メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2022年07月22日

ソーラー&手回し充電可「超大容量バッテリー」

Makuakeで、ソーラーや手回しによる充電にも対応した「V18超大容量バッテリー」が先行販売中です。

スマホを3台くらい重ねた感じのごつめのボディで、50,000mAhもあれば超大容量を名乗っても問題ないでしょう。USBケーブル経由での一般的な充電に加え、それだけでフル充電するのは現実的ではないでしょうが、ソーラーやハンドル手回しによる充電にも対応。また、出力用のUSBポートだけでなく、4種類の充電ケーブルも内蔵し、LEDライトや方位磁石まで付いて、25%オフの税込8,900円からで、8月末の発送。

20220722v18-battery.jpg

日常からアウトドア、防災まで大活躍!手頃な価格でコンパクトな超大容量バッテリー!
https://www.makuake.com/project/v18/
ソーラー+手回し充電も可能な大容量モバイルバッテリ
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1426762.html

2022年07月19日

アウトドア向け「大光量/大容量LEDランタン」

PCやスマホのアクセサリーなどを手がけるオウルテック社が、アウトドア新ブランド「ebi」を立ち上げ、その第一弾として「大光量/大容量LEDランタン」を発売します。

横幅27cmで前面全体が発光部の大きな弁当箱風形状。内蔵するバッテリーは24,000mAhの大容量で、最大光量でも13時間・最小では57時間の連続点灯が可能で、上に被せると温かな光が拡がるランプシェードも付属します。もちろん大容量を活かしてスマホなどの充電も可能で、税込19,580円で15日より発売中。

大光量/大容量LEDランタン

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000080.000078302.html
製品情報ページ
https://ebi-outdoor.jp/product/light/lpb24001lca/

2022年07月17日

「すみっコぐらし」のワイヤレスイヤホン

すみっコぐらし」のワイヤレスイヤホン(SX-BS69Wシリーズ)が登場。

Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンで、ワンプッシュでスライドして開くケースは充電器兼用。イヤホン本体にもかわいらしい小さなイラストが入っており、まとめて大人買いして気分にあわせてキャラをチョイスしたくなります。全6種が税込5,980円で、15日より発売中。

SX-BS69W

ニュースリリース
https://tamadenco.co.jp/...%a8%ef%bc%96/
「すみっコぐらし」完全ワイヤレス。5,980円
https://av.watch.impress.co.jp/.../1425095.html

2022年07月13日

文字入力に特化した「ポメラ」新モデル

キングジムより、テキスト入力に特化した小型端末の新モデル・「ポメラ DM250」が約6年ぶりに登場。

コンパクトサイズながらも余裕のあるキーピッチのキーボードを搭載し、快適に文字入力できるモノクロ画面のテキスト入力専用マシン。日本語変換は定評のあるジャストシステムのATOKを採用し、キー配列はUS配列や高速な入力が可能な親指シフトにもカスタマイズ可。これ単独で文書を入力して保存する使い方もできますし、入力はポメラで行って、できあがったテキストファイルをWi-Fiでスマートフォンに転送したり、これ自体をスマホの外付キーボードとして使ったりもできます。国語/英和などの辞書も内蔵して今月29日発売、税込60,280円。

ポメラ DM250

ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/452.html
製品情報ページ
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/
キングジムのデジタルメモ「DM250」はどこが進化したのか
https://www.itmedia.co.jp/.../news120.html

2022年07月10日

「ウルトラ警備隊」のワイヤレスイヤホン

ウルトラセブンに登場したウルトラ警備隊をモチーフにした、ワイヤレスイヤホン・「ZE3000 ウルトラ警備隊モデル」。

神奈川のイヤホン/ヘッドホンメーカーであるfinal社製。同社のZE3000をベースにウルトラ警備隊のユニフォームやヘルメットをイメージしたデザインを施しています。電源ON/OFF等の音声ガイダンスは、平成のオリジナルビデオ版でハヤカワ・サトミ隊員を演じた鵜川薫さんによるオリジナル音声。充電ケースもウルトラ警備隊のマーク入りで、税込15,800円、今月17日の発売。

ZE3000 ウルトラ警備隊モデル

製品情報ページ
https://final-inc.com/products/ze3000-ultraguard
final、ウルトラマンを完全ワイヤレス化。第1弾ウルトラセブン
https://av.watch.impress.co.jp/.../1423332.html

