メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2019年04月21日

スマホ用メガネ「スマホイージー」

メガネのパリミキから、スマートフォン用メガネ・「スマホイージー」が発売になりました。

レンズ全体にブルーライトカット処理を施し、レンズ下部はスマホを見る時のピント調整をサポートするリラックスレンズとなっており、目の疲れを軽減するとの事。レンズ+フレームのパッケージタイプが税込5,832円からで、19日より発売中。

スマホイージー

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000001.000044161.html
製品情報ページ
https://www.paris-miki.co.jp/.../type/spez/

2019年04月20日

お仕事/勉強時間を記録できる「kotobo」

今日どれくらいの時間働いたか、勉強したかといった情報を記録できる押しボタン型デバイス・「kotobo」。

お仕事/勉強開始時に押してオン・終了時に押してオフするだけ。ログはネットワーク経由でウェブアプリに蓄積され、どれくらい頑張ったかを後で表やグラフでチェックする事ができます(スマートフォンアプリと連携して、スマホを使っていた時間の記録も可能)。それに加えて、25分がんばって5分休憩、こういった繰り返しをタイマーで管理する使い方もできます。今日はがんばるつもりだったのについついスマホやゲームで時間を無駄にしてしまった、そんな毎日から抜け出すきっかけになるかもしれないデバイスで、Greenfundingで資金を募集していましたが、目標額を達成して募集は19日に終了しており、一般販売時の価格は11,800円の予定。

kotobo

「明日から本気出す」から脱け出そう。ボタン型IoTデバイス、時間の家計簿『kotobo』
https://greenfunding.jp/lab/projects/2592
持ち運べるやる気スイッチ!ポモドーロテクニックもはかどるIoTボタン「kotobo」
https://www.lifehacker.jp/...cloud-funding.html

2019年04月13日

置き忘れ・盗難・紛失に対応する「tracMo」

置き忘れ・盗難・紛失に対応するスマートタグ・「tracMo」。

バッグなど持ち物に取り付けてBluetoothでスマートフォンと連携。スマホとの距離が離れるとアラームが鳴り(タグ・スマホ両方鳴らす事が可能)、持ち物またはスマホの置き忘れや盗難を防ぐ事ができます。振動を検知して音を鳴らす事もでき、置き引き対策もでき、スマホのアラームを鳴らしてスマホがどこに埋もれたか見つけたり、マップ上で持ち物をなくした場所を特定したりも可能。同種製品では電池交換不可の使い捨てタイプも多いですが、これは交換可能でしかも防水。税込3,942円で発売中。

tracMo

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000238.000022027.html
製品情報ページ
https://dis-cover.jp/project/view/705

2019年04月12日

リアルに泳ぐお魚ロボット「MIRO-5」

本物の魚のように泳ぐお魚ロボット・「MIRO-5」。

泳いでる様子は本当にリアル。関節の動きで泳ぐのに加えて、電子浮袋で重心を動かして上下方向にも移動します。センサーで障害物を回避しながら自動で泳ぐ他、スマホでの操作も可能。税込64,800円で来月20日の発売予定。

MIRO-5

製品情報ページ
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=369
本物の魚のように泳ぐロボット「MIRO-5」。64,800円
https://www.watch.impress.co.jp/.../1179839.html
YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=el77w2OamW8

2019年04月03日

スマホで操縦できる「アイアンマン」ロボット

アメコミヒーロー勢揃いのアベンジャーズ映画完結編となる「アベンジャーズ/エンドゲーム」の公開を今月末に控え、UBTECHからスマホで操縦できる「IRON MAN MK50 ROBOT」が発売になります。

以前似たようなタイプのストームトルーパーロボットを発売したメーカーで、1/6スケールで少しデフォルメされたかわいらしいデザイン(高さ32.8cm)。専用アプリを使ってコントロールでき、もちろん二足歩行もできます。頭部のマスクが開くと液晶ディスプレイがあり、初期状態ではトニー・スターク(CG)が喋りますが、自分の顔写真などに差し替えもできるとの事。また、空飛ぶ敵を撃ち落とすARゲームができるなど盛りだくさんな内容のロボットで、価格は289ドル(約3.2万円)で日本でも発売の予定ありとの事です。

IRON MAN MK50 ROBOT

製品情報ページ(英文)
https://ubtrobot.com/products/ironman
アプリで動かせる32.8cmの「アイアンマン」ロボ登場、マスクの中はトニーじゃなくて僕!?
https://japanese.engadget.com/2019/04/03/32-8cm/
Iron Man MK50 Robot by UBTECH(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=oyceG1OTAPI

