メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

ミラーボール付ワイヤレススピーカー「Party Rocker」

パーティーなどでの利用を想定した、ミラーボール付きワイヤレススピーカー・「ION AUDIO Party Rocker」。

高さは50cmほどで結構大型。上部に付いた半球形のミラーボールが天井や壁に赤・青・緑のイルミネーションを描き、ビートに合わせてLEDのパターンが変わります。プレイヤーとはBluetoothでワイヤレス接続でき、マイクが付属してカラオケにも使えます。来月17日発売で、店頭予想価格19,800円。

ION AUDIO Party Rocker

ニュースリリース
http://www.dreamnews.jp/press/0000084288/
製品情報ページ
http://ionaudio.jp/
カラオケもできる、ミラーボール搭載Bluetoothスピーカー
http://k-tai.impress.co.jp/.../20131115_623821.html

2013年11月15日

電飾付きワイヤレススピーカー「HARMAN PULSE」

ハーマンから、LED電飾付きのBluetoothスピーカー・「HARMAN PULSE」が発売になります。

幅が約18cmで胴体にLEDを内蔵し、Bluetoothでスマホなどとワイヤレス接続できる他、ステレオミニでPCやオーディオ機器と有線接続もできます。LEDライトは5パターンのイルミネーションテーマがプリセットされており、各々のテーマは本体やiOS用の専用アプリから調整可能。バッテリーを内蔵し、音楽再生のみで10時間、LEDライト使用で5時間の再生ができ、店頭予想価格19,800円、来月の発売予定。

HARMAN PULSE

製品情報ページ
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/pulse/
ハーマン、カラフルなLED点灯でパーティーに最適なBluetoothスピーカー
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/15/220/index.html

2013年11月12日

iPadを使う3Dアクアリウム「LOOKSI AQUARIUM」

ソフトバンクBBから、スマートフォン・タブレットと連携して遊べる玩具16種類が「スマート トイ」として発売になりますが、そのうちの一つである3Dアクアリウム・「LOOKSI AQUARIUM」。

ちょっとしたゲーム要素を備えたヒーリング系アイテムで、下に水槽を模したオブジェを置いたZ字形のディスプレイスタンドの上に、画面を下向きにしたiPadをセットして専用アプリを走らせると、iPadの画面に表示された魚が斜め部分のガラスに映し出されて、水槽の中を魚が泳いでいるように見えるという仕組み。また、別のiPadかiPhoneがあれば、2台の連携で水槽の中に釣り糸を垂らしての釣りゲームをプレイする事ができます。税込6,980円で発売中。

LOOKSI AQUARIUM

SMART TOY
http://www.softbankselection.jp/.../smart_toy/
スマホと連携して遊ぶ次世代おもちゃ「スマート トイ」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20131107_622634.html
ソフトバンクBBが取り扱うEscapetech製の「Looksi Aquarium」(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=7SMeDD57yC4

2013年11月11日

極寒対応なスマホ対応手袋「アイスグローブ」

今日は東北のあちこちで初雪だったそうですが、パシフィック・クロスボーダーから極寒対応をうたうスマホ対応手袋・「ISGloves(アイスグローブ)」が登場です。

導電性素材を採用し、タッチ操作が可能な手袋で、タッチ操作できる五指手袋のインナー部と、その上からかぶせるハイテク5層素材のミトン型アウター部の二重構造で寒さをガード。ミトンの手の平部分はすべり止め加工付き合成皮革で、スキーのストックやスノボも掴みやすくなっているとの事。税込6,800円で今月1日より発売中。

ISGloves(アイスグローブ)

製品情報ページ
http://ww2.isgloves.jp/
厳冬期の雪山でも使えるスマホ対応手袋「ISGloves」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20131108_622716.html

Amazonで価格をチェック

2013年11月10日

スマホでスタンプの「pomrie」に年賀状用セット

Windows PCやスマホで手作りスタンプを作れるカシオの「pomrie」に、年賀状をテーマにした特別セットが発売になります。

Wi-Fi接続に対応した本体(STC-W10)に、大きさの異なる5種類のスタンプキットと3種類のインクを同梱し、年賀状向けのイラストやフレーム素材をダウンロード提供します。アイロンを使って洋服やハンカチなどへスタンプを転写できる布転写シートも付属して、店頭予想価格12,800円で今月14日発売。

pomrie(ポムリエ)

ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2013/1107_pomrie_set/
スマホで年賀状用のスタンプが作れるスタンプメーカーセット
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20131107_622564.html

