メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2016年06月27日

スマホの写真を印刷できる「スマホ de チェキ」

富士フイルムから、スマートフォンで撮影した画像をチェキフィルムに出力できるプリンター・「スマホ de チェキ(instax SHARE SP-2)」が発売になります。

バッテリー駆動が可能なモバイルプリンターで、一昨年発売の先代から速度アップ・画質向上などの改良を行った二代目。iPhoneやAndroidで撮影した写真をワイヤレス転送し、チェキフィルムに10秒ほどで印刷する事ができます。専用アプリでは画質の調整などができ、文字情報の出力指定も可能。来月15日発売で本体カラーは2色、店頭予想価格22,500円(税込)。

スマホ de チェキ(instax SHARE SP-2)

ニュースリリース
http://www.fujifilm.co.jp/.../articleffnr_1084.html
製品情報ページ
http://instax.jp/share/?...977383813.1467028628
スマホ写真を約10秒で印刷--富士フイルム、スマホ de チェキ「instax SHARE SP-2」
http://japan.cnet.com/news/service/35084943/

2016年06月26日

メモリー内蔵iPhoneケース「iXpand Memory Case」

SanDiskから、iPhone 6/6s用のメモリー内蔵ケース・「iXpand Memory Case」が登場。

iPhoneとLightning端子で接続し、内蔵メモリーを拡張できる訳ではありませんが、専用アプリを介して使う事で内蔵メモリーが増えたような使い勝手を得る事ができます。本体メモリーのバックアップも可能で、容量は32/64/128GBの3タイプ、お値段は60ドル(約6,140円)より。また、背面に接続できるバッテリーパック(40ドル)もあります。いずれも日本発売は未定。

iXpand Memory Case

製品情報ページ(英文)
https://www.sandisk.com/.../ixpand-memory-case
iPhoneの容量を増やすケース iXpand Memory Case発売
http://japanese.engadget.com/...ixpand-memory-case/

2016年06月23日

LEDが光るワイヤレススピーカー「AuraBox」

LEDをさまざまに表示できるBluetoothスピーカー「AuraBox」。

高さは11cm、前面に10×10のLEDが埋め込まれ、スマートフォンと連携して音楽を鳴らしながらアニメーション表示をしたり、イコライザー表示したり、SNSのメッセージを受信した時にはアプリのアイコンを表示させたり、その他には時計(目覚まし機能あり)・温度表示など、さまざまな使い方ができます。マイク内蔵でハンズフリー通話にも対応し、税込7,980円で発売中。

AuraBox

製品情報ページ
http://www.wisetech-direct.jp/...210.html
LED表示をカスタマイズできるBluetoothスピーカー。SNS着信もお知らせ
http://av.watch.impress.co.jp/.../1006712.html
AuraBox Clock Speaker(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Z2l7oTTRcNY

2016年06月22日

スマホと連携できる光るシューズ「Orphe」

"スマートフットウェア"の「Orphe」が発売になります。

フットウェアってなんだ?と思ったら、要はシューズ。Bluetooth・LED・センサーを内蔵してスマートフォンと連携し、側面~底面をさまざまな色で光らせる事ができます。光は足の動きにあわせて、あるいは音楽にあわせてなどのコントロールが可能で、光る以外にアプリ次第でゲームや家電のコントローラーとして使うなどの応用も利くそうです。伊勢丹新宿本店で予約受付中で、税込44,712円で8月以降の出荷予定。

Orphe

製品情報ページ
http://orphe.shoes/
フルカラーLEDと9軸センサー内蔵の“スマートフットウェア”、伊勢丹で予約開始
http://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1006345.html

2016年06月18日

プログラミングの基礎を学べる「レゴ WeDo2.0」

レゴブロックを使って動くおもちゃを組み立て、プログラミングの基礎を学ぶ事ができる「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」。

レゴブロックとギヤ・モーター・センサーなどがセットになり、ロボットのようなものや、走る車のようなものを組み立てられるようです。タブレットなどを使って、アイコンを並べるだけの簡単な操作で動きを制御するプログラムを組む事ができ、遊びながらプログラミングの基礎を学ぶ事ができます。税込29,700円で発売中。

レゴ WeDo2.0 for home by アフレル

製品情報ページ
http://www.ev-3.net/wedo2/
家庭で5歳から始められる「レゴ WeDo2.0」のプログラミングキットパッケージ
http://internet.watch.impress.co.jp/.../1005434.html

