メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2011年05月27日

冷やし中華のiPhone4用ケース

夏の定番中華メニュー・冷やし中華が、iPhone4専用のケースとしてストラップヤネクストから登場します。

老舗食品サンプルメーカー製作によるケースで、中華麺の上に、千切りになったハム・卵・きゅうりとトマト、紅ショウガを載せたオーソドックスな構成。このケースを見れば、ほとんどの人が冷やし中華を食べたい衝動を抑えきれないはずです。税込3,990円で6月上旬出荷開始予定。

iPhone 4専用冷やし中華 食品サンプルカバー

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=281684&lindID=4
製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/49859.html

ストラップヤネクスト楽天市場店へ

2011年05月25日

丸めて持ち運びできるiPhone/iPad用キーボード

iPhone/iPad用のワイヤレスキーボードは、今ではそれほど珍しくありませんが、サンワサプライが発売する「400-SKB018」は、柔らかなシリコン製なのがこれまでにない特長。

iPhone/iPadとはBluetoothで接続し、汚れた時には水洗いできるだけでなく、移動する時にはくるくるとまるめて、ポケットなどに入れて持ち運びできます。USBケーブル経由で充電し、連続動作時間は約90時間。色は黒と白の2色、税込5,980円で本日より発売開始。

400-SKB018

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=281507&lindID=1
製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/400-SKB018/index.html

サンワダイレクト楽天市場店へ

2011年05月24日

Android用サイクリングアプリ「cosoado Cycles plus」

NTTドコモとウイングスタイルの共同開発による、Androidスマートフォン向けのサイクリング支援アプリ・「cosoado Cycles plus(こそあどサイクルズプラス)」が提供開始になりました。

ドコモとサイクリングとは不思議な組み合わせですが、同社は自転車を共同利用するシェアリングシステムを手がけており、その事業の一環として提供するもの。本アプリはルート探索系の機能は搭載しませんが、スマートフォンのGPS機能を利用して、移動距離・移動ルート・速度・消費カロリーなどを表示可能で、その他ユーザーが投稿したお勧めスポットを通るルートを提案する「みちくさナビ」機能などを装備。本日より提供開始でフリーソフト(有料機能の追加予定あり)。

cosoado Cycles plus(こそあどサイクルズプラス)

ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/05/23_02.html
cosoado Cycles plus(Androidマーケット)
https://market.android.com/...wingstyle.android.cosoado
ドコモ、汎用型の自転車シェアリングシステムを開発…サイクルアプリ提供も
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/23/77169.html

2011年05月20日

ガラケーのようなスマートフォン「AQUOS 007SH」

ソフトバンクモバイルから、見た目ではガラケーと区別がつかないAndroidスマートフォン・「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」が発表になりました。

先日auからスライド式テンキー付きのスマートフォンが発表になっていましたが、この「007SH」は業界初の折りたたみ式テンキー付きで、タッチパネルもテンキー操作も両対応。画面が3.4インチとやや小さめですが、防水に3D動画、ワンセグ・おサイフ機能など全部入りな多機能モデルです。色は4色で6月中旬以降の発売予定。

AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH

ニュースリリース
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110520_01/
製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/007sh/
ソフトバンク、折り畳み/テンキー装備のスマートフォン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447194.html

光るiPhone用のクレードルスタンド

アクト・ツーから、LED を内蔵した光るiPhone用クレードル・「muvit LED 内蔵 ドック付クレードル・スタンド」が登場。

透明なアクリル内部にLED ライトを内蔵し、光の色がゆっくりと変化していくお洒落なクレードルで、iPhone/iPod touch等の充電と同期が可能です。定価税込3,980円ですが、プロモーション価格2,980円で18日より発売中。

muvit LED 内蔵 ドック付クレードル・スタンド

製品情報ページ
http://www.act2.com/muvit/ledcradle

2011年05月18日

ソフトバンクも3Dスマホの「AQUOS PHONE 006SH」

今回発表会を行わないソフトバンクモバイルからは、Androidスマートフォン1機種の発表がありました。

シャープ製で3D対応の「AQUOS PHONE 006SH」で、ドコモ・auから発表になっている3D対応モデルと基本スペックは同じ。共通の機能として、シャープ製テレビやレコーダーとワイヤレス接続し、撮影した写真や動画をテレビ表示したり、レコーダー内の録画番組を再生したりできる「AQUOSファミリンク」を搭載しており、6月上旬以降の発売予定。

AQUOS PHONE 006SH

ニュースリリース
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110518_02/
製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/006sh/
ソフトバンク、ツインカメラ搭載の「AQUOS PHONE 006SH」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110518_446524.html