2013年11月08日

iOSの「太鼓の達人」で使える太鼓とバチ

iPadやiPhoneなどのiOS機で、「太鼓の達人」をプレイする時に使える太鼓コントローラー・「Bluetooth太鼓コントローラ 太鼓とバチ」がバンダイから発売になります。

和太鼓風のコントローラーで、iOS用の「太鼓の達人プラス」で使えます。タブレット以下の小さな端末で使うには、サイズ的にちょっとミスマッチ感がありますが。人気キャラクター「どんちゃん」をモチーフとした太鼓カバーが限定で付属し、税込8,715円で来月の発売。

太鼓コントローラ 太鼓とバチ

製品情報ページ
http://p-bandai.jp/item/item-1000084698/
iPhoneやiPadで使えるドン!可愛さと実用性を兼ね備えた『太鼓の達人』専用Bluetoothコントローラ「太鼓とバチ」12月発売
http://www.inside-games.jp/.../11/08/71831.html

2013年11月07日

食玩で楽しめる光のアート「ハコビジョン」

バンダイから、スマートフォンを使って「3Dプロジェクションマッピング」や「3Dホログラム」といった、光のアートを楽しむ事ができるエンターテインメント食玩・「ハコビジョン」が発売になります。

パッケージを開封して付属のフィギュアとクリアプレートを箱の中にセットし、上に置いたスマートフォンで専用の映像を再生すれば、映像がオーバーレイ表示され、美しい光の芸術を鑑賞できるというもの。くどくど説明するより、動画を見ていただくのが手っ取り早いですが、第1弾は過去のイベントで披露された「東京ミチテラス2012 TOKYO HIKARI VISION」と「東京国立博物館 KARAKURI」の2種類で、来年1月27日の発売(税込525円)、第2弾はガンダム関連のものを来春発売予定との事。

ハコビジョン

製品情報ページ
http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/
手のひらに3Dプロジェクションマッピングを再現する「ハコビジョン」バンダイの食玩すげー!
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1311/07/news029.html
バンダイ「ハコビジョン」プロモーションムービー(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=L2CHUhU-YDY

2013年11月06日

スケジュールを手書きできる電子ノート「WG-S20」

手書きに特化したシャープの電子ノートシリーズに、スケジュール帳機能を追加した上位モデル・「WG-S20」が発売になります。

モノクロ液晶を搭載し、ペンで手書き入力する電子メモ帳で、新たにスケジュールフォームを内蔵し、最大で4年分のスケジュールを入力・保存できるとの事。ただ、入力した情報は画像扱いでキーワード検索はできないので、使い方を選ぶ所はあります。従来機より約16%薄型化を実現し、本体一体式のカバー付きで、店頭予想価格17,000円、来月12月6日の発売。

WG-S20

ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/131105-a.html
製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/.../wgs20_overviiew.html
シャープ、手書きでスケジュール管理もできる電子ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20131105_622117.html

2013年11月05日

スマホの画面を拡大表示する「テレフォンビジョン」

ハシートップインから発売中の、スマホの画面を約1.8倍に拡大する"超簡易プロジェクター"こと、「テレフォンビジョン」。

昔のチャンネル式テレビのような絵が描かれた本体は、紙製で組み立て式です。同じく組み立て式のスタンドにスマホを置いて、その前から本体をかぶせると、前面のレンズ(というよりアクリルか何かの板?)が、画面を拡大表示してくれるというもの。見た目も仕組みも昭和の香り漂う一品ですが、画質にこだわらずジョークグッズとして割りきるならありかもしれません。税込682円。

テレフォンビジョン

製品情報ページ
http://hashy-topin.com/?pid=58194548

Amazonで価格をチェック

2013年11月04日

小学生向けAndroidタブレット「マナボード」

学研がトイザらスと提携し、Androidベースの小学生向け学習専用タブレット・「マナボード」(マナは"学ぶ"のマナ?)を発売します。

8インチ液晶・200万画素カメラなどを搭載したAndroid4.11タブレットで、自分のペースで算数・国語・英語を学習できる教材や、小学校の学習内容を網羅した百科事典などの学習コンテンツを収録し、その他、保護者が子供にメッセージを送るメッセージボードやブラウザが使える保護者モードを搭載。価格は税込32,999円ですが、7か月目以降は一部コンテンツが月額有償になるとの事で、それだけ学習教材としてはしっかりしているという事でしょうか。学研の教室でも導入が始まっており、発売は今月15日より。

マナボード

ニュースリリース
http://prtimes.jp/.../000000070.000004198.html
学研と日本トイザらス、小学生向け学習用タブレット「マナボード」を販売
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/02/092/