2016年06月15日

PM2.5を測定できる「ほこりセンサー」

ラトックシステムから、空気中のPM2.5などの量を測定してスマートフォンに表示する「PM2.5対応 Bluetooth ほこりセンサー」が発売になります。

シャープ製センサーを搭載し、PM2.5やPM10の量を測定して、Bluetooth連携したスマホに測定結果を表示します。測定結果をグラフで時系列表示できる他、あらかじめ設定したレベルを超えた時にスマホに通知するといった使い方も可能。また、本体のみでもLEDで現在のレベルを6段階に確認できます。今月下旬発売で、店頭予想価格19,800円(税込)。

PM2.5対応 Bluetooth ほこりセンサー

製品情報ページ
http://www.ratocsystems.com/.../btpm25.html
空気の汚れを“見える化”、PM2.5対応の「ほこりセンサー」をラトックが発売
http://www.itmedia.co.jp/.../1606/15/news094.html

2016年06月10日

書籍の電子化をサポートする「ブックターナー」

カシオから、タブレットやスマートフォンを使った書籍の電子化をサポートする「BOOK TURNER(ブックターナー)」が発売になります。

タブレット/スマホを上部のスタンド、本やノートを下部のホルダーにセットすると、粘着テープが付いたアームが動いてページを1枚ずつめくり、自動で撮影を行ってくれます。文庫本からA4までのサイズに対応し、撮影した画像は歪み補正などを一括で行ってPDF化が可能。健気に動いている姿を見ているだけでも楽しそうな製品ですが、法人向け販売のみでお値段は税込10万円前後との事。

BOOK TURNER(ブックターナー)

製品情報ページ
http://web.casio.jp/bookturner/
ページをめくってタブレットで撮影、カシオ「BOOK TURNER」
http://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1004502.html

2016年06月09日

ジェスチャー操作対応VRゴーグル「BotsNew VR」

メガハウスから、スマートフォンをセットして使う簡易VRゴーグルの新モデル・「BotsNew VR(ボッツニューVR)」が発売になります。

今度のはヘッドフォン一体型になっており、さらに指輪タイプのコントローラーを指にはめると、スマホのカメラでコントローラーを認識して手の動きによるジェスチャー操作などが行えるようになり、使い方の幅がぐんと拡がりそうです。8月下旬発売で、税込9,990円。なお、この土曜日から一般公開が始まる「東京おもちゃショー2016」では、この手のおもちゃが色々出品されているもよう。

BotsNew VR(ボッツニューVR)

製品情報ページ
http://www.megahouse.co.jp/.../item/2033/
メガハウス、VRデバイス『BotsNew VR』をプレイアブル出展
http://gamebiz.jp/?p=163009
未来型おもちゃは“バーチャル”すぎる!? 東京おもちゃショーが開幕
http://dot.asahi.com/dot/2016060900269.html

Amazonで価格をチェック

2016年06月08日

スマホ用ケース「スマホのおまもり」

奇譚クラブから、お守り風のスマートフォンケース・「スマホのおまもり」が登場します。

縦138mm・横70mm程度までのスマホが収納可能なスマホケースで、上部から出し入れする袋構造。見た目は完全にお守りで、前面には"圏外御守"・"画面御守"・"炎上除御守"などの文字が入っていますが、どこそこの神社でお祓いしてもらったみたいなのは一切なく、ご利益には期待しない事。全6種があり、全国のカプセルトイ自販機で1回300円、今月10日より。

スマホのおまもり

製品情報ページ
http://kitan.jp/products/omamori
ご利益は一切なし! お守り型スマホケース「スマホのおまもり」 奇譚クラブから登場!
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1606/08/news056.html

2016年06月06日

5センサー搭載ネットワークカメラ「Qwatch」

アイ・オー・データから、5つのセンサーを搭載して見守り用途などに使えるネットワークカメラ・「Qwatch(TS-WRLP)」が発売になります。

フルHD対応で、外出先からPCやスマホなどを使って部屋の様子をリアルタイムで確認できるネットワークカメラで、内蔵の5つのセンサーを使って室内の気温や温度を確認できる他、気温/温度が一定範囲を超えた場合や、部屋の中で物音がしたり、動くものがあった場合などに、通知が届くといった使い方ができます。今月下旬発売で、税込19,008円。

Qwatch

製品情報ページ
http://www.iodata.jp/.../lancam/ts-wrlp/
アイ・オー・データ、無線LAN対応でフルHD録画が可能なネットワークカメラ
http://news.mynavi.jp/news/2016/06/01/407/