2019年04月02日

半透明画面の手書きメモツール「Boogie Board」

手書き電子メモパッド「Boogie Board(ブギーボード)」の半透明液晶画面タイプに、コンパクトモデルが登場。

何度も書いて消せるお手軽電子メモツールで、画面が半透明なので下にイラストなどを置いてなぞり書きにも使えます。昨年発売されたのが13.8インチと大きめでしたが、今度のは9.1インチの手頃なサイズになっており、税込7,560円で今月19日の発売。

Boogie Board(BB-13)

ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/161.html
半透明液晶搭載の『Boogie Board』に9.1インチの『BB-13』が登場
https://getnews.jp/archives/2139133

2019年03月27日

ファーウェイから自然な「スマートグラス」

ファーウェイから、自然なデザインのスマートグラスが発表になっています。

ツルの部分が多少太いかなという以外、電子部品を内蔵してそうな雰囲気は微塵もありません。ただし全部入り系の製品ではなく、通話などに使えるマイクとスピーカー、操作用のタッチセンサーなどを搭載しているくらい。専用ケースに入れるとワイヤレス充電できます。こういう割り切った仕様なので盗撮などへの悪用はできず、逆にあらぬ疑いをかけられる心配も少ない分気楽に使えそうですが、公表されていない"余計なもの"がこっそり搭載されていて、使用者が見たもの聞いたものすべてが外部に送信されるような事件が起きない事を願います。

20190327huaway-eyeware.jpg

ファーウェイの該当ツイート(英文)
https://twitter.com/.../1110551594024792064
ファーウェイ、ハイテク感を見せないスマートメガネなどを発表
https://japan.cnet.com/article/35134788/

2019年03月26日

「名探偵コナン」グッズが当たるスマホキャンペーン

ダイドードリンコが、スマートフォン用のポイントアプリを使ったキャンペーン・「名探偵コナン 謎解きキャンペーン」を開始します。

同アプリ上で毎月5問ずつ出題される難解な謎をすべて解くと、抽選で限定賞品がもらえるキャンペーンで、3ヶ月連続で謎解きに成功すると声優の直筆サイン入りポスターが当たるプラスアルファもあり。また、同アプリを使って自販機で飲料を購入すると、謎解きのヒントがもらえるそうです。賞品はタンブラーや懐中時計で、第1弾は来月1日のスタートです。

名探偵コナン 謎解きキャンペーン

ニュースリリース
https://www.dydo.co.jp/corporate/news/2019/190322.html

2019年03月25日

「アップル」が新サービス群を発表

アップルが発表会で、各種の新サービスを発表しました。

Apple News+」は、月額9.99ドルで利用できる300種以上の新聞や雑誌などの読み放題サービス。日本でのサービス展開はちょっと怪しいと思いますが、ドコモなどが似たような事をすでにやっています。
Apple Arcade」は100タイトル以上の新作や独占配信のゲームを、月額課金で遊べるサービス。iPhone/Macなどのアップル製ハード横断でプレイできます。
Apple TV+」は従来のApple TVの映画・ドラマなどの配信に加えて、月額でオリジナル作品を提供。資金力にモノを言わせ、有名どころのクリエイターや俳優をかき集めてやってるみたいなので、面白い作品が出てくるかも知れません。
Apple Card」はiPhone上で使えるMastercardブランドのクレジットカードサービスであり、お店で使える物理カードも用意されます。このカードはチタン製でカード番号が記載されていないというのがユニーク。Apple Payで利用すると、2%のポイントが付きます。

それぞれに面白そうな新サービスではあるのですが、利用できるのはiPhone・MacなどのApple製ハード上でのみ(Apple TV+はApple TV機能を搭載したスマートテレビでも使えるようです)。他社ハードで使えるようにしても罰は当たらなそうなサービスもあるだけに、特に熱心なアップルファンでもない人間には、その"囲い込み感"が気になってしまうのが正直な所です。

アップルスペシャルイベント

Apple Special Event(動画・英語)
https://www.apple.com/jp/apple-events/
オリジナル番組、雑誌、ゲーム……Appleが月額制サービスを強化
https://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1176434.html

2019年03月17日

スマホをワイヤレス充電「Retroduck Q」

スマートフォンを置くだけで充電できるワイヤレス充電スタンド・「Retroduck Q」。

昭和の頃のテレビをモチーフにしたレトロデザインで、Qi規格に対応したスマホを上にセットすると、ワイヤレスでの充電ができます。また、脚の長さを調整して角度をある程度変更できるので、動画などを鑑賞する時のスタンドとしても使えます。クラウドファンディングのMakuakeで資金募集中、税込5,580円以上の出資で入手可能。

