メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2013年10月05日

盗撮・盗聴の探知機が付いたモバイルバッテリー

盗撮・盗聴の探知機付きという異色のモバイルバッテリー・「EL-IWP3」。

容量3000mAhのバッテリーとしてスマホなどを充電できるのに加え、無線信号と赤外線の探知ができ、無線式の盗聴器やカメラの発する電波や、盗撮カメラの発する赤外線を見つけると、LEDとバイブレーションで教えてくれるとの事。別に盗撮・盗聴をされる心配はしていなくても、探偵ごっこをして遊べそうですが、男が買っても自分が出入りできるような場所に仕掛けてある可能性は低いでしょうし、宝の持ち腐れになりそう。実売4,500円ほど。

EL-IWP3

製品情報ページ
http://www.lmt-inc.jp/products/eneluce_08.html
盗撮・盗聴器が探知できるモバイルバッテリーが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/...618116.html

2013年10月04日

ころころ転がるリモコントイ「Sphero 2.0」

まん丸なボールがころころ転がる新感覚リモコントイ・「Sphero 2.0」。

操縦はiPhoneやAndroidを使って行い、転がる速さは最大秒速2m、30mの距離まで操作可能。単純に転がして遊ぶだけでなく、これを利用したアプリが20本以上出ており、事前にスマホ上で指定した通りに動かしたり、また、入力デバイスとしての機能も持っており、スマホ上のゲームをコントロールしたりする事もできます。税込14,800円で先月より発売中です。

Sphero 2.0

製品情報ページ
http://www.gosphero.com/ja/about-sphero/
iPhone5sでハロを操れ!『Sphero 2.0』がいきなり日本で発売に
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/174/174341/
球体ロボ『Sphero 2 0』デモ(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zPj1vNl6-zY

Amazonで価格をチェック

2013年10月01日

iPhoneで焼き肉(の香り)を楽しめる「鼻焼肉キット」

iPhoneを使って焼き肉を楽しめる(ただし香りだけ)という、世界初の「鼻焼肉キット」。

iPhone/iPadのイヤホンジャックに香り噴出器(Scentee)を装着し、専用アプリ上でカルビ・牛タン・じゃがバターの3つから1つを選択して押すと、選んだ香りのミストが噴霧され、焼き肉を食べたような気分を味わえるかもしれない夢のアイテム。別売で詰め替え用カートリッジも用意されており、思う存分焼き肉の芳香を楽しむ事ができます。11月15日発売で、税込3,654円。

鼻焼肉キット

製品情報ページ
http://www.kayac.com/news/2013/10/hanayakiniku_release
世界初・iPhoneで焼き肉を好きなだけ……アプリと香りデバイスで「鼻焼肉キット」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/01/news106.html

2013年09月30日

「ドラゴンクエストX オンライン」がスマホでも

現在Wii/Wii UとWindowsでプレイ可能なオンラインRPG・「ドラゴンクエストX 五つの種族 オンライン」が、スマホやタブレットでも遊べるようになります。

NTTドコモとスクウェア・エニックスのコラボで実現したもので、ドコモのゲーム配信サービス・「dゲーム」上での提供。端末にゲームをインストールするのでなく、ユーザーのアクションがサーバーに送られ、それに応じた映像・音声がサーバーから返ってくるストリーミング形式での動作になります。対応端末は同社タブレット・「dtab」を皮切りに順次対応との事で、「dゲーム」自体は他社端末も利用できるサービスですが、今の所は同社製端末のみを予定しているようで、早ければ12月にサービス開始との事。

ドラゴンクエストX 五つの種族 オンライン

ニュースリリース
http://www.jp.square-enix.com/...70940c48.html
「ドラゴンクエストX」をドコモ端末に配信、ドラクエコラボのスマートフォンも開発
http://www.itmedia.co.jp/.../1309/30/news088.html

ソニーよりノイズキャンセル付ワイヤレスイヤホン

ソニーから、デジタルノイズキャンセリング機能が付いたワイヤレスイヤホン・「MDR-NWBT20N」が発売になります。

Bluetoothを搭載し、ウォークマン(iPhoneやAndroidスマホなどでも使えるはずですが、今の所対応機種はウォークマンとしか記載がありません)とワイヤレスで接続できるイヤホンで、デジタルノイズキャンセリングで周囲の騒音を低減できる優れもの。しかも、ノイズキャンセリングオンの状態でも8時間使えるとの事なので、地下鉄など騒音の多い環境で音楽を聴きたい人は要チェックです。イヤホン部分は手持ちのものと交換可能で、来月19日発売、店頭予想価格8,000円。

