メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2015年08月09日

アップルの発表会は9月9日?

そろそろ新型iPhoneのシーズンですが、アップルの発表会は9月9日(日本時間10日)になるだろうという観測が出てきています。

去年も9月9日でしたから結構ありそうな話で、新型は感圧機能が付いた「Force Touch」センサーを搭載すると言われており、また、12.9インチの新iPadに、新Apple TVが発表されるのではないかという事。9日がはずれたとしても近い日に発表されるのは確実で、新機種に買い換えたいとジリジリしている人達、あと1か月ほどの辛抱です。

アップル発表会

AppleのiPhone発表イベントは9月9日で12.9インチiPadも同時発表か
http://www.itmedia.co.jp/.../1508/08/news019.html

2015年08月04日

アルコールを検出する自転車カギ「ALCOHO-LOCK」

世界初のアルコール検出機能付き自転車ロック・「ALCOHO-LOCK(アルコホロック)」。

スマートフォンと連携して使う電子ロックで、カギを外す時はスマホでアプリを立ち上げて、ロックのセンサーに息を吹きかける必要があります。アルコールが検出されても放置自転車防止の観点からカギは開くそうで、その代わりに乗らずに押して帰るようメッセージが表示され、また、設定しておいた家族などに通知が行くという仕組み。タチの悪い酒飲みが自発的にこういうものを使うとは思えませんし、家族が使わせようとしても素直に従うのかという気もしますが、アイディア的には面白い一品です。12月の忘年会シーズンを目安に発売の予定で、価格は3~4万円。

ALCOHO-LOCK(アルコホロック)

製品情報ページ
http://www.koowho.com/
アルコール検出機能付き自転車ロック「ALCOHO-LOCK」、予約受付開始
http://www.rbbtoday.com/.../08/04/134004.html

2015年08月03日

普通の時計ぽいスマートウォッチ「Activite Pop」

フランスのWithings社が発売した活動量計機能搭載スマートウォッチ・「Withings Activite Pop」。

見た感じは普通のアナログ時計ですが、Bluetoothでスマートフォンと連携可能、内蔵センサーで歩数・歩行距離・走行距離・消費カロリーなどのデータを収集・記録し、達成状況を右下のメーターで確認できます。5気圧防水で、睡眠トラッキングやバイブ目覚ましなどの機能もあり。電源にはボタン電池を使い、電池寿命は最長8か月、付属ツールで電池交換可能。税込20,800円で発売中。

Withings Activite Pop

製品情報ページ(英文)
http://www2.withings.com/.../products/activite-pop/
Withings、スマホ連動型スマートウォッチ「Withings Activite Pop」発売
http://japan.cnet.com/news/service/35068211/

Amazonで価格をチェック

2015年07月30日

携帯式ヘルスモニター「Checkme Pro A」

三栄メディシスから、血圧・体温などさまざまな測定を行える携帯式ヘルスモニター・「Checkme Pro A」が発売になります。

手の平サイズのコンパクトな装置で、この大きさで心電図・脈拍・動脈血酸素飽和度・体温・血圧の測定・表示を行う事ができ、歩数計やアラーム時計の機能もあり。たとえば手に持って電極に指を当てる事で、約20秒で心電図・動脈血酸素飽和度・最高血圧の3つを同時に測定でき、測定結果はスマホにワイヤレス送信し、アプリで毎日の測定値の管理を行う事ができます。多機能さはすごいですが、お値段は税込108,000円とかなりのもので、来月1日発売。さらに睡眠モニターなどが付いた「Pro S」もあります。

Checkme Pro A

製品情報ページ
http://checkme.jp/
心電図、脈拍、血圧など5種類に対応の携帯型ヘルスモニター「チェックミー」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150728_713756.html

2015年07月29日

1人でホームシアター「SOLO THEATER」

スマホひとつで手軽にホームシアターを構築できるという「SOLO THEATER」が登場。

要は段ボールに頭を突っこんで、その暗がりの中でスマホで動画を流し、劇場気分を味わおうというシンプルそのもののアイディアです。スマホはマジックテープで止めるだけ、画面を拡大するレンズだとかそういう凝ったものは何もついてません。折り畳み収納可能、スマホの画面サイズに応じて高さ(画面までの距離)は2段階に調整でき、前に観客が座っているように見える"観客パーツ"が付属。現在Makuakeで資金募集中で、税込3,240円以上の出資で入手可能です。

SOLO THEATER

ホームシアターに革命!話題のダンボール製『1人映画館』をついに商品化するぞー!
https://www.makuake.com/project/solotheater/
思う存分ぼっち充できるな!スマホで楽しむダンボール製「1人映画館」が「SOLO THEATER」としてついに商品化
http://nlab.itmedia.co.jp/.../29/news068.html

