メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2011年10月29日

新感覚楽器「KAOSSILATOR」にiPhoneアプリ版

コルグが2007年に発売した新感覚デジタル楽器・「KAOSSILATOR(カオシレーター)」に、iPhoneアプリ版の「KORG iKaossilator for iPhone」が登場しています。

いくつかのボタンやつまみが付いている以外は、タッチパッドを指でなぞって操作するという風変わりな楽器(コルグはダイナミックフレーズシンセサイザーと呼んでいます)であるだけに、iPhoneとの相性はすごくいいはず。それどころかこういうのを出すと、本家本元が売れなくなるのではないかと心配になってしまいますが、元々が2万円くらいしたのが、アプリ版は税込1,700円(11/30までは記念価格850円)で発売中です。

KORG iKaossilator for iPhone

製品情報ページ
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iKaossilator/
コルグ、音楽ガジェット「KAOSSILATOR」のiPhoneアプリ版を発売
http://journal.mycom.co.jp/.../10/25/048/index.html
KORG iKaossilator for iPhone(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=GNNptsgSV9s

2011年10月26日

Androidがカイロになる「ホカホンHD」

Androidがカイロになる「ホカホンHD」という怪しいアプリが登場しています。

起動して振るとスマートフォンの筐体が温かくなるというアプリで、CPUの発熱を利用しており、「標準APIのみ利用しているので、このアプリの利用が特別故障を引き起こすことはないと思う」との事ですが、バッテリーをかなり消費してしまうのは確実でしょう。とはいえ、スマートフォンすら暖房に使いたいという非常時には、そんな事も言ってられないのは確かです。Androidマーケットで100円で販売中、ちなみにiPhone版もあったそうですが、App Storeに速攻で削除されてしまったとの事。

ホカホンHD

ホカホンHD Android Market
https://market.android.com/...id=jp.doumei.hokaphone
スマートフォンがほかほかのカイロになるアプリ「ホカホンHD」
http://gigazine.net/news/20111024_hokaphone_android/

2011年10月25日

運動量を記録できるサッカースパイク「adizero f50」

アディダスより、走行距離などのデータを記録できるサッカー用スパイク・「adizero f50 Powered by miCoach」が発売になります。

靴の中に計測装置「miCoach SPEED CELL」を装着し、プレー時間・走行距離・速度・スプリント回数などを記録でき、データを後でPCやiPhoneに転送して管理・分析を行う事ができるというもの。あのバルセロナのメッシ選手や、日本代表の香川真司選手など、アディダス契約の一流選手達もこのシューズを着用予定だそうです。発売は12月で、スパイクのみの価格が税込17,325円~、miCoach SPEED CELLのPC用が7,245円、iPhone用が8,295円、セット商品もあります。

adizero f50 Powered by miCoach

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/...?relID=294938&lindID=4
理想の新スパイクに興味津々の香川…メッシに勝てるのは「右足ぐらい」と謙遜
http://www.soccer-king.jp/...dortmund_kagawa_adidas.html

2011年10月23日

スマートフォンで旅情を味わう「車窓満喫」

6月の東京おもちゃショーにウィズが出品していた個性的なスマートフォンスタンド・「車窓満喫」が来月発売になります。

電車の車内の様子を再現し、座席には1人旅をしているぽい女性のフィギュアが腰掛けています。その窓の部分に液晶画面が来るようにiPhoneなどスマートフォンをセットし、風景の動画を流せば旅の気分が味わえるという趣向。動画は自分で用意しないといけないようですが、ケーブルをつないで充電もできますし、旅行好きにはよさげな一品です。来月11月下旬発売で、「南房総の旅」・「踊り子号の旅」・「大井川鐵道の旅」の3タイプがあり(裏側はそれぞれの列車のデザインになっています)、税込2,100円。

車窓満喫

ウィズホームページ(現時点で未掲載)
http://www.wizinc.co.jp/index.php
ウィズ、“旅気分”が味わえる携帯スタンド「車窓満喫」などスマホ関連グッズ
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20110617_453592.html

Amazonで価格をチェック

2011年10月19日

最新Android 4.0搭載の「GALAXY NEXUS」

昨日冬・春モデルの新機種発表会を行ったNTTドコモから、正式発表されたばかりの「Android 4.0」をいち早く搭載したサムスン電子製端末・「GALAXY NEXUS SC-04D」を国内投入する事が発表になっています。

Android 4.0は、スマートフォン向けの2.*とタブレット向けの3.*を統合したAndroid OS最新バージョン。スマートフォンの縦長大画面を有効活用するソフトウェアキー「バーチャルボタン」などのUI改良、NFC(近距離無線通信)を使ったスマートフォン間のファイル転送「Android Beam」、無線LANを使った機器間でのダイレクト接続を可能にする「Wi-Fi Direct」、その他ようやく搭載されたスクリーンショット撮影機能などなど、多くの機能強化がなされています。
「GALAXY Nexus」は、この最新OSを採用し、画面は四捨五入5インチとなる4.65型、1.2GHz駆動のデュアルコアCPUを搭載した高機能端末。おサイフなど日本独自機能は搭載しないグローバルモデルで、11月に日本発売の予定です。

