メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2011年11月25日

iPhoneで操縦できる潜水艇「HydroView」

iPhoneやiPadでコントロールするおもちゃは数々あれど、もはやおもちゃとは呼べそうにないのが、こちらの「HydroView」。

iPhone/iPad、AndroidやノートPCからコントロールできる全長48cmの潜水艇で、75フィート(23m)の深さまで潜れるそうです。ただし、残念ながらワイヤレスではなく、操縦者の側にあるトップサイドボックスにつながったケーブルを引きずりながら進みます。操縦は専用ソフトを入れたiPhoneなどを使い、画面を傾ける事で進む向きを変えたり、潜行したりできるとの事。また、LEDライトを備え、搭載したカメラで水中の様子をリアルタイムに確認できるなどかなり本格的ですが、2,995ドル(現行レートで約23万円)と、円高でも結構なお値段。

HydroView

製品情報ページ(英文)
http://www.aquabotix.com/hydroview.php
スマートフォンで操作できるラジコン潜水艦「HydroView」
http://gadget.itmedia.co.jp/.../news060.html

壁掛け可能なiPad2用スタンドケース

サンワサプライが発売した、ちょっと地味だけど実用的な雰囲気のiPad2用スタンド付きケース(200-SL012)。

裏側のスタンドは角度変更可能で縦横両対応、台所などで壁のフックにかけておく事もできます。その他盗難防止用のワイヤーをつなげるセキュリティスロットが付き、税込7,980円で昨日よりネットショップ限定で発売中。

200-SL012

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-SL012/
壁掛け+スタンド+ハンドル! キッチンから外出までOKな多機能『iPad 2』ケース
http://getnews.jp/archives/153890

サンワダイレクト楽天市場店へ

2011年11月24日

iPhone内蔵カメラ用アクセサリーレンズ2種

iPhoneの内蔵カメラ用アクセサリー2種。

写真左はトイカメラでおなじみのHolga製「Holga iPhone Lens Filter Kit」。ダイヤルを回して、色の付いたものにケラレ効果、像を2重にするものにクローズアップなど、全部で9種類のフィルターをかける事ができます。外見も撮った写真もいかにもHolgaらしいチープさで、24.99ドル。
写真右は、結構高級そうな雰囲気の「The iPhone Lens Dial」で、これも回転させて使う0.7倍広角/0.33倍魚眼/1.5倍望遠の3種類のコンバージョンレンズ。アルミの削り出しでクラシカルな外見は、マニア心をくすぐりそうですが、250ドルと結構なお値段。共にiPhone4用で、国内では未発売。

iPhone用カメラアクセサリー

製品情報ページ(Holga iPhone Lens Filter Kit)
http://shop.holgadirect.com/...filter-kit-for-iphone-slft-ip4
製品情報ページ(The iPhone Lens Dial)
http://photojojo.com/store/.../iphone-lens-dial/
iPhone 4 / 4S に9枚の特殊レンズを追加する Holga レンズフィルターキット
http://japanese.engadget.com/.../iphone-4-4s-9-holga/
3種類のレンズが付いたiPhoneケース
http://wired.jp/2011/11/24/...%83%bc%e3%82%b9/

2011年11月21日

iPhoneで遠隔操縦できる「Spy Tank」

iPhoneやiPadで操縦できるリモコントイが色々出てきていますが、こちらはアメリカで発売中の新モデル・「Rover App-Controlled Spy Tank」。

"スパイ"の名の通り、最長で約60mの距離まで遠隔コントロールでき、カメラとマイクを内蔵し、手元のiPhone/iPadで映像と音声をリアルタイムにチェックする事ができます。しかも付属の赤外線ナイトビジョンを付けると暗い場所でも映像を確認できるという、犯罪行為に使われやしないかと心配になる1台。144.99ドルで発売中、国内ではまだ入手が難しいようです。

Rover App-Controlled Spy Tank

製品情報ページ(英文)
http://www.brookstone.com/...control-spy-tank-for-ipad
カメラ&マイク搭載、iOS端末で操縦するラジコンカー「Spy Tank」
http://gadget.itmedia.co.jp/.../1111/17/news052.html

2011年11月20日

iPhoneでカラオケできる「Smart Karaoke(スマカラ)」

iPhoneやiPadで、いつでもどこでもカラオケを楽しめるサービス・「Smart Karaoke(スマカラ)」が、今月12日より始まっています。

スマカラ本体を購入して専用アプリをインストールし、付属のマイクなどを接続して、専用アプリから楽曲をダウンロードするだけで、手軽にカラオケを始められます。家庭内では付属のAVケーブルでテレビに接続でき、車の中ではカーオーディオにつないでiPhoneの画面を見ながらの利用も可能で、キーやテンポ調整、採点などの機能も充実。カラオケ利用料金は20曲チケットが税込350円、月額1,200円の歌い放題もあり、スマカラ本体の価格は9,800円程度で、Android版も開発予定との事。