Retroduck Q

楽しみながらスマホを充電!ワイヤレス充電対応のレトロな充電スタンド
https://www.makuake.com/project/myretroduck/
レトロ家電のようなQi対応ワイヤレス充電スタンド「Retroduck Q」
https://ascii.jp/elem/000/001/826/1826666/

2019年03月10日

充電不要のスマートウオッチ「Eco-Drive Riiiver」

シチズンから、新型スマートウオッチ・「Eco-Drive Riiiver」が発表になりました。

個人的には結構好きなデザイン。エコ・ドライブ搭載で、充電不要なのはポイント高いです。Riiiver(リィイバー)というサービスに対応しており、さまざまなアプリやサードパーティ製デバイス/サービスと連携し、時計からさまざまなアクションを起こすことができ、「腕時計のボタンを押すだけで自分が今いる場所へ配車サービスを依頼する」・「運動し始めて200kcalを消費したときに、音楽をシャッフルプレイする」といった例があげられています。4モデルあり、今秋発売で税込48,600円。

Eco-Drive Riiiver

ニュースリリース
https://citizen.jp/news/2019/20190308.html
製品情報ページ
https://citizen.jp/riiiver/index.html
シチズン、新スマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」発表
http://ascii.jp/elem/000/001/825/1825056/

2019年03月09日

女の子向けタブレット「リカちゃん おしゃれpad」

タカラトミーから、女の子向けのタブレット風玩具・「リカちゃん おしゃれpad」が発売 になります。

タブレットほどではなくてもスマホクラスの大きさのカラー液晶を搭載したデジタル玩具で、操作は付属のペンを使って行います。その名の通り随所にリカちゃんが登場し、リカちゃんや自分の顔写真にメイクをしたり、彼女の衣装をコーディネートしたり、内蔵カメラで自分を撮影して、その衣装を画面上で身につける事も可能。その他ゲームやお勉強など多彩なアプリを内蔵し、税込16,200円で今月16日発売。

リカちゃん おしゃれpad

製品情報ページ
https://licca.takaratomy.co.jp/products/pad/pad/
「リカちゃん おしゃれpad」でおしゃれになっちゃおう(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=vYtXunwyWCA

Amazonで価格をチェック

2019年03月08日

「スバル360」のBluetoothスピーカー

富士重工業の懐かしの「スバル360」を再現したBluetoothスピーカー。

スバル360は1960年代頃にてんとう虫の愛称で親しまれた軽自動車で、このワイヤレススピーカーはバッテリーを内蔵して約6~8時間の音楽再生ができます。底面スイッチでヘッド/リアライトを点灯させる事も可能。リアパネルを開けて充電する姿は給油中っぽくてかわいらしいですが、実車ではここにはエンジンが鎮座しており、その上にある小さな蓋が本当の給油口みたいです。色は全3色、税込5,184円で発売中。

スバル360 Bluetoothスピーカー

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000011.000040971.html
スバル360型Bluetoothスピーカー発売、「てんとう虫」を忠実に再現
https://response.jp/article/2019/03/07/319874.html

2019年03月06日

必ずもらえる「プリングルズ 缶型スピーカー」

今年もまた「プリングルズ」のスピーカーがもらえるキャンペーンがスタートです。

今回のはオーストラリアで販売されている缶を忠実に再現したデザインのBluetoothスピーカー。電源は単4×3本またはUSB給電で、ライン入力も付いています。対象商品の中ぶた19枚で必ずもらえるという、ポテチ好きなら食ってもらわなきゃ損って感じの企画です。応募締切は6月30日。

プリングルズ オリジナル缶型スピーカー

キャンペーンサイト
https://www.pringles.com/jp/termsandconditions.html
今年は海外の缶デザインに忠実なBluetoothスピーカーに!『プリングルズ』の“必ずもらえる”スピーカーキャンペーン
https://getnews.jp/archives/2129499

2019年03月03日

「モンハン」のmicroSDカード

モンスターハンターのmicroSDカード・「CAPCOM モンスターハンターシリーズ microSDHC カード(16GB)+SDアダプターセット」が発売になります。

2004年にPS2向けに初代が発売になって以来、今年で15周年を迎えるご長寿ゲーム。これまでは国内での売上中心でしたが、最新作では海外でもヒットを飛ばし、"モンスター"の称号がふさわしいシリーズへと成長しています。今回発売のmicroSDカードは容量16GBで、絵柄は「モンスターハンター:ワールド」・「紋章」・「アイルー」の3種類。カード本体とアダプターそれぞれに異なるデザインが施されたファンにはたまらない一品です。各税込1,980円で来月25日発売予定。

CAPCOM モンスターハンターシリーズ microSDHC カード(16GB)+SDアダプターセット

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000436.000013450.html