GALAXY NEXUS SC-04D

ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/.../2011/10/19_00.html
サムスン電子とグーグル、Android 4.0搭載の「GALAXY Nexus」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20111019_484720.html
Googleの最新OS「Android 4.0」に搭載された新機能の全容まとめ
http://gigazine.net/...android_4_ice_cream_sandwich/
Introducing Galaxy Nexus. Simple, beautiful, beyond smart(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=-F_ke3rxopc

スマートフォンと連携できる「G-SHOCK GB-6900」

カシオより、スマートフォンと連携できるG-SHOCK最新モデル・「GB-6900」が発表になりました。

最近のスマートフォンで搭載が始まったBluetooth V4.0(Bluetooth low energy technology)に対応し、スマートフォンで受信した時刻情報で時刻修正を行える他、電話の着信やメール受信を腕時計で知らせるといった連携が可能になります。なお、省電力を実現した通信方式のため、電池寿命は約2年と通常の腕時計と変わらず。カラーは3タイプ、税込18,900円で12月下旬発売予定。

G-SHOCK GB-6900

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2011/1018_gb-6900/
カシオ「G-SHOCK」が新たなステージへ - スマホと通信できる新モデル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/18/098/

2011年10月17日

iPhoneに装着できるプロジェクター「monolith」

センチュリーから、iPhoneの背面に装着できるポータブルプロジェクター・「monolith(モノリス)」が登場。

厚みはそれなりにありますが、iPhoneの背面にケースのように装着して持ち運べるコンパクトなプロジェクターで、iPhone内の動画などを最大60インチサイズ(640×360ドット)で投影可能。大容量バッテリーを搭載し、最大3時間の連続投影ができる他、外部バッテリーとしてiPhone本体を約1.5回フル充電できます。税込19,800円で14日より発売中、対応機種はiPhone4で、iPhone4Sは現在検証中との事。

monolith(モノリス)

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/...relID=294159&lindID=4
製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/034001000122/
センチュリー、iPhone 4用バッテリにもなるプロジェクタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111014_483855.html

Amazonで価格をチェック

2011年10月14日

壁に張り付くiPhone用リモコンカー「iW500」

iPhoneでコントロールできるリモコンカーに、今度は壁面走行も可能な「iW500」が登場。

壁面を走れる車といえば、2008年発売のタカラトミーの「エアロスパイダー」がありましたが、仕組みは同じで車体の下のファンから空気を吸い込む事で壁に張り付き、そのため掃除機のような大きめの音がします。また、空気を吸引しない通常走行モードに、複数のルートを記録可能なリプレイ走行機能もあり、秋葉原のショップで実売7,000円ほどで発売中。

iW500

製品情報ページ(英文)
http://www.weccantoys.com/showpro.asp?id=962&lb=117
壁も走行するiPhone用ラジコンカー登場、リプレイ走行も可
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_wecc.html
ガラスショウケースを走行するiW500(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=RVo8Ct5UYqY

2011年10月12日

iPhoneを使ったレゴゲーム「Life of George」

こちらはiPhoneとレゴの組み合わせによる、新しい楽しみ方を提案する新感覚ゲーム・「Life of George」。

レゴのブロックと背景ボードがセットになった製品で、App Storeから専用アプリをダウンロードしてゲームを開始すると、iPhoneの画面上に図形が表示されるので、レゴブロックを使ってどれだけ早くそれと同じものを組み立てる事ができるかを競うというもの。できあがりの判定は背景ボードの上に置いたブロックを、iPhoneのカメラで撮影すれば専用アプリが行ってくれます。1人遊びも対戦プレイも可能で、アメリカでは1日より30ドルで発売中、日本での発売は未定。

Life of George

製品情報ページ(英文)
http://george.lego.com/en-us/products/life-of-george/
みんな大好き、LEGOとiPhoneが夢の合体!「Life of George」が面白そう
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1110/06/news127.html
LEGO Life of George(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=1DHZwSOVKBY

2011年10月11日

トランスフォームするiPad2専用キーボード「TK900」

収納機構がユニークなiPad2専用キーボード・「ロジクール トランスフォーム キーボード TK900」。

使う時の横幅は、iPad2本体よりも大きな余裕のあるサイズで、内蔵のチルトスタンドでiPad2を立てて文字入力できます。使い終わったら真ん中からパカッと2分割して、iPad2背面に収納しておく事ができ、接続はBluetoothによるワイヤレス、Smart Coverと同時利用も可能です。今月28日発売で、直販価格は税込12,800円。