Smart Karaoke(スマカラ)
ニュースリリース(pdf文書)
http://san-he.co.jp/...c4953e1790180a91fbef6c68.pdf
Smart Karaoke(スマカラ)公式サイト
http://smartkaraoke.jp/
iPhone/iPadでカラオケが楽しめる「Smart Karaoke」発売
http://k-tai.impress.co.jp/.../20111026_486447.html
スマホでカラオケ(WBSトレンドたまご・動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/.../trend_tamago/post_11002/

Amazonで価格をチェック

2011年11月19日

ネックストラップ付きタッチペン「PenNe」

ストラップヤネクストから、iPhoneやiPod touchで使えるネックストラップ付きタッチペン・「PenNe(ペンネ)」が登場。

長さ5.6cmの短めタッチペンで、Dockコネクタに差し込んでネックストラップとしても使えるというアイデア商品。うっかりペンを紛失する事がグンと少なくなりますし、書きやすさの面ではもっと長いペンのほうが上でしょうが、タッチ操作だけならこれでも十分でしょう。色は全5色、税込1,480円で発売中。

PenNe(ペンネ)

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/53499.html
StrapyaNext、タッチペン一体型ネックストラップ「PenNe」、ダブルで紛失防止!
http://bcnranking.jp/news/1111/111118_21447.html

2011年11月17日

タッチ操作ができる指サック

サンワサプライから、「タッチパネル対応指サック」が発売になりました。

タッチ操作に対応した手袋と同様に、電動繊維を使って装着したままでもiPhoneなどの操作を可能にした指サックです。保温効果もある手袋と違い、指サック本来の使い方でなく、画面に脂を付けて汚さない事を主眼においているようです。外で使うにはちょっと見た目違和感があるので、そのうち本物の指そっくりな製品が出てくるかもしれません。色は3種類、5個で1セット・税込980円で発売中(21日18:00までは880円の特別価格)。

タッチパネル対応指サック

製品情報ページ
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/200-PEN003/
液晶画面の脂汚れよさらば!!―サンワサプライ、タッチパネル対応指サックを発売
http://gadget.itmedia.co.jp.../16/news121.html

2011年11月14日

老舗蒲鉾店とタイアップした「iPhone 御蒲鉾カバー」

明日11月15日は蒲鉾の日だそうで、小田原に会社があるストラップヤネクストが、地元の老舗有名蒲鉾店・鈴廣かまぼことタイアップして、iPhone 4/4S用の「御蒲鉾カバー」を製作しました。

木の板の部分には天然木を使用し、蒲鉾部分は触感(食感ではなく)までリアルに再現しているとの事。製品はいかにもそれっぽいパッケージに梱包されていますが、パッケージから出してiPhoneに装着すると、見た人がそれを蒲鉾だと気付いてくれるかどうかは微妙な感じ。とはいえ紅白2種類ありますので、2色セットでiPhoneユーザーへのお祝い事の贈り物にするなど、ジョークぽい用途には使えそうです。税込3,990円で今月下旬の発送予定。なお、購入者は蒲鉾板を再現した待ち受け画像をもらえます。

御蒲鉾カバー

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/54023.html
あの老舗「鈴廣かまぼこ」のかまぼこがなんとiPhoneケースに
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1111/14/news055.html

ストラップヤネクスト(楽天)へ

2011年11月13日

受話器の付いたiPad用Bluetoothキーボード

iPad用の受話器付きキーボード・「iPad Bluetooth Keyboard with Telephone」が登場。

iPad/iPad2を装着すると、受話器の付いたノートPCのように見えます。キーボードとの接続はBluetoothですが、ハンドセット機能はケーブル接続になります。充電式バッテリーを内蔵し、USBで充電できますが、受話器を固定できるようになっておらず、どちらかというと持ち運ぶより据え置き用途向けで、チャットする時に受話器がないとどうも落ち着かないという人に。実売6千円ほどで秋葉原のショップで販売中。

製品情報ページ(英文)
http://www.ipega.hk/index.php...&id=1011%3Apg-ip090...
iPadをTV電話化?受話器付きキーボードが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_ipega.html

2011年11月12日

食品サンプルをプラグイン「PLUG APLI」

plugy(プラギィ)」系のイヤホンプラグに挿す携帯端末用アクセサリーに、食品サンプルタイプの「PLUG APLI」が登場。

骨付き肉・おにぎり・シュウマイ・ロールパンの4種類の食品を、小さいながらリアルに再現しており、実用性は相変わらずほぼゼロのネタ系アイテムです。税込680円で今月中旬発売。