2016年06月05日

ニョキニョキ伸びるiPhone用「自撮り棒変形ケース」

上海問屋より、iPhone6s/6s Plus用の「自撮り棒変形ケース」が発売になっています。

すのこみたいに縦の線が入ったiPhoneケースで、これがスティックが束ねられた状態で、使うときはこれをニョキニョキと伸ばして、6s用は約610mm・6s Plus用は約850mmの自撮り棒になるという、実用性はともかくインパクトは大な一品。税込2,499円で発売中です。

自撮り棒変形ケース

製品情報ページ
https://www.donya.jp/item/73840.html
スライド式にのび~る自撮り棒内蔵iPhoneケース、上海問屋より発売
http://ascii.jp/elem/000/001/172/1172634/

2016年06月04日

見開き型電子楽譜「GVIDO」

テラダ・ミュージック・スコアから、電子ペーパーを使った見開き型の電子楽譜端末・「GVIDO」が発表になりました。

電子ペーパーの画面がノートや楽譜みたいに見開きで横に2つ並んだ端末で、収納や運搬時には畳む事ができます。PDFフォーマットの楽譜を表示可能で、譜面にメモを書き込んだり消したりも可能。ネットワーク対応で直接電子楽譜を購入する事もできます。電子楽譜専用とのことですが、色々な用途に使えそうな可能性を感じさせる1台です。発売時期等は未定。

GVIDO

ニュースリリース
http://www.gvido.tokyo/.../GVIDO-Press-Release_JP.pdf
世界初の見開き型「2画面電子ペーパー楽譜専用端末」商品化へ、ワコムのペン入力技術で書き込みもOK
http://internet.watch.impress.co.jp/.../1003289.html

2016年06月02日

ユルいおしゃべりができる「スマポン」

タカラトミーから、スマホ連動型のコミュニケーショントイ・「スマポン」が発売になります。

スマホの上に置いて使い、ユルい会話を楽しんだり、占いをしたり、モーニングコールをしてくれたり、簡単なゲームができたりするコミュニケーショントイで、話す内容によってだんだん6種類の性格のうちどれかが現れてきます。中に色々と電子部品が詰まっているんだろうと思ったら電池不要だそうで、上面のドット絵風の顔はスマホの液晶画面を透過させて映しているだけ、処理はほとんど(すべて?)スマホの専用アプリ上で行っているようです。全6色があり、税込1,620円で来月2日発売。

スマポン

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.takaratomy.co.jp/.../pdf/p160602.pdf
「デュフフ」「どんだけ~」スマホに乗せるだけでユルく会話できる「スマポン」
http://www.itmedia.co.jp/.../1606/02/news113.html

Amazonで価格をチェック

2016年05月31日

イヤホンのような自動翻訳機「Pilot」

イヤホンタイプのスマートな翻訳機・「Pilot」が、INDIEGOGOで資金募集中です。

見た目はワイヤレスタイプのイヤホンという感じで、Bluetoothでスマートフォンとワイヤレス連携し、翻訳処理を行います。中にマイクを内蔵し、拾った音声を指定した国の言葉へと自動翻訳してくれ、英語・フランス語などの5か国語に対応し、将来的には日本語を含めたさらに多くの言語をサポートする予定。スマホはネット接続されている必要がありますが、オフラインで使えるバージョンのアプリも開発中だそうで、締切まで25日を残してすでに目標額の20倍以上の資金を集めています。

Pilot

Meet the Pilot: Smart Earpiece Language Translator(英文)
https://www.indiegogo.com/...language-translator--2#/
ドラえもんのヒミツ道具みたい?外国語をリアルタイムに翻訳するイヤフォン「Pilot」登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1605/31/news036.html

2016年05月30日

「LAD WEATHER」のスマートウォッチ

クラージュから、アウトドアウォッチなどを出している「LAD WEATHER(ラドウェザー)」ブランドの低価格スマートウォッチが発売になりました。

メールなどの着信通知・スマホのカメラ操作・どこに置いたかわからないスマホを探すサーチ機能・SOS機能(非常時に指定した宛先に電話発信)などのスマホ連携機能に加え、時計機能が一通りついており、お値段は税込5,980円。細かいスペックが記載されていないので、何か罠がありそうな気もしますが、それでも安いです。iOS/Android両対応で全8モデルがあり、27日より発売中。

LAD WEATHER(ラドウェザー)

ニュースリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/103693
スポーティーな低価格デジタル・スマートウォッチが登場
http://cyclestyle.net/article/2016/05/28/36443.html