メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2022年03月23日

スマートディスプレイ「Amazon Echo Show 15」

Amazonから、壁掛けできるスマートディスプレイ・「Echo Show 15」が発売になります。

タッチ操作に対応した15.6インチのフルHDディスプレイで、家庭内のWi-Fiネットワークに接続して使います。Alexaに対応して声によるコントロールが可能で、デジタルフォトフレームとして写真を表示したり、音楽を再生したり、動画コンテンツを表示したり。また、家族それぞれのプロフィールを作成し、顔認識により自動で個人毎のカレンダーを表示したり、その人宛のメッセージやToDoリストを表示したりも可能。スマートホーム機能で対応する家電の操作にも対応し、税込29,980円で来月7日の発売予定。

Echo Show 15

製品情報ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MQNJC9Z
Amazon、顔や声でユーザー識別し個人カレンダーなど表示できる15.6型「Echo Show 15」
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1397195.html

2022年03月15日

「カーネルおじさん」のモバイルバッテリー

ケンタッキーフライドチキンが、「1/5カーネル立像 モバイルバッテリー」が当たるキャンペーンを実施中。

カーネルおじさん像を1/5スケールで再現した世界でただ1つのモバイルバッテリーで、全長35cmとモバイルするにはちょっとでかいです。52年前の3月15日に大阪万博が開幕し、実験店としてKFCが日本に初オープンしたのを記念したもので、同社公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーン期間中にケンタッキー愛をツイートする事で応募完了となります。また、応募件数が1,000件を超えた場合、デジタルKFCカード500円分も100名に当たります。期間は今月24日まで。

1/5カーネル立像 モバイルバッテリー

キャンペーンサイト
https://www.kfc.co.jp/agreement_lovekfc
ケンタッキーの“カーネルおじさん”が全長35センチのモバイル(?)バッテリーに KFCのキャンペーン賞品が絶妙に困るでかさ
https://nlab.itmedia.co.jp/.../news112.html

2022年03月08日

ロボット風スピーカー「Gravastar Mars Pro」

ロボットのようなワイヤレススピーカーの新モデル・「Gravastar Mars Pro」。

スマートフォンなどとBluetoothでワイヤレス接続し、LEDによる発光やサウンドエフェクト・上部スライド操作によるボリューム調整などのギミックを搭載。従来モデルと比べ音質も改善し、ガトリング砲付きなどさまざまなデザインを取り揃え、税込35,580円からで8日より発売中。

Gravastar Mars Pro

ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000544.000016803.html
製品情報ページ
https://store.kibidango.com/products/gravastar-mars-pro

2022年03月07日

無線LAN対応の多機能体組成計「RD-930L」

タニタから、無線LANに対応した多機能体組成計・「インナースキャンデュアル(RD-930L)」が発売になりました。

体重以外に体脂肪率・筋肉量などさまざまな健康に関わる測定ができる体組成計で、Bluetoothと無線LANに対応し、スマートフォンと連携したり、測定データを自動でサーバーに送信・履歴管理をしたりできます。アラーム機能で毎日決まった時間に測定を促したり、4人まで測定者を自動判別できたり豊富な機能を搭載し、スモークガラスを採用しLEDが光るスタイリッシュなデザイン。直販ショップ価格は税込38,500円で今月1日より発売中。

インナースキャンデュアル(RD-930L)

ニュースリリース
https://www.tanita.co.jp/.../2022/0301/
タニタ、筋肉の質も測れるハイスペックな体組成計
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1392888.html

2022年03月02日

スピーカー内蔵のペンスタンド

ナカバヤシから、紙箱タイプの収納用品シリーズの新商品・「ライフスタイルツール with Speaker」が発売になります。

ペンやはさみなど文具類の収納に適したペンスタンドタイプの収納用品で、スマートフォンを縦置きできるスペースがあり、音楽プレイ時などにはスマホの音声を拾って内蔵のスピーカーで増幅し、より大音量で流す事ができます。スピーカーはUSB給電式でダイヤルを使ってオン/オフと音量の調整が可能、手持ちのケーブルをセットすればスマホの充電にも対応。使わない時は文具収納スペースを閉じてコンパクトにできます。色は2色、税込7,150円で今月中旬の発売。

ライフスタイルツール with Speaker

ニュースリリース
https://www.nakabayashi.co.jp/.../release/892

2022年02月28日

「チョコボール」でプログラミング

森永製菓が、同社のチョコボールでプログラミングを学べるスマートフォン用のアプリ・「キョログラミング」を公開しました。

スマホからアプリを起動し、チョコボールの粒やパッケージを色々な形に並べてカメラで撮影すると、アプリ内の3Dキョロちゃんがさまざまなアクション(こうどう)を覚えていきます。そして"こうどうブロック"を並べて実行する事で、キョロちゃんがその順番通りにアクションを披露してくれるというもの。チョコボールの箱の種類で覚えるアクションに違いがあり、また、プログラミングをしていく中で、キョロちゃんが次第に進化していくとの事。アプリは28日の公開で、3月1日からは期間限定の新商品・「キョログラミングチョコボール<ビスケット>」が発売となります。

