メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2013年09月22日

転がってタブレットを使える「goron」

寝た姿勢でも、タブレットを快適に使える「goron」。

クッションの端から伸びたアームの先にタブレットを固定し、アームの角度を調整する事で、仰向け・横向きなど色んな姿勢で、タブレットを使う事ができます。本日閉幕した東京ゲームショウでは、セクシーなお姉さんが、あんな姿勢やこんな姿勢で使用中の姿を実演してくれていたみたいです。税込19,800円で発売中。

goron

製品情報ページ
http://brain.p2.weblife.me/
TGS会場で見つけた,寝転んでゲームができる夢のごろ寝クッション「goron」は想像以上の快適さだった
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20130921050/
総入場者数は過去最多の27万197人。4日間にわたって開催された東京ゲームショウ2013が閉幕
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130922033/

Amazonで価格をチェック

2013年09月21日

貼りミスしない「液晶保護フィルムキット」

上海問屋で、スマホ用の「貼りミスしない液晶保護フィルムキット」が発売になっています。

液晶保護フィルムと専用貼り付け器などがセットになっており、誰でも失敗なくフィルムを貼る事ができるというもの。確かにきれいに貼るのは難しいものですが、税込2,999円とフィルムが何枚買えるんだろうというお値段で、しかもGALAXY S4専用。さらにフィルムは10枚も付いてくるという、色々つっこまざるにはいられない一品ですが、スマホにフィルムを貼る事業を立ち上げたい人には待望の一品かもしれません。

貼りミスしない液晶保護フィルムキット

製品情報ページ
http://www.donya.jp/item/25821.html
スマホ向けの「液晶シート貼り付け機」登場、失敗なし?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../20130919_616147.html

2013年09月19日

歩行姿勢をチェックしてくれる「ウォークスキャン」

オムロンから、腰の後ろに装着して10歩歩くだけで、歩行姿勢の良し悪しを判定してくれる「歩行姿勢計 ウォークスキャン(HJA-600T)」が発売になります。

正しい歩行の基本である、腰の位置・足の運び・歩行バランスの3つを内蔵センサーで判定。iPhone用アプリと連携し、独自のアルゴリズムにより、歩き方をキラキラフラミンゴ・ふらふらアヒル・ペンギンなどの6通りに分類して100点満点で採点し、問題点を指摘し、歩行改善エクササイズを解説付き動画で紹介してくれます。10歩で簡単にチェックする10歩チェックと、3~10分で詳しくチェックする3分ウォークの2種類の測定方法があり、歩数計機能も付いて、店頭予想価格9,980円で明日発売。

歩行姿勢計 ウォークスキャン(HJA-600T)

ニュースリリース
http://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/detail/235
オムロン、10歩で姿勢をチェックできる歩行姿勢計「ウォークスキャン」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20130919_615904.html

2013年09月17日

システム手帳にセットできるiPad mini用キーボード

エレコムから、システム手帳のリフィルタイプのiPad mini用キーボード・「TK-FBP060IBK」が登場。

厚み5.8mmと薄型のキーボードで、6穴A5サイズのシステム手帳にセットして持ち運びが可能です。接続方式はBluetoothによるワイヤレスで、電源はリチウムイオン充電池を内蔵。10月上旬発売で、税込16,002円。なお、写真のようにiPad mini本体をシステム手帳にセットするには、別売のiPad mini用リフィルタイプシェルカバーが必要です(直販ショップ価格2,499円)。

TK-FBP060IBK

ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/news/201309/tk-fbp060ibk/
A5サイズ・6穴付きでシステム手帳にしまえるiPad mini用Bluetoothキーボード
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20130917_615727.html

2013年09月15日

台所向けのタブレット「Xperia Tablet Z」

米Sonyが、台所向けというAndroidタブレット・「Xperia Tablet Z: Kitchen Edition」を発売します。

ベースは10.1インチ液晶を搭載し、防水が特長の「Xperia Tabelt Z」で、汚れても水で洗い流す事ができるとの事。Bluetoothで接続し、食材の温度計測・表示が可能なセンサーが付属し、レシピ検索や料理メモのできるアプリを搭載します。お値段は649ドル~、まな板代わりに使えるかどうかは記載がありません。

Xperia Tablet Z: Kitchen Edition

ニュースリリース(英文)
http://www.sony.com/...tablet-z-kitchen-edition.shtml
Sony、“台所向け”のタブレット「Xperia Tablet Z:Kitchen Edition」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20130913_615422.html