2011年05月17日

auより2011年夏モデル発表

NTTドコモに続いて、今日はauの新機種発表会がありました。

発表された15製品のうち、Androidスマートフォンは6機種。「AQUOS PHONE IS12SH」は、3D液晶を搭載し3D動画撮影にも対応したモデル。「AQUOS PHONE IS11SH」も3D対応機で、スマートフォンでは珍しくスライド式の10キーを搭載。「G'z One IS11CA」は防水/防塵/耐衝撃のヘビーデューティー仕様機で、「REGZA Phone IS11T」ではスライド式ハードウェアキーボードを搭載し、「INFOBAR A01」はデザイン重視なINFOBARシリーズの直系モデル。また、ソニエリの「Xperia acro(IS11S)」がauからも発表になっています。ドコモよりは数は少ないですが、個性的なラインナップが揃いました。

au2011年夏モデル

ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0517/besshi.html
製品情報ページ(INFOBAR以外)
http://android-au.jp/?bid=ad_au_kdditop_0009
製品情報ページ(INFOBAR)
http://iida.jp/?cid=home01
au、iidaやG'z One初のAndroidなど、夏モデル6機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446215.html

2011年05月16日

ドコモの2011年夏モデル発表

本日NTTドコモの2011年夏モデル発表会があり、スマートフォン9機種などの新製品の発表がありました。

Android OS採用のスマートフォンでは、先日発表のあったXperia acro SO-02C」を始め、サムスンのハイエンドモデルにワンセグを搭載した「GALAXY S II SC-02C」、薄さ7.9mmながら防水の「MEDIAS WP N-06C」、裸眼3D液晶&3Dカメラ搭載の「AQUOS PHONE SH-12C」、ワイヤレス充電規格「Qi」に対応した「AQUOS PHONE f SH-13C」などの多彩なラインナップ。
ワンセグ・おサイフケータイなどの日本独自機能を採用したモデルが多数を占め(下記Ascii.jpの記事中に機能一覧リストあり)、発売時期は5月下旬頃より順次。その他変わったところではWindows 7が動作するキーボード搭載ケータイ「F-07C」が発表されています。

NTTドコモ 2011年夏モデル

ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/
ドコモの夏はスマホ9台 acro/GALAXYに富士通、パナも!
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605537/

自転車向けルート案内をしてくれる「自転車NAVITIME」

テレビCMを時々見かける総合ナビゲーションサービス・「NAVITIME」が、iPhone/Android向けに自転車向けに特化したルート案内アプリ・「自転車NAVITIME」の提供を開始します。

出発地と目的地を入力すると地図にルートを表示するカーナビと同様のアプリですが、自転車向けという事で坂道が多い/少ない、幹線道路優先/回避といったルートを候補として選択できるのが特長で、その他近くにあるラーメン屋を検索したり、GPS情報を元に記録した走行ルートを、家に帰ってから確認したりといった機能を搭載し、今夏発売予定で価格は未定。なお、現時点でもブラウザを使えば、公式サイトで自転車用のルート表示をする事は可能です。

写真はiPhone用の通常版NAVITIME
(写真はiPhone用の通常版NAVITIME)

NAVITIME公式サイト
http://www.navitime.co.jp/
自転車ルート案内特化のNAVITIME、今夏にiPhone/Android向けアプリ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110513_445434.html

2011年05月13日

スタンドにもなるiPad2専用ケース

サンワサプライから、スタンド代わりにもなるiPad2専用ケース・「iPad2ハードケース(フラップ&スタンド) 」が登場。

風呂のふたみたいと言われる純正の「SmartCover」と似た感じですが、こちらは背面もきっちりガードしてくれます。SmartCover同様にマグネットで吸着して閉じる仕組みで、開閉に連動して電源もオン・オフできます。ふたを二つ折りにする事で、映画を鑑賞する時や、文章を入力する時のスタンドとしても使え、色は全7色、税込3,480円で今日より発売中。

iPad2ハードケース(フラップ&スタンド)

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=280455&lindID=1
製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/PDA-IPAD28/index.html
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=OYeKlAJaXgs

サンワダイレクト楽天市場店へ

2011年05月10日

デジタル化できるノート「ショットノート」がAndroid対応

キングジムから発売中の、紙のメモをiPhoneに簡単に取り込める「ショットノート」に、ユーザー待望のAndroid向けアプリが提供開始になります。

「ショットノート」は、今年2月に発売になった"ただの紙のメモ帳"ですが、四隅にマーカーが印刷されており、iPhoneのカメラで撮影すると専用アプリがこれを認識し、歪みや傾きを自動で補正してデジタル化してくれるという、新しい発想のアイテム。これまでのiPhone用に加え、Android用の無料アプリが6月下旬より提供開始になり、また、リングノートタイプや付箋紙タイプなどの新しい品目が追加発売(6月上旬)になります。
なお、現時点での対応端末はドコモのXperia(OS 2.1)とGalaxy S(OS 2.2)となっていますが、アプリは無料でダウンロードできますから、他のAndroid端末を持っている人も、ダメもとでためしてみては。

ショットノート

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_16462
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/
手書きメモをデジタル化する「ショットノート」第ニ弾、Androidも対応へ
http://bcnranking.jp/news/1105/110510_19972.html