MDR-NWBT20N

製品情報ページ
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT20N/
ソニー、ウォークマン用の新Bluetooth/NCヘッドフォン
http://av.watch.impress.co.jp/.../20130927_617249.html

2013年09月29日

屋内・屋外の気温・湿度をチェックできる「Netatmo」

フォーカルポイントから登場した、屋内・屋外の気温や湿度をリアルタイムでチェックできる「Netatmo ウェザーステーション」。

屋内用/屋外用の2つのモジュールを設置し、スマートフォンの専用アプリやPCのブラウザで、最新のデータ・過去の履歴をチェックできます。測定できるのは気温・湿度・気圧(室内)・CO2濃度(室内)などで、ネット経由で取得した天気情報や紫外線量なども同時に参照可能。直販価格税込19,800円で、27日より発売中。

Netatmo ウェザーステーション

製品情報ページ
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=847
フォーカル、屋内外の環境をPCやスマホでモニターするウェザーステーション
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/27/287/index.html

2013年09月28日

8種類のツールを収納したiPhoneケース「In1Case」

9種類のツールを収納したiPhone 5/5S用マルチツールケース・「In1Case」。

ツールの種類は、iPhoneスタンド・ハサミ・ドライバー・爪やすり・ペンなど。簡単に引き出して使う事ができます。ケースの色はホワイト・ブラック・クリアの3色、ツールの色も選択可能で、44.95ドルで発売中です。

In1Case

製品情報ページ
http://www.in1case.com/
iPhoneからはさみやドライバーが 9個もの道具を隠し持つiPhone5用ケース「in 1」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1309/27/news120.html

2013年09月27日

iPhoneでコントロールできる多機能LED電球「hue」

フィリップスから、iPhoneやiPadからさまざまな操作を行えるLED電球・「Philips hue(フィリップス ヒュー)」が登場。

Wi-FiでiPhone/iPadと接続し、色や明るさを自由に調節(1,600万通り)できるのはもちろん、起床時間や就寝時間に徐々に明るさを変えたり、日曜日は照明の色を変えたり、その他にタイマー機能や、スマホ内蔵のGPSを利用して家に近づくと自動的に点灯するなど、さまざまな機能が用意されています。AppleStore/Apple OnlineStoreでの限定販売で、3つセットのスターターキットが税込26,000円、単体が6,980円で昨日より発売中。

Philips hue(フィリップス ヒュー)

製品情報ページ
http://www.meethue.com/ja-JP
フィリップス、スマホで1,600万色以上のカラーを再現できるLED電球「hue」発表会
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20130926_616943.html

2013年09月26日

くちびる型立体シール「スマートキッス」

バンダイからカプセルトイ(ガチャガチャ)向けに、くちびる型立体シール・「スマートキッス」が登場。

素材に柔らかいシリコンゴムを使用し、貼付部とくちびる部分の間に細い芯を入れ、指で押すと上下左右に傾くような構造にすることで、自由に動くくちびるの柔らかさを再現したとの事。スマートフォンのホームボタンに貼りつけられる他、シールで色んな所にくっつけられます。全8種で1回200円、来月中旬より発売開始。

スマートキッス

ニュースリリース(pdf文書)
http://bandai.hs.llnwd.net/e1/corp/press/1000001757.pdf
シリコン製のくちびる型立体シール「スマートキッス」が登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/26/227/

メーデーボタンが付いた新「Kindle」

米Amazonからタブレットの新モデルが発表になっていますが、「Kindle fire HDX」シリーズにはメーデーボタンが付いています。

船などが緊急時に発信するあのメーデーです。物理ボタンではなく、画面上に表示されるボタンですが、これを押すとサポート担当の人が応答し、ビデオチャットで操作方法などを教えてくれるというもの(YouTube動画を見ると、若い女性の方が対応してくれていますが、実際どうなのかは不明)。しかもこのサポートは24時間365日休み無しだそうで、至れり尽くせり感は尋常ではありません。よからぬ動機でボタンを乱用する不心得者がいっぱい出てくるんじゃないかと、他人事ながら心配になってしまいます。来月18日より発売で、広告付きモデルだと229ドルより。

Kindle fire HDX

ニュースリリース(英文)
http://phx.corporate-ir.net/...newsArticle&ID=1857749
Amazon、7インチと8.9インチの「Kindle Fire HDX」と139ドルの新「Fire HD」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/25/news080.html