2013年09月14日

カメラにこだわった新スマホ「Xperia Z1」

ソニーモバイルコミュニケーションズの最新Androidスマートフォン・「Xperia Z1」。

海外では4日に発表された、5インチのフルHD液晶を搭載したフラッグシップモデル。「カメラからスマホを再定義」したと言うほどカメラ機能にこだわりを見せ、レンズは広角27mm相当でF2.0の明るさのGレンズ(ミノルタ以来カメラ用高級レンズに冠される名称)。センサーには2,070万画素で高感度に強い裏面照射型を採用し、デジカメ代わりに十分使えると自信を見せています。日本でも今秋以降に発売の予定で、本日より銀座のソニービルで先行展示中。

Xperia Z1

ニュースリリース(英文)
http://blogs.sonymobile.com/...waterproof-smartphone/
ソニー、カメラ強化の「Xperia Z1」を国内初披露。14日から体験展示
http://av.watch.impress.co.jp/.../20130913_615483.html

2013年09月11日

アップルから「iPhone 5s」・「iPhone 5c」発表

アップルから、iPhoneの最新モデル「iPhone 5s」と、カラフルな廉価版の「iPhone 5c」が発表になりました。

共にOSは最新バージョンのiOS7を搭載し、画面サイズは4インチのまま据え置き。「5s」は初めて64bitCPUを搭載(いくらか高速化しているでしょうが、過大な期待は禁物)。また、ホームボタンに指紋認証機能を搭載し、指を乗せるだけでロック解除や、iTunes Storeなどでの買いもので認証に使えます。その他にカメラ機能の改善などが行われ、本体カラーはブラック/シルバー/ゴールド(シャンパンゴールド系)の3色となりました。
一方の「5c」は、背面素材をカラフルなポリカーボネイトにし、5色展開する廉価モデルで、OSがiOS7になった以外は、特筆するような変更点はありません。あちらでの価格は16GBモデルで2年契約の場合、「5s」が199ドル、「5c」が99ドルと100ドル違い。発売日は共に今月20日で、日本ではついにNTTドコモが販売を始めるのが今回一番のニュースかもしれません。

iPhone 5s/5c

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/iphone/
米アップル、「iPhone 5s」「iPhone 5c」発表
http://k-tai.impress.co.jp/.../20130911_614948.html

2013年09月10日

日産のスマートウォッチ「NISMO WATCH」

あちこちから出てきているスマートウォッチに、今度は欧州の日産が「NISMO WATCH」で参戦です。

スマートウォッチの基本機能に加え、スマートフォンと連携して走行距離や速度などの走行データ管理ができ、心拍数の計測も可能で、計測データを元に「少しスピードを落としましょう」といったアラームメッセージを表示したりもできます。10日よりドイツで開催されるモーターショーに出品予定。

NISMO WATCH

日産、クルマとつながるスマートウオッチ「Nismo Watch」開発
http://bizmakoto.jp/style/articles/1309/09/news095.html
Nissan Nismo Smartwatch(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Rz4AtilQSvw

2013年09月06日

キットカットで「Nexus 7」が当たるキャンペーン

Android OSの最新版となる4.4のコードネームが、「KitKat」に決まったのを記念して、キットカットを買うと「Google Nexus 7」が当たるキャンペーンが始まりました。

対象のキットカットを買って応募マークを集め、ハガキに貼って応募する形式で、合計3,000名に最新タブレットであるNexus 7とGoogle Play500円分が当たります。期間は来年2月28日まで。また、4.4リリースを記念し、Androidをあしらったパッケージの特別版キットカットが発売になる予定です。

Google Nexus 7 プレゼントキャンペーン

Google Nexus 7 プレゼントキャンペーン
http://nestle.jp/brand/kit/40thcampaign/present.html
Android 4.4のコードネームは「KitKat」 ネスレから特別版キットカット発売も
http://www.itmedia.co.jp/.../1309/04/news026.html

2013年09月05日

ソニーからレンズスタイルカメラ「DSC-QX10/QX100」

これ買う人どれくらいいるんだろ?とクエスチョンマークを付けずにいられない、ユニークすぎる"レンズスタイルカメラ"・「DSC-QX10/QX100」が、ソニーから発表になりました。

見た目は交換レンズですが撮像センサーを内蔵し、Wi-FiでiPhoneやAndroid端末の画面をモニター代わりにして操作・撮影します。コンパクトな「QX10」は、25-250mm相当の10倍ズームに、1,820万画素センサーのエントリーモデルで249ドル。大ぶりな「QX100」は、28-100mmの3.6倍ズームに2,020万画素で499ドル。ともに手ぶれ補正機構内蔵でメモリースロットを搭載し、アメリカでは9月下旬発売予定。

