メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2015年03月26日

スマホ連動で目標を達成するとふたが開く「kSafe」

自分が決めた目標を達成しないと、ふたが開けられない「kSafe」。

高さが25cmほどで結構大きく、お菓子やタバコ・ゲームコントローラーなどさまざまなものを入れられます。一定歩数を歩く・カロリーを消費する・特定の場所へ行く・一定の時間が経過するなどの条件をスマートフォン上で設定しておくと、それを満たした時にロックが解除する仕組み。Kickstarterで資金募集中で、79ドル以上の出資で入手可能。

kSafe

kSafe: Stay motivated. Achieve your goals.(英文)
https://www.kickstarter.com/...achieve-your-goals
条件達成で開くごほうびボックスkSafe、スマホ連動でキーを設定
http://japanese.engadget.com/2015/03/25/ksafe/

2015年03月24日

iPadで遊ぶ幼児向け知育玩具「Cube touch」

タカラトミーから、iPadと組み合わせて遊ぶ幼児向け知育玩具・「Cube touch」が発売になります。

さまざまな絵が描かれた10個のデジタルスタンプキューブのセットで、どのキューブがiPadのディスプレイ上に載っているか、どのように動かしたかを認識でき、これをコントローラーのように動かして、専用アプリとの組み合わせで電子絵本的な遊び方ができます。いきもの編・まち編の2種類が税込2,916円で来月23日発売予定。

Cube touch

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/.../cubetouch/
タカラトミー、iPad専用知育玩具「Cube touch」発売
http://game.watch.impress.co.jp/.../20150324_694328.html

Amazonで価格をチェック

スマホでドアの鍵を開け閉めできる「Akerun」

フォトシンスから、スマートフォンを使って家のドアの鍵を開け閉めできる「Akerun」が発売になります。

工事などは不要で、シリンダー錠内側のツマミ(サムターン)に装着するだけ。スマホを近づけてBluetooth認証して開錠・施錠ができ、ドアを締めた時にオートロックしたり、ドアに近づくだけで解錠したりできます。その他、合い鍵を持っていない人に鍵の権限を渡せたり、入退室の履歴管理ができたり、プライベートからビジネスユースまで、色々使い途がありそう。税込38,880円で来月23日発売予定。

Akerun

製品情報ページ
http://akerun.com/
スマホで開錠できるスマートロック「Akerun」発売
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150323_694142.html

2015年03月23日

サンキュッパのプロジェクター「スマホdeシアター」

サンコーから、スマートフォンを利用する激安プロジェクター・「スマホdeシアター」が発売になりました。

材質は段ボールで、5.5インチまでのスマホを装着して使うのですが、光源を搭載している訳ではないので、大きく映すと相応に画面が暗くなります。さらに、投影した映像は上下左右が逆になるので、本体orアプリの設定で解消が必要と、値段に負けないくらいスペックもチープですが、古い映画館で映画鑑賞しているような風情を味わえたりするかもしれません。税込3,980円で本日発売開始。

スマホdeシアター

製品情報ページ
http://thanko.jp/new/2015-03-23-153428.html
スマホ画面を拡大して壁に投写する「スマホdeシアター」。段ボール製で3,980円
http://av.watch.impress.co.jp/.../20150323_694117.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2015年03月19日

便意予測デバイス「D Free」

便意の来るまでの時間を予測し、トイレに行くタイミングを教えてくれる「D Free」。

ベルトでお腹に固定して使う装置で、超音波で腸内の状態を監視し、あと何分後に便意を催すかを予測し、スマートフォンで教えてくれます。介護分野などでの活用を想定(D FreeはDiaper=おむつ Free)しており、12月出荷予定で、価格は1万円以内に抑えたいとの事です。

D Free

製品情報ページ
http://dfree.biz/index.html
悪ノリではなく高齢者や障がい者のために「したくなるとき」を教えてくれる装着可能な排便予測デバイスが開発!
http://rocketnews24.com/2015/03/18/557177/
【トレたま】便意センサー(動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/.../trend_tamago/post_85631/

