電子辞書あなどりがたし
先日大阪梅田のヨドバシカメラに行った時に、PDAコーナーってまだあるんだろうかと探してみたら、残念な事に以前1階にあったのはなくなっており、電子辞書コーナーにオプション品が少し置いてあるだけでした。
私の場合PDA派なので、辞書を使うのであれば、断然PDA(今ならばスマートフォンのW-ZERO3[es]ですが)にインストールするほうを選ぶのですが、ちょっとチェックしてみたところ、最近の電子辞書は驚くほど進化しているようです。
たとえば、このSHARPのPW-A8410という電子辞書は、英和・和英・国語辞書は当然として、英英・漢和・類語、はては各種語学会話・百科辞典・家庭の医学・IQテストにいたるまで、搭載しているソフトの数はなんと100種類!
これだけソフトを載せて、20,000円以下で買えるのですから驚きです。W-ZERO3[es]用の辞書は例えばこれなんか、英和・和英・国語の3本だけで、9,000円以上もするのですから。でもいくら高くついても、電子辞書なんてものは買わないのが、PDAユーザの意地というものなのです。
製品情報
http://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-a8410/index.html