DSC-QX10/QX100

ニュースリリース
http://presscentre.sony.eu/...8804&NewsAreaID=2&ClientID=1
ソニー、スマホに着けて撮影する“レンズ型”デジカメ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20130905_613565.html

2013年09月04日

アップルの次のイベントは9月10日

米アップルが9月10日に、メディア向けのイベントを開催します。

10日という日付は以前から予想されていましたが、ようやく確定。噂の廉価版iPhone(iPhone 5C?)含め、すでに発表済みのiOS7を搭載した新ハードが登場するものと思われます。日本時間では11日AM2:00のスタートです。新機種待ちの人は、正座してお待ちください。

iOS 7
(発表済みのiOS7)

米Apple、9月10日にメディア向けイベントを開催 - iPhone新製品発表か
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/04/003/
「iPhone 5C」は発表されるのか--廉価版iPhoneに関するうわさを再検証
http://japan.cnet.com/news/commentary/35036565/

2013年09月03日

Android端末に物理ボタンを追加できる「Pressy」

Android端末に多機能なボタンを追加できる「Pressy」。Kickstarterで資金募集中のプロジェクトです。

端末のイヤホン端子に挿して使い、ボタンが1つ付いているだけですが、クリック・ダブルクリック・長押しなどに機能を割り当てて、写真アプリを立ち上げたり、電話をかけたり、さまざまなアクションをこなす事ができます。まだ製品化は確定していませんが、最低17ドルの出資で入手が可能です。

Pressy

Pressy - the Almighty Android Button!
http://www.kickstarter.com/...the-almighty-android-button
イヤホンジャック用アクセサリでスマホをシンプルに操作する「PRESSY」
http://gigazine.net/news/20130903-pressy/

2013年08月29日

動物の後ろ姿がかわいいUSB-ACアダプター

Hameeストラップヤから登場の「キュートキュー USBポート付き アニマルテールAC充電器」。

コンセントからUSBケーブルでモバイル機器などを充電するためのアダプターです。かわいい動物の後ろ姿のデザインで、ただし、前から見ると殺風景。USBケーブルは下の所につなぎます。ハムスター・クロネコ、写真にはありませんが、ピンクのウサギの3種類があり、税込1,580円で発売中。

キュートキュー USBポート付き アニマルテールAC充電器

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/455748.html

Hameeストラップヤ(楽天)へ

2013年08月27日

小型手書きメモツール「Boogie Board JOT4.5」

キングジムから、電子手書きメモツールの新モデル・「Boogie Board JOT4.5」が登場。

付属のペンで書いて消すだけ、古いページの保存やPC連携などの付加機能はない、割り切り電子メモツールの最新版。タブレットクラスのサイズがあった従来モデルから、大きめのスマートフォンほどのサイズに小型化しました(高さ約15cm)。画面サイズは4.5インチで、内蔵電池で約5万回の書き換えができる長寿命。9月20日発売で、税込3,480円。

Boogie Board JOT4.5

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_18107
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/bb5.html
キングジム、ハンディサイズの電子メモパッド「Boogie Board JOT4.5」
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20130827_612757.html

2013年08月26日

会話できるクマのぬいぐるみ「Supertoy」

しゃべるぬいぐるみというのは、これまでにもたくさん出ていますが、先日Kickstarterで資金集めに成功した「Supertoy」は、"会話"ができるスーパーなくまのぬいぐるみ。

人のしゃべった内容を理解し、口をパクパク動かしながら、ちゃんとそれに応じた内容で答えてくれるそうです。高性能の秘密は、ファスナーを開けて手持ちのiPhone/Android端末を収納して使う所。スマホが人間の話した内容を音声データ化し、サーバーと通信しながら最適な回答を選び、口の動きを同期させながらしゃべるという仕組みで、要はぬいぐるみを使ったSiriみたいなもの。日本語にも対応しているそうで、日本語でどれだけ自然な会話が成立するのか、早く現物を見てみたいものです。

Supertoy

Supertoy - World’s First Natural Talking Teddy Bear(英文)
http://www.kickstarter.com/...natural-talking-teddy-bear
リアルテッド? 魔法ではなく科学の力で会話できるスーパーぬいぐるみ!
http://www.kotaku.jp/...animals_like_the_ted.html