがプレイでき、ブラウン管テレビへの表示にも対応するなど、昭和世代にはたまらない一品です。下記サイトで詳細を確認できますが、明日には消えているかもしれません。

iRetro-FC

製品情報ページ
http://spec-direct.jp/products/detail.php?product_id=471
最強すぎる! iPhoneでファミカセが遊べるアクセサリー…だと!?
http://www.gizmodo.jp/2014/04/iphone_594.html

2014年03月29日

スマホ連動の魚群探知機「SONA.r Ball」

CHO&Companyから、スマートフォンと連携して使う魚群探知機・「SONA.r Ball (ソナーボール)」が発売になります。

丸い本体を水面に浮かべて使う簡易魚群探知機で、Bluetoothで手元のスマートフォンと連動し、水中をスキャンした様子をスマホの画面にリアルタイムで表示できます。探知深度は約30m・探知直径は約15m。水深・水温測定機能も付いて、店頭予想価格25,000円、来月1日発売。

SONA.r Ball (ソナーボール)

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.cho-co.jp/...Ball_20140203_Final.pdf
スマホと連携する個人向け簡易魚群探知機「SONA.r Ball」
http://www.rbbtoday.com/article/2014/03/24/118139.html

2014年03月28日

スマホと連携もできる「ヒゲラブルデバイス」

巷にはびこるウェアラブルデバイスをおちょくるような、「ヒゲラブルデバイス」をAGF(味の素ゼネラルフーヅ)が発表しました。

カフェラテを3倍おいしく楽しむ事を目的としたヒゲ型デバイスで、カフェラテを飲むのに最適な姿勢を検知し、ヒゲを揺らしてお知らせする機能、香りを最大限に楽しむ超小型ファン、スマホと連携して着信通知も行えるハンズフリー通話機能などを搭載します。今の所市販の予定はありません。

ヒゲラブルデバイス

ヒゲラブルデバイス(AGF)
http://www.agf.co.jp/triplesso/higerable/
カフェラテを3倍おいしく飲めるヒゲ型デバイスとは?
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/27/306/
ウェアラブルなんてバズワードだ、まずはモノを作って出すべき——古参ハードウェアベンチャーの提言
http://jp.techcrunch.com/...tech-expo-cerevo/

2014年03月26日

iPhone用タコケース「メンダコ シリコンケース」

ダイオウイカに負けじとばかりに、iPhone用の「メンダコ シリコンケース」がHameeストラップヤから登場。

メンダコは深海に棲む体長20cm程度の比較的小型のタコ。あまりタコらしくないその姿は地球外生命体風、リメイク版「人食いアメーバの恐怖」という印象で、かわいいというか、怖いというか。ケースのてっぺんはぷにぷにした手触りで、耳にタコができたといった一発ギャグにも使え、税込2,940円で4月末の入荷予定。

メンダコ シリコンケース

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/470601.html
Hamee、キモカワイイ「iPhone5s/5専用メンダコ シリコンケース」
http://news.kakaku.com/.../ctcd=3115/id=37727/
つぶらな瞳でパコパコ泳ぐ、深海のアイドル私はメンダコ
http://portal.nifty.com/kiji/140302163454_1.htm

Hameeストラップヤ(楽天)へ

2014年03月25日

ダンベル搭載iPhoneケース「ToneFone」

iPhoneをダンベルに早変わりさせる「ToneFone」というケースが海外で登場。

100%英国製鋼鉄をラバーコーティングした異色のiPhoneケース。重さは1kg/1.5kgの2タイプがあり、男性にはちょっと物足りないかもしれませんが、電車の中で長時間使い続けたなら結構二の腕にきそうです。1kgタイプが22.9ポンド(約3,900円)で発売中。

ToneFone

製品情報ページ(英文)
http://www.desirablebody.co.uk/...iphone-5-5s-case.html
ある意味で革新的…軽いiPhoneを激重ダンベルに変えるフィットネスケース
http://www.gizmodo.jp/2014/03/iphone_590.html

2014年03月19日

スマートウォッチ共通プラットフォーム「Android Wear」

米Googleがスマートウォッチの共通プラットフォーム・「Android Wear」を発表しました。

Androidスマートフォンと連携して着信の通知・メッセージの表示などを行う事ができ、声によるコントロール機能も備えます。丸型・四角型両方の仕様が用意されており、今の所Motorola(写真左「Moto 360」)とLG(写真右「LG G Watch」)の2社が実機を発表しています。発売は夏頃の模様。なお、時計型の製品は手始めにすぎないらしく、それ以外のウェアラブルデバイスもこの先出てくるようです。

Android Wear

米Google公式ブログ(英文)
http://googleblog.blogspot.jp/...-sleeve-android.html
米Google、ウェアラブルプラットフォーム「Android Wear」を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20140319_640296.html
Motorola、Moto 360を発表―Android Wear搭載のファッショナブルなスマートウォッチ、今夏発売へ
http://jp.techcrunch.com/...googles-android-wear/
LG、Android Wearを搭載したスマートウォッチ「LG G Watch」を開発
http://getnews.jp/archives/536914