2015年03月18日

たいめいけんの「オムライス スマホスタンド」

東京日本橋の老舗洋食店・たいめいけんとコラボした、「オムライス スマホスタンド」が登場。

チキンライスの上にプレーンオムレツを載せたいわゆるタンポポオムライスを再現したもので、ケチャップで描かれている三代目というのは、テレビにもちょくちょく出演しているガングロの茂出木浩司氏の事です。お皿は同店で使われているのと同じものが使用されており、iPad miniなどにも対応した大きめスマホスタンドです。税込9,980円で来月上旬の発売予定。

オムライス スマホスタンド

ニュースリリース
http://hamee.co.jp/2015/03/12/taimeiken/
老舗洋食店「たいめいけん」のメニューがスマホグッズになって登場!
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/14/051/

Hamee TV(楽天)へ

2015年03月17日

100のLEDを搭載した光るシューズ「Orphe」

スマートフォンと連携して自在に光るシューズ・「Orphe」がIndiegogoで資金募集中です。

パフォーマンスに特化したシューズで、100個以上のLED・モーションセンサー・無線モジュールなどを内蔵し、スマホのアプリを使って光の色や発光エフェクトなどを自由に指定でき、逆にシューズの動きを内蔵センサーで拾ってゲームのコントローラーなどに使う事も可能。270ドル以上の出資で入手可能です。

Orphe

製品情報ページ
http://no-new-folk.com/
光と音で演出! 100個のLEDを搭載したアプリ連携シューズシステム「Orphe」が近未来かっこいい
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1503/16/news028.html

2015年03月16日

「ハコビジョン」に東京ディズニーランドバージョン

スマートフォンを使って手軽にプロジェクションマッピングを楽しめる「ハコビジョン」シリーズに、東京ディズニーランドスペシャルバージョンの「ハコビジョン(ワンス・アポン・ア・タイム)」が登場。

東京ディズニーランドのナイトエンターテイメントとして人気の「ワンス・アポン・ア・タイム」を、10分の短縮バージョンにしたもので、iPhone・Androidの一部機種に対応しています。今月21日発売で、価格は税込1,200円。東京ディズニーランドでの限定販売となります。

ハコビジョン(ワンス・アポン・ア・タイム)

ニュースリリース
http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/pr150316/
東京ディズニーランドの「ワンス・アポン・ア・タイム」が手のひらの上で楽しめる「ハコビジョン」発売!
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1503/16/news131.html

ダンスするロボットドール「iDoll」

博報堂が、ダンスなどのアクションができるロボットドール・「iDoll」を発表しました。

15個のマイクロモーターと10個の関節を搭載した全長15cmのロボットドールで、さまざまなアクションに対応(台の上に軸で固定されており、2足歩行できる訳ではありません)。スマホ上で動作プログラムを選択して挨拶や、曲に合わせたダンスなどをさせる事ができ、複数台を同期させて動かす事も可能。ダンスはちょっと今更感がありますが、2台ペアでしゃべくり漫才でもやらせるとちょっと新鮮かもしれません。また、「あい☆どーるず」というプロモーションキャラクターも発表されており、現在製品化に向けてパートナーを募集中です。

iDoll

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.hakuhodo.co.jp/.../03/20150313.pdf
踊りや動きを楽しめる手のひらサイズのロボットドール「iDoll」 博報堂がプロトタイプ発表
http://www.itmedia.co.jp/.../13/news130.html

2015年03月15日

2.5cm角に8機能を凝縮した「WonderCube」

わずか2.5cm角のボディの中に、スマートフォンで便利な8つの機能を搭載した「WonderCube」。

キーホルダーとして持ち歩く事ができ、データ転送ケーブル・充電ケーブル・スタンド・USBメモリー・同期ケーブル・非常用充電器(要9V乾電池)・カードリーダー・LEDライトの8つの機能をこなします。1台何役というデジタルツールはこれまでにもありますが、コンパクトなサイズにスマートにまとめたという点では他になさそうなアイテムです。Indiegogoで資金募集中で、Apple lightning用とmicro USB用の2タイプがあり、49ドルの出資で入手可能。

WonderCube

WonderCube: 8 mobile essentials in One Cubic Inch(英文)
https://www.indiegogo.com/...in-one-cubic-inch
わずか2.5cm角、充電やライト、スタンドなど8つの用途で使えるキューブ型ガジェット
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20150313_692569.html