キョログラミング

キョログラミング公式サイト
https://www.morinaga.co.jp/.../kyorogramming/
「キョログラミング」が本日公開に。チョコボールの粒やパッケージを読み取ることでプログラミングを学べるアプリ
https://www.4gamer.net/.../20220228143/

2022年02月18日

スピーカー内蔵の「Moxie ハンドシャワー」

キッチン&バスルーム製品の米コーラー社が発売するスピーカー内蔵のシャワーヘッド・「Moxie ハンドシャワー+ ワイヤレススピーカー」。

浴室シャワーの先端部を交換して取り付け。外周部分がシャワーで、中央がハーマン カードン社のスピーカーを搭載した防水Bluetoothワイヤレススピーカーとなっており、スピーカー部分はまるごと取り外して普通のスピーカーとして利用する事も可能。シャワー中に音楽を聴く事もできれば、マイクもあるので入浴中の通話にも対応します。日本では4月発売で価格は未定。

Moxie ハンドシャワー+ ワイヤレススピーカー

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000001.000096136.html
KOHLER、新感覚のスマートシャワーを発売 シャワーを浴びながら音楽や通話が楽しめる
https://nlab.itmedia.co.jp/.../news088.html

2022年02月16日

穴あきワイヤレスイヤホン「LinkBuds」

ソニーから、ワイヤレスイヤホンの「LinkBuds」が発売になります。

丸いパーツを2つつないだような形状で、耳の穴に差し込む部分の真ん中に大きな穴があり、インナータイプに近いのに外部の音も聞こえるというユニークなもの。スマートフォンなどとはBluetoothでワイヤレス接続し、通話や声での操作に使えるマイクも内蔵。イヤホン本体や耳の辺りをタップする事で操作ができ、その他に外すと自動で音楽停止・装着者が会話を始めるとそれを検知して音楽ストップなど、高いだけあって機能は充実しています。ネット直販ショップでの価格は税込23,100円で今月25日の発売。

LinkBuds

製品情報ページ
https://www.sony.jp/.../LinkBuds/_top_product01
ソニーから「穴が空いた」フルワイヤレスイヤホン「LinkBuds」――外の音が聞こえる新感覚の音楽体験
https://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1388586.html

2022年02月14日

映画を大画面で視聴できるARグラス「Nreal Air」

KDDI/NTTドコモから発売になる、映画などを大画面で視聴できるARグラス・「Nreal Air」。

見た目はほぼ普通のサングラスで外の風景も見えます。左右それぞれに1,920×1,080のディスプレイを搭載し、4m先に130インチ相当のサイズで映像を表示可能(スピーカーも内蔵)。これ自体にはバッテリーを搭載しておらず、対応したAndroidスマートフォンをUSBケーブルで接続して使用します。また、別売の小型無線ドングルを接続すれば、それ以外のデバイスとも接続可能。視力矯正レンズフレームなどが付属して発売は来月4日、希望小売価格は税込49,800円で、4万円を少し切る設定で予約受付中。

Nreal Air

製品情報ページ
https://www.nreal.ai/air/
重量76g・動画視聴に特化のARグラス「Nreal Air」、ドコモとauから3月4日発売
https://jp.techcrunch.com/.../nreal-air-docomo-au/

2022年02月13日

「ドラクエ」のメダル落としゲーム稼働開始

タイトーから、ドラクエをテーマにしたアーケードゲーム・「星のドラゴンクエスト キングスプラッシュ」が登場します。

基本のジャンルはメダルを次々投入し、フィールド内に乱雑に積み上げられたメダルを手前に落としてゲットするメダル落とし系のゲーム。一方で、正面にはディスプレイがあってドラクエそのまんまの感じのゲーム画面が表示されており、メダルをゲットしつつフィールド上のカプセルを落としてモンスターを仲間にし、ボスバトルに挑戦し、勝利すればルーレットで大量のメダル獲得ができるといった具合に、盛りだくさんな内容になっています。
また、スマホゲームの「星のドラゴンクエスト」と連動しており、表示されるQRコードを読み込ませれば、1日1回抽選で最大50枚のメダルをフィールドへ払い出す事ができます。タイトーステーション・ラウンドワンなどの主要アミューズメント施設で今月17日より順次稼働開始。