2022年07月05日

指紋で解錠する「SwitchBot キーパッドタッチ」

家のカギを指紋認証やパスワードで解錠する「SwitchBot キーパッドタッチ」。

これ単独ではなく、サムターンタイプのドアのロックに取り付け、スマホ操作でカギの開け閉めを実現する別売の「SwitchBotロック」と組み合わせて使います。ドアの内側に「SwitchBotロック」を取り付け、家の外のドアの横に「SwitchBot キーパッドタッチ」を取り付ける事で、スマホでの解錠に加えて、スマホを持っていなくても指紋認証やパスワードでの解錠も可能に。ロック+キーパッドタッチのセットで税込14,980円。

SwitchBot キーパッドタッチ

製品情報ページ
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-lock
SWITCHBOT、スマホなしでも使えるスマートキー「SwitchBotキーパッド」&「SwitchBotキーパッドタッチ」を発売
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096573/

2022年07月04日

自動翻訳するスマートマスク「C-FACE」

話した内容を自動で翻訳してくれるスマートマスク・「C-FACE」が登場。

厳密には市販の一般的なマスクの前面に取り付けて使うデバイスで、内側にバッテリーとマイクを内蔵。専用アプリをインストールしたスマートフォンとペアリングして使い、しゃべった内容はスマホのスピーカーから翻訳されて流れ、画面にはその文章が表示されます。100カ国語に対応し、2台を同時にペアリングして会話できます。福岡の企業が開発し、一昨年クラウドファンディングを実施していた製品で、販売価格は税込9,900円(1年間の利用料込)で、それ以降は月額980円または日額100円の利用料が必要。

C-FACE

製品情報ページ
https://plusstyle.jp/company/news/item?id=249
話した言葉を100カ国語に自動翻訳するスマートマスク「C-FACE」 +Styleから
https://www.itmedia.co.jp/.../news107.html
ドーナッツロボティクス社が 翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」120個をウクライナ大使館へ寄付。日本のテクノロジーで 国外避難生活の言語問題をサポート。
https://prtimes.jp/.../000000020.000057944.html

2022年06月25日

電卓付手書き電子メモ「電卓付きメモパッド」

サンワダイレクトから、手書き電子メモと電卓が合体した「電卓付きメモパッド」が発売になりました。

付属のペンで書いてボタン一つで消去できる手書き電子メモと、12桁の電卓が1つに。折りたたみ式で高さは約15cmとメモの書きやすさを優先したサイズで、電卓としては大きめな感じ。専用ペンは背面に収納でき、誤削除防止のメモロック機能付き。充電式と電池式(CR2025ボタン電池)の2タイプがあり、共に税込2,880円で発売中。

電卓付きメモパッド

製品情報ページ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DH010BK
サンワダイレクト、電卓付きメモパッド充電式&ボタン電池式の2種類を発売
https://ascii.jp/elem/000/004/095/4095677/

2022年05月20日

穴が消えた新モデル・ソニー「LinkBuds S」

穴あきで話題となったソニーのワイヤレスイヤホン「LinkBuds」シリーズ新モデルとなる、「LinkBuds S」が発表になりました。

前モデルは中央に穴があり、そこから外部の音がスルーで聞こえるのが特長だったのに、今度のは穴がありません。その代わりにマイクで外部の音を拾って音声ソースからのサウンドと共に流す"アンビエントサウンド(外音取り込み)モード"を搭載。これ自体は新しい機能ではありませんが、従来の搭載機種よりも環境音がより自然な音で聞こえるように改良されているとの事。また、逆にノイズキャンセリング機能で外部の騒音を極力低減させる事も可能で、来月3日発売で店頭予想価格26,000円(税込)。

LinkBuds S

ニュースリリース
https://www.sony.jp/.../22-0519/
製品情報ページ
https://www.sony.jp/.../LinkBuds_S/
ソニー「LinkBuds S」速攻レビュー、穴のない完全ワイヤレスイヤホンとどう違う?
https://www.phileweb.com/.../55462.html

2022年05月14日

日本人向けの「FAUNAオーディオグラス」

音楽が聴けるスピーカー内蔵メガネ・「FAUNAオーディオグラス」に、日本人の顔の形状によりフィットしたジャパンモデルが登場します。

左右両側に小型のスピーカーとウーファーを内蔵したメガネに、日本人によりフィットしやすくずれにくい"鼻盛り加工"を施したもの。テンプル部分のタッチで操作でき、マイクも内蔵して通話や音声アシスタント機能にも対応します。眼鏡タイプ/サングラスタイプで計4種があり、税込37,070円で15日の発売。鼻盛り加工のために2~3週間程度の納期が必要で、既存モデルも5,500円で同等の加工を行ってくれます。

FAUNAオーディオグラス

ニュースリリース
https://www.value-press.com/.../295978
音楽が聴けるメガネ型デバイス「FAUNAオーディオグラス」から、日本人向け仕様の『ジャパンモデル』
https://www.phileweb.com/.../202205/13/5464.html