2013年11月03日

芝生に文字入れできるiPhoneケース「ShibaCAL」

エージーリミテッドから、芝生風のiPhoneケースに好きな文字を入れる事のできる「ShibaCAL by Shibaful」が発売になります。

パイルを植毛した芝生風iPhoneケースをレーザーカッターで"芝刈り"する事で、あらかじめ指定しておいた文字を入れてもらう事ができるというもの。ただし、アルファベット/数字を1文字、数字を2文字といった具合に、入れられる文字に制限があって、自分のフルネームを入れたりできないのは残念。対応機種はiPhone 5/5s、お値段は税込4,480円~、今月15日より同社オンラインショップで販売開始。

ShibaCAL by Shibaful

ニュースリリース(pdf文書)
http://agltd.jp/.../2013/11/Ag_press131101.pdf
東京都・お台場にてレーザーカッターで"刈る"芝生のiPhoneケースを販売
http://news.mynavi.jp/.../11/02/058/index.html

「年賀はがき」の発売が始まる

1日に年賀はがきの発売が始まりましたが、これと連動して日本郵便が年賀特設サイト・「郵便年賀.jp」をオープンしています。

年賀状作成に関するサービスをまとめて提供してくれるサイトで、年賀状用の素材提供はもちろん、宛名書き含めて年賀状印刷の面倒をみてくれ、PCだけでなくスマホにも対応しています。その他の所ではYahoo!JAPANが、送った人ともらった人がディズニー映画を1本ネット上で鑑賞できる特典付き年賀状や、好きな映画をTSUTAYA DISCASから1本郵送レンタルできるギフト付き年賀状を提供しており、どこも年賀状をもっと出してもらおうと、工夫に余念がないみたいです。

郵便年賀.jp

郵便年賀.jp
http://yubin-nenga.jp/
お年玉付き年賀はがきが発売開始
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2030379/full/

2013年11月02日

「アップルジュース」がタダな太っ腹キャンペーン

ウィルコムが、どこの会社のものでも使っているケータイを見せるだけで、アップルジュースがもらえるキャンペーンを行っています。

ウィルコム取扱店舗で、手持ちのスマホやケータイを見せるだけ。もらえるのはラクダのイラストが描かれた100%アップルジュース入り「イチキュッパ缶」。話がうますぎて、何か罠が隠されているのではないかとすら思ってしまう太っ腹なキャンペーンです。キャンペーン期間は本日より在庫がなくなるまでで、初日でアウトの可能性も十分あるかも。

イチキュッパ缶!プレゼントキャンペーン

ニュースリリース
http://www.willcom-inc.com/.../11/01/index.html
スマホを見せてジュースをゲット ウィルコムのイチキュッパ缶キャンペーン
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181903/

2013年10月31日

自分で部品を選んで組み立てるスマホ「Project Ara」

モトローラ・モビリティ(グーグル傘下)が、ユーザーが好きなモジュールを選んでスマートフォンを組み立てる、「Project Ara」という計画を発表しています。

ソフトにおけるAndroid同様、ハードウェアもオープンプラットフォームしようというもくろみで、フレーム(エンドスケルトン:内骨格)にユーザーが自分でチョイスしたモジュールを装着して作り上げ、後からディスプレイをより解像度の高いものに変更したり、プロセッサーをアップグレードしたりできます。数か月中にモジュール開発者への案内を開始し、モジュール開発キット(α版)の提供を始める予定との事。

Project Ara

The Official Motorola Blog(英文)
http://motorola-blog.blogspot.jp/...hello-ara.html
Motorola、組み立てスマートフォン構想「Project Ara」を発表
http://www.itmedia.co.jp/.../1310/29/news125.html

2013年10月26日

タイヤ交換で電動アシスト車「FlyKly Smart Wheel」

タイヤを交換するだけで、愛車が電動アシスト自転車に早変わりという「FlyKly Smart Wheel」が、Kickstarterで資金募集中です。

機構はホイールの中心部分にすべて内蔵しているので、後輪を交換するだけでアシスト自転車に早変わりします。2~3時間の充電で50kmの走行が可能で、トップスピードは時速25km。また、Bluetoothでスマートフォンと連携でき、アシスト速度の設定や、速度やバッテリーチェックをスマホで行う事ができ、GPSを使った盗難追跡機構もあり。スマホのホルダー&充電器を兼ねたダイナモ発電式のLEDライトが付属し、590ドルの出資で入手可能。

FlyKly Smart Wheel

FlyKly Smart Wheel(英文)
http://www.kickstarter.com/.../flykly-smart-wheel
Kickstarterで目標額調達間近のFlyKly。後輪交換で、手持ちの自転車を「電動アシスト」化
http://jp.techcrunch.com/2013/10/18/20131017flykly/