星のドラゴンクエスト キングスプラッシュ

公式サイト
https://www.dragonquest.jp/kingsplash/
『ドラクエ』シリーズ初の本格メダルゲーム『星のドラゴンクエスト キングスプラッシュ』が2月17日より稼働開始
https://www.famitsu.com/.../10250878.html

2022年01月26日

フィルムカメラでデジタル撮影「デジスワップ」

昔のフィルムカメラにiPhoneをくっつけて、デジタル写真を撮影する「デジスワップ」。

まずカメラの裏蓋を外してデジスワップを三脚穴を利用して取り付け、そしてデジスワップにiPhoneを装着します。専用アプリでは基本的に感度設定だけで、絞りやシャッター速度などの設定はカメラ側で行い、後はカメラ側のシャッターボタンを押せば撮影ができるというアイデア商品(恐らくシャッター幕が開いてiPhoneのカメラに光が届いたのを検知して動作)。取り付け位置は微調整できるみたいなので、裏蓋が外せて三脚穴があれば、色んな機種に対応できそう。見た目が無骨で厚みがあるのが難点ですが、来月開催のカメライベント・「CP+2022」で公開になります。

デジスワップ

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000002.000089175.html
フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付け、撮影できる「デジスワップ」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1383423.html

2022年01月19日

マスクに装着して体調をモニターする「FaceBit」

米ノースウェスタン大学が開発した、マスクに取り付けて体調をモニターする小型デバイス・「FaceBit」。

大きめなコインくらいの装置をマスクの裏側にセットし、表側から小さなマグネットをくっつけて固定。内蔵センサーで呼吸数/心拍数を測定でき、マスクのフィット具合もチェック。スマートフォンと連携し、異常があればアラームを発する機能もあります。バッテリーを搭載しますが、装着者の呼吸や動き・太陽光などを利用して発電もできるとの事。商品化の予定などは未公表。

FaceBit

ニュースリリース(英文)
https://news.northwestern.edu/...monitoring-device/
まさに「顔版Fitbit」。マスクの後付センサーで健康状態をモニタリング
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1381057.html

2022年01月07日

「ルイ·ヴィトン」のスマートウォッチ

ルイ·ヴィトンから、スマートウォッチ・「タンブール ホライゾン ライト·アップ」が登場。

"最高にエクスクルーシブかつクリエイティブ"という仰々しい形容が付いた3世代目となるモデル。1.2型のフルラウンドタッチスクリーンを採用し、当然のように文字盤のデザインを自由に変更できるのはもちろん、ベゼルの部分に同社のマークが24個並び、着信時などにここがLEDで光るド派手に行っちゃったデザインとなっています。iPhoneとの互換性を保証するMFi認証済みで、Andriodにも対応し、お値段は43万円からで14日の発売。

タンブール ホライゾン ライト·アップ

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000345.000060591.html
ルイ・ヴィトン、独自OSのスマートウォッチ第3世代。43万4500円から
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079828/

2021年12月23日

貼って使えるテープライト「Tapo L900-5」

裏面の粘着テープでどこにでも貼れ、スマホなどで操作できるテープライト・「Tapo L900-5」。

幅10mmで長さは5mあり、切って長さを調整可能。電源のオンオフ・色変更などの基本操作は付属コントローラーででき、Wi-Fi接続すればスマホアプリを使って、スケジュール設定や外出時に不在を悟られないように自動でライトをオンオフするおでかけモードなどの高度な機能を利用可能。サウンドに合わせてライティングを変える機能などもあり、税込3,600円で25日の発売。

Tapo L900-5

製品情報ページ
https://www.tp-link.com/.../smart-bulb/tapo-l900-5/
好みの長さにカットして使えるスマートWi-Fiテープライト「Tapo L900-5」、TP-Linkから発売
https://internet.watch.impress.co.jp/.../1375284.html

2021年12月17日

探せるクレカ「三井住友カード Tile」

探し物トラッカー機能を搭載したVisaクレジットカード・「三井住友カード Tile」。

クレジットカードでありながら、その薄さの中に探し物トラッカー「Tile」の機能を内蔵。財布を紛失した場合も中にこれが入っていれば、スマートフォンとカードの接続が切れた場所をアプリで確認し、紛失場所を特定する事ができます。物理スイッチとスピーカーを搭載し、スマホのアプリを使ってカードに音を出させたり、カードのスイッチを押してスマホを鳴らしてスマホを見つけたりも可能。バッテリーを内蔵し、付属充電器でフル充電した場合で最大半年の利用ができ、カード発行手数料が税込5,500円・年会費が1,375円、来年1月中旬以降の発行開始。

三井住友カード Tile

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000140.000032321.html
三井住友、スマホから位置が分かるVisaカード 探し物トラッカー「Tile」を搭載
https://www.itmedia.co.jp/.../news143.html