ロジクール トランスフォーム キーボード TK900

製品情報ページ
http://www.logicool.co.jp/.../for-ipad/devices/8416
これは便利! 折りたたみ収納できちゃう スタンド付きiPad2専用のフルサイズキーボード
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/060/60739/

2011年10月10日

Android/iPhone両対応のミニロボット「TankBot」

Android/iPhone両方に対応したミニロボット・「TankBot」が、一部の国内の販売店で取り扱いが始まりました。

付属の赤外線ユニットをAndroidやiPhoneのイヤホン端子に装着してリモートコントロールする事も、赤外線で障害物をよけながら勝手に走らせる事もできます。充電はUSB経由で、40分の充電で15分の動作が可能。実売は4,800円ほどで、秋葉原の一部ショップで発売中、ネットショップで取り扱っている所はまだないもよう。

TankBot

製品情報ページ
http://www.mydeskpets.com/tankbot/
Android/iPhoneで操作可能な障害物センサー付ラジコン
http://ascii.jp/elem/000/000/640/640287/
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=fRrGtoYcd0g

2011年10月07日

iPhone/iPad/iPod用「光るUSBケーブル」

サンワダイレクトから、これまでありそうでなかったiPhone/iPad/iPod用光るUSBケーブル・「光るiPhone・iPad USBケーブル DWA063」が登場。

iPhone/iPad/iPodのDockにつないでUSBから充電や同期ができるケーブルで、充電が始まるとケーブルを青い光が流れ、流れる速度は最初は速く、満充電に近づくにつれて遅くなり、充電の進捗を暗い所でも確認する事ができます。税込1,980円、同社Webショップ限定で本日より発売中。

光るiPhone・iPad USBケーブル DWA063

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DWA063
サンワダイレクト、流れる光で充電状況が確認できるiOS端末用USBケーブル
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/10/06/007/
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=UteHgqoWKbs

サンワダイレクト楽天市場店へ

2011年10月05日

アップル「iPhone 4S」発表

アップルから登場のiPhone最新モデルは、「iPhone 5」ではなく、「iPhone 4S」 でした。

今度のモデルでは画面が大型化するという事前予想もありましたが、画面サイズは据え置きで、本体の大きさそのものも前モデルとまったく同じ、これまでにない新しいハードというのは搭載していませんが、個々の機能を着実にブラッシュアップさせてきたモデルです。めぼしい所では、CPUとグラフィック性能の高速化、カメラは500万画素から800万画素になり、フルHD動画にも対応。また、新しい音声認識機能を搭載し、声によるさまざまな操作が可能ですが、残念ながら日本語には対応していません。
容量違いで16/32/64GBの3タイプ、発売日は今月14日で、日本ではソフトバンク以外にauからも発売になる事が正式に発表されています。なお、iPodシリーズもマイナーチェンジと価格改定があり、「iPod touch」ではホワイトモデルが登場します。

iPhone 4S

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/iphone/
アップル、フルHD動画撮影対応「iPhone 4S」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481669.html
iPhone 4S vs. iPhone 4 詳細比較チャート
http://japanese.engadget.com/.../iphone-4s-vs-iphone-4/
速報:アップル " Let's talk iPhone " イベント、iPhone 4S 発表
http://japanese.engadget.com/2011/10/04/lets-talk-iphone/

2011年10月02日

Androidロボットの「plugy(プラギィ)」

ハシートップインから発売中の、イヤホンプラグに挿すアクセサリー・「plugy(プラギィ)」に、Androidロボットバージョンが登場。

かわいいけど実用性はほぼゼロ(しいて言えばホコリ侵入防止)な仕様はそのままに、Androidロボットが3色追加。イヤホンジャックの付いた製品ならば汎用的に使えますが、iPhoneなどアップル製品とはなんとなく相性が悪いかもしれません。税込399円で先月より発売中。

plugy(プラギィ)

製品情報ページ
http://hashy-topin.com/?pid=33679783
イヤホンジャックに挿すドロイド君が登場スマホ向けの新アクセサリ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_hashy.html

Amazonで価格をチェック

2011年10月01日

自転車で充電する「USB自転車ダイナモ充電器」

USB標準搭載の自転車なんてもものが出てきていますが、マイバイクをUSB対応に変身させる「USB自転車ダイナモ充電器」がサンコーから登場しました。

自転車ライトの電源としてよく利用されるダイナモを使って発電し、USB経由で給電できる充電器のセットで、ハンドルに取り付け可能な汎用の携帯ホルダーも付いているので、iPhoneなどUSB充電可能なモバイルアイテムを充電しながら自転車を走らせる事ができます。税込1,980円で先月29日より発売中。

USB自転車ダイナモ充電器

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/.../usb-bicycle-charger.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