2013年09月25日

Android搭載機など「ウォークマン」新モデル

ソニーから、それぞれに個性的なウォークマン新モデル6シリーズが発表になっています。

音にわがままな人向けの「NW-ZX1」は、4インチ液晶のAndroid 4.1端末としても使えるハイエンドモデル。「NW-F880」もAndroid搭載で、ノイズキャンセルやFMラジオ機能付きの多機能機。スティックタイプの「NW-M505」は、スマホとBluetoothで接続し、ヘッドセットとしても使えます。その他、スマホに給電できる「おすそわけ充電」機能付きや、ヘッドホン一体型など、スマホと2台持ちしてもいいんじゃない?と思わせる新型が揃っています。
ウォークマン

ニュースリリース
http://www.sony.jp/.../Press/201309/13-0925/
ソニーが新ウォークマン発表、Android搭載やスマホ連携など6製品
http://k-tai.impress.co.jp/.../20130925_616837.html

2013年09月24日

マイクロソフトから「Surface Pro 2」と「Surface 2」

米マイクロソフトから、同社純正タブレット機の新モデル・「Surface Pro 2」と「Surface 2」が発表になりました。

Surface Pro 2」は「Surface Pro」の後継。ペン入力にも対応、従来のWindows用ソフトも動く、ノートPCとタブレットの中間のようなモデル。
Surface 2」は「Surface RT」の後継で、Windows 8で採用されたモダンUI用に作られたソフト専用機。イメージの悪さを嫌ったのか、"RT"の名称を外したのはまた話をややこしくしているような。
10.6インチ画面をフルHD(1920×1080)化しつつ、駆動時間を延長するなど、順当な機能強化ではありますが、人々の耳目を集めるようなサプライズは特になく、せめて7インチクラスの小型バージョンを一緒に出してくれればよかったのですが。海外では10月22日より順次発売で日本は未定、「Pro 2」が899ドル(64GBモデル)~、「2」が449ドル(32GBモデル)~。

Surface 2/Surface Pro 2

ニュースリリース(英文)
http://www.microsoft.com/.../sep13/09-23surface2pr.aspx
Microsoft、Haswell搭載の「Surface Pro 2」とTegra 4搭載の「Surface 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20130924_616532.html

2013年09月23日

道順をLEDで教えてくれる「Hammerhead」

サイクリング時に道順をLEDランプで教えてくれる「Hammerhead」。

シュモクザメを指すその名の通りT字型をした装置で、ハンドルに取り付けて使います。あらかじめiPhone/Androidスマートフォンのアプリで目的地を指定しておくと、GPSで現在地を確認しながら、道を曲がる時にはLEDが点滅して教えてくれるというもの。自転車ライトとしての機能も搭載し、海外の資金調達支援サービス・Dragon Innovationで資金募集中、75ドルの出資で入手可能です。ただし、機械の指示よりも自分の目を信じなければ、高速道路を逆走したり、川を泳いで渡ったりするはめになるかもしれませんので、ご注意ください。

Hammerhead

Hammerhead - Dragon Innovation(英文)
http://www.dragoninnovation.com/projects/23-hammerhead
LEDライトで道順案内。自転車用ナビゲーション「Hammerhead」
http://www.gizmodo.jp/2013/09/post_13193.html
Apple Maps Dark Knight Parody Movie(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=llyq-zyE-wU

ディズニーキャラの「おしりスタンド」

ディズニーキャラクターがスマホ用のスタンドになった、「吸盤スマホスタンド おしりシリーズ」。

ディズニーキャラの下半身と吸盤が合体し、スマホにくっつけてスタンドとして使います。スマホに正面衝突して、上半身がめりこんだように見えるユニークな一品。スマホスタンドにする以外に、つるつるした所ならばどこでもくっつけて飾る事ができます。ミッキー・ドナルド・プーの3種類があり、税込800円で今月下旬発売予定。

吸盤スマホスタンド おしりシリーズ

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/457632.html

Hameeストラップヤ楽天市場店へ

2013年09月22日

転がってタブレットを使える「goron」

寝た姿勢でも、タブレットを快適に使える「goron」。

クッションの端から伸びたアームの先にタブレットを固定し、アームの角度を調整する事で、仰向け・横向きなど色んな姿勢で、タブレットを使う事ができます。本日閉幕した東京ゲームショウでは、セクシーなお姉さんが、あんな姿勢やこんな姿勢で使用中の姿を実演してくれていたみたいです。税込19,800円で発売中。

goron

製品情報ページ
http://brain.p2.weblife.me/
TGS会場で見つけた,寝転んでゲームができる夢のごろ寝クッション「goron」は想像以上の快適さだった
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20130921050/
総入場者数は過去最多の27万197人。4日間にわたって開催された東京ゲームショウ2013が閉幕
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130922033/

Amazonで価格をチェック