スマホで穢れをお祓いする「スマホおおはらえ」

岡山の備前国総社宮という神社が、スマートフォンを使って穢れをお祓いしてくれる「スマホおおはらえ」というサービスを開始しました。

サイトにアクセスして氏名・年齢・性別を入力。画面に表示した人形で身体をこすって息を吹きかけ、罪や穢や邪気を移してネットで送信すると、先方が送られてきた情報を紙で出力し、神事の際に浄火でお焚き上げしてくれるというもので、利用料は無料。罪や穢れをネット送信とかさらっと書いてくれちゃってますが、呪いがネットで伝搬するご時世ですので、それくらいできて不思議はないのかもしれません。ネットで木製・紙製人形を購入し、それを返送してお祓いしてもらう有料サービスもあります。

スマホおおはらえ

おおはらえ
http://oharae.jp/
すごい時代が来た スマホでケガレを送信、神社で祓い清めてもらえるサービス「おおはらえ」オープン
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1507/29/news045.html

2015年07月28日

堅牢さが売りの「Latitude 12 Ruggedタブレット」

デルから、堅牢性が売りのWindowsタブレット・「Latitude 12 Ruggedタブレット」が発売になりました。

アメリカの軍調達基準をクリアしたタフネスモデルで、防水・防塵・耐衝撃、低温はマイナス29度・高温は63度までの使用に耐え、バッテリー2個を搭載して動作させながらのバッテリー交換も可能です(要別売オプション)。G-SHOCKなどが好きな人にウケそうですが、法人向け製品でお値段は税込335,988円より。

Latitude 12 Ruggedタブレット

製品情報ページ
http://www.dell.com/jp/.../latitude-7202-tablet/pd
デル、軍事にも使えるCore M搭載「Latitude 12 Rugged タブレット」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20150723_712998.html

2015年07月27日

遊んで学べる「アンパンマン カラーパッド プラス」

バンダイから、「あそんでまなべる! アンパンマン カラーパッド プラス」が発売になります。

タブレット系知育玩具で、画面サイズは4.3インチとスマートフォン並み(左右一列のアイコンぽい部分は液晶画面ではありません)。一昨年発売のモデルより搭載アプリを増やすなどの強化が行われており、1.5才から使える110メニューの知育系アプリやゲームを収録。税込14,904円で来月1日発売。

あそんでまなべる! アンパンマン カラーパッド プラス

製品情報ページ
http://www.happinetonline.com/..._ID=4543112925206
アンパンマンカラーパッドプラスCM(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=g8E79D2eLE8

Amazonで価格をチェック

2015年07月25日

「ダンボー」の無線LANルーター

際限なく増殖する「ダンボー」アクセサリーに、今度はWi-Fiルーターの「DANBOARD 無線LANルーター DB-WRT01」が登場です。

おなじみの外見で目が光ります。IEEE 802.11n/g/bに対応し、WANポート×1・LANポート×1の有線インターフェースを搭載。、海洋堂のダンボーアクションフィギュアと合体可能で、設定画面もダンボー風となっています。来月7日発売で税込3,980円。同一デザイン・同一サイズのWi-Fi中継器も同時発売。

DANBOARD 無線LANルーター DB-WRT01

ニュースリリース
http://www.planex.co.jp/...0724_db-wrt01_db-wex01.shtml
目が光る「ダンボー」のWi-FiルーターとWi-Fi中継器、海洋堂「リボルテックダンボー」と合体可能
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20150724_713252.html

2015年07月24日

サイクリング用のスマートグラス「SENTH IN1」

Indiegogoで資金募集中のサイクリング用スマートグラス・「SENTH IN1」。

透過式ディスプレイを備え、スマートフォンと連携しながら速度・消費カロリーなどの走行中の情報や、マップやナビゲーション・友人からのメッセージなどを視界をふさがずに表示。ハンドルに取り付ける専用のワイヤレスコントローラーが用意されているのが特徴で、視線を落とさずに指で円を描くようになぞって操作できます。その他、カメラ機能や対向車などの危険物警告表示機能などを備え、199ドル以上の出資で入手可能です。

SENTH IN1

SENTH IN1: The first true AR cycling glasses(英文)
https://www.indiegogo.com/...ar-cycling-glasses
サイクリング用スマートグラス「SENTH IN1」、情報をAR表示して対向車を警告
http://japan.cnet.com/news/service/35067793/

2015年07月23日

「ナイトライダー」のUSBカーチャージャー

懐かしのテレビドラマ・「ナイトライダー」(1982年)で主人公が操る高性能カーに搭載された、人工知能K.I.T.T.を模したUSBカーチャージャー・「Knight Rider K.I.T.T. USB Car Charger」が、米ThinkGeekで発売になっています。