2011年05月09日

ソニエリより全部入りスマートフォン「Xperia acro」

6日、ソニー・エリクソンより、同社スマートフォンXperiaシリーズの最新モデル・「Xperia acro」が発表になりました。

3月にドコモから登場した「Xperia arc」をベースに、おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線通信などの日本固有の機能を搭載したAndroidスマートフォンで、OSバージョンは最新の2.3。毛糸洗いに自信が持てそうなネーミングですが、"アクロバット"辺りからの造語ではないかと思われます。日本市場向けに今夏発売予定で、どこのキャリアかは未発表ですが、「Xperia arc」と同じくドコモから出る可能性が濃厚(※)。

Xperia acro

ニュースリリース
http://www.sonyericsson.co.jp/company/press/20110506_xperia_acro.html
FeliCa、ワンセグ、赤外線通信対応、日本市場向け「Xperia acro」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/06/news010.html

※ドコモの夏モデル発表会は5/16 12:15より(ライブ配信サイト)

2011年04月29日

「Windows Phone 7.5」はこの秋日本でも発売?

マイクロソフトのスマートフォン用OS・「Windows Phone」を搭載した端末が、日本でもようやく今年の後半に発売になりそうです。

同OSは、昨年2月に正式発表、昨年末に海外では搭載端末が発売されていましたが、日本語が未サポートで国内では音沙汰無しの状況がしばらく続いていました。それが現在開発中の新バージョン・「Mango」(開発コード・正式名称はWindows Phone 7.5になるもよう)で、日本語を含めて新たに16か国語に対応し、マルチタスクなどの新機能をサポートした上で、今年の秋頃には製品が発売になる見通しで、日本でも発売になる可能性が濃厚。

数年前までは「W-ZERO3」シリーズなどのWindows Mobile搭載のスマートフォンが、日本でも一定の人気を保っていたにも関わらず、後発のiPhoneやAndroidにすっかり話題もシェアも奪われた状況が続いていますが、今回の「Mango」でようやく機能的にもライバルと張り合えるものになるようですし、周回遅れの劣勢をどこまで挽回できるか注目です。

Windows Phone

コードネームMangoこと「Windows Phone 7.5」をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110414_439631.html
マイクロソフトがWindows Phone 7最新情報を公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110427/359893/

2011年04月27日

「iPad 2」と「iPhone4(白)」がまもなく発売?

震災の影響で日本発売が延期になっていたアップルの「iPad 2」が、どうやら明日より発売開始になるようです。

今日の日経新聞の記事で報じられており、これを知って早くもアップルストアに駆けつけて並んでいる人もいるとか。他に量販店に販促の看板が届いたという話もあり、情報の確度は高そう。また、これまで何度ももうすぐ出るとか、発売中止になったとか、噂になっていた「iPhone 4」のホワイトモデルが今度こそ本当に登場するもよう。イギリスでは手違いで顧客に販売してしまったという話もあり、もしかすると日本では揃って28日にお目見えという事になるかもしれません。

iPhone 4ホワイトモデル
iPhone 4ホワイトモデル

アップル「iPad2」、あす日本でも発売
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=9695...E2
iPhone4白とiPad2は28日発売で確定? 某量販店が漏らす
http://getnews.jp/archives/113163
未発売のホワイト版「iPhone 4」、英国でうっかり販売される.
http://japan.cnet.com/news/service/35002095/
iPhone 4 ホワイト、小売店に続々入荷中
http://japanese.engadget.com/2011/04/26/iphone-4/

(21:57 追記)iPad 2の公式アナウンスが出ました。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110427_02/
アップル製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/ipad/
iPhone 4ホワイトモデルも来ました。
http://www.apple.com/jp/iphone/

2011年04月26日

ソニーよりAndroid 3.0搭載タブレット「Sony Tablet」

ソニーがAndroid 3.0を搭載のタブレット機・「Sony Tablet」を開発中である事を発表しました。

コードネームS1(左)・S2(右)の2タイプがあり、S1は9.4インチの大型のタッチ画面を採用、S2は5.5インチのタッチ液晶を2枚搭載し、折りたたみができてコンパクトな製品。また、S1では横から見ると紙を折り曲げたように見える"偏重心デザイン"、S2でも丸みを帯びた個性的な筐体デザインを採用し、横並びな外見のモバイル端末が多い中、ソニーらしさを主張しています。

まだ、詳しいスペックは明らかになっていませんが、カメラは2つ搭載し、ネットワークではWiFiとWANに対応。DLNAで対応テレビにワイヤレス接続して中の動画を大画面で再生したり、S1は赤外線でリモコンとして使えたり、AV機器との連携もしっかり用意しています。また、PlayStation Suiteに対応し、初代プレイステーション用ゲームのプレイも可能。発売時期は今秋以降で価格は未定。

Sony Tablet

ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201104/11-055/
PS Suiteに対応したAndroid 3.0タブレット2機種発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442412.html