2022年04月17日

スマホ連携対応の八角形ベゼル「G-SHOCK」

カシオ「G-SHOCK」の八角形ベゼルを採用した2100シリーズに、スマートフォン連携に対応した「GA-B2100」シリーズが仲間入り。

アナログベースに液晶表示を組み合わせたモデルで、Bluetoothによるスマホ連携が可能なソーラー時計。スマホ連携機能は専用アプリを使っての時刻修正・タイマー/アラーム設定・リマインダー(設定しておいた予定のお知らせ)・時計のボタン押しで時刻と場所を地図上にスタンプ・スマホ探索などで、それほど盛りだくさんではないですが、バッテリー充電や電池交換無しで使えるのは魅力。5月14日発売で、税込22,000円~。

GA-B2100

ニュースリリース
https://www.casio.co.jp/.../0414_ga-b2100/
製品情報ページ
https://gshock.casio.com/.../analog-digital/ga-b2100/
G-SHOCK、人気の八角形ベゼルでスマホ連携を新搭載した「GA-B2100」
https://news.mynavi.jp/article/20220416-2323590/

2022年04月15日

AR地球儀「アースボール ジャーニー」

スマートフォンと連携できるAR地球儀・「ほぼ日のアースボール」シリーズに、新モデルの「ほぼ日のアースボール ジャーニー」が加わります。

現行品より大きめの直径20cmで、現行品は国名や国境は地球儀には描かず、スマホ上で確認する仕様なのに対し、国名入り&国毎に色分けされた通常の地球儀に近いデザインのもの。スマホ連携機能はもちろん健在で、それぞれの地域のリアルタイムの天気や世界の動物・太古の恐竜など、20種類以上のコンテンツをアプリ上で楽しむ事ができます。木製台座が付いて税込11,000円、7月1日の発売予定。

ほぼ日のアースボール ジャーニー

ニュースリリース
https://www.1101.com/...yokoku/index.html
恐竜が飛び出す? ほぼ日のAR地球儀に新モデルが登場! 「生活のたのしみ展」で先行限定販売
https://www.itmedia.co.jp/.../14/news126.html

2022年04月12日

スマホと連動する「ムゲンヨーヨー」

タカラトミーから、スマホアプリと連動する「MUGENYOYO/ムゲンヨーヨー」が発売になります。

充電式の電動ヨーヨーで、モーターで回り続ける事により、初心者でもさまざまなトリックプレイに挑戦できます。回転するとボディが光ってプレイを盛り上げてくれ、さらにスマホの専用アプリとシンクロする事でヨーヨーの軌道上に派手なエフェクトを表示させる事ができ、映える動画を撮影できます。また、アプリ上で経験値を貯めていく事で新しいエフェクトを入手できるといったやり込み要素もあり、税込5,940円で5月末発売。

MUGENYOYO/ムゲンヨーヨー

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/.../mugenyoyo/
アプリと連動しリアルタイムにARエフェクトが!電動ヨーヨー「MUGENYOYO/ムゲンヨーヨー」
https://hobby.dengeki.com/news/1517548/

2022年04月10日

体重計内蔵の「スマートバスマット」

バスマットとして普通に使用でき、乗るだけで体重を測定・データ管理できる「スマートバスマット」。

バスマット自体は洗濯機で丸洗い可能な柔らか素材。USB充電式の取り外し可能な体重計を内蔵し、乗って3秒で体重を測定してくれます。画面表示部のない割り切り仕様で、Wi-Fi経由でスマートフォンを使って体重変化の履歴を確認できます。Makuakeで先行販売中、税込13,923円~。

スマートバスマット

お風呂上がりに、乗るだけで体重管理。スマートバスマット
https://www.makuake.com/project/issin/
体重を表示しない体重計「スマートバスマット」が登場
https://www.itmedia.co.jp/.../news138.html

2022年03月23日

スマートディスプレイ「Amazon Echo Show 15」

Amazonから、壁掛けできるスマートディスプレイ・「Echo Show 15」が発売になります。

タッチ操作に対応した15.6インチのフルHDディスプレイで、家庭内のWi-Fiネットワークに接続して使います。Alexaに対応して声によるコントロールが可能で、デジタルフォトフレームとして写真を表示したり、音楽を再生したり、動画コンテンツを表示したり。また、家族それぞれのプロフィールを作成し、顔認識により自動で個人毎のカレンダーを表示したり、その人宛のメッセージやToDoリストを表示したりも可能。スマートホーム機能で対応する家電の操作にも対応し、税込29,980円で来月7日の発売予定。

Echo Show 15

製品情報ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MQNJC9Z
Amazon、顔や声でユーザー識別し個人カレンダーなど表示できる15.6型「Echo Show 15」
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1397195.html