2015年03月14日

レンジチンで繰り返し使えるノート「Rocketbook」

電子レンジでチンする事で、繰り返し使えるユニークなノート・「Rocketbook」が、INDIEGOGOで資金募集中です。

スマホと連携できるノートで、書いた内容をスマホのカメラで撮影し、ノート下部に付けたチェックマークの種類に応じて、ノートの内容をEvernoteやGoogle Docsなどに自動で切り替えて保管する事ができます。また、筆記具にパイロットの消せるボールペン・「フリクションボール」を使うことで、電子レンジでノートを丸ごと加熱し、書いた内容をすべて消去してノートを繰り返し使うという荒技に対応。25ドル以上の出資で入手可能です。

Rocketbook

Rocketbook: Cloud-Integrated Microwavable Notebook(英文)
https://www.indiegogo.com/...microwavable-notebook
いつからノートが使い切りだと錯覚していた? レンジでチンで再利用できるスマホ連携ノートがすごい
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1503/12/news065.html

2015年03月13日

子供向けスマートウォッチ「プレイウォッチ」

ライバルはApple Watchか妖怪ウォッチか。タカラトミーから子供向けのスマートウォッチ・「プレイウォッチ」が登場です。

ちゃんとタッチ操作できるカラーディスプレイを搭載し、デザイン選択が可能な時計機能(アラーム・タイマー・ストップウォッチ装備)はもちろん、動画にも対応したカメラやボイスチェンジャー機能に、ゲームも3種類内蔵。さすがにネットワーク系の機能は搭載していませんが、Apple Watchよりだいぶ安い税込8,618円で6月20日の発売予定、色は全4色。

プレイウォッチ

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/playwatch/
タカラトミー、動画撮影&ゲームもできる子供向けスマートウォッチ。7,980円
http://av.watch.impress.co.jp/.../20150313_692675.html
プレイウォッチ 商品機能紹介ムービー(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=MpZ7q7vPj4w

Amazonで価格をチェック

2015年03月10日

「Apple Watch」は来月発売

本日未明アップルの発表会があり、「Apple Watch」の詳細が発表になりました。

スポーツモデル(Watch Sport)・標準モデル(Watch)・宝飾モデル(Watch Edition)の大きく分けて3タイプがあり、スポーツモデルの一番安いのが税込46,224円で、ドン・キホーテの安タブレットが6台買えます。逆に宝飾モデルの一番高いのが税込2,354,400円と、18Kを使ってるとはいえ誰が買うんだよレベル。気になる電池寿命は一般的な使用で約18時間という微妙な表現ですが、毎日の充電が必要という事でしょう。発売日は4月24日。

Apple Watch

製品情報ページ
https://www.apple.com/jp/watch/
Apple Watchは4月24日発売、4万2800円~
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150310_691929.html

2015年03月07日

写真を表示できる壁掛け時計「Memory Clock」

博報堂が、写真を表示できる壁掛け時計・「Memory Clock」を発表しました。

文字盤全面がディスプレイで、時計自体はアナログ式ですが、物理的な針を搭載しているのではなく、ディスプレイに針を描画しているようです。パソコンやスマートフォンからクラウドにアップした写真を表示する仕様で、ただランダムに表示するのではなく、画像ファイルの日付を見て、同じ日に撮影された写真を表示できるのがポイント。発売日・価格は未定。

Memory Clock

ニュースリリース
http://www.hakuhodo.co.jp/.../newsrelease/20532
博報堂、アルバムになる壁掛け時計「Memory Clock」 - 複数台で同期も可能
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/563/

2015年03月06日

ドン・キホーテの格安タブレット「カンタンPad2」

ドン・キホーテの格安タブレットに、新モデルの「カンタンPad2」が登場。

Android4.4搭載の7インチタブレットで、前モデルと比べて解像度を800×480から1024×600へ、容量を4GBから8GBへ倍増する強化が行われ、値段は税込6,458円から7,538円へと千円ちょいアップしています。テレビ接続用のケーブルが付属し、今月9日より発売開始。

カンタンPad2

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.donki.com/.../kantanpad2_2yRP3.pdf
“ドンキパッド”に新モデル 解像度向上・6980円「カンタンPad2」
http://www.itmedia.co.jp/.../1503/06/news144.html