PLUG APLI

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/53673.html

ストラップヤネクスト(楽天)へ

2011年11月11日

コーラ自販機とコミュニケーション「ハピネスクエスト」

日本コカ・コーラが、コーラ自販機とコミュニケーションが楽しめるウェブコンテンツ・「ハピネスクエスト」をオープンします。

年内に40万台以上、来年3月までに82万台の自販機にQRコードが印刷されたプレートが貼り付けられ、それをケータイで読み取って公式サイトにログインする事で、自販機キャラが画面に現れ、話しかけてきます。その自販機をマイ自販機として登録すると、外見をカスタマイズできる他、ポイントを獲得して成長させていく事ができ、キャンペーン情報・今日の天気やお役立ち情報などのメールを送ってきたりもします。また、将来的には他のユーザーと連携できるソーシャル機能も検討しているとの事。今月14日から事前登録開始、12月10日よりサービス開始予定。

ハピネスクエスト

ニュースリリース
http://www.cocacola.co.jp/.../news_20111109.html
「ハピネスクエスト」体験動画
http://c.cocacola.co.jp/v/
コカ・コーラの自販機と“友達”になれる「ハピネスクエスト」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20111109_489586.html

2011年11月09日

ドロイドくんのフィギュア「Android mini collectibles」

Androidのキャラクターであるドロイドくんのフィギュア・「Android mini collectibles」が、国内で初めてラナより正式販売が開始になります。

並行輸入品やまがい物はこれまでも出回っていましたが、ようやく日本国内でも正規品が入手しやすくなります。高さが7.5cmのフィギュアで、第一弾で発売されるのはグリーンのStandard Editionと、自分で自由に着色できるDIY Editionのオーソドックスな2種類で、税込840円で12月中旬発売予定。

Android mini collectibles

製品情報ページ
http://www.runatown.com/shopdetail/047000000001/
グーグルAndroidの「ドロイドくん」フィギュア、いよいよ国内正式発売
http://www.rbbtoday.com/article/2011/11/09/82793.html
Androidのマスコット「ドロイドくん」本物とニセモノの見分け方
http://gigazine.net/news/20111109_android_mini_collectibles/

2011年11月02日

iPhoneでデジカメのシャッターを切れる「ioShutter」

銀一より、デジカメをiPhone/iPadから制御して撮影できる「ioShutter」が発売になります。

iPhone/iPadに無償アプリをインストールし、iPhone/iPadと対応デジカメをケーブルでつないでやると、iPhone/iPadの画面に表示されるシャッターボタンを押して撮影ができるようになる他、タイマー撮影・インターバル撮影や、音に反応してシャッターを切るといった応用的な使い方もできます。対応機種は、キヤノン製デジタル一眼/コンパクトデジカメの一部、ペンタックス製デジタル一眼など。ニコン/ソニー製品も将来対応予定で、今年末に発売、価格は未定。より高機能な有償アプリも来年登場の予定です。

ioShutter

製品情報ページ
http://www.ginichi.com/.../709--ioshutter
エンライトフォト、iOSからデジカメをコントロールするアプリ
http://dc.watch.impress.co.jp/.../20111101_487811.html

2011年11月01日

「おでん」のiPhone食品サンプルケース

ストラップヤの食品サンプルケース今月のお題は、これからの季節の風物詩・「おでん」。iPhone 4S/4専用品となっています。

大根・昆布・ちくわ・こんにゃく・たまごの5品がおいしそうに並び、湯気が出ていないのが不思議なくらいにリアルな仕上がり。添えられたカラシが色のアクセントになっています。税込3,990円、1品当たり約800円と本物のおでんに比べれば割高ですが、このケースを見ただけで、寒い日でも暖かな気持ちを味わえるのは間違いありません。11月中旬の出荷予定。

iPhone 4S/4専用食品サンプルカバー(福ちゃんのおでん)

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/53736.html
ストラップヤネクスト、ホクホクの「おでん」を乗せたiPhone 4S/4用カバー
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/10/27/009/

ストラップヤネクスト(楽天)へ

2011年10月29日

新感覚楽器「KAOSSILATOR」にiPhoneアプリ版

コルグが2007年に発売した新感覚デジタル楽器・「KAOSSILATOR(カオシレーター)」に、iPhoneアプリ版の「KORG iKaossilator for iPhone」が登場しています。

いくつかのボタンやつまみが付いている以外は、タッチパッドを指でなぞって操作するという風変わりな楽器(コルグはダイナミックフレーズシンセサイザーと呼んでいます)であるだけに、iPhoneとの相性はすごくいいはず。それどころかこういうのを出すと、本家本元が売れなくなるのではないかと心配になってしまいますが、元々が2万円くらいしたのが、アプリ版は税込1,700円(11/30までは記念価格850円)で発売中です。

KORG iKaossilator for iPhone

製品情報ページ
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iKaossilator/
コルグ、音楽ガジェット「KAOSSILATOR」のiPhoneアプリ版を発売
http://journal.mycom.co.jp/.../10/25/048/index.html
KORG iKaossilator for iPhone(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=GNNptsgSV9s