劇中と同様に光り(音楽と連動可)、せりふをしゃべり(全11フレーズで当然英語)ます。シガーソケットから電源を取って2口のUSBポートからモバイル機器などを充電可能。K.I.T.T.は高度な判断力を持ち、人間と同様に自然に話し、運転手がいなくても車を走らせる事のできる夢の人工知能でしたが、最近になって車の自動運転もかなり実用的になってきたようですし、ようやく夢に現実が少し近づいてきた感じ。29.99ドルで発売中です。

Knight Rider K.I.T.T. USB Car Charger

製品情報ページ(英文)
http://www.thinkgeek.com/...ProdTab_2_12_Bestsellers_iiti

ブレスレット風コミュニケーションツール「Jewelbots」

プログラミングも可能なブレスレットタイプの女の子向けコミュニケーションツール・「Jewelbots」。

ボタンとLED・バイブ機能を搭載しており、たとえば授業中に、あらかじめ友人と申し合わせておいたメッセージを光と振動でこっそり送ることができます。友人グループの設定などにはスマートフォンが必要で、また、プログラミング環境が用意されており、親からスマホにメッセージが届いた時は、LEDを赤く点滅させるといったルールを独自に作り上げる事が可能。Kickstarterで資金募集中で、すでに目標額を大きくクリア。59ドル以上の出資で入手可能です。

Jewelbots

Jewelbots: Friendship Bracelets That Teach Girls To Code(英文)
https://www.kickstarter.com/...teach-girls-to
女の子たちがプログラミングで遊ぶ仲良しブレスレットJewelbots
http://jp.techcrunch.com/...teaches-girls-how-to-code/

2015年07月20日

変形機構付き特殊拳銃「ドミネーター」

テレビアニメ・「PSYCHO-PASS サイコパス」に登場した、特殊拳銃の「ドミネーター」が電動フル可動モデルとして登場します。

以前バンダイが出したものより本格的で、LED照明にボイス収録はもちろん、劇中と同様の自動変形機構を備え、さらに無線LANでスマートフォンと連携してターゲットの犯罪係数を計測し、数値に応じて変形するといった使い方も可能。相当凝った作りのようですが、お値段は10万円以内という事で、かなり高くなりそうです。年内の発売。

ドミネーター

製品情報ページ
http://dominator.cerevo.com/ja/
PSYCHO-PASSのドミネーターを1/1で再現! スマホ連動の自動変形がスゴイ
http://ascii.jp/elem/000/001/029/1029824/

2015年07月19日

ユニークな構造のスマホケース2種

ユニークな構造のスマートフォン用ケース2種。

写真上段「Fantastick Free Size Case Cross」(iPhone6などサイズが合えば機種問わず)は手帳タイプのケースで、粘着プレートでスマホを固定して使うタイプ。表面に十字の模様みたいなものが見えますが、折り紙のようにここで折り曲げる事ができ、ケースを外さずにカメラ撮影したり、スタンドにしたりできます。カードスロット付きで税込3,240円、今月24日発売。
下段の「Trick Cover」(iPhone 5/5S/6/6 Plus)は、上部にヒンジが付いてヌンチャクのように(またはバタフライナイフのように)カバーを開閉でき、自立スタンドとしても使えるケース。無地のものは昨年より発売中、コラボデザインのものが今月17日に発売になっています。iPhone6用が税込4,536円。

Fantastick Free Size Case Cross/Trick Cover

ニュースリリース(Fantastick Free Size Case Cross)
https://www.atpress.ne.jp/news/67735
製品情報ページ(Fantastick Free Size Case Cross)
http://www.fantastick.jp/.../detail.php?product_id=1376
ニュースリリース(Trick Cover)
https://www.atpress.ne.jp/news/67921
製品情報ページ(Trick Cover)
https://lemonlife.stores.jp/

2015年07月18日

水の上も走れるドローン「Parrot Hydrofoil」

仏Parrotから、空はもちろん水上をも走れる変わり種のドローン・「Parrot Hydrofoil」が発売になります。

単体では通常のドローンとしてスマホ操作で空中を飛ばす事ができ、水中翼船のような船体と合体させると、水上を走らせる事もできます。空中での最高速度は時速18km、水上では時速10km(5.4ノット)。ドローン自体は防水設計ではないらしく、淡水での使用推奨となっています(転覆しない設計にはなっているそうですが)。色は全2色、税込23,544円で9月発売予定。

Parrot Hydrofoil

製品情報ページ
http://www.parrot.com/.../hydrofoil-drone/
Parrot、水上を“浮いて”進む新型ドローン--2万1800円で9月発売
http://japan.cnet.com/news/service/35067488/
Parrot MiniDrones - Hydrofoil(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=8aK2eS2ciPE